一人で外注を使わず同人ゲームを作る輩が集うスレ2at 2CHBOOK
一人で外注を使わず同人ゲームを作る輩が集うスレ2 - 暇つぶし2ch454:スペースNo.な-74
11/05/10 03:18:23.11
サウンドノベルでも紙芝居だし楽勝だろと思ってたら、えらい苦労すんのな。
絵、音、テキスト、スクリプトを一人で作るなんてアホなことしてるわ俺。

455:スペースNo.な-74
11/05/10 04:07:46.34
>>454
一人で短期でやるなら動的のSTGかACTしかないだろ。
NVでちゃんとした規模作るなら冗談抜きで完成まで3~5年みとけ。
シナリオだけでみても10時間ゲーなら1000KB。
毎日絶対12kb書けるようなアマチュアなら超人レベルのライターでも脱稿まで83日かかる。
そういうのが全パート分あるわけで……

456:スペースNo.な-74
11/05/10 06:33:57.68
>>455
制作開始から三ヶ月の今、スクリプト(テキスト込み)が300kb、素材フォルダが100MBくらい。
テキストは戯曲やアニメの台本みたいに会話構成のもの、これに絵と音をつける感じ。
説明的な文章はほとんどないからテキストの分量は少なくなりそう。
その分、会話と背景、立ち絵、一枚絵で展開させないといけないけど……。

寄り道しまくりながらもプロットに沿って書けてるから、夏までにWEB用作って冬コミには配布したいぜ。

457:スペースNo.な-74
11/05/10 10:10:12.52
>>456
超ガンガレ

一人でやるときは絵柄がばらばらになりやすいから、
立ち絵は楽書きレベルの物でも良いから、サイズをしっかり合わせた物を
全キャラ・表情差分作っといて、スクリプトに組み込んでおいた方が
あとからの事故が少ないと思うぜ。


458:スペースNo.な-74
11/05/10 11:49:41.41
アクションやシューティングは一人制作ならすごい時間かかるぞ~

459:スペースNo.な-74
11/05/10 12:33:14.15
みんなバランスってどうやって調整してる?
相当バランス難しい…

460:スペースNo.な-74
11/05/10 14:06:58.93
ACTならテストプレイヤーの人が動かしているのを直接見るのが有効

461:スペースNo.な-74
11/05/10 14:40:31.52
一人じゃなきゃそれでいいんだけどね

462:スペースNo.な-74
11/05/10 14:57:33.87
テスターの意見を参考にしない事で一人で作成を維持!!!!

463:スペースNo.な-74
11/05/10 14:57:53.78
ん? このスレの一人って、テストプレイヤーもナシなのか

464:スペースNo.な-74
11/05/10 15:29:40.13
完成したらプレイして貰おう!

465:スペースNo.な-74
11/05/10 16:05:40.15
テスターってスタッフロールに入るからじゃね?
テスター軽視は知らねー

466:スペースNo.な-74
11/05/10 18:10:47.67
わざわざ募集はしないけど、暇そうなプレ専の友人に送りつけてゆるく第一印象とか感想とか聞くことはあるけど
これ外注に入るのかね
 
複雑なアクションとかシミュだと、作者が予想しなかった方向に最適解ができちゃってたりして
調整しづらいんだよな
軽くやりこむレベルでテストする必要がある
万一に備えて、変数とかはできるだけまとめて変えられる構造にしといたほうがいいな

467:スペースNo.な-74
11/05/10 18:16:05.42
だから厳密に決めないほうがよかったのに
フリー素材は良くて外注はダメとかもいまいち意味が判らん
要するに金の問題かという

468:スペースNo.な-74
11/05/10 18:24:11.94
へぇ~ フリー素材はOKだったんだ
一人で作りたいのにフリー素材を使える心境がわからない
ユーザーが触れる部分に他の人のゲームと全く一緒の部品があるって
嫌じゃないのかなぁ

469:スペースNo.な-74
11/05/10 18:31:21.36
このどこからどこまでが一人でって話題止めようぜ。
誰も明確に答えを出せない上に思いっきり荒れる

470:スペースNo.な-74
11/05/10 18:33:08.45
>>468
露骨すぎ

471:スペースNo.な-74
11/05/10 18:34:28.02
>>468
1人で製作することと、他のゲームと同じ部品があることは
微妙に繋がらないと思うの。

472:スペースNo.な-74
11/05/10 18:46:36.98
なんだか、ようわからんスレになってきたな。
まあがんばってくれや

473:スペースNo.な-74
11/05/10 18:49:34.90
フリーはナシじゃね?
「一人じゃ○○が難しい」とか「○○出来ない」って悩みがきたときに
外注使えよ。って結論が無しでフリー素材使えよってのが有りの意味がわからんし

474:スペースNo.な-74
11/05/10 19:04:23.00
厳密にナシにしちゃうと、プログラム系のライブラリも使えなくなるから難しいね

475:スペースNo.な-74
11/05/10 19:20:01.63
結論を申し述べると、
・自己矛盾によりスレの存在価値がないのでスレをつぶす
・矛盾していても各人が何となく「それ」と決めた定義で以心伝心のコミュニケーションを続ける
のどちらかを選ぶしかないと思うの。

476:スペースNo.な-74
11/05/10 19:42:57.36
ライブラリも無しで良いと思う。
有りでも無しでもここじゃ話題にならないし

477:スペースNo.な-74
11/05/10 19:47:46.09
荒し決定

478:スペースNo.な-74
11/05/10 19:49:04.64
スタートアップコードも著作物なんだよね
本当に一人でやるなら全部機械語で組むしかないのでは

479:スペースNo.な-74
11/05/10 20:07:30.63
そこでCPUから自作ですよ

480:スペースNo.な-74
11/05/10 20:10:21.59
DirectX SDKも使っちゃいけないんですかねえ
無し無しで縛ってこのスレ的になにかいい事あるんですかねえ

481:スペースNo.な-74
11/05/10 20:15:39.44
ディスクプレスは外注だから不可だな
プロバイダも外注だから、ネット配布も利用不可だな

482:スペースNo.な-74
11/05/10 20:56:07.15
>>457
変身ありこ、がんばるぜ。
ただ絵もそんな描き慣れてないから、出来栄えを揃えるのが中々難しい。
その都度、立ち絵や背景はリテイクはしてるんだけれども。

他のサークルやプロの作品見てると、ショボイのにしたくないって励みになるわ。

483:スペースNo.な-74
11/05/10 21:27:21.70
フリー素材厨がいろいろ巻き込み始めた
勘弁してくれ・・・・・

484:スペースNo.な-74
11/05/10 22:08:00.13
ひとつの作品に時間かけすぎたら飽きてくるくるからなあ

485:スペースNo.な-74
11/05/10 22:10:01.36
>>482
うん。だからまずは仮で作っておいて、
あとからまとめて作った方ができばえが揃いやすい。経験談だが。
自分はラフだけ全キャラ→線画だけ全キャラ→塗りだけ全キャラってやったから
それなりにクオリティ揃った。
下手でも「下手で統一してたら」、不思議と見なれるもん


486:スペースNo.な-74
11/05/10 22:17:17.11
6年ぐらい作ってるが飽きないやw

487:スペースNo.な-74
11/05/10 22:18:18.86
また荒らしが来てるのか

488:スペースNo.な-74
11/05/10 23:34:00.43
一人二人スレにもどしてくれよ
定義とかゆるいほうがいい
また線引きとか決めようとするとそればっかりでスレが埋まる

489:スペースNo.な-74
11/05/10 23:36:27.74
堅苦しく考えないで少人数小規模製作を扱うスレで良いじゃん
メイン一人でも外注を何人も使ったら大規模開発なわけで

どこからどこまでならスレの定義に沿うかとか考えすぎなんや

490:スペースNo.な-74
11/05/10 23:41:52.29
「一人二人」だったら「外注を含めて二人?」とかゆるめの定義解釈とかできたけど
一人にしたせいでそれすらできなくなってるしな。

491:スペースNo.な-74
11/05/10 23:59:24.17
自分でスレ立ててこいよ。
なんで人に依存してるんだよ。

492:スペースNo.な-74
11/05/11 00:28:46.94
>>485
おお、なるほど!
水彩塗りだからキャラによってムラが出てたのが解消できそうだわ!
ある程度クオリティを揃えておかないと、違和感覚えられたら勿体無いもんな。

493:スペースNo.な-74
11/05/11 01:54:03.30
んじゃ次スレのとき変えるよ

494:スペースNo.な-74
11/05/11 01:56:09.11
そもそも外注だけがNGなんて誰が言い出したんだと言いたい。
絵やSEのフリー素材やライブラリは良いのかよなんて話もあった気がするが封殺された。


495:スペースNo.な-74
11/05/11 02:01:57.59
多分、フリー素材だと自分で自分のゲームに合う素材を選別する手間があるから
「このゲームのために素材を作る」っていう外注とは違う感じがするんじゃないだろうか。
俺が作業しないと何も進まない。何も集まらない。みたいな。

その論争は過去ログでみただけなんで、よくわからんけど。

496:スペースNo.な-74
11/05/11 02:39:24.29
ああそいやそんな話してたなあ・・・詭弁としか思えないが。
発注した素材を作ってもらうのと自分で合う素材探すのは違う、みたいな話。
とにかく「一人で作ってること」が重要な人の拘りでこうなったという印象だったよ。

497:スペースNo.な-74
11/05/11 03:09:22.43
純粋な興味なんだが、494は何を使って何を作ってるのだ。

もしライブラリも何も使わず、絵から音楽からSEからツールからCPUから全て自作してたとして、
その条件のみをこのスレの参加条件にすると、
残ったのはお前さん一人って事になるかもしれんのだがそれで満足なのか。

498:スペースNo.な-74
11/05/11 03:21:26.86
>>497
俺が外注のみNGに疑問を呈してるのは、フリー素材やライブラリが良いなら
外注の一人くらい良いでしょって意味だよ?
そこまでスレの参加条件厳しくしなくていいじゃんて言ってるの。

499:スペースNo.な-74
11/05/11 03:25:25.85
なんだか変な話になってきたな
今でも外注ダメ、ゼッタイ!とか言ってる人いるの
とにかく一人で作ることに価値を感じてる人が居てこうなったのは間違いないけど
上にも書いたけど二人くらいまでの小規模同人ゲーム製作環境スレってノリでよかったんだが

500:スペースNo.な-74
11/05/11 03:38:24.95
俺は本当に一人で作ってるのにお前らときたら・・・

とかそういう考え方なのか?
良く分からんな

501:スペースNo.な-74
11/05/11 03:50:51.33
スタッフロールを自分だけで埋め尽くしたい!

502:スペースNo.な-74
11/05/11 03:56:32.87
さすがにSEだけは演劇で音響やってたときのストック使ってるわ(50Gくらいある)。
素材集をベースに、演出家の指示で加工したのとか多いけど。
ないものは直撮りで編集したり。
スズメの鳴き声欲しくて、ベランダに米撒いてマイク用意して待ってたりなwww
編集しようと聞いてみると「ケンカすんなよぉ」って俺の声が入っていたり。

503:スペースNo.な-74
11/05/11 03:59:35.30
ゲームを他人にプレイしてもらう喜びを知ってからは
ゲームを完成させてやるぞという気もうなぎのぼり
……なんだが、だからといってすぐに完成するというわけでもないなあ
反応が楽しみだからクオリティ上げようと頑張って時間かかったりするし

504:スペースNo.な-74
11/05/11 04:00:50.61
>>501
スタッフロール中に描写でちょっと展開を見せる構成を考えたんだが、俺一人なだけに尺に困る。
ガンダムXのED、KOF99・2000みたいなの。
全部俺ってやってもいいんだけど、安い笑いに走ってる感じだしなぁ……。

505:スペースNo.な-74
11/05/11 04:01:53.91
>>504
名義を変えた自分をたくさん登場させる妄想をしたこともありました。
でもなんかそれって詐欺っぽいよな。

506:スペースNo.な-74
11/05/11 04:12:09.53
俺が企画で他は全部外注だが、まあ俺一人で作ったようなもんだよな
みたいな屁理屈を言い出すやつがでてきてこうなったんじゃなかったっけ

507:スペースNo.な-74
11/05/11 05:31:35.19
>>506
それ意図的に曲解して荒らしてるだけやな・・・

508:スペースNo.な-74
11/05/11 07:14:42.29
一人やら二人で~スレは、スレ立て人が居なくて消滅したんだが。
その前までは、一人で~スレと一人やら二人で~スレが併用されていた。

509:スペースNo.な-74
11/05/11 07:18:42.34
次からはスレタイを「だいたい一人で~」に変えるべき

510:スペースNo.な-74
11/05/11 07:42:19.64
>>505
そういう客観視、大事だよね

511:スペースNo.な-74
11/05/11 08:04:25.88
たしか二人が削られた原因は、曖昧になるからという意見と
一人、二人で作ってるサークルが意外と多かったという意見があったからかと。
むしろ、5,6人とかで作ってるサークルの方が異端なんだよな。
それに、いざとなったら以下のスレッドがあるわけだし。

同人ゲームを作る輩が集うスレ5
スレリンク(2chbook板)

512:スペースNo.な-74
11/05/11 11:07:43.42
508の言うとおりで、「一人やら二人」スレは落ちて、後スレ立てる奴がいなかっただけ。
このスレは外注すら使わない連中が半ば追い出されて立てたんだから、また曖昧なのに戻せってのはお門違いだよね。

定義なんてスレタイ以上の何が必要なんだ。たぶん難民がこっちに来て、また不毛な定義を始めたのだろうけど。

513:スペースNo.な-74
11/05/11 12:16:04.30
一人やら二人スレを荒らして潰した奴が味をしめて、また荒らそうとしてるだけだろ。
次スレのスレタイ変えるとか言ってるけど、スルーすればいいだけ。

>>508>>512が言ってるように、ここは一人やら二人スレのスレタイが変わったわけ
じゃない。
まったく別のスレ。
たくさん書きこんで多人数を装ってるみたいだけど、いきなり何の事情も知らない奴が
多人数来るわけ無いだろ。


514:スペースNo.な-74
11/05/11 12:32:19.94
2人もいれば、プログラム、音楽、絵、企画と
マシな方が担当すればいいから悩みなんてそんな出ないだろう


515:スペースNo.な-74
11/05/11 15:44:07.04
それじゃ結論として、一人二人スレはこことは別の話だから
欲しければ作れば良い。
荒しが立てたスレだ!とかは誰も言わないよ、って事でよい?

516:スペースNo.な-74
11/05/11 15:58:05.83
なんか必死やな

517:スペースNo.な-74
11/05/11 16:04:33.35
とにかく外注話は禁止
したいならスレ立てろ

518:スペースNo.な-74
11/05/11 17:17:54.55
>>517
一番端的で分かりやすいな。
さらに端的に言えば、

お前らスレタイ見ろ だ。


519:スペースNo.な-74
11/05/11 20:36:11.57
外注使わないで一人で作る俺SUGEEEスレってことか

520:スペースNo.な-74
11/05/11 21:20:19.13
SUGEEEかどうかはともかく「外注使わないで一人で作る俺」のスレなのは間違い無いな

521:スペースNo.な-74
11/05/11 21:32:42.62
とにかく外注を排除することが一番の目的なのかな

522:スペースNo.な-74
11/05/11 21:47:46.74
ずっと前も~~は一人で作ってるにしてはすごいとか
金かければ凄いのできるに決まってるとかそんなレスを散見したし
そこに拘ってる人は確実に居るんだよ

523:スペースNo.な-74
11/05/11 21:56:02.08
そして変に拘ってる奴はろくに完成させられないと

524:スペースNo.な-74
11/05/12 00:00:57.59
完成させられても今一つ何かが
足りない作品に仕上がるんだよな

525:スペースNo.な-74
11/05/12 01:24:06.68
煽り合いしたきゃVIPなりν速なり行きなよ、あっちのが楽しいぜ?

526:スペースNo.な-74
11/05/12 03:09:23.01
んじゃフリー素材使用のはなしもナシなのね

527:スペースNo.な-74
11/05/12 03:50:57.11
少なくとも、フリー素材がアリかナシかの話は荒れるからナシだな多分。

スタッフロールの話だけど、プレイする側の時って

企画:俺
PG:俺
絵:俺
文:俺
ってのは気になる(ギャグに見える)けど

企画:山田太郎
PG:山田太郎
絵:山田太郎
文:山田太郎
ってのは意外と気にならないんだよな。

なんで>>504は名前で書けばいけるんじゃまいか。

528:スペースNo.な-74
11/05/12 03:57:25.14
ツイッターのおかげでなんとなくこのスレも用済み感あるんやな

529:スペースNo.な-74
11/05/12 05:51:23.17
>>527
役職の方だけをスクロールさせるとか誰もが通る道だよなw

530:スペースNo.な-74
11/05/12 06:01:22.33
>>529
それおもしれーなwww
>>527と合わせて考えてみるよ。

531:スペースNo.な-74
11/05/12 08:37:55.20
>>527
文ってなんだよ
あ、ノベルゲーム(笑)か

532:スペースNo.な-74
11/05/12 09:29:13.70
>>531
おい!ノベルゲーをばかにすんなよ!
意外と大変なんだぞ!!1!

533:スペースNo.な-74
11/05/12 10:47:55.15
なんだかんだでお前ら仲いいな

534:スペースNo.な-74
11/05/12 17:31:01.48
いつも一人でやってるから寂しいんだろ
俺もだ

535:スペースNo.な-74
11/05/12 19:41:53.58
>>531
文が書けないんですね、わかります

536:スペースNo.な-74
11/05/12 21:29:18.44
テキスト全く無しのゲームってパズルくらいしか思いつかない

537:スペースNo.な-74
11/05/12 21:34:36.58
アクションはチュートリアルぐらいじゃね?

538:スペースNo.な-74
11/05/12 21:49:19.77
合間にストーリーパートあるほうが多くね?
だが>>529の発想はなかったわw

539:スペースNo.な-74
11/05/13 01:03:14.16
あまりにネタ過ぎて、ゲームを終えた余韻が吹っ飛びそうだがw

540:529
11/05/13 01:04:40.27
( おかしい、想定されてた流れと違う…(´・ω・`)

541:スペースNo.な-74
11/05/13 12:54:59.57
ていうか、別にEDがスタッフロールじゃなくてもよくね?
ストーリーパートの後日談とか、キャラのラフ画とかだーっと流して
最後に「制作:全部俺」とかでよくね?

542:スペースNo.な-74
11/05/13 13:01:24.21
要は構成の仕方だろうね
BGMの色にもよるし
物語の終わり方をどう〆るかも大事か

543:スペースNo.な-74
11/05/14 00:18:09.58
最近から作ってみたいノベルゲー作ってますが
シナリオ全然終わんねえええええええええええ

544:スペースNo.な-74
11/05/14 04:55:27.10
君の文章力が少々心配だw

545:スペースNo.な-74
11/05/14 08:40:50.16
うみねこ系なんだろ

546:スペースNo.な-74
11/05/14 11:21:15.38
>>543
シナリオなんて書きゃいいだけだからまだいいぜ……。
スクリプト組んでテキストの間や画像描写による演出ですげー悩むと思うw

547:スペースNo.な-74
11/05/15 10:18:26.15
最初は凝るべきではないな

548:スペースNo.な-74
11/05/15 11:25:35.58
シナリオを「書くだけ」とか、どんだけ天才なんだよ。

俺なんてストーリーテリングの部分は除いたとして
文法的におかしくないか、わかりづらくないか、句読点の打ち方が悪くないか、
誤字や誤用がないか、会話の流れが不自然じゃないか、キャラクターの行動に無理が無いか
とか、悩みまくって全然進まねーよ。

画面の演出なんてところどころに挿入するだけじゃん……。

549:スペースNo.な-74
11/05/15 11:27:09.91
ノベルゲー(

550:スペースNo.な-74
11/05/15 11:32:46.93
シナリオを書くってだけなら簡単だけどな。
大規模なテキストをまとめ上げるとか、
少ない言葉で説得するとかなるとハードルが上がる

551:スペースNo.な-74
11/05/15 14:03:05.21
ポエムゲーにするしかない…

552:スペースNo.な-74
11/05/15 14:50:24.22
いっそゲームを外してポエム集に…

553:スペースNo.な-74
11/05/15 15:06:30.01
うれなくてもいいじゃない ポエムだもの スペースNo.な-74

554:スペースNo.な-74
11/05/15 15:14:15.56
そしてコミティアで頒布し、絶望を味わう

555:スペースNo.な-74
11/05/15 15:49:30.23
>>548
>文法的におかしくないか、わかりづらくないか、句読点の打ち方が悪くないか、
>誤字や誤用がないか、会話の流れが不自然じゃないか、キャラクターの行動に無理が無いか

そういうの全部無視して最後まで一気に書いちゃえば?
で、スクリプト上で演出を付けつつ、おかしい部分を直していく感じ。

仮にでもシナリオが完結してれば、必要な素材数も掴みやすくなるし。

556:スペースNo.な-74
11/05/15 19:41:37.66
超大作を思いついたと思って
メモ帳に殴り書きしてみたら
10分もプレイすれば終わる程度の話だと気付いた

557:スペースNo.な-74
11/05/15 20:12:43.22
あるあるorz

558:スペースNo.な-74
11/05/15 20:15:35.24
悪役(というか嫌われ役)としてのキャラを登場させて、
思いっきり嫌なヤツとして表現したら、不快すぎて推敲のために読み直すのも嫌になりました。

559:スペースNo.な-74
11/05/15 22:08:28.72
>>558
そんだけ嫌なやつ、敵として最高じゃん
実はいい人でした。なんてやつより倒したときの爽快感は全然違うと思うよ

560:スペースNo.な-74
11/05/16 03:45:39.56
見たくないほど嫌なキャラって事は、殺せないキャラじゃね?
「わたしが村長です」のアイツとか

561:スペースNo.な-74
11/05/16 07:25:08.83
突き抜けた悪ってのはいいな。
悪だが悪なりの理由とポリシーを持ってるとか
同情誘うようなのはあんまりよくない

562:スペースNo.な-74
11/05/16 17:06:29.31
倒された後に堕ちた理由を語っちゃうのは冷める

563:スペースNo.な-74
11/05/16 18:02:36.58
逆にあれは主人公正義感暴走展開に転ばないうちに
主人公にも読者にも冷や水浴びせとこうって手法だから
手法自体に冷めるとか文句言っても始まらん。
(アレは古臭いコレは暑苦しいってのと何も変わらん)
もちろん描く側として作品そのものにげんなりされない程度に
上手く御せるかどうかも腕の内で、そこを忘れてる作者のは確かに鬱陶しいけど。

564:スペースNo.な-74
11/05/16 18:35:51.83
あぁ、すまん。誤解させちゃったわ
「原因を語っちゃうのが冷める」ってのは
激しくムカつく嫌なキャラでっ事ね
手法自体はアリだと思うよ


565:スペースNo.な-74
11/05/16 19:41:29.82
直前なり直後なりに、別の人から事情を語られるパターンもあるなあ。

566:スペースNo.な-74
11/05/16 19:46:04.32
色々言ってくれてありがとね。
でもバトル物じゃないんですw
喩えるなら、新入社員の主人公についた、直属の上司、みたいな。
倒す事も排除する事もできないし、実力の無い新入社員じゃ見返すこともできない。
こんなの相手にカタルシス得ようと思ったら、何か見直されるような事をして
「よくやったな」と言われるとか”ちょっと良い面を出す”しかないけどそれすらない、とか。

567:スペースNo.な-74
11/05/16 20:02:20.78
うちのゲームは絶対悪とはいわんけど、
倒される前に、できるだけヘイト集めておくようにしてるな
えらそうだったりバカにしてきたり嫌がらせをしてきたり

568:スペースNo.な-74
11/05/16 22:09:01.90
上司・・・だと!?
ゲームの中にまで勝てない上司が出るとか恐ろしい!

569:スペースNo.な-74
11/05/19 12:22:32.67
ギャロップ…ビートォォッ!!!
槍を構え、駿馬の如く一瞬で敵陣を駆け抜けるッ!!!




1

570:スペースNo.な-74
11/05/23 20:24:25.75
人居ないね。
テキスト30kbで2日目終わり。
待っててねロールちゃん!

571:スペースNo.な-74
11/06/01 01:46:05.61
この遅さなら言える
5日目、放課後80kb
ショボいかも、もしかして。せからしか!


572:スペースNo.な-74
11/06/01 23:13:05.86
すぐDL、すぐ削除ができるから特にフリーゲームは厳しいな
最初の数分触ってみて少しでも面白くなさそう、操作し辛いと思わせてしまったら負けだ
数分で終わるミニゲームすら最後までプレイしてもらうのは難しいと思うよ

その代わりにグラフィック面には多少目を瞑ってもらえることが多いんだけど

573:スペースNo.な-74
11/06/01 23:13:52.59
>>572は誤爆だすまん

574:スペースNo.な-74
11/06/02 02:03:54.44
誤爆かもしれんが、内容は納得できるなぁ。

575:スペースNo.な-74
11/06/02 06:13:21.64
結局は、つかみが大切ってことなんだよな

576:スペースNo.な-74
11/06/02 21:13:52.72
>>その代わりにグラフィック面には多少目を瞑ってもらえることが多いんだけど
これってあるか?
フリゲでも絵が下手ならスクショ見てDLやめると思うが

577:スペースNo.な-74
11/06/02 22:38:00.18
グラフィックが劣るのをいかに誤魔化すか・・・じゃね?

ノベル系はかなり苦しいと思うが、他のジャンルならまだ戦いようがないことも
ない気がしないでもない。。。と思いたい。

578:スペースNo.な-74
11/06/02 23:52:50.11
グラフィックの「下手さ」に目を瞑ってもらえる、んじゃないんだろ。

グラフィックの「簡素さ」に目を瞑ってもらえるんだろ。

579:スペースNo.な-74
11/06/03 04:37:06.53
グラフィック綺麗だと
他のアラが目立っちゃうよね。

コンシューマに近いくせにてきな感じで

580:スペースNo.な-74
11/06/05 08:08:51.89
デッサンの下手さには目をつぶってもらえるぞ。
デザインの下手さには目をつぶってもらえないけど。

581:スペースNo.な-74
11/06/05 18:17:31.51
ゲームウォッチみたいな簡潔な絵で許せるゲームもあれば、
簡潔だと許せないゲームもある。この違いは一体何?

582:スペースNo.な-74
11/06/05 18:22:48.61
ゲームウォッチがどういうのか分からないけど、ゲーム性重視かシナリオ重視かってとこじゃないの
ゲームとしておもしろければそれで良いけど
大半は2番煎じとかで個性を出すにはグラフィックやシナリオに頼るしか無い

583:スペースNo.な-74
11/06/05 18:41:31.25
ジェネレーションギャップだw

584:スペースNo.な-74
11/06/06 03:36:53.98
そうか、ゲーム&ウォッチが全く通じないのか、現物見たことないのは仕方ないにしても。


>>581
ゲーム自体の複雑さ、シミュレーション性、操作系統の複雑さ、ビジュアル以外(音楽など)の部分…
単純な比例ではないけど、相関関係はあるんじゃないかな。


585:スペースNo.な-74
11/06/06 04:33:42.61
話に口突っ込むなら最低限画面くらいはググらないのかな

586:スペースNo.な-74
11/06/06 05:47:27.55
頼るしかない。ってなんか作ってて面白くなさそうだなぁ
まずは作るのを楽しもうぜ

587:スペースNo.な-74
11/06/08 19:02:52.38
上でシナリオについて話題に出てたけど、一人でゲーム作ってると独り善がりにならないか?
文法や誤字は直せても、キャラのブレとか意図が伝わってるかって書いた本人にも分からない所あるよね
文章に限らずシステムやゲームバランスもそうだけど、ここの人は誰かに相談したり感想聞いたりしてる?
エンドクレジットに一人しか表記されてない=徹頭徹尾の単独作業なんかなーといつも思う

相談はディレクターやらアドバイザーとして外注に当たるんだろうか

588:スペースNo.な-74
11/06/08 19:20:34.67
またノベルか

589:スペースNo.な-74
11/06/08 19:54:45.80
たった一人で作ることに拘るなら、クソゲになるのもやむなし

590:スペースNo.な-74
11/06/08 20:42:27.19
>>587
他人の作った独り善がりゲーを、ふりーむとかで10本くらい落として
全部エンディングまでプレイしてみな。

「ああ、これやっちゃまずいのね」っていうのが
多分わかると思う。
その後で自分のをプレイすると、前より客観的に見られることに気付くはず。

591:スペースNo.な-74
11/06/08 21:08:43.67
それはないな

592:スペースNo.な-74
11/06/08 21:37:17.50
自分の知識がまったくの0なら得る物が何も無い事はないだろうが、
逆に悪い部分を「こういうのがスタンダードなんだ」と思い込んでしまう可能性も大きい。


593:587
11/06/08 22:40:28.68
一人作業は質が落ちるって見方もあるけど、好きに拘れるメリットもあるじゃん
斜め上に行きかけたとき皆どうやって路線修正してんだろって思って

>>590
ぺろっ…これは独り善がりゲって分かるもんか?w
いくつかやってみて、視点を急に変えないとかエフェクト軽くとかは気をつけるようにしたかな
しかし他人の破綻してる部分は目に付くのに自分のとなると自信持てんぜ
感覚と経験値なのかねー

594:スペースNo.な-74
11/06/08 23:26:03.43
複数人ならやらないような馬鹿が出来るんだから、そのまま突き進んだ方が良いぞ
東方も月姫もひぐらしも、そうやって突き抜けてきたんだ

595:スペースNo.な-74
11/06/08 23:43:03.94
ベタだけど数日置いてみるのがいいな。
シナリオでもゲームバランスでも操作性でも、新たな何かに気付くことが多い。

時間はかかるけど、自己分析するのいいよ。
例えば他人のゲームやっておかしい所を具体的にメモして自分のと比べるとか、ひたすらキャラがブレていないかだけを集中して見ていくとか。
あとは自分が良いと思ってるゲームとも比べてみて、こんな事自分のゲームでやってないなと思うことがあればメモしておく。
自分の癖とかが分かってきたら次からそこに気をつけていけば直していけるし、
別のゲームをプレイした時に、自分の悪い部分をそのゲームではどう対処してるかを気をつけて見て行ける。

相談やテストプレイくらいなら、相手が希望するならスペシャルサンクス扱い、ないならクレジットにいれないかな。

596:スペースNo.な-74
11/06/08 23:53:38.32
>>593
>ぺろっ…これは独り善がりゲって分かるもんか?w

ノベルで典型的な一人よがり系は、絵がしょぼいのに、
テキスト部分で厨二チックな言葉を多用してるやつ。

冒頭部分で「漆黒の闇」「疾駆する」とかの言葉が出てくればだいたい当たり。
さらに体言止めが乱用されているようなら、サンプルとしては極上品。

597:スペースNo.な-74
11/06/09 00:04:06.44
愛と書いて「ハート」と読ます系のルビ振ってたりな。
ラノベしか読まないとそうなっちゃうもんなの?

598:スペースNo.な-74
11/06/09 00:55:19.62
アクションゲームなんだけどさ、
オープニングやら何やらで文章を書かなきゃならない箇所が結構あって、正直あれは苦痛だった(´・ω・`)

新聞や雑誌の記事とか、何かのレポートみたいな書き方にんってしまった。

599:587
11/06/09 01:30:55.80
>>594
突き進んだら大破が目に見えてる件w
でも整合性より勢いと情熱ある作品のが魅力的よね

時間置いて全体眺めると粗だらけでな…校正外注なんて甘えですね
>>595みたいに客観的に分析するクセがついてると見当違いな方向には行かなさそう
急がば回れというか積み重ねというか
またノベル()で申し訳ないが批評空間のレビューは参考にしてる
他人のメモを使ってるようなもんだが色んな人がいるもんだと実感

>>596-597
あー明らかな厨系は避けてた
設定が多いだけに破綻の無い厨二って超難関だと思う
体言止め使いがちだから自戒として何本かやってみるわ
ラノベ脳といえば極端なキャラ付けとか口調もそうだな

>>598
分かるwちょっと慣れない話になると妙に説明口調w
知識無いのに無理してんのバレバレで恥ずかしい

しかし皆本当に一人でやってるのね
スペシャルサンクス枠も頭の隅に起きつつ、ちょっと原点に立ち戻ってみる
レスくれた人ありがトン

600:スペースNo.な-74
11/06/09 02:07:09.09
個人製作ではあるけど個人サークルではない場合、
オピニオンやテストプレイ、サンクス欄に別の名前が出てくることもあるんじゃないかな。

あとは住人の意見が割れるところだけど、フリー素材やゲームエンジン関連か。

601:スペースNo.な-74
11/06/09 03:22:57.57
まぁ動的ゲームなんかだと、自分では絶対気づかないようなバグを
他人はすぐ見つけてくれるからテストプレイヤーは必須だけどな。
独りよがり以前の問題で。

602:スペースNo.な-74
11/06/09 15:36:51.38
ある要素を追加、削除してみて問題に気づいたりするよね。
これってこのために必要だったんだ、みたいな。

603:スペースNo.な-74
11/06/09 16:38:23.21
キャラ設定考えてあるからシナリオ殴り書き
少しブレてても、直ぐに修正可能。
抜きゲーなのに、セックルシーンが今だ無いのが一人で出来る喜び。
二人以上なら崩壊だなw


604:スペースNo.な-74
11/06/09 17:12:25.21
セックルシーンなしの抜きゲー完成させたら伝説になれるんじゃね?w

605:スペースNo.な-74
11/06/09 18:01:56.93
地雷として?w
凝ったシナリオと抜きゲの相性ってどうなの

606:スペースNo.な-74
11/06/09 19:16:58.19
いやそうじゃなくてw

Hシーンなしで抜かせる事ができるなら、という意味。
例えばキスシーンだけで抜けるとか。

607:スペースNo.な-74
11/06/09 19:55:29.03
本番なしか

608:スペースNo.な-74
11/06/10 03:21:41.36
口特化とか手特化とか胸特化とか尻特化とかあるぞ>本番無し

いや、そういう意味で言っているんじゃないとは思うがw

609:スペースNo.な-74
11/06/10 03:24:23.33
本番ナシでも一向に構わん
女性に虐げられればそれでいい

610:スペースNo.な-74
11/06/10 04:09:22.48
そもそもエロゲの中で抜きに特化したものを抜きゲーと呼ぶんじゃなかったか。
玄関開けたら2分でフィニッシュみたいな乱交やレイープ物。
それはともかく、商業ならちょっとした本番くらいの分量延々キスして、
(声のおかげも大きいけど)ちゃんとそのシーンだけでも抜けるゲームあったよ。
さすがに本番ナシよは怖くて避けたみたいだがw

611:スペースNo.な-74
11/06/10 16:58:54.57
603だけど、セックルは一応あるけど一番最後かな。
俺のって、何でもこいや変態専用だからw
書いたものだと、女の子が手の平でケーキをグニュ~って潰して、奴隷が食べるw
どう?ゾクゾクしないw?
俺の体験談もあるから作りやすいのよ。
俺にとって、セックルはどうでもいい。
ちゃんと書くけどね。

612:スペースNo.な-74
11/06/10 18:05:36.42
きめえ

613:スペースNo.な-74
11/06/10 18:43:22.76
ぬきゲーは店頭で買いにくいのもあって商業じゃ廃れてるとの話だが
どうなんだ?

614:スペースNo.な-74
11/06/10 19:08:26.21
商業で廃れてるのではなく、店頭販売(ひいてはパッケージ販売)が廃れてるとご理解ください
ミドルプライス(6800円程度)やダウンロードサイズ(3800円程度)
のタイトルはDLSite, DMM, ギュッと!などのダウンロード販売サイトにステージを
移して今も戦っているところです

615:スペースNo.な-74
11/06/10 21:31:10.75
セックスしてるから一応成人だけど、全然抜けないし、とってつけたと思われかねないと思ってる。
売るのが目的で、成人にしたちゃうんか、とか。


616:スペースNo.な-74
11/06/10 22:15:48.68
>614
なるほど。そういうことか。
ってことは、ぬきげだとパッケージ販売されるものが少なくなるってことだろうから
パッケージでほしい人にはつらい時代だな。

617:スペースNo.な-74
11/06/10 22:55:29.79
だから店舗特典で呼び込んでんじゃね?

618:スペースNo.な-74
11/06/11 00:31:03.49
初めてこのスレでノベル(笑)と思ってしまった・・・
一人で作る上でこだわる事がそんなもんなのか

619:スペースNo.な-74
11/06/11 01:24:50.82
一人でRPGつくれるの?
そんな夢みたいな話あるの?
とりあえずその言葉信じてドット打ってくる

620:スペースNo.な-74
11/06/11 02:54:02.18
>>618
貴方のこだわるところは何?

621:スペースNo.な-74
11/06/11 04:27:33.65
抜きゲは既にムービーゲー主流って気がするから、ノベルじゃない希ガス。
まあどうでもいいけど。

622:スペースNo.な-74
11/06/11 08:07:49.15
ムービーの有無や比重はジャンルと関係ないだろ。
ドラクエもFFもシェンムーも逆にWIZもローグも全部RPGだべ。

623:スペースNo.な-74
11/06/11 18:02:00.91
素人のこだわりなんか自己満足に過ぎない
クソをこねくり回してもクソのままだろ

624:スペースNo.な-74
11/06/11 18:18:50.55
素人だろうと玄人だろうと、こだわりってのは自己満足だよ。
他人がそこに同調してくれるかどうかは別問題。

625:スペースNo.な-74
11/06/11 18:32:57.80
こだわりや自分で満足できるものがないのにやる意味あるのかな。
作業じゃない、ただの。
仕事にだってそれぞれこだわりや、満足感があるよ。

626:スペースNo.な-74
11/06/11 19:01:56.06
ゲーム製作リーマンとは違う

627:スペースNo.な-74
11/06/11 21:53:26.09
個人制作でエロゲとか最悪だろw


628:スペースNo.な-74
11/06/12 00:17:18.14
エロ系の創作ってマジ苦痛だわ。
まぁ向いてないだけかもしれんが、ノってる時は全然いいんだけど、ちょっと冷静になると鬱になる。
俺何やってるんだろうな・・・ってwww
エロ同人サークルやその道のプロの方はよくやってると思うわ。

629:スペースNo.な-74
11/06/12 03:19:27.79
なんか…俺に向けられた言葉があるなぁ~
いいじゃん…好きにやらせてくれよw
エロだって好きで描いてるし、作るのが好きでプログラムの勉強だってやってるんだからさw
自己満でいいよ、僕w

仕事休みだと、進みがパネーッス
俺すごーす

630:スペースNo.な-74
11/06/12 03:23:04.58
>>623
わりと同意する
特にこだわり云々でシナリオが最初に出てきちゃうようだとクソゲー確定


631:スペースNo.な-74
11/06/12 04:03:34.57
文章書くのが好きだから、そこにこだわりたいと思ってるんだけど・・・・

まあ、それぞれということで。

632:スペースNo.な-74
11/06/12 05:52:59.66
乳頭の色をあれこれ調整してるときたまに鬱になる

633:スペースNo.な-74
11/06/12 06:37:33.31
シェフの気まぐれサラダ(笑)
自称こだわりの一品(笑)
雰囲気だけのまずいもん食いたくないわなー

634:スペースNo.な-74
11/06/12 08:22:36.08
>>633
そうやって何でもかんでも斜に構えてたら何にもならんぜ?
分かろうとする努力も必要なもんだよ

635:スペースNo.な-74
11/06/12 08:44:08.15
俺に美味ければ他人に不味くてもいいよどうでも
別に客居なくても好きに作っていいのが同人だろ
会社みたいに気を配りたくねー

636:スペースNo.な-74
11/06/12 09:55:39.06
社会人で自作エロゲって底辺すぎだろ

637:スペースNo.な-74
11/06/12 10:33:41.21
なんか、一人で作れるヤツと一人で作らざるえないヤツがいないか?
一人で作る同士だが話が噛み合わな過ぎだろ

638:スペースNo.な-74
11/06/12 11:00:39.86
好みがニッチすぎてもう一人で作るしかないな、という状態の俺が通りますよ
一般受けとかもう求めないよ
たった一人、同じ趣味のやつが感想くれればそれでいいよ

639:スペースNo.な-74
11/06/12 11:35:38.93
書いてたらエロゲになった。だいたい恋人がSEXしないなんておとぎ話か。
エロ描写は抜けないくらいあっさりだけど。エロとして中途半端なんて同人としてどうなんだ、とか思わないでもない。
底辺とか言われると、まあ、そうなのかもな。


640:スペースNo.な-74
11/06/12 11:37:45.11
こだわりもないのに作んなよ
息すって二酸化炭素吐くだけにしろ


641:スペースNo.な-74
11/06/12 11:54:02.49
ノベル(笑)のオンパレードだな
下らん鎖自慢したいだけな奴が多すぎ

642:スペースNo.な-74
11/06/12 11:54:38.80
>637
一人で作れるヤツと一人で作らざるえないヤツと
作ってすらいない独りのヤツがいます。

643:スペースNo.な-74
11/06/12 12:04:05.79
STGとかRPGこそ、何のこだわりもないのに作れるのかね
インベーダーゲームかよ
今更ブロック崩しとか無いし
ノベルはこだわりなくても、誰でも作れる敷居低いけど

644:スペースNo.な-74
11/06/12 12:25:55.88
>>643
そのためにコンセプトがある

645:スペースNo.な-74
11/06/12 12:42:18.81
こだわりを否定するのって他者からの自己否定を恐れてるからか?何かのトラウマでもあんの?
こだわりのない創作物って無駄だよ、作るだけ時間と資源の無駄。
作品を作るってことは自分の何かを残したいからなんだよ。
世の中の創作物って大体そうだろ?
絵画や彫刻、芥川や太宰の近代文学、その辺の壁に描いてあるチーマーの落書きだってそうさ。
ちょっとでいいから自分に自信持てよと言いたいぜ。


646:スペースNo.な-74
11/06/12 12:58:42.46
煽るなよ。
人間には自分自身の評価を最優先するタイプと、他者の評価を最優先するタイプがあるだけなんだから。

647:スペースNo.な-74
11/06/12 14:05:48.38
問題なのは他者が自分と同じ評価をしてないと暴れるヤツが結構いるってことだな

648:スペースNo.な-74
11/06/12 15:09:48.13
自分に酔ってるヤツいるな

649:スペースNo.な-74
11/06/12 15:11:28.32
自分にも酔えないで、同人やってる暇なヤツがいるな

650:スペースNo.な-74
11/06/12 15:39:03.29
こだわりが感じられるゲームは嬉しくなるよね
もちろんユーザーがあんまり置いてけぼりじゃないのが前提だけど

651:スペースNo.な-74
11/06/12 15:51:52.72
上っ面ばかりにこだわってチュートリアルとか作ってなさそうだな…
あ、ノベル(笑)だからいらないのか

652:スペースNo.な-74
11/06/12 16:14:39.92
チュートリアルを用意しないとプレイヤーに理解できない複雑なシステムを作る事に、こだわってるんですね。

653:スペースNo.な-74
11/06/12 16:17:49.68
糞ゲーかよ

654:スペースNo.な-74
11/06/12 16:18:35.54
チュートリアルにこだわるのはゴミ

655:スペースNo.な-74
11/06/12 16:24:53.78
複雑=面白いは短絡的過ぎです。
作り直しをオススメします。


656:スペースNo.な-74
11/06/12 16:31:35.90
おいおい。
RPGやSTG、アクションは何か書かれてもスルーしているのに、
ノベルだけ釣られ過ぎだろう。

ここはガマンしてスルー推奨

657:スペースNo.な-74
11/06/12 16:52:52.43
「ノベル以外の」を入れた方がいい気がする

658:スペースNo.な-74
11/06/12 17:02:21.13
もうノベルはここじゃなくていいんじゃなイカ?
ゲームの話できないじゃん

659:スペースNo.な-74
11/06/12 17:24:18.67
以前は絵が描けないけどどうやって勉強しようとか、
音楽が未経験なんだがって感じの相談が多かったが、
最近は、○k書けたとか、ストーリーが独特とか
シナリオライターとして誉めてって感じの書き込みが多いな


660:スペースNo.な-74
11/06/12 17:28:46.45
↑で煽りくれてんの一人だろ・・・
建設的に行こうや
足引っ張り合っても何にもなりゃせんぞ

661:スペースNo.な-74
11/06/12 17:29:59.50
クソスレ認定間近

662:スペースNo.な-74
11/06/12 17:37:51.89
煽りも反応してるのも締め出すにはノベル(笑)を省いたらいいんじゃね?
って話になった瞬間、大慌てのノベル(笑)
マジで笑えるwww

663:スペースNo.な-74
11/06/12 17:57:12.18
一人で外注を使わずノベル(笑)を作る輩が集うスレ

664:スペースNo.な-74
11/06/12 18:34:20.42
そういうスレを作って分離すべき

665:スペースNo.な-74
11/06/12 18:45:11.71
>>645>>650の言う個性とどこかで見聞きしたような上辺のこだわりは別

あとノベル(笑)じゃないゲームの話したいなら自分から話題ふれば

666:スペースNo.な-74
11/06/12 18:51:36.27
まーた食いついちゃって・・・・
本人は言ってやったりなんだろうな

667:スペースNo.な-74
11/06/12 18:55:32.72
脊髄反射多すぎワロタ

668:スペースNo.な-74
11/06/12 19:19:55.94
ノベル脳www

669:デジ
11/06/12 19:31:26.09
>>666
こういう日本語でおkな人がいるからノベル以外を作ってる人とは関わりたくないのよ……
文章に対する意識の低い人って、朝鮮人ですかっていう間違いを平気でするよね

670:スペースNo.な-74
11/06/12 19:46:29.51
ノベル(笑)が自分で考えた呪文の詠唱をつぶやき始めたぞー!!
逃げてーーー!!

671:スペースNo.な-74
11/06/12 20:05:31.79
確かに読みづらいが、それ日本語だぞw

672:スペースNo.な-74
11/06/12 20:13:14.12
消去法でノベルゲーム作ってんだなってのはわかった

673:スペースNo.な-74
11/06/12 20:19:23.48
こんなところで釣ってるなんて暇なやつ。人生、もっと有意義に過ごせよ。

ノベル以外の話したら? 一気に過疎る気もするけど。

674:スペースNo.な-74
11/06/12 20:40:15.44
他人の意見やアドバイスには素直に耳をかたむけるべきだけど、
自分が最もやりたいことは決して曲げちゃいけない

……たしかにそうだけど、個人製作(ぼっち)だから、そうい人がいないんだ(´・ω・`)

675:スペースNo.な-74
11/06/12 20:40:52.98
ノベル脳の切り返しの浅さは異常

676:スペースNo.な-74
11/06/12 20:49:33.76
ぶっちゃけ前のような過疎の方がいいです……

677:スペースNo.な-74
11/06/12 20:52:29.83
切り返しを深くする意味なんて無い
かまってあげた

678:スペースNo.な-74
11/06/12 20:56:01.85
荒れるくらいなら過疎ってる方が65536倍まし

679:スペースNo.な-74
11/06/12 21:00:29.24
切り返しの浅さw
ノベル脳相手にコミュニケーション取ってるの? 
ボッチの頭はお花畑やでぇ

680:スペースNo.な-74
11/06/12 21:16:54.26
ノベル(笑)をバカにされて怒ってるノベル人たちと
それを相手にしてる超ヒマ人一人が荒らしてる感じだな。

自分のやってるジャンルをバカにされたら快く思わないなんて、
大人なら分るだろうに。ガキなのかもしれないけど。
あと、反応し過ぎ、ノベルも。

681:スペースNo.な-74
11/06/12 21:51:34.96
ノベルが… とか言ってるけど、話題を提供しない他のジャンルに責任は無いのですかね?
ノベルがないと今頃このスレ落ちてますよ

682:スペースNo.な-74
11/06/12 22:02:17.51
ここで話題を変えるべく、颯爽と質問。

RPGを造っているんだが、防具にレベルがあって手間がかかる方法で強化していけるんだ。
手間がかかるので、強い防具のみを強化していくと思うが、それを坂手にとって
初期装備を最大まで強化していくと別の装備に進化させようと考えているんだが、
それ一択になるのはいやなんだ。

なんかいいアイデアないかな

683:スペースNo.な-74
11/06/12 22:10:18.70
あ、言葉足らずだった

いい装備以外の何か労力に見合うオマケとかそんなんないかな
RPGでどんな時達成感感じる?

684:スペースNo.な-74
11/06/12 22:11:38.95
ビルドやマップを埋めていく行程

685:スペースNo.な-74
11/06/12 22:33:04.06
>>671
「言ってやったり」なんて言葉は存在しないっすよ……
「してやったり」の言った版だから「言ってやったり」でOK!
みたいな発想だとしたら、国語をやり直した方がいいw

686:スペースNo.な-74
11/06/12 22:53:02.97
すごい昔の拾ってるなと見たら
>>671って>>670にかかってるから>>669をさしてるんじゃないの・・・?


687:スペースNo.な-74
11/06/12 23:06:23.00
ノベル脳はもう寝ろ

688:スペースNo.な-74
11/06/12 23:18:01.71
煽るくらいなら寝たら良いのに

689:スペースNo.な-74
11/06/12 23:31:43.86
>>685
バカか、話題戻すなよ……
マジでノベルゲームいらねぇって気持ちになるわ

690:スペースNo.な-74
11/06/12 23:42:14.80
まぁ、ソイツはノベルとか関係なく空気が読めないっぽい
一人で制作も自分の意志じゃなく、仲間がいないからやむを得なくだろうな。
正直作ってるかさえ怪しい


691:スペースNo.な-74
11/06/13 00:06:36.36
せっかく話題変わったのに放置か
何だかんだノベル議論大好きじゃんお前ら

692:スペースNo.な-74
11/06/13 00:27:26.95
時間がなくてRPGしないんで・・・・ スマン
というか、空いた時間はゲーム作ってる。

693:スペースNo.な-74
11/06/13 01:05:31.69
>>682-683
装備品とかのアイテムに設定がついてるとそれだけで燃える。
説明で「これはこういうアイテムです」っていう文がついてたりすると
ゲーム戦略的には意味のないものでも、集めたり説明見るのが楽しくなる。
市販のRPGでもそこそこ見るし、自分は好き。
装備の見た目(アイコンなど)がそれぞれ違うとかでも
装備に対する愛着がわいていいかもしれない。

あとはまあ、差別化するなら特殊効果とかじゃないかな。
戦闘のルールによるし、「いい装備」になっちゃう気もするが
素早さも上がる武器とか敵に状態異常を与える装備とか
攻撃時のエフェクトが違うとかシリーズセットで装備すると技が出せるとか。

694:スペースNo.な-74
11/06/13 01:06:54.67
>>682-683

つまりは
「最初から強い防具」のレベル上げるのが有効なだけでなく 「弱い防具」のレベルを上げる事にもメリットも入れたい。
という事かな。

単純に考えると防具に属性を与えるとかだけど。
つまり火に強いが水に弱い、とか、防御力は強いけどすばやさが下がるとか。
そういう属性をそれぞれの防具に与えて、レベルが上がるとそれが顕著になってくる、とか。

まぁこれはこれで別の問題も生じそうだ。敵に属性がないと意味ないし、
使い分けさせるためにアイテム所持数とかも関係してくるし。

695:スペースNo.な-74
11/06/13 07:40:01.17
戦術によっては有効活用できるマイナス効果とかもあるよね。

攻撃が集中する呪いの盾とか、与えるダメージが常に1になる武器とか、
ターン制RPGで行動順が必ず最後になる鎧とか。

696:スペースNo.な-74
11/06/13 08:28:14.25
>防具にレベルがあって手間がかかる方法で強化
>初期装備を最大まで強化していくと別の装備に進化させよう
おれだったら、各防具に固有のアビリティをおのおの設定して、
初期装備をマスターレベルにすると強い防具のアビリティから自由にいくつか選択して
能力をつける事ができるみたいにしたい(FF5のジョブとアビリティのやつ)

697:スペースNo.な-74
11/06/13 09:51:34.87
アイデアありがとうございます。
なるほど、マスターアビリティですか。

装備毎に固有の特殊能力が付いてますので最大レベル後は選択させてみます。



698:スペースNo.な-74
11/06/13 13:01:10.62
作ってるから知ってる慣れてるって事で、どんどん難しくしていったら死にゲーになってた・・・・・orz


699:スペースNo.な-74
11/06/13 13:24:51.42
>>696
Wiiのアークライズファンタジア思い出した。

ゲーム中に手に入れられる武器は沢山あるけれど、
武器自体にステータス的な性能差はなくて、固有アビリティのみで差別化されてるという。

まあ、その固有アビリティ自体に、強弱や使い勝手の差はあったんだけれど。

700:スペースNo.な-74
11/06/13 13:32:48.00
>>698
キャサリンかw

701:スペースNo.な-74
11/06/13 13:38:59.54
>装備品とかのアイテムに設定がついてるとそれだけで燃える。
はげどう
RPGじゃないけどスタイリッシュ戦国ゲームの無印の
お楽しみ武器の解説文は面白くて好きだった、2以降なくなったけど
ああいう文章ついてるとどんなアイテムかちゃんと覚えてるんだよね


702:スペースNo.な-74
11/06/13 13:42:53.79
やべぇ・・・ 上げられてるゲームが全然わからない
たまにはゲームしないとなぁ

703:スペースNo.な-74
11/06/13 13:45:40.99
俺も名前くらいしか分からんw
作るのに夢中になっちゃうと他のゲームに夢中になれないんだよなぁ。
夢中になっちゃうと制作そっちのけでハマっちゃうし。
モンハンとかな……。

704:スペースNo.な-74
11/06/13 14:11:31.31
だけどやりすぎると影響を強く受けちゃう

705:スペースNo.な-74
11/06/13 14:44:43.06
>アイテムの説明文
数が多くなりそうだし、自分の個人作品ではあんまりやりたくない部類ではあるんだけど、
実際に他の作品で見かけると、つい読み込んじゃうよなあ。

で、少ないながら、自分が見たことのある「説明文」を思い出してみたんだが、
これらのテキストには、幾つか傾向があるような気がしてきた。
作品ごとに方向性が決まっているものもあれば、1つの作品でもアイテムごとにバラバラな場合も。

(1)説明文タイプ
そのアイテムの使い方や能力を解説した、まさに「説明文」。
特定のキャラクター(トルネコなど商人キャラが多い)の台詞として表現されることもある。
【例】「○○の剣」は巨大な両手剣です。天に掲げて合言葉を唱えると炎をまといます

(2)辞書タイプ
現実世界に実在、または伝承のあるアイテムに対して、辞書的な説明があるもの。
ファンタジー世界なのに、「日本」や「ヨーロッパ」という単語が出てくる場合もある。「東洋のある国」などの表現も多い。
【例】「ムラマサ」は、同名の東洋の職人が鍛えた刀。とある為政者から禁忌の品とされた。

(3)パロディ&小ねたタイプ
他作品のパロディ、アイテム名にちなんだ一発ギャグなど、割とどうでもいい類のテキスト。個人的には大好き。
【例】「如意金箍棒」:通称、如意棒。とある塔のてっぺんに挿し込むと、神の住む天の島へと行けるらしい。

(4)背景世界の補足タイプ
背景世界に奥行きを持たせるテキスト。そのアイテムにまつわるエピソードなど。
ただし、こだわり過ぎると第三者がついていけなくなる諸刃の剣。
【例】「邪神○○の槍」は、神話時代に邪神○○が獲物としていた。その槍は数km先をも貫き、これにより善神○○が~(略)


706:スペースNo.な-74
11/06/13 14:48:58.40
>>705
テイルズシリーズがパッと浮かんだな

707:スペースNo.な-74
11/06/13 18:07:20.79
>>702-703
死にゲーの声が出すぎたのか難易度調整パッチが出たゲーム

たまにはインプットもいいと思うけどなー類似作回避とか時流を読む的な意味でも
俺屍の人は滅多にやらないらしい

708:スペースNo.な-74
11/06/13 18:14:53.81
(1)は無難だが少し味気ない、(2)はまたそれかとなるし、(3)はセンス無いと寒い、(4)は過度にならないバランス感覚が必要

むずいな

709:スペースNo.な-74
11/06/13 18:48:15.33
俺はぶっちゃけ設定とかに無関心なタイプだから、凝った説明文とかどうでもいいから
(3)のノリでさらっと流せるようなのがいいかな。

710:スペースNo.な-74
11/06/13 19:31:20.32
>>705
面白いな。俺は1・4が無難で好きだ。たまに3があるともっと好きだ。

711:スペースNo.な-74
11/06/13 21:11:32.70
俺は1だな、アイテムの効果的なところや使用上の注意点も
書いてるから長くなってしまうんで遊ぶゆとりがないわ。

712:スペースNo.な-74
11/06/13 22:12:06.30
おれ、基本2だな。たまに3が混ざってるとたのしい。

713:スペースNo.な-74
11/06/13 22:15:25.25
ずいぶん意見分かれたなw

714:スペースNo.な-74
11/06/13 23:04:24.05
俺も基本2でたまに3
最初の頃は3タイプが多かったけど
全然違うジャンルからネタひっぱて爆死してから3は少なくするよう心がけてる
あるいは外しても泣かない

でもプレイヤーの立場なら4が好きだw

715:スペースNo.な-74
11/06/13 23:11:16.50
俺も今企画している作品は一人で作ってみようかなぁ。

716:スペースNo.な-74
11/06/13 23:32:40.58
3をうまく書けるようなやつが近くにいいると、3を書くのに凄い抵抗がある。
たとえ見比べられる環境にはありえないとしても、やっぱり頭の中で比較してしまう。
というわけで、俺は無難な1へ逃げるぜ!

717:スペースNo.な-74
11/06/14 00:02:45.21
4は世界観出すのに便利だぞ。この程度の部分なら失敗してもフルボッコされないし。

718:スペースNo.な-74
11/06/14 02:12:29.07
>>705
何気にこういうわけ方は、意識したことないんで便利だわ。
ごっちゃになってた気がする。
気にしてないところの変なミスって、他の人が見たら変でも本人は気にならないからなぁ・・・・
こういう簡単な定義をしてもらえると自作ゲームの変な部分に気づきやすいよね。

719:スペースNo.な-74
11/06/14 05:34:33.77
人物事典とかでも応用が利きそうだよね
キャラの場合は会話イベントとかで表現しなきゃいけないから
性格を書いとくのはちょっとアレだが
じゃあ何を書くかというとちょっと迷う

720:スペースNo.な-74
11/06/14 07:45:28.62
人物事典は、キャラの簡単な経歴(会話中に書くとしつこくなる時)と、
作中には出てこない小ネタくらいかな

山田太郎
・北海道札幌出身
・主人公の2歳年上の従兄弟
・ラーメンは味噌と決めている

とか

721:スペースNo.な-74
11/06/14 09:04:38.85
おや? ノベラーの様子が

722:スペースNo.な-74
11/06/14 09:19:51.38
720の書き方だと1、3、4か?
実際に書くとなると、アイテムでも人物でも辞書でも混合型になるんだな

723:スペースNo.な-74
11/06/14 09:47:33.59
>>721 それもう飽きた

724:スペースNo.な-74
11/06/14 09:56:33.87
>>723
悔しかったの?

725:スペースNo.な-74
11/06/14 09:56:43.52
おれは小ネタとかはヒントメッセージ的なやつで独立させたいかな
辞典は事実だけの羅列がいい

726:スペースNo.な-74
11/06/14 10:16:22.26
>>724=721
いや、話がループするばっかでつまらんってだけ

アイテムの解説文つける場合って、「防御力+20アップ」とかは
別の欄にしてる? それとも解説文に入れる?
どっちが見やすいのかちょっと気になって




727:スペースNo.な-74
11/06/14 10:36:49.48
確かに同じスレとは思えない程、和やかで驚いた……
ヤッパリみんなゲーム作りの話が好きなんだな

728:スペースNo.な-74
11/06/14 10:51:41.92
その人物とかアイテムに隠し技の発動条件かなんかあった場合
さりげなくヒントが書かれていると大変燃える

729:スペースNo.な-74
11/06/14 11:17:01.58
>>726 説明少なくて一行ですみそうなら一緒でいいんじゃね

730:スペースNo.な-74
11/06/14 12:22:42.86
アイテム画面で特定のボタンを押すと、
ステータス上昇値と説明テキストの表示が切り替わるゲームはあるが、
たまにテキストの方に特殊効果が書かれてたりして、すげぇ困る。

731:スペースNo.な-74
11/06/14 14:44:10.83
わざわざ分けといてステ増減を書き漏らしてるようなのは大いに困るし見ててしょっぱいが
特殊効果をどっちに書くかなんて好みだろ。むしろ
 炎の剣 属性:斬・炎
 雷の剣 使用効果:○○(呪文の名前)
みたいな簡潔な名詞ならともかく
 ☆の剣 使うと☆の加護により○ターンの間ステ●●UP、××属性無効云々(以下長文)
とか、ステ欄に無理矢理書かれてもウザい。データ欄は名詞と数値の羅列でないと居心地悪い。
っていう好みを主張する俺みたいのもいる。

732:スペースNo.な-74
11/06/14 15:12:04.75
禿同
設定に興味ないから殆ど読まない
キーアイテム、レアものにだけ付せば十分
属性や無効効果は◎~×とか記号表示して一目で分かる画面構成が好きだな
シンプルが一番だお

733:スペースNo.な-74
11/06/14 15:38:06.04
確かに詳細設定に特殊効果を書いても興味ない人は見落とすな……
ただ、隠し効果のヒントとしてなら詳細は活用すべきだと思う
武具一式の作成者が同じで揃えて着ると…とか



734:スペースNo.な-74
11/06/14 17:29:15.76
いずれにせよ、比較しやすい構成が良いよね。

>>733
特殊能力が隠しなら別にいいんだが、
よくあるアクセサリ装備のように、特殊能力がメインのアイテムであっても、
ステータス増減値の表示モードじゃ説明されない……ってのは正直面倒かなあ。

735:スペースNo.な-74
11/06/14 23:14:33.01
親切心から色々表示させても邪魔だったりするから難しいよな

736:スペースNo.な-74
11/06/14 23:43:02.50
市販のでも親切設計wのやつあるもんな
親切だしやりやすいんだけど、色々オープンにしすぎてゲームとしての面白さが
損なわれてるのもあるし

737:スペースNo.な-74
11/06/14 23:55:34.52
そうそう、どこまでプレイヤーに見せるべきか凄い迷う
LvUP時に効率的に戦い方に関係しあうパラメータを振らないと後半きつくなるが、
「この武器は、これとこれが関係してるよ!」ってのを教えたらなんか教科書どおりのキャラの育て方になりそうだし・・・
出来れば、色々試してほしいってのもあるがその前に飽きらるんじゃ・・・・とか考えたり。

738:スペースNo.な-74
11/06/15 00:12:54.41
市販のなら攻略本や攻略サイト見れば済むしなー邪道かもしれんが
基本オープン時々クローズみたいなメリハリがほしい


739:スペースNo.な-74
11/06/15 00:44:07.76
ちょっと相談乗ってくれ。

作りたいゲームがあるんだけど、それがコンシューマで出てる「夕闇通り探検隊」と凄い似てるんだ。
似てるのは雰囲気とかだけで、シナリオ自体は別モノになる予定。
元ネタのゲームよりも探索系を細かく作ろうと思ってる。

一応完成したらアンドロイドマーケットで有料で売ろうと思ってるんだけど、これはどう思う?

流石にまんますぎてマズいかな?
それに売るとなると、特徴的なゲームだから著作権的に大丈夫かなぁと心配。

意見下さい

元ネタ(夕闇通り探検隊)
URLリンク(www.youtube.com)

企画してるゲームのサンプル画像
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)

740:スペースNo.な-74
11/06/15 00:55:48.41
アンタの企画がそれより明らかに神ゲーなら無視して作れ。
劣化版ならフォロワーにもなれない単なるパクりだから修行しる。

741:スペースNo.な-74
11/06/15 01:02:36.71
コンセプトが全く違うならちょっと似てても別物(かオマージュ)だと思う
毛が生えた程度なら本家が好きな人は微妙な気持ちになると思う
誰かにテストプレイしてもらったら?

742:スペースNo.な-74
11/06/15 01:09:33.47
とりあえず、自分の作りたい部分を作ってみてから考えてみてはどうだろうか?
私も目的にしてるゲームがあったが、力量が及ばなくて別ゲーに方向転換してしまった。
が、今となってはこれはこれでいいと思ってる。

あと、こんなゲームがあるなんて知らなかった。
ちょっと面白そうなので動画をあさってみようと思う。
面白いゲームとの出会いをありがとう。

743:スペースNo.な-74
11/06/15 01:42:11.90
>>740
頑張って神ゲーにする予定。

>>741
個人的にはオマージュっぽくしたいんだが、どうも線引きが難しい、てか人それぞれすぎて困る。
未だ残念ながらテストプレイ出来る程作ってないんだ、完全に企画段階。

>>742
そうだなーあんま考えずに作っちゃうのも手だねぇ。
元ネタは神ゲーで今プレミア付いてて入手困難なんだぜ。


もうちょっと練って、あまりパクリにならないように頑張ろう…。

744:スペースNo.な-74
11/06/15 01:51:15.62
逆に割り切って二次創作的なのもありかも
あと元ネタはホラー系だけど軽いタッチにしてみるとか
自由度高くて面白そうだ
がんばれ

745:スペースNo.な-74
11/06/15 11:06:45.24
>>739
>アンドロイドマーケットで有料で売ろうと思ってる

同人イベントでの手売りオンリーなら、そんなに騒ぐ人いないだろうけど、
一般人の多いアンドロイドマーケットでしかも有料となると、
ある程度叩かれる覚悟は必要かと。

746:スペースNo.な-74
11/06/15 11:38:25.92
ひとつのアイテムの使用方法が増えたりしてきたんで
詳細な説明を表示できるようにして、すべてのアイテムの説明を書き直してるが、
いままでアイテムを思いつきで追加していったから、詳細な説明を書くようなネタがない
アイテムが多いことに気が付いた・・・・・・・

これはキツイ。

747:スペースNo.な-74
11/06/15 13:30:07.96
>>746
あまり必要のないアイテム多いんじゃない?
アイテムに個性ないならリストラ検討してみた方がいいかと。

748:スペースNo.な-74
11/06/15 23:59:26.96
>>746
回復アイテムの弱中強とか
とくに書く事のないアイテムが多いってことか。

うん。多くなるときついな。

749:スペースNo.な-74
11/06/16 06:25:11.19
困ったときは、味と成分と職人(この場合は製薬会社)だ。

750:スペースNo.な-74
11/06/16 11:20:29.11
きずがなおる
すごくきずがなおる
ものすごくきずがなおる

というのはどうか

751:スペースNo.な-74
11/06/16 11:47:01.47
A 傷が治る
B Aの改良型、もっと傷が治る
C Bをさらに強化したもの、大きく傷が治る
D 究極の回復薬、完全に傷が治る
みたいなのでいいんじゃね?
市販ゲームもこんな感じなの多いし

752:スペースNo.な-74
11/06/16 13:17:05.70
どのくらい回復するのか明記されてる前提でなら良いかな…

753:スペースNo.な-74
11/06/16 13:35:09.32
うn
アイテムとか魔法なんかの説明は事実だけがいい

754:スペースNo.な-74
11/06/16 16:28:44.80
説明=効果だな
「体力回復アイテイム。+10」
くらいの


755:スペースNo.な-74
11/06/16 17:33:50.56
状態異常と対応する状態回復アイテムとか
一時的に能力値や属性強化するアイテムとか

似たようなもので種類がたくさんあるアイテムの説明も
後から詳細考えるのはつらそう。

見た目と効果あたりを水増しするとかどうだろうか。
「にごった紫色の薬。飲めばたちどころに毒が治る」みたいな感じで。

756:スペースNo.な-74
11/06/16 17:35:12.67
お、軽く見た目やにおいについて書いてあるのは良いかもしれない。
アイコンだけじゃわかりにくいしね

757:スペースNo.な-74
11/06/16 21:22:21.48
分かりにくいアイコンってあるよなー。

意外に分かりにくいのが属性関係のアイコンで
火属性(赤色)と、地属性(オレンジや茶色)が、色のみで区別されるもの。

758:スペースNo.な-74
11/06/17 01:01:00.16
色覚異常ある人には特にな。
せめてトランプのスートそのままパクって四大精霊にあてはめるとかして
シルエットから違うようにしないと色の区別つく人間でも結構迷う。

759:スペースNo.な-74
11/06/17 02:07:30.49
赤と緑の区別がつかない人は割といる(俺もその一人)から、気を付けるといい。
プロでもここの基本が分からない人はいる。
コンシューマの落ちゲーを作るとき、ディレクターに色弱の存在を理解させるのに
大層苦労した記憶がある……。



760:スペースNo.な-74
11/06/17 02:21:02.74
>>759
CGの塗りやりながらたまに思うよ。
俺のネトゲのフレにもそういう人がいるんだ。
そういう人にも伝わる塗りとはどういうもんかを考えてしまう。(明暗の度合いや濃度)
赤と緑の区別がつかないという感覚が俺には分からんから難しいよ。
考えすぎなのかもしれんけど・・・。

761:スペースNo.な-74
11/06/17 03:38:37.04
俺も色弱って解らんが、赤と緑の区別がつかないってことはどうなんだ。

モニタはRGBの三つで成り立ってるわけだよな。このうちの二つが区別つかないって事は
(RorG)とBの二つの色でしか判別できないって事なのかな。

R+Bだとマゼンタ、G+Bだとシアンなのだが、この二つの区別もつかなかったりするもの?


762:スペースNo.な-74
11/06/17 09:51:50.31
>>760>>761
区別ではなく「判別」の方が適当だったかもしれない。
問題になる色を並べて置かれたときに「違う」ことは分かるんだけど
どう違うのかが分からないという感じ。

たとえば(R=0,G=50,B=0)をベースにした急須の画像と
(R=50,G=0,B=0)をベースにした急須の画像を並べて表示させて
「どっちが緑でどっちが赤?」と聞かれると分からない。

ちなみに純色なら分かる。リンゴは赤いし、非常口の表示は緑に見える。
そこから暗くなっていくにつれて分からなくなっていく感じ。

マゼンタとシアンの判別はできるな。
ただし「青が若干入った緑」とか「青が若干入った赤」だと怪しくなる。

色弱向けにデザインするなら純色で単純なものにする必要があるってことだね。
そして普通の人に「色のセンスねえなw」って言われちゃうw

763:スペースNo.な-74
11/06/17 10:04:37.97
補足。
赤と緑の判別ができないのだから、赤か緑のどちらかしか使わなければ問題はない。
たとえば、シューティングのパワーアップアイテムなんかは色違いで表現することが多いけど、
赤=バルカン 青=レーザー 緑=ミサイル
みたいにやられるとクソゲー化する。
赤=バルカン 青=レーザー 黄=ミサイル
こうしておけば「赤なのかよく分からないけど、青でも黄色でもないアイテムが赤なんだろう」
ということで問題なくアイテムを選択できる。

764:スペースNo.な-74
11/06/17 13:08:25.81
ちょっと眼が悪いレベルの色弱はたくさん居るらしいよ。
普段は問題ないけど、勉強するときだけ、運転するときだけメガネをかける人が珍しくないように。

割合は忘れたけど、無作為に20人集めれば1~2人は居るんじゃなかったかな。

>>762
健常者でも、薄暗いところだと色の判別が付きにくかったりするからな。
その薄暗いの基準がちょっとだけ違うんだろう。

765:スペースNo.な-74
11/06/17 14:07:53.74
多いから気を使ったほうがいいかもしれないのはこれだな。俺もこれだからたまに困るし

>URLリンク(ja.wikipedia.org)色覚異常

>先天赤緑色覚異常
>先天色覚異常の中で最も多く存在し、赤系統や緑系統の色の弁別に困難が生じる人が多いといわれる。
>日本人では男性の4.50%、女性の0.165%
>白人男性では約8%が先天赤緑色覚異常であるとされる

>赤系統?緑系統の色弁別に困難が生じるが、 正常色覚とほぼ同程度の弁別能を持つ者も多い

766:スペースNo.な-74
11/06/17 16:04:54.65
意外といるとは聞いてたが案外多いな
某フリーのパズルゲームのスレで
レベルが上がってブロックの色種類が増えると全然わからんとぼやいてる人もいたし
色で見分けさせる何かを作るときは模様かなんかつけといたほうがいいかもね

767:スペースNo.な-74
11/06/17 16:20:26.20
勉強になるなぁ。
にしても、正しい知識を身につけてちゃんと色配置しないといけないってのは結構な縛りになるなぁ。

768:760
11/06/17 16:26:18.13
いろいろthxx、勉強になるよ。
今俺に見えているものが他の人には違って見えるって感覚は、意識すると興味深い。
客観性とはちょっと違うかもしれんけど、新しい刺激になるよ。

769:スペースNo.な-74
11/06/17 19:20:53.98
赤緑色盲・色弱の人への対応は、ボードゲームとかでも良く話に
出るな。
形を変える、マークをつける、がベスト解決法。

↓有名な動画
色覚特性の人が見ている世界(一般と人が見ると衝撃的なグロ動画に見えます)
URLリンク(www.youtube.com)
一般の人が見ている通常の世界
URLリンク(www.youtube.com)

色盲・色弱の人が絵描きをしていることも結構あって、たぶん誰もが
何度か遭遇してるんじゃないかなー、肌が妙に緑がかった絵とか。
彼らはカラーパレットの色番号で判断しているそうで、その努力は
大変なものだと思う。

770:スペースNo.な-74
11/06/17 22:37:35.20
>>768
確かそういう感覚の事を脳科学ではクオリアっていうんだよね

771:スペースNo.な-74
11/06/18 19:19:18.72
なるほどなあ。
ぷよが続編で色ごとに形変わってたの思い出した。

772:スペースNo.な-74
11/06/18 19:22:14.71
ぷよぷよは見分けがつかないケース多かったみたいね。
その点、テトリスは偉大だなあと思う。

773: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/06/20 01:13:00.94
昔友人の家に白黒テレビしか無くてぷよぷよが激ムズになったのを思い出した

774:スペースNo.な-74
11/06/20 06:06:37.18
ちょっとワロタw

775:スペースNo.な-74
11/06/20 16:48:44.98
64のやつは色変えれたっけな
やっぱ白黒だと無理ゲーだった

776:スペースNo.な-74
11/07/09 12:02:59.40
久々のにゃーん

777:スペースNo.な-74
11/07/11 02:07:07.40
こんなスレあったのかぁ。勉強になる

試しに画面スクショをグレスケにしてみたら見分けつかない所あったわ
また修正だよ


778:スペースNo.な-74
11/07/12 22:23:20.85
音楽なくてもいいよね?

779:スペースNo.な-74
11/07/12 22:59:45.47
>>778
作り手が納得できればいいんじゃない?
俺は作ってる、音ないとか寂しいwwwって言われるのヤだもん。
演出上、無音にするシーン作ったりはするけどね。

780:スペースNo.な-74
11/07/13 00:02:25.65
なくてもいいんじゃね?
無知な状態で1からBGM作る時間を、ほかにまわしたいほど時間無いし

781:スペースNo.な-74
11/07/13 00:17:38.50
SEぐらいはほしいが、BGMなくてもいいと思う

782:スペースNo.な-74
11/07/13 01:23:05.93
作る分にはなくてもいいかもしれんけど、プレイヤーのことを考えないとね。
BGMが無いことに違和感を覚えられちゃったらそこまでだしな。
せっかく作ったゲームがそれで台無しになるリスクもある。

無知な状態からでも雰囲気出す程度のものなら作れると思う。
俺もそうだった。
個人でCVは難しいだろうけど、BGMはあった方がいいよ。
BGMが無いゲームって馴染みないっしょ?
不要なリスクは解消すべき。
丹精込めて作ったゲームに申し訳ないと思うよ。

783:スペースNo.な-74
11/07/13 01:44:40.91
いや、だが待ってくれ。
中には音消しでプレイする層もいるし
もしもゲームに申し訳なさを感じてBGMを作るなら
長時間聴くに堪えないBGMでゲームが台無しになるリスクも考えるべきだ。

作者の好きにやるのが一番だと思うよ正直。
プレイヤーのことを考えるならなおさら、嫌々要素を加えるのは避けた方がいい。

784:スペースNo.な-74
11/07/13 01:49:08.73
BGM消してプレイするのってFPSくらいしか聞かないなぁ・・・
あると邪魔だからOFFにするのと初めから無いのとでは話が変わってくると思う

785:スペースNo.な-74
11/07/13 01:57:07.95
なるほど、好きにしろって事か

786:スペースNo.な-74
11/07/13 02:07:15.66
5年かけて絵をそこそこ描けるようになって
これからさらに音楽に5年かけるとなると、ちょっと考えちゃうね

787:スペースNo.な-74
11/07/13 02:24:36.37
PC98時代からエロゲよくやってたから音はその辺の真似からやってみたなぁ。
YU-NOのあの曲の雰囲気っぽいの作ってみるか、とか。
下級生のオサレな感じの曲作ってみよう、とか。
コード適当に配置してメロディー適当につけながらコード直して・・・。
90秒ループでも一曲作るのにそこそこ苦労したな。
最初はピアノでコードとメロディー組んで、ベースとドラムで色つけるってやってた。
今はイメージ先行でドラムからだったりベースからだったりするけど。

788:スペースNo.な-74
11/07/13 02:37:41.78
あと、始めて手を出したPCのRPGがBGMなしだったが、違和感はなかった。
その後アップデートでBGMついたがその質がよくなくて、これならなかった方がよかったとも思ったり。

ただ環境音や効果音は充実していた。
環境音は割りと簡単に作れるし、BGMありなしに関わらず活用できると思う

789:スペースNo.な-74
11/07/13 08:18:00.96
普段は環境音しか流れてなくて、いざという時だけBGMが流れるゲームだってあるんだし。
演出として使うならBGMなしも十分あり。
商業だとICOとかワンダね。

ただ、何も考えずになしとするなら、演出のうちの一つ(しかも効果大)を手放すことになるから色々と不利だわな。

790:スペースNo.な-74
11/07/13 12:09:16.00
そういうのは音楽に精通してる人だけが出来るじゃないかと思う。
初心者が真に受けて、にわか知識でそういうのを狙っても白々しいだけになるんじゃないかと・・・・

791:スペースNo.な-74
11/07/13 12:13:03.90
やってみればいいじゃない
評価するのはそれからだよ

792:スペースNo.な-74
11/07/13 12:47:14.97
いい事言った!!
失敗してもスケジュール伸ばしても誰にも迷惑かけないのが一人製作の利点だな!
ガンガン行こうぜ!

793:スペースNo.な-74
11/07/13 14:53:20.03
隠れた才能が爆発するかもだしな


794:スペースNo.な-74
11/07/13 20:15:17.36
例えばホラーだったら、前兆時は無音で、足音だけが近づいてくる……とかだと怖いよな。
で、いざ化け物が出たらBGMありでメリハリがつく。

795:スペースNo.な-74
11/07/15 02:51:47.83
そうだよなー自分でやればぴったりイメージに合ったものが作れるかもしれんし
諦めてないで自分もちょっと手出してみるかなBGM

796:スペースNo.な-74
11/07/15 11:35:12.62
曲を作ろうとするからハードルが高くなるんであって
単純なリズムやエコーみたいな物だけでもBGMとしては意外と悪くないと思う

797:スペースNo.な-74
11/07/18 18:56:22.84
とりあえずフリーの音楽ソフトで感じを掴もうと思って
music studio producerっての落としたけどイマイチよく分からない

何か初心者でも使えるのある?


798:スペースNo.な-74
11/07/18 19:20:27.29
音系は多分どれも感触は一緒だよ
音を作る仕組みを理解しないとソフト扱うのちょっと大変かも
マニュアルやサポートがしっかりしてるの買う方が楽っちゃ楽

799:スペースNo.な-74
11/07/18 21:39:53.78
さんくす
やっぱ勉強しないとダメか

800:スペースNo.な-74
11/07/18 23:12:05.95
midiだったらdominoは使いやすかった

801:スペースNo.な-74
11/07/19 01:20:34.74
BGM作るのはある程度金出す覚悟が必要だな。
ハウツー本ついてるのがオススメだぜ。
モノによっちゃ譜面の読み方からコード解説までついてる。
DTM用のがいっぱい出てるから電気屋のお兄ちゃんに相談してみるのもいいかも。

ちなみに俺は最終仕上げをフリーのでやってる。(Audacityとか)
音量調整だったりループ用の曲終わりの調整だったり。
実装して鳴らしてみるとループのタイミングで間ができちゃったりするからね。

802:スペースNo.な-74
11/07/19 02:33:23.83
なんか興味わいてきた! ありがてぇ _or2

803:スペースNo.な-74
11/07/20 11:40:16.55
絵もプログラムもわりと直感的にできるのに
音楽は何をすればいいのかわからない感が異常


804:スペースNo.な-74
11/07/20 11:49:52.19
>>803
鼻歌でも打ち込んでおけばいい

805:スペースNo.な-74
11/07/20 13:56:40.04
素人じゃ鼻唄に後からコード付けるのは無理だろうから、
先にコード進行だけの土台を作って、そこに鼻唄で
メロディ乗せるほうがいい。

806:スペースNo.な-74
11/07/20 14:05:46.58
だれか脳内BGMをPCに出力できる神デバイスつくってくんねーかな

807:スペースNo.な-74
11/07/20 14:11:42.32
>>805
後からコードってなんか法則あるのかな。5年くらい前にちょっと勉強したけど結局わからんかった。

あとアレンジっていうんですかね。メロディ以外の音は、コードにある音だけ使えばいいのかな。

808:スペースNo.な-74
11/07/20 15:05:19.14
倚音とか経過音とかいろいろあるでよ
初心者用DTMの本でも買って、フリーソフトでいじりながらいろいろやってみれば

809:スペースNo.な-74
11/07/20 17:50:48.72
ミクさんお願いします

810:スペースNo.な-74
11/07/22 01:05:47.20
だが断る

811:スペースNo.な-74
11/07/22 12:13:56.69
ミクさんにお願いしたら一人で作るスレじゃないだろ!いいかげんにしろ!

812:スペースNo.な-74
11/07/22 16:52:25.62
次スレは「だいたい一人で同人ソフトを作る人々が集うスレ」になるから良いのでは?


813:スペースNo.な-74
11/07/22 17:44:19.14
>>806
一時期やってた方法で、マイク使ってリズムとかメロディーとか収録してそれをベースに曲作ってた。
エフェクトでいじくりまわせばボイパも使えるんじゃねーか?とここで気づいたり。
いろいろやってみることぜよ。

814:スペースNo.な-74
11/07/23 16:37:43.07
>>812
ならないよ
ゲーム作るスレは別にあるじゃん

815:スペースNo.な-74
11/07/25 04:40:30.04
同人ゲームが同人ソフトになってるのが分からないのか?いいかげんにしろ!

816:スペースNo.な-74
11/07/25 17:12:44.57
な、なんだってー
>>812は何を作っているんだ

817:スペースNo.な-74
11/07/25 17:26:14.11
812には是非がんばってほしいな、俺たちとは関係のないところで

818:スペースNo.な-74
11/07/25 18:04:32.23
がんばれ!!

819:スペースNo.な-74
11/07/28 02:56:12.23
とりあえず曲考える実験にDS10をいじってみた。
いじってるだけで楽しい。完成にはまだ程遠いけど。
付録の冊子みて勉強するかな。

820:スペースNo.な-74
11/07/28 03:56:39.33
>>819
DS10を録音してしまえばいいじゃん!!

821:スペースNo.な-74
11/07/28 04:58:29.90
ラジカセでテープ録りとか胸熱

822:スペースNo.な-74
11/07/29 01:02:25.02
なんか目標なく作ってるとシステムがごろごろ変わってよくないな
チームでやってるとおいそれと変更できないけど、1人だと好きなように出来ちゃうし

ARPG→カードゲームARPG→ダンジョンARPG→ダンジョンSRPG→カードゲームSRPG→ターン制SRPG→ウエイト制SRPG(いまここ


823:スペースNo.な-74
11/07/29 01:13:14.88
締切は作ったほうがいいぞ

824:スペースNo.な-74
11/07/29 04:24:58.06
>>822
現在製作中のゲームの追加要素程度にしておいた方が良い。

825:スペースNo.な-74
11/07/29 23:17:01.25
締切なんぞ知るか!納得いくまで詰めるぜと思ったらもう三ヶ月経ってたね
そうだねエターナルだね



826:スペースNo.な-74
11/07/30 04:13:02.85
俺なんかもうそろそろ2年経つ


827:スペースNo.な-74
11/07/31 02:58:21.10
十年かかっててでも諦めない!

828:スペースNo.な-74
11/07/31 03:43:00.37
10人が1年掛かるんだから、1人でやったら10年掛かるわな


829:スペースNo.な-74
11/07/31 04:02:35.74
仕事の合間に作ってる人もいるでしょ

830:スペースNo.な-74
11/07/31 07:38:55.59
じゃぁ100年掛かるわな…

831:スペースNo.な-74
11/07/31 22:53:27.09
俺は、ワンフェスまでに終わらす締め切りにして終わらせた。

とりあえず、お前ら、頑張れ!

832:スペースNo.な-74
11/08/01 00:19:28.41
頑張る
しかし温泉だからなぁ。なんかコンテストでもあれば良いんだが
ふりーむは怪しいし

833:スペースNo.な-74
11/08/01 00:40:38.62
俺は基本コミケ合わせだ、つっても年1本が限界だけど。
パッケージのプリントからCDラベルまで手作りだからこっちも時間かかるw
オリジナルでコミケ落ちたことないからいい感じだよ。

834:スペースNo.な-74
11/08/02 04:23:03.62
身内受けゲーを記念日に作るとかは完成するんだが
確かに期限ないとなかなか出来上がらないかもな。

しかし完成実績がないのにイベントに申し込む勇気もないぜ。
ともかく今作ってる奴を頑張って完成させるんだ俺。

835:スペースNo.な-74
11/08/02 10:25:28.25
みんな似たようなことになってるんだなぁ
しかも多人数プロジェクトによくある破壊的な死(意見の相違とか誰かが逃亡したとか)
ではなく、一つのプロジェクトが完成するでもなく死ぬでもなく
延々と生殺しのように続いてしまう……恐ろしいことだ

いっそ今のプロジェクトを投げ捨てて、新しいことを始めればとも思うけど
決断するのが自分だけだとそれもままならないという……

836:スペースNo.な-74
11/08/02 10:46:35.01
投げ捨てて新しい事を始める、じゃ何も無かったのと同じでしょ。
無理やりでも完成させる、にするべき。

例えばSTGが1面しかできてねーよ、なら1面クリアでエンディングになるようにしてしまうとか。

837:スペースNo.な-74
11/08/02 16:13:44.12
3面で終わる体験版より1面でエンディングを迎える完成版、ってな

838:スペースNo.な-74
11/08/03 01:11:25.91
いきなりラスボスとか斬新じゃないですか

839:スペースNo.な-74
11/08/03 07:57:51.19
>>837にハッとさせられた
飽きかけてるゲーム完成させてくる…

840:スペースNo.な-74
11/08/03 21:34:04.17
昔エターナったアイデアから芯の部分だけかき集めて超短編を作る、とかも
自分の黒歴史を再訪できて楽しいんだぜ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch