フィンケ監督でレッズは弱くなった 4弱at SOCCER
フィンケ監督でレッズは弱くなった 4弱 - 暇つぶし2ch855:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/01 19:35:23 t3tt0Bwn0
ソースっていうか
>>836 の考える異文化の交じり合った面白いサッカークラブっていうのが
どういうチームかわかれば、それをネタに活発な議論が出来ると思ったのだけれど
今後のレッズがそういうチームみたいになるのかー ってワクワク出来ると思うし
でも >>836 は多くのチームがあるのになかなか教えてくれないんだもん
話題に出したんだから一例でも出してくれればいいのに

856:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 00:03:45 GGn7wzaA0
テスト

857:チップ☆スター ◆NOEe5/8IiI
10/07/02 00:04:32 cOyjrH6kO

プレシーズンやリーグで
4123をやるなかやらないのか

858:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 00:10:47 2Y/+1f9r0
>>857
システム粘着馬鹿w

859:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 00:10:54 bFgLzKqd0
>>857
や  ら  な  い  か


アッー

860:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 00:19:15 GGn7wzaA0
4123だと直輝や柏木が前線に飛び出し易くなる
直輝や柏木のゴール増えるかも

861:チップ☆スター ◆NOEe5/8IiI
10/07/02 00:28:05 cOyjrH6kO
>>858
キャンプで練習した事をどう本番で出せるか
ってのは大事じゃない?

862:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 09:42:23 sjhUTmoF0
>>861
7/5にPSMやるんだから、こんな所でゴチャゴチャ言わずお前の目で確かめてこいよ

863:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 10:48:15 UU1c5UYNO


864:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 13:12:20 3X0pZfawO
去年は7月半ばからだったけど今年は
既に4月下旬から崩壊して荒野になってるな
休養期間を挟んで立ち直れる?

2010浦和公式戦(Jリーグ杯含む)
開幕~4月18日
  9試合6勝2分1敗 得失点差△8
4月24日以降
  9試合2勝2分5敗 得失点差▲4

この失速は理由があるのか意見を聞きたい
順調にいってると念仏唱えてる人も考えてみて


865:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 15:30:43 hiJwtUqJ0
>>864
フィンケが指揮を執ったから失速した、とか言い出すのはバカだと言うことだけはよく分かる数字だね。

866:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 15:43:17 hiJwtUqJ0
>>860
 今までの4-2-3-1はどちらかと言うと守備的に分類されるシステムだったから、
本来でいれば今のポゼッションスタイルとの相性は良くないんじゃないかと思ってたりした。
(まだ4バックシステムが不安定だったので仕方が無いか)

 さらに達也やセルや元気はFWの選手であって、本来は2列目の選手ではないので、その辺も少し引っかかっていたかな。
(08年の頃はFWだらけでOMFがポンテと梅くらいしかいないと嘆かれてもいた)

 そういう意味で、4-1-2-3がうまく嵌れば今のレッズにとって最適のシステムなんじゃないかとも思う。

 やはり、問題は阿部ちゃんの去就かな。

867:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 16:32:26 BdlkFbB+0
>このような異文化が混じりあうと面白いサッカーが出来上がることが多い

これ代表とかの話しじゃないか?
フランスなんか良い例だしここ最近のドイツも凄い
特にドイツ代表はポーランド、スペイン、トルコ、ブラジルともの凄いことになってる
逆にイタリアは異文化を混ぜない主義をつらぬいて大低迷中


868:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 18:24:50 aeguZTqH0
>>867

フランスは逆にフランス直系の選手がいないって話題だったね。

869:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 18:34:49 8+N1iz3GO
フランスはインテリジェンスやエスプリの無い労働者なチームに成り下がってしまった。
生粋なフランス人は今でもプラティニの様な将軍ナポレオンになれる選手を欲している。

870:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 18:35:21 9WvI2gA30
>>868
監督からしてスペイン系
98年は白人(移民系もふくむ)がもう少しいたが今はほとんどセネガル系とかの黒人ばっかり

871:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 19:52:12 9WvI2gA30
>>869
「生粋」って言っちゃうとプラティニもイタリア系
ただ爺さんの代からフランスだから単なるルーツって事でいっか?

872:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/02 22:30:37 KCiwJ6ER0
【サッカー】「茸は風通りの悪いところに生える」長谷部がW杯直前に浴びた多くの批判についてニーチェを引用して語る★2
スレリンク(mnewsplus板)

いや、本当にうれしかったですし、自分たちが頑張ってやった結果、
いろんな人たちが喜んでくれてるってのは、すごく素直にうれしかったですね」と語った。
大会直前の強化試合で、結果を出せなかった日本代表。
浴びせられた多くの批判について、長谷部選手は、
「そういう批判は当たり前だと思ってましたけど、ちょうど合宿中に読んだ本で、

『キノコは風通りの悪いところに生える』って。

僕の好きな、フリードリヒ・ニーチェというドイツの哲学者がいるんですけど、その人が批判とか意見っていうのはね、
そういうのがなければ人間は成長しないって。その言葉を僕は大好きで」と語った。
キャプテンを支えたのは、ドイツの哲学者、ニーチェの言葉。
出版界では、ニーチェの言葉を解説する本が、40万部を超えるベストセラーになっている。
「超訳 ニーチェの言葉」は、発売から半年近くたった現在も、1日10冊程度売れているという。
この種の本としては、驚異的な売り上げだという。
書店の店員は、「こういった本で勇気づけられましたという言葉を聞くと、
私どもも、こういうふうに展開して良かったなというふうに思います」と話した。

長谷部選手が話した「キノコ」の話は、本の中で
「批判という風が吹き込まない閉鎖的なところには、必ず腐敗や堕落が生まれる」、
「批判は風だ。ほほには冷たいが、乾燥させ、悪い金を防ぐ役割がある」と説明されている。
長谷部選手は、「その言葉が僕は大好きなんで、それが今ちょうど、合宿中に読んだんで、心に響きましたね。

(なんか、いい話ですよね?)

そうですか? 使ってください」と語った。

873:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/03 02:54:07 qn0YQ9lh0
てかスレタイおかしいよね?

フィンケで弱くなったわけではないでしょ?

強くなったとも思わないけど

874:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/03 03:02:58 4wJ3Wlt60
>>873
つ勝てない=弱い
 優勝から遠ざかっている=弱体化

ということだからwww


875:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/03 10:12:43 Fyq1UL0z0
>>873
ジー弱スレの派生系なんだから、スレタイで文句言わない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch