本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■11at 2CHBOOK
本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■11 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
09/06/27 09:44:38
>>1
だけどここ12スレ目じゃね?

3:スペースNo.な-74
09/06/27 10:15:21
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿

4:スペースNo.な-74
09/06/27 13:06:43
乙。

前はそう簡単に落ちなかったんだけどな…

5:スペースNo.な-74
09/06/27 14:21:08
>>3
簡単にスレ乱立すると鯖に負担かかるからここ使おうよ。
次から気をつけてもらえばいいじゃん。誰がたてたっていいのでは。

6:スペースNo.な-74
09/06/27 14:46:10
いつのまにかここ記者制にでもなったの?

7:スペースNo.な-74
09/06/27 15:55:42
3はよくあるコピペ

8:スペースNo.な-74
09/06/27 15:56:57
-----ここまでコピペ-----

9:スペースNo.な-74
09/06/27 18:16:29
うわあ
すみませんでした

10:スペースNo.な-74
09/06/28 02:24:47
>>4
980以降は24時間レスがないと落ちるんだよ

11:スペースNo.な-74
09/07/01 23:53:35
質問させてください。

前提
ワード→クセロPDF→フォトショでPSD変換
PDF・PSDの設定はグレスケ・600dpi

初めてPSD形式で小説本のデータ入稿をしようと考えています。
前提にある方法はチンドンの小説本マニュアルを参考にしたのですが、
PSDに変換する際、アンチエイリアスをオフにしたら文字が全てギザギザに。
マニュアルにはアンチエイリアスをオフにすると文字の輪郭がはっきりすると
ありますが、はっきりどころか所々虫食い状態できちんと読めませんでした。
そこで、アンチエイリアスのチェックをしたまま変換したら綺麗なままのデータに
なりました。
まとめサイトにも文字にアンチエイリアスをかけるな!とあったので、自分は
どこかでミスをしているのではと心配になりました。

アンチエイリアスにチェックをいれたデータを入稿した場合、文字はぼやけてしまうでしょうか?
ぼやけずに綺麗に印刷されるならばグレスケのまま入稿したいと思っています。

12:スペースNo.な-74
09/07/02 00:08:00
実際にデータが虫食いになっているのならば
どこかでミスをしてると思われる

・100%表示でも虫喰いになっているのか?
・PDFをPhotoshopで開く時オプションで解像度を指定してるか?解像度はいくつになっているか?
・プリンタで試し刷りはしたか?

アンチエイリアスをかけずに出力すればギザギザになるのは当たり前
問題はおそらく解像度と処理の手順
今のままグレースケールで入稿しても解像度が足りないか何かの理由で
ボケボケの印刷になる可能性がある
または勘違いか

データ書き出してる手順を事細かに書いてみな

13:スペースNo.な-74
09/07/02 00:08:22
みんなトーンの線数いくつにしてる?
やっぱり70以上にしないと奇麗に見えないだろうか

14:スペースNo.な-74
09/07/02 00:10:27
×今のままグレースケールで入稿しても
○今のままアンチエイリアスありで入稿しても

ちんどんのマニュアルの内容なんか知らんので
何のソフトで何の処理をする時に何のチェックを入れているのかを
明確にしてくれ

15:スペースNo.な-74
09/07/02 00:11:37
>>13
奇麗に、の主旨がわからん
60Lでも40Lでも奇麗なトーンは奇麗だが

16:11
09/07/02 01:00:06
>>11です。
手順をメモするために改めてやり直してみたら、虫食い状態ではなく綺麗にデータが
できました!
一体どこがおかしかったのか分からないのですが、一応手順を書き込んでみます。

ワード2002で本文データ作成(A5原寸)

クセロPDF2でPDFに変換(A5原寸)
解像度は600dpi、文字は全て埋め込み、画質優先
変換したPDFデータは100%表示でも綺麗

フォトショ5.5に移してPSD変換
自動処理の「複数ページPDFからPSDへの変換」使用
解像度600dpi、グレスケ、アンチエイリアスオフ

表示100%でも虫食いはなし。(前回は100%表示でも虫食い状態)

手順は失敗してしまった時と変わりません。
プリントアウトはしていませんでした。
一回失敗したデータと成功したデータを印刷してみます。

原因は分かりませんが、無事にデータを作れることが分かったので安心しました。
お騒がせして申し訳ございません、ありがとうございました!

17:スペースNo.な-74
09/07/02 01:17:34
無事にできたんならよかったね

18:スペースNo.な-74
09/07/02 01:36:55
>>13
60線が基本アミだとちょっと粗く見えるよねって意味。スマソ。
商業アンソロにデータで出したら
A5原寸データの自分の原稿はアミ粒が全体的にでかすぎて、ザラっとした画面に見えた。
あえて大きいアミ点を使ったような風に。
カゲは60線が最小で、わりと細かくカゲつけ、40線や30銭も稀にある原稿だったんだが
アナログ投稿用で出したらしき人とは画面の見映えが全然違ったんだ

19:スペースNo.な-74
09/07/02 01:38:02
見映えというのは不適切だった
アミがきめ細かいグレーに見えるか否かという点で。

20:スペースNo.な-74
09/07/02 01:43:46
アミの線数がどのくらいがいいかなんて完全に個人の好みの問題だから
自分の原稿で60線が粗いと思ったなら、次はもっと線数を上げるか
いっそグレスケにしちゃえばいいだろう

21:スペースNo.な-74
09/07/02 01:47:03
アナログ投稿用=投稿サイズっていう意味?
だったら縮小率が高いからトーン細かく見えるわな

原寸で60線貼って粗く見える絵もあれば60線でちょうどいい絵もある
トーンの見え方は紙面の中の絵のスケールや貼ってある面積にもよるから
何線を貼ったらきめ細かく見えるかは描いてる本人のセンス
他人にテキストで質問しても意味ないよ



22:スペースNo.な-74
09/07/02 01:48:21
>>18
そりゃ当たり前じゃん
アナログ投稿用サイズの人の原稿は、縮小かかってて>>18の原稿は原寸なんだから
原寸で60線の網は粗いか?って話ならそんなの好みの問題だよ

一般論でいうと
アナログでA5の本を原寸で描く人はあまりいないからアナログ原稿のA5本は通常は縮小かかってる
更に言うと、商業誌の場合、A5本だとデータでもB5以上で作ることが多い、これも当然本になる時は
縮小かかってる
だからそのイメージを想定してると
今回の>>18みたいに原寸でデータ作ると粗く感じると思う
だからデータをA5原寸で作り、尚かつ今まで見慣れていた漫画のトーンの雰囲気で、ってことなら
線数を意識して上げた方がいいと思うよ
これがB5だと、本のサイズが大きくなるのと元々原寸で描く人が多いため、特に粗くは
感じないと思う

というか、商業アンソロなら、サイズ指定でオッケーならデータでもB5で作るといいと思うよ
いい感じに縮小されて奇麗になるから

23:スペースNo.な-74
09/07/05 21:06:25
まとめスレを見ても該当する項目が無かったので質問してもよろしいでしょうか。
原稿はトーン貼りまでアナログ→取り込んで文字入れと入稿はデジタルにしたいのですが
なにか作業のコツやお薦めのスキャナ
取り込みには向かないトーンのライン等はありますでしょうか?

コミスタ等も友人宅で使わせてもらったことがあるのですが
トーンの種類や角度等まだ自分の中の仕上がりイメージに合いません。
なるべくギリギリまでアナログで作業したいと思うのですがやはり難しいでしょうか。

24:スペースNo.な-74
09/07/05 21:12:13
トーンをスキャンしてきれいにデータ化するには技術と知識が必要
今まとめサイトを見ているような状態だとちゃんと印刷されるようになるまで時間かかるだろうね
データ入稿にこだわりがなくぎりぎりまでアナログでやりたいなら
文字だけPCで作ってプリントしたものをアナログ原稿に貼り込む方がいいんじゃないか

25:スペースNo.な-74
09/07/05 22:49:02
>>23
種類はともかく角度は、コミスタ上でトーン回せるけど。
>アナログスキャン後のモアレ解消
とか
>トーンの自スキャン
とかそのへんの項目がまとめサイトにあるからそれ読んで参考にしてみ。

でも結局のところ運まかせの部分が強いし
それをして入稿をデジタルにする利点ってあまりないと思うけどね。
合同誌やアンソロならともかく。

26:スペースNo.な-74
09/07/05 22:54:42
レス有難うございます。
文字貼りこみは今もしているのですが、デジタルで直接文字入れができれば
貼りこみではできない表現もできていいかなと思い相談させていただきました。

まとめサイトの項目を参考にして
どこまで取り入れられるかゆっくり考えてみます。

27:スペースNo.な-74
09/07/05 23:10:24
逆にトーンがアナログでないとダメな理由が思いつかないんだよな
柄トーンは厳しいかも知れないが

28:スペースNo.な-74
09/07/05 23:47:15
アミの線数や角度は自由に変えられるし
トーンの回転もできるしな。

どうしても使いたいトーンがあるのかもしれないが
そっちを取り込んでデジタル化した方が
仕上がりはいいと思う。

まあ納得した上でなら、自分の好きなやり方でいいとも思うけれども。

29:スペースNo.な-74
09/07/05 23:54:23
トーンはこだわる人はこだわるからな。
自分もIC柄トーン信者だったのでコミスタにない物は取り込んでデジタル化した。
一度データ化してしまえば楽だから色々と試してみるといいよ。

30:スペースNo.な-74
09/07/06 00:30:42
>>18です、御礼が遅れてゴメソ
>>22さんいろいろありがとう
今度機会があったら原寸入稿じゃなくてもいいか聞いてみます

31:スペースNo.な-74
09/07/06 22:49:08
本文データ(カラー)のことで聞きたいんだけど。
それらしきスレが見つからなかったのでここに書き込ませて頂きます。
表紙制作だけど、RGBで作って色域内警告見ながら彩度調整してモードをCMYKに変えて
レーザーで出力した奴を完成のあてにしておk?
というかレーザーで印刷したものが印刷してもらう物とほぼ色味が一緒になる?

32:スペースNo.な-74
09/07/06 22:59:58
カラーはここもスレちがい。
印刷所スレかフォトショップかレーザープリンタのスレあたりじゃないの?

ついでに言っとくと
>レーザーで印刷したものが印刷してもらう物とほぼ色味が一緒になる?
そんなの自分のプリンタのキャリブレーションがちゃんと取れてるかどうかとか
同人印刷屋ってのは色校取らずに一発出しなんだから見本なんか意味がないとか
色々あるので、後はそっちでやって。

33:スペースNo.な-74
09/07/07 00:19:48
少なくともオフセットなら全く別物だな

34:スペースNo.な-74
09/07/07 11:09:51
ノウハウでスレ検索かけたらカラーは便せんとプリンタしか出てこなかった。

オフセ本作る。せめて何の単語でググればいいか教えて下さい…

35:スペースNo.な-74
09/07/07 11:20:45
>>32の2行目

レス読まない奴はどこ行っても厄介がられるぞ

36:スペースNo.な-74
09/07/07 11:49:52
b聞きたいことも何を調べればいいのか今何すればいいのかすら分からなくなってきてしまっjた。ちょっと休むわ


37:スペースNo.な-74
09/07/07 12:57:34
マルチやめれ
スレ移動するなら宣言してけ

38:スペースNo.な-74
09/07/07 13:22:43
宣w言wwwww
お前ルールとか馬鹿すぐるww

39:スペースNo.な-74
09/07/07 13:23:57
それって宣言するようなことなの?

40:スペースNo.な-74
09/07/07 13:24:48
えっ

41:スペースNo.な-74
09/07/07 13:26:33
えっ?

42:スペースNo.な-74
09/07/07 13:27:50
ここに戻ってこなけりゃ無言で立ち去ってくれていいよ。
どこに移ったか知らんが、むしろ移った先で「移動してきた」って言わないと
マルチではじかれるかもね。

43:スペースNo.な-74
09/07/07 13:31:14
なにそれこわい


移動してきたっていうのもな…
場合によっちゃそこでもマルチすんなボケって言われるかもな
何も言わずに淡々と進むのがいいだがそれがいい。

44:スペースNo.な-74
09/07/07 13:35:02
自己紹介チャンっていうのはどこいっても何こいつって感じ
一言多いのは痛いねぇ

45:スペースNo.な-74
09/07/07 13:51:05
だからお前はドリンクバーって言われるんだよ

46:スペースNo.な-74
09/07/07 13:52:42
ごめん誤爆

47:スペースNo.な-74
09/07/07 13:53:40
『お前』がどんな奴なのか気になってしょうがない

48:スペースNo.な-74
09/07/07 14:10:42
ドリンクバーと言われる奴ってどんなヤツだ

49:スペースNo.な-74
09/07/07 15:12:57
>>43
最後の行の日本語がほんとにこわいw

50:スペースNo.な-74
09/07/11 09:10:05
お力を貸してください。ageさせていただきます。

PDF入稿可、のところに、小説原稿をPDFで入稿しようとしています。
ワード2000で作ったものを、cutePDFで変換しました。
その際、cutePDFの画像品質は、600dpiです。

変換して、念のために中身を印刷してみたところ、どことなく文字が
綺麗ではありません。文字の一つ一つの細い線がかすれているように
思えます。
そこで、そのpdf文書をフォトショでpsdに変換しなおして印刷してみたところ
かすれのない綺麗なものが出来上がりました。

予定している印刷所は日の出ですが、PDFで入稿すると、やはり
この掠れたような感じで印刷されるのでしょうか。

51:スペースNo.な-74
09/07/11 10:16:19
これまでの制作経験、フォント名、プリンタの名前、フォトショップで開いて拡大したときにアンチエイリアスの有無

このへん詳しく

52:50
09/07/11 10:36:11
反応ありがとうございます

フォントはヒラギノW2、プリンターはブラザーのレーザーです

また、制作経験は今まで栗にcutePDFでPDFを作成してから
フォトショップでPSD変換したもので入稿していて問題はありませんでした

今回、ページ数が200を超えたため、一枚一枚PSDにすることができず、
はじめて日の出を使うことになりました

データを拡大したところ、アンチエイリアスの有無の見分けかたがわからなかったのですが
境目はくっきりしていたように思いました

53:スペースNo.な-74
09/07/11 12:35:23
グレスケ入稿の際、主線にアンチエイリアスをかけてはいけないというのはわかったのですが
グレスケ塗りをする場所(服などの色や陰影)も、アンチエイリアスの入ったブラシで塗ったりぼかしたりするのは
いけないのでしょうか

54:スペースNo.な-74
09/07/11 13:07:32
別にアンチエイリアスかけてはいけないということはないので好きにしたら良いよ

55:スペースNo.な-74
09/07/11 13:37:03
そうだったんですか
無知のせいで変な質問してしまってすみませんでした

56:スペースNo.な-74
09/07/11 15:46:28
>>50
その最後の2行をそのまま日の出に相談して、
場合によってはデータ送って見てもらうのがいいよ。
まだ印刷屋も多少余裕ある筈だから。
日の出はそれなりの値段取るし、相談も受けてくれると思う。

ここじゃデータ見ないと話がさっぱりすすまないい、結局最終的なことが保証できない。

>>53
アンチエイリアスは「かけてはいけない」のではなく
「かけると主線がぼける」だけ。
アナログ原稿のようなぱっきりした線にしたい場合はかけないが、
どっちを選ぶかは好き好き。

57:スペースNo.な-74
09/07/12 00:59:46
>56
>50です。メールしてみることにしました。ありがとうございました。

58:スペースNo.な-74
09/07/12 03:16:36
今回データ入稿が初めてで、分からない点がいくつかあるのでどなたか教えて下さい。

モノクロ本文を作成する場合、「原寸サイズで制作して下さい」と印刷所のマニュアルに書いてるのですが
B5サイズ(188mm×263mm)で600dpiで原稿を制作すると大きなサイズ(4400×6200)になってしまいます。
ここでの「原寸サイズ」とは、どういう意味なのでしょうか?
600dpiで、B5サイズになる様に制作するのでしょうか?

仮に、(4400×6200)でデータ作成する場合、画面を縮小して描けば良いのでしょうか?
あんな大きなサイズで描けないので困っていますorz


59:スペースNo.な-74
09/07/12 03:43:36
600dpiでの画像サイズは4400×6200で合っています。それでデータ上の原寸です。
表示はモニタサイズにもよるので、自分の好みに合わせて適当に縮小表示して作業します。
75%、50%など25%刻みでなら縮小表示でも線やトーンが見やすいです。
あとは慣れです頑張って。

60:58
09/07/12 05:56:42
やはり縮小して作業するんですね・・・慣れるまで大変そうですが、これでイベント間に合いそうです。
助言ありがとうございました!


61:スペースNo.な-74
09/07/12 08:04:25
念のため、画像を縮小して描くんじゃなくて、表示を縮小してね

62:スペースNo.な-74
09/07/12 08:27:09
表紙のデータも扱ったことがなくて
いきなり本文フルデジタルってことか?
ちょっとした地獄だなw

63:スペースNo.な-74
09/07/12 11:12:19
58が勘違いしていないことを祈る

あと断ち切りの上下左右6ミリ足せよ~~~

64:スペースNo.な-74
09/07/12 12:45:02
188×263ならすでに余白入ってるサイズじゃない?
上下左右3mmはタチキリで落とされるからサイズいっぱいまでセリフ入れたりしないように

65:63
09/07/12 16:57:46
そうだな、すまん
勘違いしてた

66:スペースNo.な-74
09/07/17 03:22:11
質問です
SAIで線を書いてフォトショ(エレメンツ)でその他の作業をするのですが
300dpiのRGBでSAIで線画を描く

フォトショで600dpiにし、グレスケ→2値化

新規レイヤーでグレーで塗り、そのレイヤーを2値化

ここまではできたのですが線を拡大して100%で見るとまわりがつぶつぶになっているのが
気になるのですが大丈夫なのでしょうか?

67:スペースNo.な-74
09/07/17 05:20:31
600でやり直せば良いのでは

68:スペースNo.な-74
09/07/17 05:30:40
とりあえずプリンタで印刷してみればいいんでね

69:スペースNo.な-74
09/07/17 08:29:03
塗りつぶしのドット抜けなんかは25%くらいで見て見えなければ大体印刷にでないけど
線の場合は状態によってもうちょっと見えたりするからな
ネプリでも利用して一度出力して自分で確認するのが一番

70:スペースNo.な-74
09/07/17 08:41:08
>>66
>フォトショで600dpiにし、グレスケ→2値化

二値化した時のオプションは? 50%?ディザ?まさかハーフトーン?

71:スペースNo.な-74
09/07/17 12:08:36
>>66
つぶつぶというのがどういう状態を指しているのかが正確に分からないので違ってたらごめん

100%に拡大して見た場合、ディザだったら細かい点描みたいな点の集まりみたいに見えるし
50%なら線のふちが段々状に見えるし、別にそれで普通だよ
コミスタみたいに最初から線のデータが二値で処理されるソフトの原稿は、PSDにして
フォトショップで開いたら、上記のように線のふちは段々になって見えてるけど、印刷したら
それがきれいに線になってる

自分は300dpiから600dpiに解像度変換、っていうことをしたことないので、再サンプリングを
しててるなら、低解像度ゆえのデータ量不足をアンチエイリアスで補っていて、その部分が不要な
ぼけぼけになってるのかもしれないけど

72:スペースNo.な-74
09/07/17 12:25:26
なんで最初から600dpiでやんないの?

73:スペースNo.な-74
09/07/17 12:43:44
>>72
SAIは大きすぎるサイズでやるとメモリが不足していますとか言われちゃうんだよ。
4Gにしたのに未だに言われるとか/(^0^)\まあ増やせばなんぼかマシになるけど。
確かSAIは2Gとかまでしか読み込まないんだっけ?
とりあえず一定以上の大きさとかでやると弾かれる。レイヤーも256枚までしか使えないし。

74:スペースNo.な-74
09/07/17 13:03:31
SAIはそもそも印刷用データを作るためにはできてないからね。

75:スペースNo.な-74
09/07/17 13:24:47
>>73
WEB用画像描画ソフトにそういう文句をつけるのは
お門違いなんじゃないかなぁ……

76:スペースNo.な-74
09/07/17 13:58:30
別に文句言ってるわけじゃないと思うけど・・・

77:スペースNo.な-74
09/07/17 15:22:10
>>73
自分がSAIで表紙から本文→エレメンツやってるけど
ノートの2GBで600だから途中遅くっなるし諦めるしかないと思う
初めての時は下書きは取り込みでやって線の検出しなかったおかげで更に重くなり固まったけど
次の時は全部SAIで挑戦して表紙と下書きは350で本文清書はやっぱり600にしたよ
あと2色化にしろの最初から600のが断然綺麗
よく600から1200にして少しアンチエイリアスとかはあるけど600で頑張れ
同じように350からそのまま600もしたことあるけど線ぼけるし汚れになって余計に重くなった
一応、だからSAIで原稿してる時は一切他のもの起動はしないようにしてる
そうすればA5本は大丈夫なのとB5もバケツ以外はなんとか耐えられるよ

78:スペースNo.な-74
09/07/17 15:36:49
ググってみたら300から600にしてグレスケから2値ってのは結構大丈夫みたいよ
あと>>66のやり方でやってみたら確かに1本線の周りにつぶつぶってのが出来たけど
これもググル先生によると大丈夫っぽい
縮小すると全然目立たないしいいんでないかね

79:スペースNo.な-74
09/07/17 17:28:28
>>78
ぐぐるからって…
66がどういうふうに二値にしてるかわからないのに
適当な知識で保障しない方がいいよ
よもやとは思うが、ハーフトーンで二値にしてたらどうすんの。

80:スペースNo.な-74
09/07/17 17:54:48
その「結構大丈夫」の基準値が人によって違うから話に食い違いが出る訳で。
ハーフトーンニ値でシャギシャギの線になっても結構大丈夫な人と
50%ニ値で滑らかな線が当然と思ってる人の結構大丈夫は
仕上がりが全く違う。

81:スペースNo.な-74
09/07/17 19:18:12
つぶつぶがどう出るかは印刷屋&その時のインク量と紙によりけり
すげー印刷がいいと目ちかづけて線を見ると
線が若干ゲジゲジ(にじんでる風)してる感じに見えるが
大半の同人印刷じゃまぁ気にするレベルじゃない
そもそもアナログでも線がにじむ場合もあるし

82:スペースNo.な-74
09/07/17 20:19:07
一応、印刷所の基準では描くときには

グレスケ→300or350~600
二植→600~1200

saiの漫画ハウツー系では二植にする時に600を1200にする事はあっても300を600は少ないかな
300を二植で600にしても印刷の質としては結局300なんじゃないのかね
それと二植で拡大するとギザギザってのは元から600で二植にしてもなるよ
でも最終的には本人の納得できるかってのと絵柄や印刷所によるってのが結論だね
細かい絵や繊細な絵でもない限り感覚だろうから

83:スペースNo.な-74
09/07/17 20:49:20
SAIはSAIスレ作って
情報蓄積した方がいいと思う、マジで。

84:スペースNo.な-74
09/07/18 00:28:55
本文600を50%二値でやってるけど、600でも線の角度によっては段が目立ったりするから
300二値だと結構キツイんじゃないか?
やわらかい線の絵柄ならディザ二値でちょっとふんわりした線の効果みたいにみえるかもしれないけど、
シャープな線の絵柄だと300dpiはちょっときついと思う
あと、saiってサイズが一緒だと解像度あげてもメモリ負荷ってそんなに変わらなかったような気がしたが

85:スペースNo.な-74
09/07/18 01:16:32
>600でも線の角度によっては段が目立ったりする

600の50%二値でやってたけど、正直初耳。

86:スペースNo.な-74
09/07/18 02:13:45
>>85
入り抜きのある垂直線とか水平線は
ちょっと厳しい時がある
まあ自分は気にしないけど

87:スペースNo.な-74
09/07/18 10:09:29
600dpiの場合、1ドット0.00423ミリ。
いい目だなあ。

むしろデータに何らかの問題があるのでは。

88:スペースNo.な-74
09/07/18 14:56:17
600dpi のジャギは印刷がよければ肉眼でも見えるよ
直線ツールで引いた浅い斜め線とか文字とか
ただ、そこを気にする読者は大抵デジ絵描き

89:スペースNo.な-74
09/07/18 15:06:10
大抵本人だけ、だろ

90:スペースNo.な-74
09/07/18 15:25:09
細い曲線や、薄い鉛筆を使うなら600dpiは避けたほうがいいと思うけどね@印刷屋
人の目って、わりと細かいとこの違和感、ジャギりには気付くよ。

>>89
同人なら一番の客は自分だと思うので、本人が気にするかは重要だと思う。

91:スペースNo.な-74
09/07/18 16:30:13
印刷屋さんは今日まだ休みなのか
早割はじまったばっかりだもんな

92:66
09/07/19 16:41:28
お返事が遅くなりましたが様々なご意見ありがとうございました
自己解決できたので原稿に打ち込もうと思います

93:スペースNo.な-74
09/07/19 17:24:32
小説原稿をPDFで入稿しようとしている者です。
ワードの原稿をcutePDFで一括変換(100P)しましたが、
それをアクロバットで見て見ると、一ページの中でとても薄い文字が
いくつかあります。
念のため、1ページだけPDFにしたものと見比べて見ると、
1ページだけ変換したものはどの文字も一定の濃さ(というか線の細さ)を
保っているのに、一括変換したものの方は、6P目の途中までは
一定(それでも1ページだけ変換したものに比べると太い印象)、
それから後は、漢字・カタカナ・ひらがなに関わらず細い文字が
混ざります。
400%に拡大すればその文字のちぐはぐさはなくなるのですが……。

このような状態のものを入稿して、大丈夫なのでしょうか。

ちなみに文字はヒラギノw2を使ってます。


94:スペースNo.な-74
09/07/19 17:30:36
実際のデータ見ないと大丈夫も大丈夫でないも言えない
1ページずつの変換で問題ないなら1ページずつ全部変換すれ
自分の原稿のクオリティは自分で守らないと

ていうかアクロバットの400%拡大ってピクセル原寸?
ていうかなんでプリントアウトして確認しない?

95:スペースNo.な-74
09/07/19 17:37:28
前のスレで同じようなやり取りがあったと思うんだけど
スレ10のログ残ってないんだね。

96:スペースNo.な-74
09/07/19 17:40:53
>>93
小説データものに関しては、小説スレの方がいいと思うよ。
ここがスレちがいってわけじゃないんだが、効率の問題で。

とりあえず、表示の問題の可能性が高そうなんで
アクロバットだけじゃなくて他のPDF閲覧アプリでも見てみるか
画像として開けるアプリで確認してみ。
勿論プリントでの確認も含めて。

97:スペースNo.な-74
09/07/19 22:23:36
>>93
自分も毎回全く同じ状況だけど、ちゃんと刷れてるよ
ちなみに明朝、Word2003。オンデマ印刷
最初は念のためにプリンタで刷ってみたりした


98:スペースNo.な-74
09/07/19 22:29:20
>93です
プリンターで出力しましたが、それは綺麗に出ました。
一枚一枚変換しても同様の事態になるので
もうこのまま入稿しようと思います。

ありがとうございました。

99:スペースNo.な-74
09/07/23 16:17:20
今回初めてデータ入稿するのですが、
アナログの線画を取り込んで、
トーン替わりに100%の濃度のグレーを塗ったら
印刷に綺麗に出ますか?

100:スペースNo.な-74
09/07/23 16:25:58
100%の濃度のグレーってベタにならんか?



101:スペースNo.な-74
09/07/23 16:45:53
だなあw

>>99
あまりにもアバウトだな
データ入稿は「正しくやれば綺麗に出る」が
同じようなステップを踏んでいても、当人がミスすればアウト。
まとめサイト読んでがんばってみ。

102:99
09/07/23 16:55:19
あ、スイマセン、濃度じゃなくて透明度?
線画の上から乗算で鉛筆ツールなどでグレーを塗って結合し、
そのままグレースケールで入稿しても大丈夫でしょうかということです。

色んなサイトを見てみたのですが、自分の知りたいところピンポイント
ってところが見つけられなかったので・・・

103:スペースNo.な-74
09/07/23 17:05:50
透明度100%だったらただの透明だろう
それを言うなら「不透明度100%」
なんで「大丈夫じゃないかもしれない」と思ったんだ?
もう少し知識が増えれば「知りたいところピンポイント」も
ちゃんと説明されているのがわかると思うよ

104:スペースNo.な-74
09/07/23 17:31:27
>>99
見た感じ、ピンポイントも何もまず照準の合わせ方の知識が無い状態だよ
思い込みとイメージから発展させるんじゃなくて
ここのまとめサイトなんか見ながらひとつずつステップアップして行った方がいいよ

105:スペースNo.な-74
09/07/23 19:45:34
>>102
最後に統合した状態でレイヤー情報は失われるだろ
透明度云々を勘定に入れて考えるのは愚かだと思わないか?
あくまで最後の、統合した状態で考えるべき

まさかと思うが、もしかして「乗算」の状態を「透明度100%」ととらえてるなら
あんまりここで質問しない方がいいよ。もう少し知識がつくまでは。
ちゃんとした言葉(せめてフォトショのマニュアル準拠の)で質問できてないと、
互いの思いちがいで致命的な答えが返ってくる可能性がある

106:99
09/07/23 20:56:05
名称についても、知識が不十分でしたので紛らわしい使い方をしてしまい
申し訳ありません。仰るとおり透明度は不透明度の間違いです。

初心者が質問してはいけない場所だとは知らなかったので出直してきます。

107:スペースNo.な-74
09/07/23 21:04:38
>>106
初心者でもちゃんとした質問をすれば
ちゃんとした返事がもらえるよ

どれほど上級者でもいい加減な質問は嫌がられる
答える方もエスパーじゃないし

108:スペースNo.な-74
09/07/23 22:02:47
>>106
こんだけ親切に教えてもらっておいてその捨てぜりふかよ

109:スペースNo.な-74
09/07/23 22:20:38
まとめサイトを隅から隅まで読めば、基本的な知識は身につくけどなあ
そしたら、質問の答えだって自明で分かることなんだがな
努力は必要だよな。「初心者」の単語に甘えちゃいかんよ

110:スペースNo.な-74
09/07/23 22:41:31
使いながらだんだんわかってくるから頑張れ

111:スペースNo.な-74
09/07/25 23:01:11
今度使おうと思ってる印刷所のサイト見てたら
「モノクロ2階調はモアレが発生しやすいので画像作成前に十分に注意してください」
って書いてあったんだけどモノクロニ値ってモアレやすいの?
今までずっとニ値でやってて、別のところで刷ったときはモアレたことないんだけど…
「線数の違うトーンを重ねると」って意味なのかな

112:スペースNo.な-74
09/07/25 23:17:13
>>111
逆に考えてみ。
グレスケデータで、いわゆる「グレスケっぽい」グレー塗りの画面を想定すると
普通モアレが発生しないのはわかるだろ?
グレー塗りは誰がやってもわりと安全。

それに対して、モノクロ二階調は「作り方がまずいと」モアレが発生しやすい、ということ。

113:スペースNo.な-74
09/07/25 23:23:21
カラーCGと同じ感覚で、モノクロ二値のトーン部分も
拡大縮小させたり回転させたりする奴が後を絶たないんだと思われる
そのレベルの知識の人なら、グレー塗りの方が安全だからね
>「線数の違うトーンを重ねると」
ここまでのレベルの話じゃないと思うよ

114:スペースNo.な-74
09/07/26 10:23:43
あとは、グレー塗り→自分でアミ化して二値にすると
グレーの濃度と線数(90以上とか)によっては
きれいなアミにならない時あるね。
個人的にはモアレというほど酷い事にはなってないと思うけど
よくよく見ると、人によってはモアレてると思うようなドットの並びになってる。

115:スペースNo.な-74
09/07/26 11:18:42
普通に600dpiとかで描いてて気にするのはアホ

116:スペースNo.な-74
09/07/26 11:25:37
>>114
モアレってのは「干渉模様」のことなんで
厳密に言うとそれはモアレとはちがう

刷った後の現象なら刷りムラだな

117:111
09/07/26 14:06:34
あ、なるほど
データ初心者用の注意書きだってことだね
なんか難しく考えすぎてたみたいだ
これで安心してモノクロニ値の原稿突っ込めるよ
ありがとう

118:スペースNo.な-74
09/07/27 11:06:52
あー
A5本なのに、B5のサイズで作り始めちゃったよorz
仕方ない、全部グレー塗りで仕上げるか

119:スペースNo.な-74
09/07/27 13:07:59
フォトショップの画像解像度→ニアレストネイバー法
だと、アンチエイリアスかからない縮小できるけど
それじゃダメかな。
118がどんな方法で原稿作ってるか知らないから、なんとも言えんが。

120:スペースNo.な-74
09/07/27 14:06:39
問題が主線だけなんだったら
バイキュービックで縮小してディザで二値にすれば?

121:スペースNo.な-74
09/07/28 12:42:31
B5本をA5本で再録したとき、データを一旦グレスケにして縮小して
ディザ二値にしたけど綺麗に印刷してもらえたよ

122:スペースNo.な-74
09/07/29 13:21:55
グレー塗りをして、グレーレイヤーをモノクロ2値ハーフトーンで70線の2値化して試しにレーザーで刷ってみたらモアレまくっていた…。ボカシとかもしてないベタっとk10で塗った部分も全部。グレスケのまま刷ったらキレイだったのに。
これってプリンターの問題じゃなく何かをミスってるんでしょうか…

123:スペースNo.な-74
09/07/29 13:43:20
レーザーの出力線数とハーフトーンの線数があってないだけだと思う。
画面で拡大してみて、ドットがぶれてなかったり、アミの周囲がグレーになってなかったりすれば大丈夫。

124:スペースNo.な-74
09/07/29 13:57:13
おぉ! ありがとうございます! 拡大してみると問題なさそうなので安心しました。
本文データ入稿は初めてで、色々不安なので助かりました。感謝です。

125:スペースNo.な-74
09/07/31 01:27:04
>122
レーザープリンタはプリンタ本体のメモリを足していないと、
モノクロは300dpiでプリントされます。
メモリが足りていても、設定が300dpiになっていて、低解像度でプリントされることもあります。

126:スペースNo.な-74
09/07/31 07:56:41
どっからそんな電波を

127:スペースNo.な-74
09/07/31 08:06:14
>>125
プリンタの問題なら、グレスケで印刷した時にまず警告が出るよ
グレスケより二値のが軽い

128:スペースNo.な-74
09/07/31 11:31:51
125だけど、うちの電波だよ。
キャノンの古い奴…新しいのに買い替えたから、型番わすれたけど、
プリンタの説明書にも明記してあった。

129:スペースNo.な-74
09/07/31 11:42:51
「レーザープリンタは」でくくって断言してるから言われたのでは

130:スペースNo.な-74
09/07/31 12:26:03
質問させてください
以前B5サイズで作ったデータを、再録のためA5にリサイズすることになりました
元データはグレースケール形式で、線画のみ50%基準での二値にしています
トーン部分はアミ点化していないので平気だとは思うんですが、
リサイズした場合、線画にモアレ、アンチエイリアス等は発生しますか?
よろしくお願いします

131:スペースNo.な-74
09/07/31 12:26:11
そういや昔のレーザーは600dpiでも「メモリ足りねーよ(意訳)」ってプリントが出て
ダメだった事が多々あったけど、近年のレーザーはそういうエラーは無いなあ
当然ちゃあ当然だけど、同価格帯で同社製品でも日進月歩でスペックアップしてる

132:スペースNo.な-74
09/07/31 12:31:29
>>130
モアレは「アミパターンが重なった時にできる干渉模様」のことなんで
今の状態でアミ部分がないんだったら縮小しても発生しない

アンチエイリアスは、バイキュービックで縮小した場合は発生する
ニアレストネイバーなら発生しない

リサイズの話もまとめサイトにあるからちょっと読んでくるといいかも

133:スペースNo.な-74
09/07/31 21:16:14
>>132
ありがとうございます
バイキュービック法で縮小かけてたので、線画回りにアンチエイリアスができてました
レイヤー統合後、ディザ合成で二値化してみたんですが、
プリントしてみたところ、グレーで塗っていた部分が砂目のような柄っぽい感じになってしまいます
こちらを回避するには、グレー部分を線数指定でアミ点化する以外にはないでしょうか?

134:スペースNo.な-74
09/07/31 21:18:44
>>133
そりゃグレーの部分をディザで二値にすりゃ砂目になるでしょw

レイヤー統合前に、主線だけディザで二値にすればいいよ

135:スペースNo.な-74
09/07/31 22:01:11
何度もすみません、無事に線画二値化できました
ありがとうございます!

136:スペースNo.な-74
09/08/03 03:12:18
すみません、質問させてください。

コミワク(インクレイヤー)で作成した主線に、
フォトショップ・グレースケールでトーン部分を塗り、
それをトーン変換プラグインでトーン化してデータを作っています。

この後なんですが、2値で入稿する場合、
レイヤを全て結合後、誤差拡散法で2値化すればいいのでしょうか?

それとも、トーン部分のレイヤのみ2値化した後、主線と結合して再度2値化
した方がいいのでしょうか…?

ちょっとこんがらがってしまって…。お願いします。

137:スペースNo.な-74
09/08/03 07:25:38
>コミワク(インクレイヤー)で作成した主線
>トーン変換プラグインでトーン化

ごめん、両方使ってないんだけど、どっちかにグレーの部分って残ってるの?
トーン化したアミには当然もう「グレー部分」(Photoshop上で黒1%~99%までの色)てないよね?

二値化の時ってのは、グレー部分だけが影響を受けるので
白と黒に分かれてるんだったら特に何も気にしなくていいんだけど

138:136
09/08/03 14:22:11
レスありがとうございます。136です。

>>137
どちらにもグレーの部分は残っていません。
普段はこの状態での入稿で綺麗に出ているのですが、
今回使う予定の印刷所の入稿時の注意書きには

>グレースケールの場合は2値化(アミ点化)する必要があります。
110線での出力となりますが、中に目の細かいスクリーントーンを貼ったような部分がありますと、
その部分にモアレが発生することがあります。

とあったので、データ自体を2値にしなければいけないのかなと不安に思ってしまいまして。
この場合は、2値に変換しなくても大丈夫でしょうか。

139:スペースNo.な-74
09/08/03 14:44:01
>>138
印刷屋の言う「二値」は画像モードのことではなくて、「白と黒に分かれた画像(グレー部分のない画像)」のこと。
あなたが固執してる「二値」はフォトショップの「モノクロ二階調モード」のこと。

この2つは全然ちがうもの。
それはわかる?

で、それを踏まえた上で、その印刷所の入稿ファイルの要項の
ファイル形式の指定のところを何回か読んでみ。
そうすればそこに答えが書いてあると思う。

>この場合は、2値に変換しなくても大丈夫でしょうか。
その印刷所の意図がわからんので、ここの人間の誰に聞いても保障できない。
自分で入稿要項を読んで確認して、わからなかったら印刷屋に聞いて。
入稿形式は印刷屋が決めるものであって、そこにどんな独自なルールがあるかわからん。
何か、110線ていうところでちょっと不安な印刷屋だし。

140:スペースNo.な-74
09/08/03 20:26:17
>>138じゃないけど、110線て不安なんだ?かなり低い線数に位置するのかな…
モノクロイラスト集出すような人はどれくらいの線数でやってるんだろう
kawayooさんとか、凄い綺麗にグレスケ印刷されてるよね。
やっぱオフの高いところでやってるのかな。

141:スペースNo.な-74
09/08/03 21:16:57
あちこちの印刷所のマニュアル見て回ってみればいい
120~133線くらいが一般的じゃないかな
150線も可能だが印刷所によっては潰れる可能性があるので推奨していない

あとさんざん既出だがFM印刷てのもあるし
その例に上げたなんとかさんが何で刷ってるかは知らんが

142:スペースNo.な-74
09/08/03 21:20:25
モノクロイラスト集の「モノクロ」がモノクロ2階調のことだったら
印刷線数より解像度が大事だと思う

143:スペースNo.な-74
09/08/03 21:45:11
そうなんだ…詳しく教えてくれて有り難う
印刷所サイトを調べたり、マニュアルも色々取り寄せたりしてるんだけど
私が持ってる、見てきたのは線数描いてないのばっかりだったんだ。

モノクロ2階調ではないと思うんだよ、満遍なくグレースケールって感じの印刷だから。
カラー表紙並みのきめ細やかさで色は白黒という感じ。
ディザ2値だとそんなに綺麗に出ないよね?

144:スペースNo.な-74
09/08/03 21:50:50
話がかみ合わないから使う予定の印刷所を晒せ。

145:スペースNo.な-74
09/08/03 21:56:15
何と比べてきめ細かいと言ってるかがわからんから答えようがないわ
143が例えば120線で印刷されたグレースケールデータを見たことがあるかどうか
自分でグレースケールの入稿したことがあるかどうかで話が変わって来る
140読んでる限り基準が曖昧っぽいんで

146:スペースNo.な-74
09/08/04 00:04:12
>>143
サイトは結構線数書いてあるところ多いよ
ただ話のついでみたいにさらっと書いてあるんで、気にしてないと見つからないかもな

その例にあがった人は大手なの?
そうだったらフィルムだろうから、小部数の人間の直接製版とは線数も再現性もちがってくる
手法がちがうので、同じ土俵で話すのがまちがい

147:スペースNo.な-74
09/08/04 09:07:09
印刷といっても、
軽印刷とオンデマンド機印刷と平台オフセット印刷とでは、
印刷に使うハンコ(刷版)が全然違うから。


148:スペースNo.な-74
09/08/04 13:26:16
「軽印刷」って印刷の方式じゃないよ
軽オフセットって言いたいのかもしれないけど

軽オフセット
 ピンクマスター:紙版
 シルバーマスター:ポリエステル
オフセット:一般にPS版(アルミ)

同じオフセットでも版材によって全然印刷のグレードがちがう
今は大手はフィルム(フィルムからPS版に製版)か
CTP刷版(ダイレクトにPS版に製版)だろうなー

まあ結局、大手の印刷物は同じく大台で刷る人間以外は基準にしない方がいいw

149:スペースNo.な-74
09/08/13 23:43:51
今回初めてデータで原稿作ってみたんだけど、イマイチな出来にがっかりしてしまった…
なんだか全体的に線画が太っててペンタッチがいかせてない。もわっとした雰囲気。

ペン入れまで手描き→フォトショップCSで枠線・ベタ・トーン部分グレスケ塗り
家のレーザープリンタで出力してコピ本製って順序。

ちょっと上で、家庭用プリンタだときれいに出ないってあったけど、オフセット印刷
してもらったら線画の太りは軽減されて、アナログ原稿に近い雰囲気になるのかな。
それか、スキャンしたあと、取り込んだ主線の太さとかメリハリ?みたいなのを
フォトショップでどうにか操作したりするもの?

せっかく気合い入れてペン入れしたのにかなしいよー。
同原稿オフでも印刷する予定なんで、いい方法があればデータ作り直したい。


150:スペースNo.な-74
09/08/13 23:48:18
一発目から上手くつくりたいなら、ちゃんと調べてからやる方が良かったね

151:スペースNo.な-74
09/08/14 00:01:02
ペン入れた時点で出力してみなかったのがアホなだけ

152:スペースNo.な-74
09/08/14 00:13:29
>>149
>それか、スキャンしたあと、取り込んだ主線の太さとかメリハリ?みたいなのを
>フォトショップでどうにか操作したりするもの?

やらなかったらスキャナの言うがままじゃないかw
機械なんていい加減なもんだから、人間が調整してやらんと駄目だよ
まあスキャナドライバを調整してフォトショでの補正なしでやる人もいるけど

まとめサイト行って「スキャン」だの「補正」あたりの単語を探してみ

153:149
09/08/14 01:18:05
>>150-152
そ、そうかやっぱり調整するものなのか…
まとめサイト読んでがんばってやり直すよ!
いきなりオフセットで、がっかりしなくて済んでよかったよ!w

なんかもう、グレスケのトーン部分もいろいろ思うところもあるんだけど
とりあえず一個ずつ解決してく。最初から上手くいく事なんてあんまないし!
レスさんきゅー

154:スペースNo.な-74
09/08/14 02:38:53
>153
今回のコピー本は、アナログの臨場感を出す為に、あえて補正しなかったんだよ。
絵に失敗はないんだよ。あるのは楽しいアクシデントだけだよ。
ばい-ぼぶ・ろす先生

155:スペースNo.な-74
09/08/14 07:27:14
臨場感(笑)


156:スペースNo.な-74
09/08/16 10:53:34
臨場感(笑)出したいんだったらなおさら補正しないとダメじゃねw


157:スペースNo.な-74
09/08/16 12:24:03
気休めにつっこむなよ

158:スペースNo.な-74
09/08/16 13:39:28
>149フルボッコな


159:スペースNo.な-74
09/08/17 21:12:54
そらそうだろww
初めてなのにまとめも読んでなくてイマイチな出来って…
正直「なんでここに書き込んでんの」もしくは「半年ロムってろ」レベル

160:スペースNo.な-74
09/08/20 02:03:09
すみません、質問致します
Win98+Word98からpsdに変換するアドバイスお願いします
手持ちソフトは写真屋5.0、イラレ7イラレ8。原稿は小説2段組80pです

cutePDF→インストール後、PC自体が立ち上がらない(起動途中に止まる)
primo→印刷でプリンタ選択→エラーメッセージ(このプリンタは使えません)
クセロ→配布終了
Atlis Task4Word→エラーメッセージ(このOSは対応してません)
PDF reDirect v2→少ページずつなら変換はしたが文字化け
vectorにあるフリーソフト→win98対応してないorz

とりあえずフリーソフトでいろいろ試したもののどれも駄目でした
他に何かいい方法あれば教えてください 
最終手段の原稿をプレーンテキストで写真屋かイラレに貼り付けして
体裁を手作業補正、は文字量からいって避けたいです…

有償ソフトも考えてますがこのままだと買っても使えないかも、と
自信無いのでこれなら大丈夫!なソフトあれば推薦お願いします

161:160
09/08/20 02:09:45
追記です
オープンオフィスは原稿体裁が上手く希望にならず使ってません
有償ソフトは低スペックPC前提で、出来ればあまり高くないものがあれば
勿論嬉しいです


162:スペースNo.な-74
09/08/20 02:13:21
ここはどっちかというと漫画本文データを扱うスレだから、小説スレとかの方が詳しい人多いと思うよ

163:スペースNo.な-74
09/08/20 02:44:37
PDFはWin98からすると、ずいぶんと新しいファイル形式だから…
根底から無理がある気がする。

164:スペースNo.な-74
09/08/20 06:10:58
>>160
98はなあ…このへんで入稿に使ってる人はほとんどいないんじゃないかな
PCの板で古いアプリ探すスレとかないのかな?

やったことあるが、80Pくらいだったらイラレで半日勝負でいけるよ
Wordの体裁をプリントアウトして、イラレのテンプレ作って、
プリント道理にページごと作っていけばいい
文字は枠に流しこみすればいいしね
ただしイラレ7と8だとろくな禁則がないので、禁則処理は手詰めw

165:160
09/08/20 10:52:36
160です いろいろ低スペックですみませんorz
その後、まとめスレのwordからpdfに~を試して駄目
(prnまでは出来る、拡張子変えた後は写真屋で開かない)
SCREEN MultiStudioでは変換できてるっぽいものの
最後のプレビューが見られず(ズーム表示にならず文字が視認出来ない)
本当に出来てるか不明、という有様でした…
一度小説スレで相談してみます ありがとうございました

166:スペースNo.な-74
09/08/20 14:00:15
>本当に出来てるか不明

PDFひらけるアプリでひらいてみたら?
イラレやフォトショでも1P目とかは開けられると思うけど

低スペックで使うと情報が遅れる分、自分の努力でカバーしないとならんのだよね
うちも(98ではないが)去年買い替えたらすごく楽になったw
作業だけじゃなくて使えるアプリとかがねー

167:スペースNo.な-74
09/08/20 14:57:01
キンコとかのセルフPCで
新しい形式に保存しなおして入校したら?

168:スペースNo.な-74
09/08/20 17:57:39
いっそ、プリントアウトして入稿すると良いかも。
まだデータ入稿じゃない人も、いっぱいいるよ。

169:スペースNo.な-74
09/08/20 18:25:14
Word入稿できる印刷屋もあるしねー
98はちょっとわからんが

170:スペースNo.な-74
09/08/22 19:17:11
TeXじゃだめなん?
今ならわりと楽に導入できると思うんだけど

171:スペースNo.な-74
09/08/22 20:24:30
もうスレ移動してるんじゃないかね
文章系の話はあっちでヨロ

172:スペースNo.な-74
09/08/23 00:47:55
まとめを見たのですが該当が無く、質問させて下さい。

アナログ原稿にトーンを貼り、350dpiでスキャンして
更にグレースケールで塗り+台詞仕上げで350dpiのまま保存、という
ゲスト原稿をもらいました。
原寸で確認したところ、グレスケのみなら350dpiで十分のようなのですが
トーン部分とそもそもの原稿の主線が薄く(汚く?)見えます。
印刷もやはり薄くなってしまうのでしょうか…
この状態から何か出来ることはあるのでしょうか。

ソフトは写真屋5.5です。
そもそもアナログ原稿を350dpiでスキャンしてる時点で
印刷には上手く表現されないのではと思っておりますが
頂き物なので、もう一度やり直してほしいと言い難く…

173:スペースNo.な-74
09/08/23 00:53:05
>トーン部分とそもそもの原稿の主線が薄く(汚く?)見えます。

「見える」じゃ話にならないw
フォトショップのスポイトで色を取って数値を確認してみ。
数値的にグレーなら薄く出る。
で、アミの周囲がグレーなら印刷でモアれる

>この状態から何か出来ることはあるのでしょうか

自分なら、ちょこっとレベル補正して(主線を黒に、白い部分を白にする程度)ディザ拡散で2値にする
ただ原稿の印象が変わってしまう可能性は否めないので
相手に必ず確認を取るし、不満が出そうな相手なら放置するw

174:スペースNo.な-74
09/08/23 01:29:57
自分なら、補正はしないでそのままで、イメージ/モード/600dpiモノクロ2階調ディザ。
あまり補正すると、これで良いのだと思って、本人のためにならない。
たぶん、コピーよりは綺麗なくらいで印刷できると思う。

以前、コミスタで製作350dpiRGBのpsdファイルを貰って、アミトーンにアンチエイリアスが
あったが、Photoshopでイメージ/モード/600dpiモノクロ2階調ディザにした。
グラデが無かったおかげか、きれいに印刷された。
やはり、グラデアミトーンがあると解像度が低いのはバレると思う。
読者は気にしないだろうけど。

175:スペースNo.な-74
09/08/23 08:43:21
350で作ってあるなら700dpiでディザにした方が劣化は抑えられるかも
ちがう解像度がまざってることを印刷屋にご相談の上、の方が無難だが

176:スペースNo.な-74
09/08/28 08:00:38
172です
遅くなりましたが有り難うございます

700dpiのディザ二値にして入稿しようと思います
幸いグラデトーンなど再現の難しいものは使ってなかったので…
あとあまり原稿にこだわりがない人なのでデータをいじることも了承してもらえました


177:スペースNo.な-74
09/08/31 14:00:16
質問させて下さい。
コミスタで同人用用紙(基本用紙A4 仕上B5 600dpi)で作成した物を
投稿用B4用紙の大きさにリサイズしたいのですが、拡大率で困っています。

いったん同人用サイズを原寸psd形式に書き出して(トンボと基本枠も書き出し)
photoshop側で「画像解像度」のピクセル数の箇所を120%拡大にしているのですが、
基本枠サイズの天地左右が上手くB4サイズの18.00×27.00になりません。

拡大なので線がボケるのは仕方ないと諦めているのですが、
どなたか他に同じようにデータを拡大した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

178:スペースNo.な-74
09/08/31 14:08:43
>上手くB4サイズの18.00×27.00になりません
いくつになったか書いてくれないと確実なところは言えないのだが

A4(210mm×297mm) 左右:天地→1.414
B4(257mm×364mm)左右:天地→1.416

この誤差が出てるんじゃないのか
だったら微細なサイズ差なんだから、気にしないでトリミングすべし

でも122%くらいにしないと足りないと思うんだが、計算ちゃんとした?
数値をきちんと書き出して確認すれば、聞くまでもなく自分でわかったと思うよ

179:スペースNo.な-74
09/08/31 14:09:35
>>B4サイズの18.00×27.00
>>拡大なので線がボケるのは仕方ないと諦めているのですが、

なんかじわじわくるw

180:スペースNo.な-74
09/08/31 14:15:54
>>178
レスありがとうございます。おそらくその誤差だと思います。
左右は合っても天地が合わなかったりしたもので。
計算はもう一度やり直してみます。


181:スペースNo.な-74
09/08/31 14:23:00
>>180
178が数字出してるけど
A版とB版は縦横の比率がちがうから
左右ぴったりのサイズに縮小拡大はできないよ

182:スペースNo.な-74
09/08/31 14:23:55
>>179
あ、気付かなかった
すごいサイズになってるなw

183:スペースNo.な-74
09/08/31 17:47:41
内枠が18*27になるには、B5の内枠は15*22.5でなくてはいけません。
同人用B5内枠は15*22です。合う方がおかしいです。
縦か横、どちらかを合わせて、もう一方は諦めてください。

184:スペースNo.な-74
09/08/31 18:31:26
内枠あわせることに固執してんの?

内枠なんて原稿用紙によってもちがうこともあるし
原稿用紙無視して自分の内枠で引く人もいるのに

185:スペースNo.な-74
09/09/01 21:32:22
すみません、質問させて下さい。
アンソロの原稿を頼まれたのですがデータの場合はテンプレを使って下さいと
金沢さんのpdf形式の原稿用紙を指定されました。
フォトショもイラレも持ってなく、GIMPがpdfも開けるようなのでやってみたのですが
何度試してもエラーが出て開けない状態です。
これってDLしたファイルがおかしくて開けないのでしょうか?
それともGIMPじゃ開けないものなのでしょうか?
pdf形式を指定されたのが初めてで初歩的な事なのかもしれませんが
もしよかったらお力添え御願いします_(._.)_

186:スペースNo.な-74
09/09/01 21:47:42
そういう時にはまず「gimp PDF」などのキーワードでぐぐるべし
URLリンク(www.geocities.jp)

187:スペースNo.な-74
09/09/01 21:50:52
依頼元に頼んでPDF→PSDにしたものを送ってもらえば?

188:スペースNo.な-74
09/09/01 22:02:45
>185
主催者さんに、psdファイルに変換したものを送ってもらうのが、吉。

189:185
09/09/01 22:19:10
早いレスありがとうございます。
186さんの方法は試してたんですがそれでもエラーが出てしまっていたので…orz
主催者さんお忙しそうなのでなるべくお手を煩わせたくないと思ってたんですが
間違いがあると迷惑かけてしまうので、素直にpsdファイルを送ってもらえるよう御願いしてみます。
ご指南ありがとうございました_(._.)_


190:スペースNo.な-74
09/09/01 22:24:05
主催もどうかしてるな

191:スペースNo.な-74
09/09/01 22:29:39
>>189
GhostScriptのパス通した?

まあ、フォトショップエレメンツくらい持ってても損はないとも思うが

192:スペースNo.な-74
09/09/01 22:33:08
>>190
アンソロって初心者多いから
テンプレ指定しないととんでもないことになったりするのを
防ごうとしてるんだろう

193:スペースNo.な-74
09/09/01 22:47:38
初心者なら尚更PDFとかねーわ
主催のが初心者じゃねーの

194:スペースNo.な-74
09/09/01 22:55:34
PDFをそこまで特別視する方が謎だ
PDFなんざエレメンツ持ってりゃ開けられるし
GIMPでやろうなんてのは初心者ではないしなあw

まあ金沢はPSDも用意しとけばいいとは思う

195:スペースNo.な-74
09/09/01 22:57:34
そのフォトショを誰でも持ってるって考えのがおかしいだろ
それともReaderで何とかなるとでも思ったのか

196:スペースNo.な-74
09/09/01 23:00:22
データで原稿寄越す位だからって考えなのかも知れんが
PDFで書き出しできる筈のコミスタも何でか読み込みはできないし

197:スペースNo.な-74
09/09/01 23:02:32
>まあ金沢はPSDも用意しとけばいいとは思う

でも実は、金沢はトンボ不要なんだ。
だから本来、主催者さんはサイズ指定だけで済むはずなんだよ。

198:スペースNo.な-74
09/09/01 23:04:58
んなことしたらそれこそ断ち切り幅も知らんようなのが集まるんでは

199:スペースNo.な-74
09/09/01 23:06:07
本文データやるのにPhotoshop持ってない方が難易度高い気がする…

200:スペースNo.な-74
09/09/01 23:08:06
今はコミスタのみでも充分行けるだろ
やんないけど

201:スペースNo.な-74
09/09/01 23:49:02
コミスタもフォトショも持ってないで
どうやってデータ原稿作るん??

202:スペースNo.な-74
09/09/01 23:56:16
は?

203:スペースNo.な-74
09/09/02 00:12:10
質問です
再録本を作ることになったのですがコピー本の原稿は
余白無しのB5原寸で作っているのでそのまま入稿する訳にもいかず
どうすればいいのか困っています

以前このスレで見かけた「原稿を1%拡大」して入稿をしたいのですが
ニ値データのためそのまま拡大するとアンチエイリアスがかかって
線やトーンがぼやけてしまいます
他の方はどうやって拡大しておられるのでしょうか?
ソフトはフォトショップを使っています
初心者な質問で申し訳ありませんがどなたかお願いします

204:スペースNo.な-74
09/09/02 00:15:45
まず入稿予定の印刷所に相談する方がいいんじゃないかな


205:スペースNo.な-74
09/09/02 00:23:56
1%くらいなら
画像解像度の拡大方法をニアレストネイバー法にするだけでいけると思うけど
>>204の通り印刷屋さんに聞くのが確実だと思う。

206:203
09/09/02 00:38:15
レス有難うございます
変にデータは触らずに早めに印刷所を決めて相談してみます

207:スペースNo.な-74
09/09/02 01:02:12
>201
コミワクを忘れないであげてください。
GIMPはグレースケールモードが有るらしいよ。
イラスタはグレースケールモードでの編集はできないけど、保存はできるんだよね?
他のフリーソフトはRGBモードしか無いので、受け付けてもらえるかどうかは
印刷屋さん次第。

208:スペースNo.な-74
09/09/02 01:55:44
>>203
自分なら、スタンプツールなどで強引に塗り足しを作る

209:スペースNo.な-74
09/09/02 07:48:17
自然に見えるように1ミリふやすだけで
相当時間かかりそうだ

210:スペースNo.な-74
09/09/02 08:05:19
>>203
解像度をたとえば「600dpi→580dpi」なんかにして(数字は適当)
ピクセル数は同じまま画像を大きくする。
これなら劣化はおこらない

ただしそれ(半端な解像度)で入稿できるかどうかは印刷屋に必ず確認の上
大体平気なんだけど

211:スペースNo.な-74
09/09/02 10:02:42
>>209
慣れれば案外かからないよ
長方形選択ツールで範囲指定してコピー→ペースト→反転→移動するだけでも
それっぽくなるので、あとはスタンプで微調整って感じ
どのみち切り落とされてしまう部分なのである程度誤摩化せればいい
本業で塗り足しの無い原稿支給された時によくやった

逆に言うと慣れてない人にはお勧めできない

212:スペースNo.な-74
09/09/02 11:14:37
原稿支給?
他人の原稿ってこと?

213:スペースNo.な-74
09/09/02 11:32:26
本職はDTPオペレーターだった
過去形だけど

214:スペースNo.な-74
09/09/10 19:23:10
よく印刷所で「10%以下のトーンは再現できない」って記述があるけど
モノクロ二階調で、80線10%のトーンが再現できるところなら
ドットが80線10%より大きい40~50線・5%のトーンは
再現できると思っていいんだろうか

215:スペースNo.な-74
09/09/10 19:31:42
印刷所によるんだから直接聞きなさいよ

216:スペースNo.な-74
09/09/10 20:11:20
>>214
前提となる再現がたまたまじゃなくて
確実で100%のものなら出ると思う

が、思った通りに綺麗に再現されて見えるかどうかはよくわからない
5%くらいだとちょっとの濃度差やかすれにも影響されそう

217:スペースNo.な-74
09/09/10 20:26:49
5%の網トーン張って印刷所に出してしまった俺に何かひとこと。

218:スペースNo.な-74
09/09/10 20:49:31
印刷所の入稿マニュアルはちゃんと読むべし

219:スペースNo.な-74
09/09/10 21:34:46
>>217
祈れ
救われることもあればだめなこともある

220:スペースNo.な-74
09/09/10 21:41:55
5%の網トーン貼ったことなんて>>217しか知らないんだから
印刷に出てたらラッキーで飛んでたらそんな物は貼らなかったことにしとけよ

221:スペースNo.な-74
09/09/10 21:51:52
きれいに飛んでりゃ問題ないが
たいていは中途半端に出る

222:スペースNo.な-74
09/09/11 19:05:31
何箇所かの印刷所に5パーセント入れたけど、問題なかったよ。
キレイに出てた(クリエイとあかつきとあとどこだったかな…)。
印刷所どこ?

223:スペースNo.な-74
09/09/11 19:08:57
暁はシルバーだから出る確率高いな
うろ覚えだがくりえいはデータはシルバーだったっけ?

224:スペースNo.な-74
09/09/11 19:49:23
アナログ時代から5%網はいくつかの線数で愛用してるけど、フィルム版で自分の原稿
慣れてるところなら奇麗に出る
シルバーでもデジタルでそれなりに品質安定してるところなら出る

何の前提条件もなしなら、基本的には出なくてもしょうがない濃度だし
どうしてもこだわりがあって使いたいなら、それを出してくれる印刷所をみつければいい
だけだと思うよ

225:スペースNo.な-74
09/09/11 20:26:28
フィルムで出なかったらキレていいと思う

226:スペースNo.な-74
09/09/11 21:41:56
5%ぐらい出すのが印刷屋の仕事だが、結果として出ないってこともあるな。
紙面構成も重要だぜ

227:スペースNo.な-74
09/09/12 02:23:03
5%なんて保証できないってだけじゃね?
実際は出ちゃうことの方が多いでしょ
どんな印刷結果になっても文句言いませんとでも念書書けば
印刷所も文句言わないと思う

228:スペースNo.な-74
09/09/12 06:17:00
あかつきといえば、新しい機械導入で
グレスケデータでAMとFMが選べるようになったんだな
部数に関係なく選べるようになるのは嬉しいね

229:スペースNo.な-74
09/09/15 05:06:25
まとめで見当たらなかったので質問します。フォトショでの作業です

今まではレイヤー分けしたものをカラーハーフトーンで処理する事で
一枚の原稿に二種類以上の網トーンを作ってたんですが
(70線レイヤー、50線レイヤー、30線レイヤーというふうに。それを網化して最後に統合)
まとめを見てモノクロ2階調のハーフトーンスクリーンを試して、その奇麗さに目から鱗でした
ただ、モノクロ2階調のハーフトーンスクリーンでやる方法だと、一気に統合されてしまうので
二種類以上の網トーンの分け方を思いつかなくて困っています
皆さんどうやっていらっしゃるのでしょうか
おすすめの方法とかありましたら教えてください

230:スペースNo.な-74
09/09/15 05:38:50
>>229
ファイルを複製→アミ化したいレイヤーだけ表示させて統合
→任意の線数でモノクロ2階調ハーフトーン→コピーして元のファイルにペースト。

これを線数ごとのアクションにしておけばボタン一つで済んじゃうよ。

231:スペースNo.な-74
09/09/15 07:49:16
>>229
230とか、
「選択したレイヤーのレイヤーコピーを新規ファイルで作成→モノクロ二階調ハーフトーン
→コピー→元のレイヤーにペースト」
でも桶

232:スペースNo.な-74
09/09/15 10:13:49
>>231と同じだけど自分はこの辺参考にしてる

URLリンク(wcop.cside.com)
URLリンク(server09.joeswebhosting.net)

233:スペースNo.な-74
09/09/15 15:22:21
自分でアクションを組まなくても、フリーで配布されているしな。

234:229
09/09/15 16:00:17
どうもありがとうございます!
早速試し&アクション設定してきます
次の本の作業が楽しみです

235:229
09/09/15 18:52:43
たびたびすみません。トーン化について教えて頂いたページなども同時に参考にさせて頂いて、
判りやすくて理解できました。ありがとうございました
今度はアクションの設定方法なのですが、いろいろ自分で試してみたんですが
元のレイヤーにペースト←ここでどうしても詰まってしまいます
ここのアクションは
複製 現在のレイヤー
複製先:ドキュメント"○○.psd"
名前:背景
になっています。
問題なのは複製先のドキュメントを、アクション作成時の時のファイルを選んでしまっていて
別のファイルでアクションを使おうとすると、もちろんもう開いていないファイルなので
このドキュメントは現在使えません、になってしまうという感じです

配布されているアクションをお借りしたいとも思ったのですが、PCがMacなのもあってかうまくいきません
このように二枚のファイルに分かれるアクションの設定方法は、前からよく判らなくて気になっていたので、
この機会に教えてもらえればとても助かります
重ね重ねすみません。宜しくお願いします

236:スペースNo.な-74
09/09/15 19:26:59
まず、アミにしたいレイヤーを選び、
1,レイヤーメニュー/レイヤーを複製/ドキュメント、新規、OK。
2.イメージ/モード/モノクロ2階調/ハーフトーンスクリーン/60線45度、OK。
3.command+A、command+C、command+W(保存しない)、command+V。

>PCがMacなのもあってかうまくいきません。
それは関係ありません。関係するのはバージョンです。

237:スペースNo.な-74
09/09/15 19:35:03
昔はMac用のアクション公開してたんだけどなあ
自分はそれをそのまんま長年使ってる
どこで公開してたかとか覚えてない(なんせCSになる前から使ってるから)ので
誰か記憶がある人が現れるのを気長に待ってみるとかw

人様のアクションを勝手にここで書くのもまずい気がするのでやめとくけど
とりあえず最後のペーストのところは
設定/現在のレイヤー
設定先/レイヤー
モード/乗算
になってる

238:スペースNo.な-74
09/09/15 19:38:09
236の直し。
まず、アミにしたいレイヤー(グレーで塗ったもの)を選び
1,レイヤーメニュー/レイヤーを複製/ドキュメント、新規、OK。
2,イメージ/モード/モノクロ2階調/ハーフトーンスクリーン/60線45度、OK。
3,command+A(全選択)、command+C(コピー)、command+W(閉じる)保存しない。
4.アミにしたいレイヤー(グレーで塗ったもの)の目玉を消して非表示にする。
5,command+V(ペースト)
6,ペーストしたレイヤーを乗算。

239:スペースNo.な-74
09/09/15 19:41:28
アクションはMacでもWinでも使えます。
OSが違うと使えないのは、フィルタ。

240:スペースNo.な-74
09/09/15 20:25:41
対応してないフィルタの混ざったアクション使うと途中で止まるよね

241:229
09/09/15 22:03:23
アクションセットできました!
同じ事をやるにしても、他の方法を思いつく事が大事だったんですね
とてもわかりやすかったですし、勉強になりました。ありがとうございます

Mac用のアクション、私もver.6のの頃はフリーで配布されていたものをお借りしていました
それが私のはcs3になってから使えなくなったので、色々試行錯誤していた所でした

今回で一年くらい悩んでいたものが今回きれいに晴れて、今まで以上にやる気も湧いてきました
皆様本当にありがとうございました!
それでは名無しに戻ります

242:スペースNo.な-74
09/09/17 20:19:20
すみませんスレまとめのスキャナ・プリンタ、ハード系欄の
「レーザープリンタ出力とオフセット印刷のイメージは一緒?」のリンクページが
無くなっているみたいなのですが、何と書いてあったか
わかる方いらっしゃいますでしょうか?

アナログ原稿をスキャンして再録という事をしているのですが
プリンタではちゃんと綺麗に見えているのですが
画面だと小さく白いドット抜けがあり、それが印刷に出てしまうか心配で
印刷とプリンタのイメージ違いを知りたいのです。

243:スペースNo.な-74
09/09/17 20:25:07
知恵の回らん奴だな……

244:スペースNo.な-74
09/09/17 20:28:22
データ入稿をこれまでやったことのある人?
1度もない人?
それによって説明を必要とする範囲が隨分ちがうんだけども

245:スペースNo.な-74
09/09/17 20:29:00
>242
モノクロ2階調モードなら、ほぼいっしょ。

246:スペースNo.な-74
09/09/17 20:51:50
242です。
いつもは線画をスキャンしてパソで仕上げという方法でやっていて
今回はアナログ完全原稿をスキャンしてやっています。
アナログ原稿のせいか、トーンが貼ってある下のベタや
艶が髪の部分などに抜けが出てしまっている状態です。
普段ならパソでベタをやるので、こういう状態での印刷は経験がありません。
なので、不安になってしまっていました。

>245
有り難うございました。助かります。

247:スペースNo.な-74
09/09/17 21:24:28
線画スキャンしてるんなら多少のゴミが許容範囲ってことはわかるよね?
白ドット抜けがその逆くらいのもんだったら問題ない

実際にはインクがにじんでつぶれやすいので、普通のゴミより許容範囲はひろい

248:スペースNo.な-74
09/09/17 22:09:37
正しいURLなんてちょっと見ればすぐ予想がつくだろ

249:スペースNo.な-74
09/09/18 00:09:51
オンデマで印刷するデータ原稿を試しにネットプリントで出力してみました。
細い線がかすれて点線のように出た場合
オンデマで印刷した際にも同じような表現になりますか?
また、ネットプリントを通してオンデマ用原稿の仕上がり確認をすることは
ある程度有効でしょうか?
教えていただければ助かります。どうぞよろしくお願いします。

250:スペースNo.な-74
09/09/18 00:20:51
ネットプリントは等倍で出るように設定ちゃんとした?

あまりにも不確定要素が多くて保障はできないが(設定や機種とか)
等倍でちゃんと出しているのであれば、「そういう可能性は高い」。
いわゆるオンデマはドットゲインがないから、よりレーザープリンタに近いしな

まあフォトショで50%くらいでデータ見て、大体判断つくと思うよ

ちなみに、ネットプリントの設定がもしわからなかったら
多分コピ本スレあたりにまとめがあるのではと思う

251:249
09/09/18 00:42:35
>>250
原寸データをpdfにしたから等倍で印刷されると思っていました…
等倍印刷はサイズに工夫が必要だったんですね。
もう一度やり直してからネットプリントとフォトショで比較検討してみます。
色々ありがとうございました。勉強になりました。

252:スペースNo.な-74
09/09/20 16:35:43
おからクッキーたのんでみるといいお^p^
むまま^p^*

253:スペースNo.な-74
09/09/20 17:09:26
>>252
恥ずかしい誤爆だなw

254:スペースNo.な-74
09/09/27 21:49:12
失礼します。どなたかご経験ある方、教えてください。
アナログ線画をスキャンして、コントラスト等補正後、二値化しています。
あまり線がはっきりするのにこだわってしまうと、線が太くなってしまうので、
今回はほどほどにしているのですが、画面で倍率25%で綺麗に見えていれば
印刷で線画切れたりすることはないでしょうか?
データは600dpiB5原寸で作っています。
画面で判断はやはり難しい…のでしょうか

255:スペースNo.な-74
09/09/27 21:50:15
sageるの忘れました…!申し訳ありません…!

256:スペースNo.な-74
09/09/27 22:04:33
補正をアクション登録→1枚試しに出力
丁度よかったら残りの線画をアクションでまとめて処理
じゃだめなの?
今はネットプリントもあるんだし慣れない内はモニタで判断しない方がいいよ
あとネップリ利用するなら縮小かかるから元画像サイズに注意ね

257:スペースNo.な-74
09/09/27 22:34:06
線が切れないかってことだけなら、50%くらいでまともに見えてれば切れることはないと思うけど
画面から印刷の仕上がりを想像するのは難しい

慣れると多少はわかってくるけど、やっぱりプリント必須だしな

258:254
09/09/27 23:08:18
ありがとうございます。
50%で本当に細い線はギリギリつながってる感じです。
インクジェットでは一応綺麗なのですが、インクジェットなので、
後日ネットプリント(の方法を知りませんでした!ありがとうございます)
を時間があれば試してみたいと思います。

259:スペースNo.な-74
09/09/28 09:12:24
すみません、質問させていただきます。
本文に350dpiグレスケのページと600dpiの2値ページが混じっているのですが、これで入稿しても大丈夫なんでしょうか?
dpiの数値はすべて統一しなきゃいけないってことはないんでしょうか?


260:スペースNo.な-74
09/09/28 09:17:47
「普通は」混在はOK
混在であることを備考に書いておくことをおすすめする
さらに「350dpiグレスケ」を推奨してるところがまずないとは思う
刷ってくれないわけではないけど、ちゃんと印刷屋にその旨も伝えた方がいいな

ただ、こういう質問は刷る印刷屋のデータ要項をチェックして確認するか
印刷屋に質問した方がいいよ
ここで何言われたところで、その印刷屋が駄目出ししたら終了だし

261:スペースNo.な-74
09/09/28 09:29:19
詳しく教えてくださってありがとうございます!

262:スペースNo.な-74
09/09/28 17:55:33
350dpiだと主線がガタついてないか?
時間があるなら600dpiで作り直した方がいいと思うけどな老婆心ながら
アンソロみたいに他人の原稿だったら印刷所がおkしたらぶっこんじゃえ
それは作った側の人生経験だw

263:スペースNo.な-74
09/09/28 18:59:43
そんなん気にするの本人だけだから
他人はお前の絵なんぞそんな細かく見ない

264:スペースNo.な-74
09/09/28 20:08:19
どうしたんだ>>263は今日何かいやなことでもあったのか?

350はよく見るとどっと見えるから600のほうがいいぞ

265:スペースNo.な-74
09/09/28 20:59:33
B5にキャラクター1人のイラストとかなら350dpiでも問題ないよ

266:スペースNo.な-74
09/09/28 21:04:29
350でも問題ないと思うし、600で作り直せって簡単に言うけど
もう入稿の話してるのにそれはきついんじゃないか?
263じゃないけど、買い手読み手はそんなこと気にしないよ

>さらに「350dpiグレスケ」を推奨してるところがまずないとは思う
普通にあります

267:スペースNo.な-74
09/09/28 21:06:18
どこ?
259に教えてあげなよ

268:スペースNo.な-74
09/09/28 21:19:45
推奨つーかグレスケなら300~600dpiでおkってとこは結構あるわな
二値は600~1200dpi
一般的な数値の話じゃないの

269:スペースNo.な-74
09/09/28 21:23:48
見にいったらサンライズが300~600dpiでびっくりした
1200dpiは?w

グレスケデータつっても耐えるもんと耐えないものがあるしな
グレスケ着色の絵は問題ないけどセリフがぼけるのは気になる…

しかし350dpiってカラーの感覚で作ったのかな

270:スペースNo.な-74
09/09/28 21:31:46
鉛筆主線なら300dpiグレスケで入れちゃうな。
オマケページの4コマとか小さい絵だけど特に気にならない。
他の人からしたらどうか知らないけど。(グレスケ漫画きらいとか)
台詞はイラレにすれば問題ない。

271:スペースNo.な-74
09/09/28 21:36:41
「トーンを貼ったアナログ原稿をスキャンして綺麗に出ますか」
「グレスケと二値の混在原稿を入稿していいですか」
「解像度のちがうデータの混在は平気ですか」
「再録本のためにデータを縮小したいが大丈夫ですか」とかは
テンプレに入れたいくらいの質問だな

272:スペースNo.な-74
09/09/28 21:37:09
ここしばらく350グレスケ塗りでやったけど、別にそれほど線にこだわるわけじゃないからあまり気にならなかったな
確かにガン見したらドットが見えるけど、文字もちゃんと読めるし
600で作業するのがしんどいから、1回350でやってみたら余裕で許容範囲内の仕上がりだったので
それからずっと350

273:スペースNo.な-74
09/09/28 21:39:45
隨分厳しいPC使ってるなー

274:スペースNo.な-74
09/09/28 22:03:42
>>272
めんどくせーよ表紙カラーをグレーにしてそのまま本文に使っちまうよ
だから350のままだよちくしょー。

これでも別に出来は気にしないけど。

275:スペースNo.な-74
09/09/28 22:05:29
気にしない派がいるのはわかったから
そろそろ自重で

それかコツでも書きこんでくれ

276:スペースNo.な-74
09/09/29 09:14:29
コツっつーか、
昔、画像は350dpiにして文字だけイラレで乗せて入稿してたな。
今は面倒だから600dpiで文字もラスタライズしちゃってるけど

277:スペースNo.な-74
09/09/29 09:18:54
画像をリンクでのっけてると
文字のせがズレそうで怖くないか?
そんなに細かい位置あわせしないからいいのかな

278:スペースNo.な-74
09/09/29 09:19:35
図版は別って方法は一番仕上がりが綺麗になるとは思うけど、
600でラスタライズするほうが、効率は良いし事故も少ないと思うぜー。

279:スペースNo.な-74
09/09/29 10:03:11
セリフの文字を綺麗に出したいばかりに1200dpiでやってる
イラレ併用のがいいのかな

280:スペースNo.な-74
09/09/29 10:23:02
>>277
ズレないよw
そんな糞ソフトだったらデザイナーが黙って使うわけがない

>>278
まあベクターのままだと事故は怖いよね
実際自分も画像抜けの事故経験してるし

281:スペースNo.な-74
09/09/29 14:07:26
グレーで塗り塗りしてるだけの絵なら
300dpiで作成→600dpiにあげて枠線と吹き出しを差替で十分じゃね
(線画が二値とかいう場合はのぞく)
そこから先は本文用紙に何使うかとか何線で刷れるのかとかそういう問題

282:スペースNo.な-74
09/09/29 17:29:15
>>280
言いかたが悪かったな
貼ったもんがズレるんじゃなくて
画像自体が見づらくないかってこと
リンクで貼ると解像度の低いダミーが貼られるじゃない

あれが苦手
ミリ単位で思い通りのところに置けてない気がする

283:スペースNo.な-74
09/09/29 17:32:20
>>282
Illustratorバージョンアップしろよ

古いバージョン使ってるなら作業中は直接配置しといて
最終データでリンクにするだけじゃん

284:スペースNo.な-74
09/09/29 17:40:27
Illustrator10あたりからEPSの高解像度プレビューができるようになったと思うが

285:スペースNo.な-74
09/09/29 18:05:40
仕事で使ってる人はずっと8だったりするな

あと割れの人

286:スペースNo.な-74
09/09/29 18:48:55
セリフの
イラレ併


セフレに見えた
寝よう

287:スペースNo.な-74
09/09/29 20:22:08
寝れ

枠線、台詞とフキダシ、効果音はIllustratorで作ってるが
最終的に600dpiで書き出してPhotoshopで処理してる
仕事でも使ってるがIllustratorの印刷事故けっこうあるんだよな

288:スペースNo.な-74
09/09/30 07:41:25
>>285
自分が勤めてたところも30台くらいがみんなイラレ8だったよ
今月つぶれたがw

>>287
インデザとかクオークとか、その手のページ系アプリに貼って出力した方が
イラレからじかに開いて出すより安定するらしい
まあ出力機のPostScriptレベルとかもあるんで、それだけじゃないけど

289:スペースNo.な-74
09/10/01 07:23:15
>>285
趣味(同人)でイラレ使う程度で、新しい機能なくてもいいやという人もいるんだが…
よっぽど黒出てるならいいけど大枚はたいて購入して、不都合がなければ
買い換えたりしようとも思わない人も多いんじゃない?
アプグレするにも数万は必要だしな~

290:スペースNo.な-74
09/10/01 10:47:18
別に割れじゃなければそれでいいと思うが自分が使ってるやつだけが
正しいと思い込んで機能が新しくなってる可能性を考えない馬鹿が
いるから微妙な気持ちになる

291:スペースNo.な-74
09/10/01 11:51:42
振り返ると自分も大抵どこかでそういうことをやってるもんだ
人の基準は周囲3歩になりがちw

興味本位の質問なんだけど
解像度は1200dpiでないと!って人いる?
実感として印刷の出方がちがったと感じた人とか
感受性が個人差なのはわかるけど、あからさまな差を感じた人がいるのか知りたい

292:スペースNo.な-74
09/10/01 13:02:12
1200dpiモノクロ…。
線で違うと感じたことは無い。
60線以上のアミグラデは、確実に綺麗さが違う。
…違うが、気にしない。

293:スペースNo.な-74
09/10/01 16:03:43
1200dpiあると、入り抜きのある効果線はやっぱり違う
特に平行や垂直の動線の入り抜き部分は大分違って見える
…でも気にしてない

294:スペースNo.な-74
09/10/01 20:20:30
そんなことよりも、私の場合はもっと他にやるべき事があるので
そこを気にするレベルになるまでは気にしない

295:スペースNo.な-74
09/10/01 20:34:35
600dpiと1200dpiの差って本人は解るけど第三者には同じに見える程度

296:スペースNo.な-74
09/10/01 21:57:03
その違いとやらとPC動作がクソ重たくなるというリスクを
天秤にかけた結果600にしました

297:スペースNo.な-74
09/10/01 22:11:59
昔どっかの印刷所で600以上は重いだけで意味ないって断言してなかった?

298:スペースNo.な-74
09/10/01 22:29:05
何回か試してみて
印刷がいまいちな1200dpiと
印刷が綺麗な600dpiだったら
後者の方が断然綺麗だったので
600dpiで十分だと思いました

299:スペースNo.な-74
09/10/01 22:46:02
今言ってる600dpiってグレスケじゃなくて二階調だよね?

300:スペースNo.な-74
09/10/01 22:48:58
まぁ、解像度は高い方がいいけど、トーンの線数を増やしていいわけでもねーしな。
文字や図版の曲線部分のなめらかさ、細い線の再現性が関係無いならモノクロ二階調600dpiでおk。
縮小かけるならなおさらさー

301:スペースNo.な-74
09/10/01 23:04:56
>>299
グレスケ1200dpiなんてそれこそ意味ないだろw

302:スペースNo.な-74
09/10/01 23:29:03
みんな600でいいよ

303:スペースNo.な-74
09/10/01 23:30:08
そう思う。600一択でいい

304:スペースNo.な-74
09/10/02 00:19:44
>>301
いや逆でモノクロにち600かなーと

305:スペースNo.な-74
09/10/02 04:45:27
細い線で強弱激しくて、昔で言うと丸ペンタイプの少女漫画系絵で入り抜きのタッチに命かけてた
あとは、網トーンを40線~90線くらいまで5%~50%まで細かく貼り分けるとかいう
印刷所泣かせな画面だった
……て画面なので、本人は1200と600では露骨に違うと思う
けど、既出の通り、そんなの本人しか気にしない、そもそも解像度による違い以前に
そんな画面の作り方自体、限られた線数や%のトーンしか使わない画面と見た人には違いが分からない
ということに漸く踏ん切りがついたので、今は600

306:スペースNo.な-74
09/10/02 10:09:35
2値の解像度って600~1200dpi程度にしてくださいとあるけど734.302dpiで入稿しても大丈夫?

307:スペースNo.な-74
09/10/02 10:13:59
大丈夫だけど何でそんな半端な数字に?

308:スペースNo.な-74
09/10/02 11:16:03
印刷所が推奨してる範囲なら個人の好き好きで言いと思うけど、
正直変な解析度にして何か疑問に思ったり問題が起こったときに
本当に自力で解決できる自信あるのか?と思う
データ関連スレの書き込み見てたら他人に教えてもらえるって
心強いな~と思えるから

309:308
09/10/02 11:16:53
×解析度
○解像度

…なんだよ解析度ってww

310:スペースNo.な-74
09/10/03 14:35:53
B5→A5でファイルサイズ変えないとそうなるな

311:スペースNo.な-74
09/10/03 14:39:14
印刷所に直接聞けばいいのに

312:スペースNo.な-74
09/10/06 19:54:05
>>304
遅レスだが>>301が言ってるのは
「勿論二値の話です
 仮にグレスケの話だったとしてグレスケ1200なんて意味ありません」
という意味だと思うので、もう少し行間とか流れとか
読めるようになった方がいい

313:スペースNo.な-74
09/10/08 21:15:29
微妙にスレ違いな気もするのですが教えてください。
該当するスレがあったら誘導お願いします。
入稿時にPDFの注文書に必要事項を書き込んで
原稿と一緒にFTP転送したいんですが
PDFファイルって手書きしてスキャンして送るものですか?
フォトショ等で編集して添付してもいいんでしょうか。
また、フォトショ等で編集保存する場合、解像度を低くするとぼやけてしまい
高くするとやけにファイルサイズが大きくなってしまうのですが
何か間違っているのでしょうか…。
ご教示お願いいたします。

314:スペースNo.な-74
09/10/08 21:29:36
>313
自分だったら、Photoshopの300dpiグレーで作って、別名で保存。
ファイル形式をPDFにして、うんと圧縮。けっこう軽くなる。

315:313
09/10/09 22:38:42
>314
やはりフォトショで編集してPDFで書き出していいんですね。
ありがとうございました。

316:スペースNo.な-74
09/10/09 23:58:03
自分はフォトショで書きこんでJPGで送ってるな
やっぱり300dpi
あれは読めれば何でもいいんだと思う

317:スペースNo.な-74
09/10/18 02:32:04
印刷所で配布しているテンプレートについて質問です。

サンライズ(オンデマの方)からB5用の原稿フォーマットをダウンロードしました。
コミスタで試しに本文用のページを作ってみようと、サイトに書かれていた原稿サイズ(267×192 塗り足し上下左右5mmずつ込)で
新規ページを作りフォーマットを乗せてみたのですが、はみ出して端が切れていました。
コミスタに入っているサンライズのA4用紙テンプレ(29.7×21.2)でも同様。
そこでフォーマットのファイルを単独で開いてサイズを見てみたら、(29.7×22.2)と原稿用紙より大きい……。

この場合、サンライズのフォーマットに合わせた大きさで原稿ページを作るべきでしょうか。
それともフォーマットは使わず、サイトに書かれていた通りのサイズで作った方がいいのでしょうか。
向こうで配布しているフォーマットと指示されている原稿サイズが違っていて混乱中です……。
同印刷所で入稿した事がある方、助言貰えると助かります……。


318:スペースNo.な-74
09/10/18 05:39:15
サンライズに聞けよ

319:スペースNo.な-74
09/10/18 14:42:52
サンライズに聞けよ

まあ、どっちにしても問題無いですけどね。

320:スペースNo.な-74
09/10/19 10:17:26
FTP入稿の際、出力見本はFAXで送付、となっている印刷所がありますが
その場合って、全部で数十ページあっても1枚1枚ちまちまと送信していくものなの?
なんか凄く手間と時間がかかりそうなんだが…

321:スペースNo.な-74
09/10/19 10:32:31
出力見本は原稿と一緒に〆切までに送付するもの。
FTP入稿→〆切当日→出力見本間に合わないんですけどー
になるからFAXで受けてくださってるんだろが。



322:スペースNo.な-74
09/10/19 10:48:27
>>320
それは印刷所に聞いた方が
どっかの印刷所で、本文はファックスで送るなって言われたって話を聞いたことがある(あくまで表紙を想定してたらしい)

印刷所スレで、その印刷所を使った人がどうしたか聞いてみる手もあるけど

323:スペースNo.な-74
09/10/19 13:24:06
印刷所スレで聞いても印刷所に聞けで終ると思うし、まず自分で聞けば問題ない事なんだけど
印刷所によって違うってのは具体的に以下の数パターン。他にもあるかも

本文見本もFAXで、とある場合は基本全ページFAX。手間だし時々送信ミスで抜けもあるので注意
見本のFAXはトーン処理や台詞が完全に原稿と一致していないと連絡くる印刷所もあったし
下書き状態が混ざっててもOKな印刷所もあったからそこも注意

FAXで見本送信と注意があっても、ノークレームなら見本無しでも受け付けてくれた所もあったし
画像見本添付でFAX送信しなくてもOKにしてくれた所もあった

とにかく印刷所によって違う、それからきちんと問い合わせれば融通きかせてくれる事もある(無理は厳禁)
結局自分はこれが大変でFAX見本無しでもいい印刷所を選ぶようになったけど、まず分からない事は
自分で直接印刷所に聞く事癖にしたほうが確実だし早いよ

324:スペースNo.な-74
09/10/24 18:07:42
スペックの都合上、グレスケ500dpiで作業しようかと思ってるんだけど
線画を「二値化にする」か「グレスケのまま(saiの鉛筆ツールのようなアンチエイリアスついてる)」かで迷ってる。

皆はどっちが好みですかね?

325:スペースNo.な-74
09/10/24 18:22:15
自分はあくまで「アナログ漫画のような画面」を作りたいので、二値

そのへんのイメージによるわな

326:スペースNo.な-74
09/10/24 19:14:50
>>324
それってトーンは2値ってこと?

327:スペースNo.な-74
09/10/24 19:41:24
>324
私ならメモリを足してグレスケ600dpiだな。
メモリさえ足せば、どうにかなる。

328:スペースNo.な-74
09/10/24 21:22:48
自分の作風によるとしか言えんなあ

329:324
09/10/24 21:38:40
正直アナログ風が好みなんで2値がいいんですけど
500dpiだし若干シャギるかな~と思って迷ってました。
でもレス見てると案外いける?という気もしてきた
ちなみにトーンは基本グレスケ時々二値ってかんじかな?

メモリ増設というその発想はなかったw
でも増設とかよくわからんので止めときます…/(^o^)\

これはやめとけ的な事は無く最終的には好みの問題ってことか…!
すごく参考になりました。有難う御座います!

330:スペースNo.な-74
09/10/24 23:45:46
メモリの増設なんて簡単だ。
対応したメモリ買ってきて差し込むだけなんだから、一度やってみ?

331:スペースNo.な-74
09/10/24 23:53:26
静電気起こしたらダメになるからまずは全裸になるんだぞ

332:スペースNo.な-74
09/10/25 02:38:32
メモリ増設は有料サポートサービスが有るよ。パソコン屋に聞いてみて。
メモリの種類も調べて取り寄せてくれるよ。

333:スペースNo.な-74
09/10/25 02:39:33
グレスケか2値かというより
なんで500dpiという選択になったのかがよくわからないな

334:スペースNo.な-74
09/10/25 03:07:56
600dpiだとたまに動作が止まるけど500dpiならギリギリ動くとかなんじゃない?

〆切直前にPCがご臨終して低スペックの旧PCで残りを仕上げなきゃならなくなった時は
1ページを上下半分に分けて作業→二値化でデータを軽くしてから結合という
無茶ぶりをやったことがあるw
何事もやってやれないことはないぞ

335:スペースNo.な-74
09/10/25 13:04:02
幸い今まで経験がないが、入稿直前にPCもしくはHDDが臨終したとしたら
どういう対応を取るのがいいんだろうか

1.何でもいいから近くの量販店などで新しいPCを買う
2.一代前の旧PCをひっぱり出す
3.キンコーズなどのPCを借りられるスペースに一式持って駆け込む
4.友人一同にデータを投げて何とか助けてもらう

4は人としてないとしても、やっぱり1なのかなぁ

336:スペースNo.な-74
09/10/25 13:42:50
PCはともかくHDDが臨終したら新しいHDDを入れるよ

あとはケースバイケースだろう
データがどこまで出来てたのかとか
旧PCってのがどれくらい旧なのかとか

337:スペースNo.な-74
09/10/25 13:48:45
5.フルスペックで新しいPC一式即買い

338:スペースNo.な-74
09/10/25 13:53:23
6.何事もなかったかのように同等スペックの別PCを使用

339:スペースNo.な-74
09/10/25 13:54:23
真夜中にご臨終→翌朝〆切で深夜に電気屋開いてねえwwwだった時は
近所に住んでた友人に泣きついてPC一式貸してもらったことならある


340:スペースNo.な-74
09/10/25 15:14:17
600dpi2値でやってるが入稿一月前に出張でレオパ○ス生活だったときは
B5サブノートもってってやった(メインPCはデスクトップなので持っていけなかった)
性能はなんとか追いついたがモニターがちっこいのがきつかった
代替手段は常に考えといたほうがいいよなデジタル者は

341:スペースNo.な-74
09/10/26 02:03:41
初めてword入稿するので質問

鈴でA5・2段組なんだが、
> ■仕上がりA5の場合は158×220mm
ということはページ設定で用紙サイズを↑に設定して作ればいいのかな?
その場合余白は何mmくらいに設定したらいいんだろうか。
本当に根本的な質問で申し訳ない。

342:スペースNo.な-74
09/10/26 03:22:11
A5サイズは148×210mm
印刷所の指定がそのサイズ
あとは解るな?解らないならやめとけ

343:スペースNo.な-74
09/10/26 07:46:17
Word入稿はおそらく
字書き系のスレのがくわしいと思う
スレちがいではないけど、傾向として

344:スペースNo.な-74
09/10/26 15:49:46
それ以前の問題じゃね?

345:スペースNo.な-74
09/10/26 18:02:02
>>341みたいなのばっかり相手にしてるんじゃ印刷所の中の人は大変だなあ

346:スペースNo.な-74
09/10/26 23:22:07
>その場合余白は何mmくらいに設定したらいいんだろうか。

データ入稿は初めてでも、いままでに本作った経験はあるんだよね?
その本を実測して何センチで作ってたか計ったらいんじゃね
自分好みの余白の広さってあるし、それは>341にしかわからないと思う

347:341
09/10/27 00:36:27
皆ありがとう
混乱してたがどうにかなりそうだ。

>345
使いたいセットがデータのみだった
今回きりでデータ入稿はもうしないから安心してくれ

348:スペースNo.な-74
09/10/27 00:41:54
うむ、がんばれ
1回やったら次から平気

349:スペースNo.な-74
09/10/27 00:43:50
グレスケでも線画は二値で描いた方がいいって聞くけど
それは600前提の話で、350で二値線画だったら汚いだけだよね?

350:スペースNo.な-74
09/10/27 00:44:46
好みや画風にもよるけど
ジャギは目立つね

351:スペースNo.な-74
09/10/27 02:29:30
質問させて下さい
今回初めてデータ入稿をするのですが
印刷所がIso9660形式を指定してます
vistaなのですが、これは普通に書き込むだけではIso形式にならないのでしょうか?

352:スペースNo.な-74
09/10/27 02:42:26
それは同人の質問でもデータ入稿の質問でもないと思うが…
ISO9660で書けるライティングソフトが要るんじゃないの

Vista ISO9660でぐぐれ

353:スペースNo.な-74
09/11/29 02:31:12
初めてデータで原稿作ってるんだけど、モノクロ600の1pxの線って印刷にでますか?
細めの線で背景書いたら、2階調化したときに1pxになってしまって
画面で25%表示のときとかは見えるんだけど、半端な倍数のときは飛んでしまってます
印刷所によるんでしょうか

354:スペースNo.な-74
09/11/29 02:49:20
あかつきあたりは1pxは出ないって公言してる
出ない事は無いと思うけどかすれても泣くなよ

355:スペースNo.な-74
09/11/29 03:45:42
半端な倍数のときは2pxでも飛んで見える。
ときどき1pxなら問題無いけど…。

356:スペースNo.な-74
09/11/29 04:56:13
>細めの線で背景書いたら、2階調化したときに1pxになってしまって
二値化しないでグレスケにすればいいんじゃ?

357:スペースNo.な-74
09/11/29 13:57:33
プリンにそのへんの実験があった
URLリンク(www.prin-p.co.jp)

> 600ppiの時、1ピクセルの太さの線画:600ppi時の1ピクセルは約0.042mm
> →ほとんど出ない
> 600ppiの時、3ピクセルの太さの線画:600ppi時の3ピクセルは約0.127mm
> →問題無く出る むしろ太い線だと感じる人も居るかも?
> 350ppiの時、1ピクセルの太さの線画:350ppi時の1ピクセルは約0.073mm
> →ほぼ出るが、斜線部分が若干弱いかも?

358:スペースNo.な-74
09/11/29 13:58:48
600だったら少なくとも4pxくらいあった方がいいと思うなぁ
2値で飛んじゃうならグレスケの時に線太らせればおk

359:スペースNo.な-74
09/11/29 14:10:18
プリンてデータはシルバーだったっけな?

全体に1pxの線って
もし再現されても背景の意味を成さないくらい細い気がする

360:353
09/12/05 19:15:53
ありがとうございます
心配なので少し太らせることにします
ていうか、やっぱ細すぎですよねorz

361:スペースNo.な-74
09/12/07 15:55:22
スイマセン、質問させて下さい。
コミスタの解像度1200dpiで原稿作ってるんですが、
暁で印刷を予定してるんですが

・線/細い線を数度重ねた線(細かったり太かったり)
・トーン/75~85%多め
・グラデトーン/多め、しかも濃い、75~85%

だと、AM製版では「120線」「133線」「150線」「175線」
のどれがオススメでしょうか?

あと本文以外の箇所(コメントなど)に4P程グレスケ混在原稿なんですが…。

362:スペースNo.な-74
09/12/07 16:16:23
150線以上で上質紙
コミック紙だと高解像度はつぶれるぽい

363:スペースNo.な-74
09/12/07 16:37:00
>>361
本文は全部二値原稿だよね?
だったら線数関係ないから
暁のデフォでやった方がいい
印刷屋が慣れた方式でやるのが一番安全パイ

グレスケ混在は問題ないけど
どのページがグレスケなのかは伝えておいた方がいい

364:スペースNo.な-74
09/12/07 17:52:47
4P程グレスケ混在原稿を何線にしたいかで決めればいい。
ほんと、モノクロに線数は関係ないから。
線数は設定されるけれども、グレー部分がないので影響が無い。

365:スペースNo.な-74
09/12/08 09:26:59
濃いのに細かい線数だと潰れまくるぜw


366:スペースNo.な-74
09/12/08 10:24:55
グレスケで、紙があわないとそうなる
線数が高い場合、紙も再現性の高い紙を使わないと逆効果だからな

367:スペースNo.な-74
09/12/09 00:44:12
すみません、便乗して質問させてください

初めてのデジタル・グレスケ入稿なのですがお勧めの本文用紙ってありますか?

星の紙が使いたいのですが表面が滑沢ではないのでやめた方がいいですかね…
また美弾紙というのはグレスケの再現性は如何なものでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いします

368:スペースNo.な-74
09/12/09 00:48:15
んなもんおまえの原稿のクオリティによるわ

一番再現性が高いと言われるのは上質紙だが
美弾紙も星の紙も同人誌を印刷する為に開発された紙だぞ
グレーが濃すぎず薄すぎず絵に適した線数を選べば何の問題もない

369:スペースNo.な-74
09/12/09 00:50:59
繊細に出したいとか
アミを細かく出したいとか
仕上がりのイメージってもんがあるだろうが

それがなければどこの紙を使ってもOK

370:スペースNo.な-74
09/12/09 01:02:35
ぶっちゃけ、オンデマンドでおすすめなのは
2値なのかグレスケなのか…
オンデマはグレスケ得意ってどっかのスレで見た気がするが
思った以上に発色濃いと思わないか?

371:スペースNo.な-74
09/12/09 01:03:04
367です さっそくの回答どうもです

>絵に適した線数
>仕上がりのイメージ

まだオフ経験が浅く自分ですらよくわかりませんorz 
が、上質紙は問題ないということですね 今回は上質紙にします
もっと精進します… ありがとうございました。

372:スペースNo.な-74
09/12/09 01:07:11
>>370
紙とトナーの質(色とか反射具合)の組み合わせで見た目が左右されるし
一口にオンデマンドと言っても何種類かあるようだから
一概に濃く出るとは思わないけど…
グレスケ得意というのは初耳なのでkwsk

373:スペースNo.な-74
09/12/09 01:08:21
とりあえず線を細くてもちゃんと真っ黒にすることと
トーンは最高70線までにしておけばそれなりにキレイに出る
何の紙使っても大丈夫

374:スペースNo.な-74
09/12/09 01:39:28
>>370
オンデマンドかあ
得意ってこたないんじゃないかな
つかグラデーションはブツギレするらしい噂が怖くて
未だオンデマンド+グレースケール入稿でグラデーションにチャレンジ出来ないんだけどw
ホッペタの赤み表現が透明度40ぐらいのベタ丸なんかなったら目もあてらんないし
実際何処まで再現できるかためす勇気もない



375:スペースNo.な-74
09/12/09 08:39:50
透明度40ってグレー40%のことか?

376:スペースNo.な-74
09/12/09 08:45:45
言葉の意味としては、透明度40なら不透明度60%のグレーってことだと思うが

377:スペースNo.な-74
09/12/09 09:08:43
たぶん不透明度40じゃない?

これがそこそこうまくいくなら
自分もオソデマソドでグレーやってみたいが

378:スペースNo.な-74
09/12/09 10:20:39
自分だけに通じる言葉を使うのはまずいってことだけは確かw

オンデマつってもピンキリだからねえ
つまるところはプリンタだから、機械によってまるでちがってくる
ま、あとはオンデマスレで

379:スペースNo.な-74
09/12/10 22:51:58
ペン入れを写真屋でやるとしたらどのペンが一番アナログに近いかな?
タッチとか線の強弱とか。それ以前に無謀だろうか

380:スペースNo.な-74
09/12/10 22:59:49
まずやってみてから聞けよ
おまえのタッチも線の強弱もここの住人は知りようがない

381:スペースNo.な-74
09/12/10 23:03:40
>>379
線細め、無機質な絵柄。
二値なら鉛筆ツール一択
普段ペンまでアナログだが修正など部分的にやる
商業でも違和感なく再現される

でも流石に全部入れるのはお勧めしない
回せないしね

382:スペースNo.な-74
09/12/10 23:05:32
写真屋のブラシはCS4から良くなったけど、それ以前は縮小表示して描くと
ヘロヘロがたがたになる。100パー表示だとまだましなんだが…。
描けなくはないが、けっこうたいへん。
CS4でなければ、他のソフトと併用するのをお勧めする。

383:379
09/12/10 23:10:23
ごめん、足りない事が多すぎた。エレメンツ5.0使用予定、線はザカザカ走らせる感じのタッチ
普段Gペンで描いてたんだけど、それを再現したい。
ハード円ブラシが近いかなと思って使ってみたけど、まだ印刷した事が無くてプリンターも持ってないので
調べようが無くて…。二値化して入稿予定です。やっぱCGっぽさが出てしまうものなのかが気になってます

384:スペースNo.な-74
09/12/10 23:11:43
セブンのネットプリントで出力してみりゃいいじゃないの?
プリンターなくて確認出来ないなら

385:スペースNo.な-74
09/12/10 23:18:33
>Gペンで描いてたんだけど、それを再現したい
フォトショでは無理

どうしてもフォトショでやりたいなら
デジタルペン入れだったか何かのスレか
フォトショのスレで情報集めてみ

ここはデータ入稿のためのスレで、そういうのはスレ違いなんで
雑談程度ならいいと思うけど、長引きそうだし

386:スペースNo.な-74
09/12/11 09:58:31
スキャナ買った方が安くて早くて楽だよ。
自分はそれに加筆修正をするやり方で原稿やってたら
今ではもうその辺の適当な鉛筆ペンで、
Gペンと同じ線をペンタブで描けるようにはなった。
二値なら線の強弱しか必要無いよ。

387:スペースNo.な-74
09/12/11 10:35:01
マウスで色塗りしてます、とかと同じだな

388:スペースNo.な-74
09/12/12 13:25:03
初めてデータ入稿予定なのですが、
600dpiグレスケで主線取り込み50%で二値化→
グレスケに戻してトーン処理(グレーで塗ったのを新規ファイルにコピペしてモノクロハーフトーンで網トーン化して元ファイルにコピペ)→
最後に統合して再度50%で二値化という手順なのですが、
最後の二値化で削った部分的やグラデの薄い部分(5%くらい?)が
飛んでしまうのは仕方がないのでしょうか?

網トーン化したものをグレスケで入稿はモアレが心配なのと、
線数がバラバラなためそのままグレーで入稿もあまりしたくない状況です

よろしくお願いします

389:スペースNo.な-74
09/12/12 13:37:51
>>388
>最後の二値化で削った部分的やグラデの薄い部分(5%くらい?)が飛んでしまう
勘違いか何か手順を間違っている
レスにある手順は特に問題なく入稿できるものなので
そのレスの方法で間違いなく作業していればこんなことにはなるはずはない

削る作業を二値じゃないブラシでやってるとか、グラデがグレーのままだとか
アミ点化にカラーハーフトーンを使ってるとか、作業中変なタイミングでリサイズしてるとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch