10/03/14 20:07:49 lr0T/9a50
乙だお
3:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:09:12 YXP03FsvO
去年の京都的な存在が神戸かな
平均をひたすら下げ続ける
4:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:10:54 YUGAAA6n0
今日の関西スポーツイベントの観客数
C大阪ーG大阪 長居 37680人
京都ー鹿島 西京極 15,222人
神戸-広島 ホムス 9,133人
参考 巨人ー阪神 甲子園 観衆32741人
5:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:14:32 V3Hba5rb0
前スレの969、ソース出せよ↓
969 名前: ◆XcB18Bks.Y [sage] 投稿日: 2010/03/14(日) 17:46:31 ID:Lr5r0FxW0
>>934
Jの場合観客収入の一部をリーグ側に支払うらしいので
水増しすると損しますね。
6:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:18:05 c6rKB79OP
今日のホームズはA価格
URLリンク(www.vissel-kobe.co.jp)
>サポーターズシート:前売 \3,000、当日 \3,500
そりゃ客も入らないわw
7:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:18:57 C7SZlAvU0
>>5
Jリーグの規約に乗ってるよ。自分で探せ。
観客数に応じてJリーグに上納金払うから水増しするとクラブにダメージがいく。
Jがやるなら水減らし。実際やって処分されてる。
このスレ来るならそんなことぐらい知っとけよ。
8:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:25:52 lr0T/9a50
255 :名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 19:18:06 ID:1imTBKT60
ユアスタはメインに少し空きがあったのかな
これ観ると満員にしか見えないけど
URLリンク(www.youtube.com)
9:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:33:11 lCk9TbXR0
長居、カテ1売り切れで半分空席ってどうなんだ
よっぽど企業向け年チケの来場率が悪いのかなあ、
後は席に近いとこが多かったので何か後味悪かった。
10:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:36:19 D1Mj89FS0
「満員御礼」さん今年は更新しないのかな…
Jリーグが公式で管理しても良いぐらいのデータサイトなのに
11:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:38:54 XPNQV5s8O
>>5
チケット販売金額からだから水増したから徴収金額が上がることはないな
そんなルールがあったら新潟の招待券商法は即経営破綻だったし
12:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:39:51 b2AUrWcI0
入場料収入の3%だから、人数は別問題だな
13:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:42:53 XPNQV5s8O
>>7
水減らしは税金で立てたスタジアムの使用料詐欺っただけだからね
処分も公文書偽造とかだった記憶がある
14:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:45:03 NRoTJm0hO
>>6
ボッタクリや
15:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:50:30 eUo2idpw0
>>6
これはきついでしょ神戸さん
16:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:52:40 4Zznnzt30
専スタならあの不人気ジェフでさえ動員できるようになったのになぁ
神戸にはそれも通用しないのか
17:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:54:37 lCk9TbXR0
>>6
去年のA価格試合は鹿島、浦和、FC東京、横浜FMだったのが、
今年はACL参加4チームになったんだよね
鹿島、ガンバ大阪は分かるが、広島の代わりに
浦和を対象にした方が良かったんじゃ
18:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:58:10 aod5ijRp0
なんで広島戦をAランクのチケット価格設定にしたのかね
19:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:58:16 J4bZhWsS0
>>17
A価格 3/14vs.広島、7/28vs.G大阪、8/8vs.浦和、11/20vs.鹿島 4試合
B価格 上記以外 16試合
20:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:58:47 AViDTIcv0
入場者数に応じて上納金を払うシステムなら新潟の経営は傾いてたよw
21:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:59:17 aod5ijRp0
>>17
浦和はA設定。ACL参加クラブの中では川崎のみB
22:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 20:59:44 Ccft0bzS0
開幕1、2節の最高動員って何人なんだろ
まさか今年ってこと有り得る?
23:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:04:01 BDyFio+90
>>6
サポーターズシート3000円wwwwwwwwwwwww
浦和、鹿島でもそんなに取らんわwwwwwwwwwww
アホですか?
24:J1第2節終了
10/03/14 21:04:51 O2T4fBIW0
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
-----------------------------
01 浦 和 50,096 44,210 +5,886 △ -. 1. 50,096 78.6%
-----------------------------
02 C大阪 37,860. 9,912. +27,948 △ -. 1. 37,860 80.6%
03 鹿 島 35,251 21,617. +13,634 △ -. 1. 35,251 90.3%
-----------------------------
04 横 浜 32,228 22,057. +10,171 △ -. 1. 32,228 44.5%
-----------------------------
05 F東京.. 29,011 25,884 +3,127 △ -. 1. 29,011 58.0%
06 新 潟 28,423 33,446 -5,023 ▼ -. 1. 28,423 67.2%
07 名古屋 25,176 15,928 +9,248 △ -. 1. 25,176 55.9%
-----------------------------
08 川 崎 22,117 18,847 +3,270 △ -. 1. 22,117 88.5%
-----------------------------
09 清 水 18,517 17,935 +582 △ -. 1. 18,517 91.2%
10 G大阪 18,105 17,712 +393 △ -. 1. 18,105 86.2%
11 仙 台 17,978 12,951 +5,027 △ -. 1. 17,978 91.3%
12 広 島 16,216 15,723 +493 △ -. 1. 16,216 32.4%
13 京 都 15,222 11,126 +4,096 △ -. 1. 15,222 75.2%
-----------------------------
14 神 戸 14,320 13,068 +1,252 △ -. 2. 28,639 47.5%
15 湘 南 11,280. 7,273 +4,007 △ -. 1. 11,280 61.0%
16 磐 田 10,440 13,523 -3,083 ▼ -. 1. 10,440 62.8%
17 大 宮 10,210 16,247 -6,037 ▼ -. 1. 10,210 66.7%
-----------------------------
全 体 22,598 19,126 +3,472 △ - 18.. 406,769 64.9%
25:J2第2節終了
10/03/14 21:06:25 O2T4fBIW0
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
-----------------------------
01 札 幌. 21,071. 10,207. +10,864 △ -. 1. 21,071 50.8%
-----------------------------
02 千 葉. 12,437. 14,730 -2,293 ▼ -. 1. 12,437 67.2%
03 甲 府. 12,381. 11,059 +1,322 △ -. 1. 12,381 72.8%
04 大 分. 11,593. 18,428 -6,835 ▼ -. 1. 11,593 29.0%
05 岡 山. 10,725 6,162 +4,563 △ -. 1. 10,725 53.6%
-----------------------------
06 熊 本 9,101 6,006 +3,095 △ -. 1 9,101 28.4%
07 鳥 栖 8,971 5,939 +3,032 △ -. 1 8,971 36.6%
08 柏.. 7,680. 11,738 -570 ▼ -. 1 7,680 48.3%
09 福 岡 7,653 7,763 -110 ▼ -. 1 7,653 33.9%
10 栃 木 6,216 4,706 +1,510 △ -. 1 6,216 34.5%
11 東京V 5,755 5,521 +234 △ -. 1 5,755 11.5%
-----------------------------
12 愛 媛 4,863 3,694 +1,169 △ -. 1 4,863 24.3%
13 草 津 4,812 4,330 +482 △ -. 1 4,812 47.9%
14 横浜C 4,506 3,535 +971 △ -. 1 4,506 29.2%
15 徳 島 4,351 4,073 +278 △ -. 1 4,351 21.3%
16 北九州.. 4,304 3,409 +895 △ -. 1 4,304 42.2%
17 岐 阜 4,050 4,302 -252 ▼ -. 1 4,050 13.1%
18 水 戸 3,581 2,673 +908 △ -. 1 3,581 29.8%
-----------------------------
全 体 8,003 6,326 +1,677 △ - 18.. 144,050 34.4%
26:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:06:29 5ztY0kLe0
>>1
>>2
乙だお
27:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:06:32 b2AUrWcI0
>>24
乙です
28:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:07:42 5ztY0kLe0
>>24
乙だにょ
29:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:07:43 O2T4fBIW0
※ホーム未開催:山形、富山
30:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:08:57 e62w4z2J0
結局収容率では仙台がトップなのか。
31:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:09:55 631e18jM0
>>24
まだ1試合ずつだけど新鮮な順位だねw
32:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:10:04 BDyFio+90
>>24
3ヶ月ぶり乙です
33:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:12:23 h5YAvZyr0
浦和が格好ついてよかったよ本当に
新潟が厳しい今、ここが崩れるとスレが崩壊する
34:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:13:05 gCdOxqIj0
浦和は水増しくさいな
35:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:17:11 awKU889C0
神戸はもうダメだ・・・馬鹿すぎ
36:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:21:10 NvT/1q380
降格したわけでもないのに、この有様…
06 新 潟 28,423 33,446 -5,023 ▼ -. 1. 28,423 67.2%
-----------------------------
16 磐 田 10,440 13,523 -3,083 ▼ -. 1. 10,440 62.8%
17 大 宮 10,210 16,247 -6,037 ▼ -. 1. 10,210 66.7%
37:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:21:40 079sMYCg0
J1の中で唯一神戸だけは魅力を感じない。
何年経っても。
38:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:22:30 BDyFio+90
浦和新潟の影に隠れているが磐田は終わったな
>>36
大宮はドーピング待ち
39:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:24:38 5ztY0kLe0
埼スタ5万人割れ確実…浦和 (3月14日 06:01)
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
10.03.14 Jリーグ第2節vsFC東京
URLリンク(www.urawa-reds.co.jp)
入場者数:50,096人
40:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:24:43 eUo2idpw0
今年の大宮はドーピング1回のみ去年は3回
41:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:25:51 xqlPCW0/0
【サッカー】中村俊輔のJリーグ復帰でJ全体への経済効果は140億円との試算も…ゲンダイ
スレリンク(mnewsplus板)
>今季Jリーグの開幕戦(6日)。調布市の味スタで行われたFC東京―横浜M戦は観客2万3874人とスタンドの半分以上が空席だった(満員4万9970人)。
ひっそり捏造
42:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:27:06 aod5ijRp0
>>38
でも、今年って赤戦以外の埼スタドーピングってなかったんじゃ
去年は川崎戦も埼スタでやったけど
43:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:27:06 bKQeve1a0
>>36
3つとも雨…
44:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:28:40 YXP03FsvO
今年は間違いなく平均が下がるな
新潟がよっぽどここから頑張ってくれないと
45:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:31:27 8BpddDA00
>>36
磐田はエコパ、大宮は埼スタ使用で数字が大きく変わるからな
46:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:32:19 WRe2g39B0
岡山がやってる夢パスは、他のクラブにもマネして欲しい
鞠とか桜とかどうせ座席余ってるんだから、小学生無料にしちゃいなYO
47:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:32:24 b2AUrWcI0
湘南が赤戦で国立使ってれば
48:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:33:58 BDyFio+90
>>40
やばいじゃん
49:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:37:43 pT7CKdiQ0
柏のところ間違っているね
50:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:49:30 1eh13+AA0
岡山、札幌が凄い
51:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:51:06 079sMYCg0
>>50
だが札幌は0-3で負けたからな・・・
52:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:52:47 5FpsByac0
>>46
北Qは何と高校生まで夢チケットで無料になるよ
URLリンク(www.giravanz.jp)
53:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:54:52 gYrNdd2r0
J1よりむしろJ2の観客動員数の方が重要だろうな。J2でも1万人くらいに
なれば確実に日本にもサッカーが根付きそう。それに下位チームのレベルアップ
こそが上位チームを必死にさせるわけだからね。
54:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 21:56:17 bKQeve1a0
あ、そういやJFLも開幕だ
すっかり忘れてた
55:J2第2節終了(訂正)
10/03/14 21:56:48 O2T4fBIW0
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
-----------------------------
01 札 幌. 21,071. 10,207. +10,864 △ -. 1. 21,071 50.8%
-----------------------------
02 千 葉. 12,437. 14,730 -2,293 ▼ -. 1. 12,437 67.2%
03 甲 府. 12,381. 11,059 +1,322 △ -. 1. 12,381 72.8%
04 大 分. 11,593. 18,428 -6,835 ▼ -. 1. 11,593 29.0%
05 岡 山. 10,725 6,162 +4,563 △ -. 1. 10,725 53.6%
-----------------------------
06 熊 本 9,101 6,006 +3,095 △ -. 1 9,101 28.4%
07 鳥 栖 8,971 5,939 +3,032 △ -. 1 8,971 36.6%
08 柏.. 7,680. 11,738 -4,058 ▼ -. 1 7,680 48.3%
09 福 岡 7,653 7,763 -110 ▼ -. 1 7,653 33.9%
10 栃 木 6,216 4,706 +1,510 △ -. 1 6,216 34.5%
11 東京V 5,755 5,521 +234 △ -. 1 5,755 11.5%
-----------------------------
12 愛 媛 4,863 3,694 +1,169 △ -. 1 4,863 24.3%
13 草 津 4,812 4,330 +482 △ -. 1 4,812 47.9%
14 横浜C 4,506 3,535 +971 △ -. 1 4,506 29.2%
15 徳 島 4,351 4,073 +278 △ -. 1 4,351 21.3%
16 北九州.. 4,304 3,409 +895 △ -. 1 4,304 42.2%
17 岐 阜 4,050 4,302 -252 ▼ -. 1 4,050 13.1%
18 水 戸 3,581 2,673 +908 △ -. 1 3,581 29.8%
-----------------------------
全 体 8,003 6,326 +1,677 △ - 18.. 144,050 34.4%
56:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:01:02 lxOpoK8X0
岡山はほんと地域あげて応援してる感じ
まだ出来たばっかりだから長続きするかはわからないけど
地元の新聞、テレビにかなり露出してるしな
57:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:01:17 3gMqQgIl0
終わるころには浦和は4万前半、新潟は2万前半になってると予想。
58:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:02:29 079sMYCg0
>>55
柏すごいな。
59:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:07:09 b2AUrWcI0
>>57
浦和は成績次第だな
60:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:12:06 OeHyzhg80
北九州は富山化しそうだなぁ。
それにしても神戸だけどそりゃ同日に関西3つも組んだら
ただでさえサッカーへの関心が低いと言わざるを得ない地域で
パイの奪い合いになるだけだし
61:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:12:37 V3Hba5rb0
>>7
>Jリーグの規約に乗ってるよ。自分で探せ。
>観客数に応じてJリーグに上納金払うから水増しするとクラブにダメージがいく。
>Jがやるなら水減らし。実際やって処分されてる。
>このスレ来るならそんなことぐらい知っとけよ。
第80条〔納付金〕
ホームクラブは,協会が指定する試合の入場料収入の3%相当額をその試合の属する大会
が終了した後60日以内に,協会に納付しなければならない.
URLリンク(www.j-league.or.jp)
徴収されるのは「入場料収入」の3%、つまり水増し発表で
入場者数が増えても、収入は同じなので徴収料金は変わらない。
これで「Jリーグは水増しが無い」の根拠が崩れたね。
62:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:15:05 h5YAvZyr0
>>53
J1を経験してテレビや新聞を中心とした地元メディアが
猛烈に煽るようにならないと客は増えないのが辛いところ
63:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:32:34 9BgE4Cx60
>>60
うまいこと時間ずらしてくれたら2試合観に行けたのに。
全部ACL絡みの試合にするからこうなるんだよ。ちょっと考えればわかるのにな。
でもなんで川崎だけ昨日だったんだろ?
64:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:35:15 u0UdBizB0
>>63
川崎はACL火曜じゃなかった?
そんで広島、ガンバは水曜だった気がする
65:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:36:04 9BgE4Cx60
>>64
で、鹿島は火曜だけどアウェイか。
66:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:42:16 tgF1i98M0
J2第2節
14:00 大分 3-1 岐阜 <大銀ド> 11,593人
16:00 千葉 2-0 鳥栖 <フクダ> 12,437人
16:00 神戸 1-2 広島 <ホムズ> 9,133人
13:00 栃木 0-0 木白 <栃木グ> 6,216人
13:00 東京V 1-2 熊本 <味の素> 5,755人
13:00 北九州 1-3 徳島 <本城> 4,304人
67:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:44:30 WnmlhAvi0
埼スタ
URLリンク(www.urawa-reds.org)
68:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:49:00 InkhZTTw0
>>64
ACLは次は再来週だよ
>>61
もう少し頭使って考えな
おまえの理屈だとタダ券の比率を変えて報告し放題だよな
69:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:54:10 InkhZTTw0
たく、自分とこの年齢層など何一つデータを出さない豚が
てめぇの理屈で「Jも水増しだ」なんて、どこの半島人だよw
70:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:56:57 h5YAvZyr0
J2は千葉と大分と札幌が引っ張っていくのかな
仙台の穴は大きいけど期待したい
71:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 22:58:45 WnmlhAvi0
>>55
緑ガラガラで悲惨だなと思ったらさらに下がこんなにあるのか・・・
72:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:00:02 631e18jM0
>>67
コレオを360度に用意するのにどれくらい時間がかかるんだろうか・・・
73:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:00:50 aod5ijRp0
>>70
柏の急降下もアレだが、大分の方が減少率自体は大きかったりする
74:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:04:32 Vy9YF5Vc0
>>67
メインの上段が空いてるけど、あそこ埋まれば6万くらいいく?
75:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:05:19 fq/biXL20
>>67
浦和って、メインスタンドも人文字(……っていうんだっけ?)参加するんだ。
知らなかった。
76:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:11:18 ZM7CAmGE0
メインバックの上層は参加しなかったな試合前の赤白掲示
77:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:12:33 TL0J7sRN0
>>67
あんなgdgdサッカーしててもたくさんの客がカネ出して見に来てくれる
ホント浦和は幸せもんだよ
俺は浦和在住40年だがあんなgdgd一度も見に行きたいと思わない。
78:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:14:54 3gMqQgIl0
ハートマークとかきめえよw。あの下にいるのはむさ苦しい親父なんだろ。
79:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:15:35 V3Hba5rb0
>>68
だからやり放題じゃんw
頭使ってる?
80:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:16:54 YXP03FsvO
札幌はやばいだろ
今季良い成績とらないと
81:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:17:07 D1Mj89FS0
>>61
悪魔の証明求めてないでてめえで水増しの証拠を提示しろ
82:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:17:22 Vy9YF5Vc0
>>78
しかし、あの下が全て女の子で埋まってるスタもまた気持ち悪いw
83:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:17:44 Qu/F/btc0
必ず勝ち試合が見れる相手だったらいくんじゃない
84:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:18:37 lr0T/9a50
今日の大阪ダービー
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
85:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:19:05 BDyFio+90
テレビ東京で興梠が決定機外したシュート見た
酷い
86:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:20:34 bSuIazX40
>>75
メインスタンドが参加しない時もある。
ゴール裏だけが参加するコレオもあるし。
87:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:21:57 BDyFio+90
>>86
誰が企画・お金出してるの?
88:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:23:01 631e18jM0
>>84
コレオよりスタジアムの糞っぷりにばっか目がいってしまう
89:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:25:51 3gMqQgIl0
長居って時々埋まるけど、そのたびにこいつら普段どこにいるんだよwって
思ってしまう。
90:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:28:14 fq/biXL20
>>84
今日行ってきたが、緩衝地帯以外でどう見ても空席は無かったが
それでも4万超えれなかったから難しいもんだ・・・
91:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:29:12 lr0T/9a50
長居は陸スタのなかではかなり観やすいスタ
屋根もついてるしまあいいんじゃね
動員が期待できるカードは長居、それ以外は隣の球技場なんだよなこれからは
92:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:29:49 k63cQI960
夏からだね、球技場は
93:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:30:52 Vy9YF5Vc0
>>90
メインのカテ1・2?売り切れのはずの場所に空席があった。
あとカテ4の上段。それとコレオ見たら埋まってるように見えるが、ホームゴール裏も密度が薄かった。
実際、カテ4とホームゴール裏は前日も完売してなかった
94:90
10/03/14 23:33:15 fq/biXL20
ん?>>75とIDが同じだ。珍しい
95:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:37:20 InkhZTTw0
>>79
ほんと頭悪いな・・・
そうやって一生妄想してろやw
96:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:37:53 V1nqB1XJ0
>>89
今日はこんな感じだった。
基本毎試合スタに来る:3000人
気が向けばスタに来る:7000人
ビッグメチだけスタに来る:170000人
ガンバサポ(ゴール裏・メイン・バック計):10000人
「ビッグメチ限定」の層が曲者で、『一見』『初観戦』というわけでは決して
ないんだよな。ただ、年に数試合か、あるいは数年に一度しかこない。
>>90
そうか?メインはそこかしこに空席があったし、ゴール裏も
キッチリ詰めればまだまだ余裕あるぞ。
97:96
10/03/14 23:39:19 V1nqB1XJ0
あ、17万人になってたw
17000人の間違い。
98:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:40:06 fq/biXL20
>>86
やっぱり特別なんだ。開幕戦だから気合い入れたってとこか。
99:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:41:05 fq/biXL20
>>98
同じIDの方、こんばんわ
100:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:41:44 DVaTw2eC0
>>66
さりげなく嫌がらせ、良くない。
101:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:41:45 079sMYCg0
>>98
>>99
家族?
102:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:43:16 lr0T/9a50
ガンバサポもいっぱい来てたね
湘南サポも横酷もっとがんばってほしかった
103:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:43:31 InkhZTTw0
>>101
同じマンションって場合もあるね
104:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 23:46:08 HaPQhbbx0
>>96
ビッグマッチの時だけ来る麿サポですw
いや梯子観戦は結構疲れました。
西京極・長居とも中々良い雰囲気でした。
長居は脚サポ多かったな。
105:98
10/03/15 00:00:43 fq/biXL20
>>99
お、もしかして某大手電機メーカー系プロバイダー?
106:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 00:16:32 TGou5o5l0
>>104
キックオフに間に合わなかったでしょ?
107:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 00:22:11 QWey6eZn0
>>52
ついこの間までの山形なら、山形在住であることを証明すれば、高校生まで、何の後ろ盾なくタダだったもんな。
108:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 00:32:31 mwosIhUh0
>>96
毎週現地観戦の俺だが、その何処に該当かな?
特に贔屓のチームは無いけど(勿論チームにより多少の好き嫌いはある)行ける範囲や都合の良い時間、そして面白そうな対戦カードによって選んでる。
1節と2節は土日各日1試合ずつ計4試合を全て別会場で観戦
109:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 00:35:57 +ElWmLP60
>>87
企画は全部サポーターが勝手にやってる。中心が発案して仕切り屋の専門部隊が偉そうに仕切って計画練る。
シートは昔からのモノの積み重ね。赤白黒のシートを何万枚か使いたい話をして
賛同してくれたスポンサーが独自にお金だけ出してくれて自分達で発注。
だからシートによって年式やスポンサーも大きさも様々。
他の大旗(いわゆるビッグフラッグ)やビブスなどは浦和の場合は中心部の自腹も多い。
鹿島や他チームの場合スポンサー提供が一般的。浦和も後からスポンサーがお金提供してくれたこともあり。
ちなみに他チームのビジュアルは基本的にクラブ主導、予算かけ強制参加が一般的。
浦和の場合はクラブから発信してサポーターの活動に関与することは絶対にご法度。
110:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 01:00:56 ssvXW2F/0
>>109
>ちなみに他チームのビジュアルは基本的にクラブ主導、予算かけ強制参加が一般的。
勝手に十把一絡げにしてんじゃねえぞ。
うちは違うぞ。
111:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 01:01:49 9DSQ0PE50
>>110
クラブ主導にもいろいろあるだろ。
112:111
10/03/15 01:02:49 9DSQ0PE50
レス番間違えた。失礼。
×>>110
○>>109
113:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 01:24:17 GK+IczAVP
>>104
昨日の西京極と長居のハシゴって出来たのか…
114:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 01:27:26 q6KPTLNb0
まあ、浦和のビジュアルは圧倒的に規模がデカイからな。
あれをサポーター主導でってのが凄い。
115:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 01:42:35 eMuv3I3R0
神戸
開幕戦 19506人 曇り/雨
↓
二戦目 9133人 超快晴
wwwwww
116:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 01:53:39 6jXKTqtZ0
なぜ神戸は広島戦を大幅値上げしたのか…
117:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 01:54:44 //7Jo/yg0
>>90
長居は世界陸上の時にメイン側を改修して座席減ったんじゃないっけ?
118:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 05:06:23 Rq46SS840
>>34やきう脳www乙ww
119:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 05:42:59 mb0TbN1v0
>>88
残念ながら長居を糞スタと言い放てるクラブは極少数ってのがJリーグの現実なわけで
少なくとも陸スタとしては国立やビッグスワンと並んでトップクラスの箱だといえる
結構見やすいらしいし
120:|∀゚) ◇ ◆3dccWIg9sA
10/03/15 05:47:41 uJ+FMEqc0
水戸はもうだめだろ
誰かタオル投げてやれ 解散の
121:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 06:53:39 tlYlSb7P0
新たに平均3万動員できるクラブが出る気配無し
122:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 07:16:39 isr9ZWj20
>>63
名古屋が女子マラソンの日と被せたくなかったからでは?
>>68
ACLの二節の話だろ
123:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 08:30:44 QWey6eZn0
>>109
うちは後援会主導。
クラブは主導してないよ。
124:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 08:58:46 Zn/MFXBR0
>>84
この大阪ダービー撮影した人はwikiにUPしてくれよ
こういうのを使ってJリーグを宣伝しようぜ。
極東リーグなんてネットでしか情報落ちないだろ。
125:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 09:27:08 P4SWH/pi0
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROX杯2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×FC東京」
3・9%ヤバいっす…平山、みのに投げキス
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
FC東京のFW平山が、みのもんたに濃厚な投げキスを送った。
14日の浦和戦はTBSで中継予定。6日の開幕戦(FC東京―横浜)で視聴率が3・9%と
低迷した同局では、視聴率アップの救世主としても平山に期待している。
10日、中継の宣伝を兼ねた「朝ズバッ!」(12日放送予定)の収録が行われ、みの側からの
依頼で出演した平山は開幕戦のゴール後にも見せた得意の愛のポーズを披露。
「ヤバかったっすか?苦情来ないっすかね。でも3・9%の方がヤバいっすよ。これで
視聴率が上がらなかったらマジ、ショックっす」。果たして投げキス効果は出るか?
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×FC東京」
126:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 09:32:30 M9va38Qe0
名古屋は今後少しずつ伸びてくると思う
いづれは動員面でもJを引っ張るクラブになる
それだけのポテンシャルはある
127:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 10:10:28 9r38fnTv0
というかコレオをクラブ主導でやるところなんてあるのか…
128:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 10:16:58 kv4QuxsJ0
神戸は場所が悪い
兵庫県民の足である山陽電車沿線じゃないからなあ
山電だったら姫路三宮間一日乗り放題1400円
デーゲームなら試合後、ナイトゲームなら試合前に三宮に立ち寄れるのに
129:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 10:37:17 oaQ9a5/B0
JRならともかく、山電はないわw
130:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 10:44:28 bIJc0zPb0
>>86
昨日も赤スレで教えてちゃんしてたよね。
マスコミの人?他サポ?
他チームのコレオ事情知りたいなら、ビジュアル専門のスレ建てたらどうかぬ。
ここ観客動員のスレだし。
131:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:09:47 Uei+yejC0
大阪ダービー 38000か
これは、万博でも30000超えは固いぜ
132:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:10:55 KJlSUiDk0
場所が悪いなんて言い訳。場所が悪いとこでも入ってるとこはある。
野球みたいに平日連戦じゃなく二週に1度の土日開催なんだし。
133:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:15:25 i0x5+yet0
>>131
遠藤が
「毎試合こうゆう雰囲気の中で、たくさんのお客さんが入る中でやれればいいというか…万博は2万しか入らないですけど」
ってコメントが泣けるw
134:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:22:05 RBgxI5vn0
>>126
毎年言われ続けて、減ってるからなwww
ピクシー1年目で優勝できなかったのがなぁ・・・
135:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:22:53 7yLdSkdh0
だもガンバの新スタも計画では32000人収容といったあたりだったと
思うけど。梅田が8万人諦めて38000人とかだったっけ。緩衝地帯を
考えたら、今回のダービーみたいな客入りは望めないことになるけど。
136:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:31:47 Uei+yejC0
>>135
ガンバが公開してる新スタイメージ図だと、客席の4面が独立してるみたいなので、
ゴール裏はアウェイ専用にしてしまえば、緩衝地帯として空席を設けなくて済むのかも。
なので、キャパ通り収容できるのでは。
137:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:32:41 dJ6PF77K0
北九州の動員が色々言われてるけど、むしろJ2上がってしばらく経ってるのにホーム開幕戦の客入りが北九州とあまり変わらない草津・徳島・愛媛の方がヤバイと思う。
138:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:37:27 hmbXAdb30
>>137
勝って、勝って、勝ちまくる徳島・・・・4500人
負けて、負けて、負けまくる岡山・・・・一万人
139:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:49:12 EQ3VmBzc0
>>133
ジェフもオシム時代面白いサッカーやってて結構強かったのに
臨海がホームスタジアムだった頃は人があんま入らなくて
阿部とかがヒーローインタビュー受ける度に
「チームも頑張るんで、スタジアムに応援に来てください」とかよく言ってたw
でも今はJ2に落ちたけど、それなりに人が入ってる
やっぱりスタジアムの要素が大きいんだなと思った
140:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:52:13 hKliti150
水戸ちゃんには誰も何も期待してねぇ
141:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 12:24:52 XdZPuR+J0
*3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグスペシャル名古屋グランパス×川崎フロンターレ
*3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010・浦和レッズ×FC東京
142:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 14:10:33 EI/9v/aR0
神戸はこの料金設定じゃ年パスか招待以外殆ど来ないわなー
143:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 14:20:53 4P4t/T5w0
サカ豚は言い訳が多すぎw 単に一般人に敬遠されてるだけなのに・・・
いまどきさっかー(笑)って空気になってるよ世間では
南アフリカ大会の視聴率も悲惨な数字になるだろうなw 野球様の人気
を舐めるのもいい加減にしとけよ 最近のサカ豚は痛々しいにも程があるぞ
144:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 14:29:00 ctTezs2s0
敬遠されてるのはおまえ自身だよ。
145:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 14:29:53 YAFSeZcK0
ガンバホームの大阪ダービーも長居でやればいいのに
観客数一気に増えるぞw
146:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 15:15:06 AnJ3nGUc0
週末のサッカーまとめ
*3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグスペシャル名古屋グランパス×川崎フロンターレ
*1.0% 26:25-26:55 NTV サッカーUEFAチャンピオンズリーグ09/10決勝ラウンド2回戦1stレグ
*1.9% 26:55-28:35 EX__ サッカー・AFCチャンピオンズリーグ
*1.8% 05:00-05:30 CX* UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン
*3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010・浦和レッズ×FC東京
おまけ
*5.8% 24:30-25:25 EX__ ドスペ2・フルタの方程式3月号
147:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 15:47:16 hKliti150
2万は入らない万博でやるの勿体無すぎるカードだな
148:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 15:51:24 A2jCAUVE0
>>146
*6.6% 24:30-24:58 TBS S・1スパサカ
*5.7% 23:30-24:15 EX__ やべっちFC・日本サッカー応援宣言!
おまけ
*5.0% 19:00-19:58 EX__ 速報!スポーツLIVE
*3.3% 24:00-24:50 TBS S・1Jスポ
149: ◆XcB18Bks.Y
10/03/15 15:52:26 ye/FlkP/0
>>12,61
なるほど金額で決まるのですね。すいませんでした。
ただ水増し論についてはほかの方のレスと同意見です。
>>58,73
柏は去年は国立で浦和、鞠と試合していてそれぞれ32,854人、22,145人で
今年は全試合日立台みたいですから
その分は除外して考えるべきかも知れません。
除外した場合はこんな感じです。
平均:9637
最大:11367 (ガンバ戦)
最小:8124 (京都戦)
除外以前に既に去年の最小を割っていますが(汗
ビジターの動員力を考えると
この辺で持ちこたえられるかが鍵なのではないかと思います。
※参考
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.reysol.co.jp)
150:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 16:10:31 3QbJjaIk0
>>149
>>73で指摘した者だけど、別に除外は考えなくてもいいんじゃないかと思う
J1という舞台にいたからこその国立開催だったと思うし
ただ遠方とはいえJ1降格クラブ相手に8000をきる数字というのは
正直これからを考えると苦しいかなあと
151:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 16:15:15 s4UwmSUd0
神戸酷いなぁ
OP戦なのに甲子園は3倍入ってるし
どうしようもねえな
152:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 16:26:46 //7Jo/yg0
>>136
万博はゴール裏全部アウェイにしても緩衝地帯設けてるぞ。
153:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 16:36:30 Vq5s3N0M0
>>152
万博ってアウェイ側しか行ってないけど、ゴル裏とSBとつながってなかったっけ?
なんか入り口とか中の売店やトイレが一緒だったような気がするんだけど、勘違いかな?
154:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 16:53:16 EI/9v/aR0
>>127
ガンバがACLの準決勝、決勝で
満員なのにあのサポ達がコレオやろうとしないから
クラブがやらせた事があったぞw
155:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 17:06:53 jaaAM1QD0
降格しろとかボロクソに言われる磐田だが、ここ15年ほどの間
一度もJ1観客数ワースト3に落ちたことはないんだよな。
磐田は実績の割りにこのスレでは叩かれすぎだと思う。
156:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 17:15:25 EI/9v/aR0
京都、神戸に、収容人数の少ない柏が去年までいたし
ちょっと前までは大宮、広島、千葉も低迷してたしなあ
ワースト3まで落ちるのは簡単ではない
広島は去年の入りをどこまで維持出来るかなあ
157:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 17:38:28 FQTy70n70
>>155
磐田とか大宮とかセレッソとか、因縁のダービーと使えるデカイ箱があるというのは動員的にはうらやましい。
うちはダービーといってもとってつけた感ありまくりで、薄~い関西風まったり味だし。
唯一かなり盛り上がるのはガンバ戦だけど、キャパが大きくないからドーピング効果はない。
普段はこじんまりとした専スタで、動員できる試合だけ大規模スタが使えたらいいなあ。
どっちもないけど・・ orz
158:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 17:46:20 VdX7/kli0
>>155
今期は最後の人気選手〝ゴン中山〟も居なくなってるし、箱で下にならざるをえなかった柏も居ないから
マジに最下位もあるよ
159:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 17:55:56 fBh6tiDE0
桜サポって結構居るのね、馬鹿にしてました
160:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 18:03:43 BH4OU8rE0
磐田は監督をまず変えないとだめだろう。上手くいっても中位。
監督のモチベーター力は限りなく0に近いと思う
あの選手層で2年連続開幕ホームで昇格クラブに負けるって…
161:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 18:04:28 isr9ZWj20
>>157
京都か?
ガンバ戦はいっそ長居でやればいいんじゃね?w
162:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 18:06:38 xUnopw6h0
>>148
TBSって番組編成してるの馬鹿だろ?
163:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 18:08:36 BH4OU8rE0
大阪ダービーはクラブが北と南に分かれてるのが良い
とても煽りやすいと思う
164:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 18:18:38 axlc+VDi0
>>162
テレビ局って純粋に視聴率主義で決まるわけでない
ということがお分かりいただけかと
165:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 18:19:50 MRvtkxAW0
TBSは全日で10%超えた番組が無い日があるからねぇ
馬鹿を通り越してヤバイんじゃないかと
166:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 18:24:09 xUnopw6h0
>>164
意図的に潰す方向に進んでるんだろうな。
167:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 19:30:30 uqauWJoC0
>>165
そこで出た赤字を不動産事業で穴埋めするんだろ、もうあそこは放送局じゃないわ
168:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 20:42:48 1H2tzWJw0
イングランドは確か、緩衝地帯に警察官を配備して、
座席を潰してまでの緩衝地帯は設けていなかったけど、あれじゃダメなのかな?
169:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 20:56:26 Zd21kKdY0
>>159
ガンバ戦や浦和戦以外は、スタがデカイからガラガラ感ありまくりだよ。
実際1万5千程じゃないかな
170:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:00:42 y7YhIiuA0
昨日の長居は俺が経験した中では、
過去最低クラスの応援グッズ装着率。(天皇杯決勝並)
かなり一般人が来ていたと思う。
これを今後の動員に結びつけられるかが勝負だな。
171:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:14:34 XxLIzNb/0
ガンバと川崎、大宮についてはスタジアムのキャパに限界があるから
右肩上がりを続けるのは不可能だと思う。
172:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:26:10 MdJ/WOZ70
既にガンバと川崎は頭打ちじゃないの
173:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:27:11 VdX7/kli0
清水もな
174:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:28:12 H5B4LKbE0
だったらスタ改修するorでっかいスタを作る
しかないってこと?
175:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:34:10 Xyimhrn10
>>171
大宮は人気カードを埼スタドーピングだな
176:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:40:23 Edb8NtQK0
>>55
ちょっと待て。岐阜のスタジアムは現在工事中なのでメインスタンドしか使えないはず。
メドウにしてもそんなに人が入れない。
それを考えるとこれでもほぼ満員ですよ
177:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:43:22 mI0hbb9i0
2万前後の箱で収容率85%以上のクラブはキツイだろうね
年に数回大きい箱のスタで開催するというのも何か違う気がする
178:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:48:43 aD/hlHNN0
川崎もガンバもキャパ30000くらいのスタがあれば良い感じなのかな
179:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:52:46 nG75GG6P0
公共の電波を安く独占利用していながら不動産投資は問題あるよな。
180:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:56:36 mI0hbb9i0
2万前後のスタの指定席だと端っこになると物凄く損した気分になる
通路挟んで隣りは1000円安い席じゃねえかよ(゚Д゚)ゴルァ!!みたいな感じw
2万前後のスタだから端っこでも充分に見やすいんだけど、
逆に見やすい分だけそう思ってしまうんだよね
2万の次は4万5万の陸スタかW杯仕様のスタなのが残念だ
3万くらいの球技専用スタがあればいいんだけど・・・
181:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 22:06:30 Zd21kKdY0
ガンバが、まさにその3万ちょいの専スタ建てようとしてるんだが、障害が多い・・・。
182:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 22:18:24 JmSfojVv0
緩衝地帯とかって笑かしてくれるよなw。巨人阪神ファンだってそんなもん
必要なく仲良く見てんのにさw。お前らサカ豚だけだよ日本でそんなもんが必要なのは。
だから一般人から敬遠されてるんだが、お前らに言わせるとそれ(緩衝地帯)が自慢だったり
するんだろーなw。
183:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 22:19:39 6UUqFTGX0
大阪あたりにも8万の専スタは欲しいよね。サッカーも優良コンテンツになりそうだと
認知をうけつつあるから、各地でクラブが設立されてるわけだからね。
ガンバが今年もACLを制覇すれば追い風になるかな?
184:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 22:22:58 MQoVEZS/0
イングランドのスタでも多くは2万後半~3万5千くらいだもんね。
185:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 22:24:17 EK/zujSQ0
動員的に美味しいダービーって
・大阪ダービー
・みちのくダービー
・埼玉ダービー
くらいじゃないの?
186:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 22:30:54 mI0hbb9i0
>>185
サポ的にオイシイのは多摩川クラシコ
他サポながら楽しみにしているw
土地柄、大阪ダービーも何かオイシイ事しなかったのかな?
双方お金持っているんだから1000万ずつ出し合って純金製のカップかシャーレ作るとか
187:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 22:31:02 9DSQ0PE50
>>139
スタジアムとアクセスもな。
188:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:03:21 jBoYBnqU0
なんでもかんでもダービーにしたためにダービーの価値が無くなった
189:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:03:59 9DSQ0PE50
>>188
さんまのせいだな。
190:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:06:22 EiVDvVxL0
なんでもダービーナツカシスw
191:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:11:35 GK+IczAVP
>>188
ダービーやらクラシコやらと名をつけることで、
今まで試合の存在すら知らなかったライト層に試合を認知させやすくなった。
観客動員に貢献している以上、このスレ的にはむしろ歓迎すべき
192:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:13:16 mI0hbb9i0
「脚と桜が大阪ダービー用に作った純金製のシャーレが盗まれたらしいよ」
「へぇ~。2000万のシャーレが皿われた(盗まれた)なんてシャーレ(洒落)にならないね」
これが言いたかったんです。
193:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:21:55 EI/9v/aR0
>>180
神戸ディスってるのか
>>188
はっきり動員効果あるのって
大阪ダービー
多摩川クラシコ
みちのくダービー(主に山形)
四国ダービー
ぐらいじゃね?他のダービーもあるけど効果は微妙な感じが
これらにしても営業努力あってのものだしな
大阪ダービー→2005年セレッソの躍進もあって4万動員作戦をかけ、盛り上げ出した
多摩川クラシコ→2006年から両クラブが煽り出し、07年から現名称に
四国ダービー→両クラブが動員掛けまくり盛り上げる。08年から直接対決の結果で優勝を争う形に
194:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:25:13 mI0hbb9i0
>>193
あれだけのスタとチアが居るのに動員がショボイのはいただけない
195:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:49:42 3DaMqTw10
今週末の神奈川ダービーが昨日の大阪ダービーの動員を上回る可能性あるかね?
196:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:53:59 jz6UlEnK0
最もショボイダービーは茨城ダービー
異論は認めない、ていうか異論は無かろう
197:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 23:58:03 EI/9v/aR0
鞠ってダービーであまり盛り上がらないよね
縞との“最後のダービー”の時は動員かけまくって5万入れたけど
198:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 00:00:51 nhxm9cck0
>>195
俊輔効果も思ったほどではないから無理ではないかと
ホームでもしょっぱい動員しかできない湘南に期待はできないでしょうなん
199:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 00:02:38 P+Z4qJK90
湘南はなんとか去年の柏程度入ってくれれば
200:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 00:04:06 Ko32gd8R0
>>191
それなら全部ダービーを付ければいいのにね。
東名ダービー、名神ダービー、京葉ダービー、東横ダービー、・・・
201:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 00:04:08 O4/XqxeI0
中村もセルティックでブイブイ言わせている時に戻ってくれば
イメージも良く動員期待出来たかもしれないけど、リーガで通用
しなくなり逃げるように戻ってきた今年の帰り方ではイメージが
あまりよろしくないように思えます。
ウチの嫁さん、俊輔なら見たいって昨年は言ってたが、今年は
話題にすらしない
202:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 00:04:43 0TwIwCWZ0
>>198
鞠の相手は海豚だろw
203:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 00:04:47 27+SNmAR0
北関東とかは頑張ってほしいね
動員上がるかなー
204:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 00:07:07 2O0trdWV0
>>195
どちらも話題性と因縁あるから3万5千と予想
ちなみに去年の同カードは2万8千
因縁と言っても川崎は勝ち越してるから気にも止めてないだろうけど
鞠は去年の飯倉アタックや小宮山の強奪で荒気を強めてる
205:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 00:23:18 9jkF9Rlm0
>>201
腐らずに頑張ってやっと去年開花した狩野を押しのけた形になったのもイメージ悪いんじゃない?
実際には中村じゃなくてFW長谷川に押し出されたのかもしれないけどさ。
今日、らスレで鞠サポがこんな発言してた。
571 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 18:48:21 ID:eD1MxO+O0
鞠サポ的には一昨年まで全く役に立たずだった狩野がここまで欲しがられるとは感無量だ
狩野は逃げずに頑張って来て降格危機を救ったから鞠サポ人気はトップクラスだよ
206:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 00:41:17 FqjupOMa0
鞠サポは俊輔を実際に見て、狩野もまだまだだなって実感してるぞ。
1,2年近くでじっくりプレーを学んで乗り越えていってくれって感じで。
207:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 01:24:03 cco8/FJB0
>>188
成功すればいいんじゃないの。
浦和や瓦斯から見て、大宮やヴぇルディもダービーだからいいわけで。
俺は他サポだけど、大宮やヴェルディ戦を優先して観たいとは思わんw
>>195
確かに神奈川ダービー2連戦だけど、
マリノスサポから見て、ダービーは横浜FCだけじゃないのかな?
元祖クラシコのヴェルディへの思いは知らんが。
>>204みたいな理由で川崎にも因縁が出来たみたいだけど。
>>200
関東のチーム同士を関東ダービーとかw
208:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 01:49:58 1xLqat2h0
今年は全試合
本州ダービーだなw
209:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 01:51:27 C63WLr7N0
アジアダービー
地球ダービー
太陽系ダービー
210:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 02:08:26 xGKyCNiF0
四国ダービーを突然売り出した時、地元は大笑いw
それじゃあ「今までの四国大会とか、四国アイランドリーグは、何なの?」って・・・。
211:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 03:43:28 zZvluHm20
湘南はスタジアムがしょぼすぎる
212:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 07:06:40 elx6rauwO
>>207
お前分かってないなあ
ダービーってのは歴史の積み重ねなんだよ
みんなどこも単なる『同じ街のクラブ』であった
だけど歴史の積み重ねで負けられないとの意識が強くなった
イスタンブールダービーだって最近になって危険なダービーになったんだし
ヴェローナダービーなんかは(最近はリーグが違うけど)、最初はエラスサポはキエーボを
馬鹿にして相手にしてなかったが、キエーボが上にいくと
エラスのサポや選手も意識せざる終えなくなり、盛り上がるようになったし
213:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 07:36:39 8GbzSbTq0
浦和はJリーグで一番人気あるのに中途半端だよなあ
強いわけでない
選手に華があるわけでない
何とかしないとジリ貧になっちゃう
逆に華のある選手の多い名古屋と横浜マリノスが強くなればJ全体の動員増に貢献しそうだな
214:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 08:07:16 1DDsVdBQO
例えばバイエルンは、チームが不振なときも客は減らなかった
本当にサッカー自体が根付いていれば成績に関係なく客は入る
215:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 08:23:39 4GawlbYv0
>>210
少なくともJFL時代からあったじゃん。
アイランドリーグより古いぞ。
216:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 08:34:53 UTzGtgy80
今の日本サッカーの現状はクラブ>>代表の流れになりつつあるから
健全なんだろうな。代表がダメだからクラブに目が行ってるということも
あるけどねw 2050年までに代表がW杯で優勝、よりも世界一のリーグを
作る、という目標の方がはるかに重要かもね。
217:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 08:39:26 uX2pTj/p0
セレッソってたまにトンでもない人数集まるんだな
218:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 09:00:54 zPZW+HE80
昇格がかかる試合に選手が大動員で緊張しないように
その前の試合とかで大動員かけるクラブだからなwww
219:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 10:40:25 4D2jRpwo0
>>213
「華のある選手」ってどんな選手?
220:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 10:48:48 9gmskErW0
>>219
金崎が一番スター性があると思うけどな。
△以上の可能性があると思う。
221:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 12:32:23 uX2pTj/p0
監督に華がある
222:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 13:43:26 WXoCJ2dy0
>>193
九州ダービー
223:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 13:56:53 fAVKCH3A0
福岡vs鳥栖は毎回熱い試合で大好きなんだ。地理的にも近いし
なんか九州ダービーでくくるより独自の名前がほしいなあ
福岡vs北九の福岡ダービーは楽しみです
224:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 15:01:07 1xLqat2h0
鞠と邪は
吸収ダービ… いやなんでもない
225:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 15:07:24 6z6fadG80
そういえば「やばくね?」おじさんいなくなったねw
規制くらってんのかなwwwwwww
226:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 17:27:05 uX2pTj/p0
しょっちゅう書き込んでたのに見かけなくなったなw
227:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 17:44:37 FUYpYGU/0
>>216
本気でそんなこと考えてるの?
228:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 18:02:33 N5MHEO+90
税リーグまじやばくね?
229:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 19:25:14 eHrOq1qz0
>>228
偽者キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
>>220
金崎が一番じゃあホームもアウェイも動員力が落ちてるのも何か納得してしまう。
今一番アウェイ動員力あるのってどこだろ。
鹿島かな?
名古屋が上がってきたかも?
230:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 19:26:31 N5MHEO+90
毬は俊輔効果でアウェイ動員が上がったりしないの?
231:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 19:35:43 9OZQVUit0
一試合みたらあきるんじゃないの、俊輔
232:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 19:37:07 N5MHEO+90
アウェイはどこも年1だろ
233:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 19:47:26 l97aMUoF0
次、3連休なんだから首都圏とか日程バラせば良いのにな
234:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 19:51:27 GkVoUF360
>>182
つバックスクリーン
235:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 20:01:42 cco8/FJB0
>>212
歴史の積み重ねっていうのはわかるよ。
だから、鞠にとってのダービーは横浜FCじゃないのかなと。
今、煽っているダービーもこれから盛り上がるかもしれないしね。
海外のことは全然わからない。
気に食わない書き方ですまなかった。
236:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 20:05:18 qCRmRjrF0
>>215
愛媛が初めてJ上がってやった四国ダービーは熱かったなあ
あの当時Jでもっともゴール前が熱い戦いだった、と思ってる、ゴール前が、ね
237:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 20:06:03 6VJxmwXy0
>>218
2年前のことにいつまでも粘着してるんだな、ガンバサポって。
まあ、ダービー前日に半分以上はガンバサポで埋まるとか豪語してたのに、
ふたを開ければ7対3ぐらいでセレサポの方が多かったから悔しいのは分かるけどw
238:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 21:41:32 ZB8zK9Ga0
【サッカー/Jリーグ】J1第2節の1試合平均入場者数が「2万6070人」で過去3番目の多さ!また、新人王の基準を21歳以下に改め、名称も変更へ
スレリンク(mnewsplus板)
また、鬼武チェアマンはJ1第2節の1試合平均入場者数が2万6070人で、
過去3番目の多さであると明らかにした。
239:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 21:52:26 Udxl9ZJR0
伝説の97開幕第二節
C大 - 横F 長居 8056
平塚 - V川 平塚 7503
福岡 - 磐田 博多球 7119
清水 - 浦和 日本平 7118
横M - G大 三ツ沢 6503
神戸 - 名古 神戸ユ 5959
広島 - 柏 広島ビ 4156
市原 - 京都 臨海 3057
6184
よく潰れなかったなあ・・・
今のJ2以下じゃないか。
不満を言えばキリがないけど、この数字を見ると感慨深い。
240:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 22:28:19 4+leghqG0
>>239
鹿島は何処にいるの?
241:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 22:36:54 ZB8zK9Ga0
>>240
お休みです
242:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 22:44:15 nS3zvSIr0
>>239
臨海www
243:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 22:47:02 ZB8zK9Ga0
>>239
なでしこリーグでも3000人以上入る試合はあるもんな
244:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 22:47:41 Wx7NYo720
>>239
コレは平日雨の日だろ
であってほしい
245:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 22:48:56 4GawlbYv0
>>242
臨海なんか、いつもそんなもんだったじゃないか。
246:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 23:06:19 ldTzz0wn0
五井から遠いお
247:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 23:25:27 HnWkPCDp0
フクアリに移ってそう経ってないのに早くも臨海時代を黒歴史にしようとする犬サポたち。
いや、その臨海だってJリーグ開幕して数年は凄い客入りだったじゃねーか。
248:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 23:38:38 mQMLY1Kz0
犬サポじゃなくても臨海は黒歴史だろ普通に。
その臨海はジェフが弱くなったら閑古鳥になって、
オシムが来てジェフが強くなってサッカー面白くなっても
人が入るのは一部のカードのみだったのは事実
フクアリできて暫くしてまだジェフが弱くなってJ2落ちたけど、動員大して減らないのも事実
249:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 23:42:11 tcID/3g40
>>234
別にバックスクリーンで真っ二つに別れてるわけじゃないぞ。
ありゃボールを見やすくするためにある。
250:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 23:42:27 UBj/f1iF0
>>231
むしろ、デビュー戦をメディアが煽って取り上げたから、
次の試合ぐらいがピークなんじゃないか?
そこでゴールでも決めようものなら、もう一試合ぐらいいけるかも
251:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 23:46:24 yG+cCK7h0
Jで一番最初にスタンドガラガラになったのが臨海だったような
でも毎年ジュビロ戦だけはかなり客入ってた
252:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 23:50:09 keeNdvA/0
だって、臨海ゴル裏って工事現場の仮設足場と一緒のもの使ってたんだもん。
あれには衝撃を受けた。
解体も簡単だっただろうね。
253:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 23:52:48 vSdADh6f0
イングランドの場合
リバプール-マンチェスター 50km ダービーと呼ぶ人はいない
リバプール-エバートン 1km 公園を挟んでスタジアムがある。
日本の場合
磐田-清水 67km
福岡-北九州 55km
山形-仙台 43km
千葉-柏 33km
平塚-横国 30km
柏-埼スタ 23km
長居-万博 22km
等々力-味スタ 14km
横国-等々力 9km
さすがに静岡ダービーや福岡ダービーは無理があるのではないだろうか?
生活圏が全然違う。
隣町と認識できるのは30kmくらいが限界ではないかと思う。
254:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 23:55:11 nS3zvSIr0
>>253
別にいいんじゃない?
日本は細くて長いんだし。
255:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 00:00:31 6oM678o30
>>252
初めて行ったときは、
「ここで飛び跳ねて大丈夫なんだろうか・・・」と不安になったわw
ちょうどその日、地震で電車止まったしね
256:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 00:01:28 gbddnp1N0
このスレの住人的にはユアスタで19000人入って超満員なのと
宮スタ30000人で微妙にガララーガなのは後者のほうがいいんかい?
257:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 00:16:18 pwDUe1XR0
>>239
岡田武史や中田英らに感謝しろよ
岡野の本にW杯出場決めたイラン戦の
試合前に選手たちに川渕が今回W杯行けなかったら
Jは潰れるって忠告したってエピソードが載ってたね
日本サッカーにとって一番の分岐点だったのがあのイラン戦
258:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 00:24:29 ZHo+RcLOO
>>146
…
259:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 00:26:33 Wb3Gfjf50
ジョホールバルの日は世界線が枝分かれするほどの大きな分岐だったわけか。
260:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 00:36:35 pwDUe1XR0
あのフランス予選はJの命運と
次回は自国開催だから自力で
何としても出ないといけないプレッシャー
がとんでもなく凄まじかった
あのプレッシャーは02W杯と比べても何倍もあったわ
岡田さんもあの予選のプレッシャーに比べたら
今なんて屁みたいなもんだろうね
261:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 00:42:49 o8VgNph+0
>>253
いやあ、福岡ダービーは将来凄いことになると思うぞ
今年で福岡が昇格したら来年からないのか・・・残念
でも北九州の新スタが出来たころにどっちもJ1だったら熱いな
262:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 00:44:06 6fnPtKjk0
北九州の新スタ次第な気がする。
263:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 00:50:24 2nd+FWWk0
40 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日:2010/03/14(日) 23:49:21 ID:uoNuPMzs
>>32
今月用地決定だそうだ
地元経済誌のリークによると
スペースワールド夏で閉鎖→専用スタジアム+人気のある遊具
で再スタートらしい
これってホント?
だとしたら、駐車場も取れそうだし、結構いいんじゃね?
264:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 01:07:56 m+DE8/CQ0
>>256
仙台、今の勢いなら宮スタの試合増やした方がいいな。
265:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 01:15:15 2vXp2G4O0
移転から15年経って、もうほとんど意識することはないだろうけど、
ルーツがほぼ同じである神戸と岡山の対決も実現したら盛り上がるんじゃなかろうか?
距離的には少し離れているけれども
266:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 01:55:00 +ASnbccN0
>>239
これってマジなの?
今じゃJ2でも一万超えるクラブがあることを考えると信じられん
水戸とか甲府が三桁なのもこの頃?
267:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 01:56:45 WltfS6WW0
>>260
将来はとにもかくにも、北九州がちゃんと存続するかね?
あのスタは一度行ってみたけどヒドス。Jで良く許可が降りたとオモタ。
電光掲示板すらないし、アクセスもお世辞にも良くない。
J1昇格とかいう以前に今年は赤字確定らしいし、どうにも不安。
J初参戦のホームで4000人しか入らなかったしなあ
268:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 02:00:50 IRoCM1cO0
>>266
J2創設はその2年後だよ
269:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 02:05:24 +ASnbccN0
>>268
そっかありがとう
しかし暗黒にも程があるね
270:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 03:43:40 X3tRBtY60
市原が初期に平均2万人を挙げていたのは国立で頻繁に開催してたのもある。
271:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 04:12:58 7Xv9ksqw0
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。
また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。
URLリンク(www.iec.co.jp)
272:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 04:14:08 O/dfHLE50
>>267
J2のスタジアム規格はその地方の状況に応じてもっと緩くてよいと思う。
仮設でもよいし、3000人ぐらい収容できれば十分だ。
273:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 04:31:42 RNfAxrvRO
新しく建設されるスタで、今後最も早く使用可能になるのはどこ?
274:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 05:47:33 CiTU0hpW0
>>251
減り始めたのは万博が先だな
セレッソが出来て2分されたのも理由だが
275:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 06:59:32 a8dnUocG0
ナビスコ準決勝だかで客が1万人くらい入ったとき
マスロバルがこんなにファンがいるとは思わなかったって驚いてたっけ
276:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 07:47:54 S+Zb1WGd0
そういえば、マリノスって神奈川ダービー2連発なのに、
ダービーであおったりしないのね
277:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 07:58:46 O/dfHLE50
ダービーとクラシコってどう違うの。
278:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 08:08:40 vsvZiFIC0
ダービーは同じ街のチーム同士が戦う試合
クラシコは因縁の古株チーム同士が戦う試合
(狭義ではレアルマドリーとバルサの試合)
279:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 08:46:27 H9L0R0lc0
>>239
業を煮やした当時の川淵三郎が市原の試合で臨海まで応援に行って、応援スタンド
にサポと一緒に座ってたこともあったよ。試合後、チームに苦言を呈してたw
280:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 09:10:58 efNf1L9k0
>>274
セレッソだけじゃなく、神戸京都と関西にチームが一気に増えたからね。
初期のガンバは関西唯一のオリ10ということで、関西一円のサカオタを全部取り込んでた。
今の神戸や京都のコアサポグループはガンバサポからの派生が多い。
だから定番ソングはどこも同じの使ってる印象。
281:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 09:11:53 xSxcP9+w0
>>267
ニンジニアスタジアムよりマシだよ、普通に
でもなくなるどころか、毎年面白いチーム作ってくる
愛媛には本当に頭下がる。
あれに比べたら本城なんて立派なもの、贅沢言うな
それとも妬んだ蜂サポか?
282:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 11:09:22 hp+kl0uW0
>>275
10,000人どころか41,718人。98年ナビスコ決勝の観客動員。
優勝した05年ナビ決勝は45,039人。
(フクアリ開場は05決勝の2週間前なので、フクアリ人気がナビ決勝の動員につながったわけではない)
市原(千葉)はとにかく動員は低迷してたが、人気というか認知度はそれなりに高かった。
動員が増えない原因はやはり臨海だったと思う。
ちなみに05年フクアリ開場直前の臨海
3/12 ○2-2柏 6,612
4/09 ○4-2分 5,352
4/28 ○3-1脚 4,885
5/04 △1-1広 9,398
5/14 ○2-1瓦 8,593
7/09 ○3-2潟 6,681
7/18 ○2-0宮 6,681
7/23 ○1-0川 4,993
8/24 ●1-2桜 4,249
9/11 ○1-0緑 5,441
9/24 ○2-1清 5,805
勝っても勝っても客が増えない臨海。
負けても負けても降格してもなぜか客が増えるフクアリ。
283:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 12:08:51 RoUq42fa0
臨海のバックスタンドにしばらく工事中の幕がかかって、どうなるものかと思ってたら
完成してパルテノンがでてきた時には正直笑い死ぬかと思った
284:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 14:29:52 Ls9FijPb0
>>273
新設はちょっとわからないけど、大規模改修(ほぼ取り壊した後に新設した形)なら山口県維新百年記念公園陸上競技場じゃないかな?
285:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 14:33:22 9bPRc0vY0
>>282
これは
ま た 市 原 か
と言いたくなるのも仕方ない
286:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 14:36:29 hHcHQD8U0
>>282
なんで広島大入なん?
287:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 14:42:11 re95ToGE0
>>286
単純に、ゴールデンウィークだからじゃね?
288:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 15:57:47 zISxuuZD0
>>278
ボカとリーベルのスーペルクラシコは同じ街だろう
289:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 16:43:16 HphjyLhI0
>>288
同じ町だけど歴史あるじゃん
290:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 18:32:36 x0Qh6law0
>>280
そこは後から出来たチームは仕方ないと思う。
今をときめく、川崎や瓦斯、地方で人気の札幌・仙台・新潟だって、
じゃあ、今まではどこを応援していたんだよって話になっちゃうからねぇ・・・
>>275>>282
臨海が糞なのは事実だけど、単純にキャパが大きくなったからでしょ。
柏―浦和戦でも、レッズサポもいっぱい来るけど、レイソルサポも日立台より多いぞw
291:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 18:51:38 q6nikqTx0
臨海とフクアリの差って明らかにキャパだけじゃないよ
あのアクセスの悪さは確実に影響してる
現に「臨海は遠くて行かなかったけど、
フクアリになってアクセス良くなったから行くようになった」っていう奴多い
292:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 19:10:34 AYEOGLh90
麿だけど、京都市が新スタ無理って言ったとニッカンに載ってるらしい。
となると新スタはいよいよ太陽が丘になりそうなんだけど、今までに比べるとアクセスは悪くなる。
西京極は糞だけど、アクセスだけは良かったからなあ。
アクセスの良くない新しい専スタとアクセスがいいけど古い糞スタ、動員的にはどうなんだろうねえ・・・
自分はそら専スタのがいいけど、ライト層は来てくれるかなあ?
293:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 19:43:33 iA+DRNbj0
>>292
地図見たけど、こりゃ不便そうだね・・・
294:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 19:51:55 re95ToGE0
距離的には、五井駅~市原臨海みたいなもんか。駐車場あるんだっけ?
ただ道路の道幅があんまり広くなかったような記憶があるけど。
295:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 19:55:00 G5b73NMB0
太陽が丘ってほぼ奈良県だろ
296:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:03:52 yzMtlzFR0
>>292
阪急やJR(京都線)沿いのライト層は正直ソッポでしょうね
宇治、城陽、そして越境で奈良方面に開拓をしなきゃならん気が
297:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:08:17 fKrHKQMK0
ホームタウンの規定的に問題はないの?
298:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:13:08 4vIsozYx0
>>296
自慢じゃないけど、大阪よりの阪急沿線からは元々そっぽを向かれてるみたいです。
入場者は京都市内がダントツで、次が宇治市・城陽市。向日市や長岡京市は入ってません。
あっちはガンバのテリトリーみたい。
>>297
広域化を申請するんじゃないでしょうか?
京都市に新スタは作れない、って言われた以上、ボロい西京極を使う以外どうしようもないですし。
調べたところ、
・JR宇治駅が1番近くて、歩いても行ける。ゼンリンのサイトによると、2.3kmぐらい。
・京阪宇治駅がもう少し遠くて3.kmちょっと、近鉄大久保駅が4kmぐらい。
・近鉄が1番本数多くて便利で(1方向につき12本/時)、両宇治駅はどっちも6本ずつぐらい。
・電車の便は各停しか止まらなかった西京極より恵まれてる。
問題は電車を降りてから。
丘陵地なので子ども連れや足の悪い人には歩きはキツイ。
シャトルバスを予定してるが、道が細くて年中渋滞してるのがネック。
新スタ完成の頃には新バイパスができるらしいので期待してる。
京都市内の人が西京極と比べると悪いけど、一般的なサカスタの立地としてはそこまで悪いと思わないんだけどね。
ライト層はどうしても「今までより遠くなった」「自転車で行けない」っていうからなあ。
299:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:20:24 VHyE0irG0
いやあ、そのへんはやっぱアクセス悪いな。
まあ京都市民はまだいいけど、他サポが遠征するとなるとかったるい場所かも
300:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:27:59 BvJvxFZs0
他サポ的には京都駅から四条烏丸でさらに乗り換えないと行けない西京極駅よりも、
奈良線で行ける宇治駅や、近鉄1本で行ける大久保駅のが便利では?近鉄は新幹線改札から近いし
まぁあくまで駅までの話だがw
それと京滋バイパスのICは近いよな
301:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:40:03 AzDnRJ8s0
>>298
でも、バイエルンミュンヘンのアリアンツアレーナだってミュンヘン中心部からかなり
電車に乗るし、電車から降りてからもかなり歩く。ついでにスタジアムに入って3階席
まで行くのも相当歩く。それでもスタは毎試合満員。
移転前のオリンピアシュタディオンはミュンヘンの中心部にありながら、どんなカード
でも当日券が出ていた。満員になったのは1860ミュンヘンとのダービーだけ。
結局はスタジアムの魅力なんだよ。臨場感のあるスタジアムが一番客を呼べるんだ。
302:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:46:11 HfMaO3Nb0
>>298
向日市や長岡京市はガンバのテリトリーじゃねーよw
2駅で西京極なのに
303:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:49:32 OYV8hx4M0
>>302
でもJリーグの来場者調査では、本当に少ないんだよ。>向日・長岡
宇佐美や家長が出たから、あっちの方が気になるのかなと思った。
304:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:51:33 gbddnp1N0
Jリーグ側も専スタなら10000人収容でもおkって規則にすればどんどん良い専スタできると思うんだがなあ・・・。
ここの住人にとっては嫌かもしれんが
305:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:52:51 re95ToGE0
>>303
どういう調査なのか知らんからわからんけど、単にその2市の人口が
絶対的に少ないから、ということはないの?
306:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 20:57:20 yzMtlzFR0
>>300
ホームのサポはスタジアム往復だけかもしれんが、
アウェーサポこそスタジアム以外のこと(要は観光)が大きなファクターじゃないかと
307:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 21:00:03 iA+DRNbj0
>>300
このあたりの奈良線って単線で本数少なかったような。
まぁ近鉄で行けばいいんだけど。
308:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 21:01:32 OYV8hx4M0
>>305
Jリーグが毎年調査してる資料ね。
URLリンク(www.j-league.or.jp)
この20ページに居住地というのがある。
京都の場合、京都市54.9%、宇治市4.8%、城陽市3.1% がベスト3。
阪急で2駅の向日や長岡京はそれ以下の人数ってこと。
309:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 21:09:55 re95ToGE0
>>308
トン。4位以下はわかんないのか。長岡京も城陽も人口そんなに
違わないのに、アクセス考えると確かにさびしいな。
310:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 21:10:24 vn5zoXuu0
ちなみにJR奈良線は部分的に複線区間を増やす方向で
京都府とJR西日本が合意してる。
嵯峨野山陰線の複線化工事が終わったので、
4月の府知事選で山田知事が三選されれば
府議会に諮って来年にも調査が始まる。
311:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 21:41:15 H9L0R0lc0
まあな、ハコが大きくて雰囲気も良けりゃ繰り返し来たくなるしね。
それが各地方ともなればそこでご当地名物を飲める食べられる、という
楽しみもあるからね。いわゆる非日常感覚を味わいたいのよ。
312:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 21:44:45 c/oM3R5N0
臨海は、駅から遠いこともあるけど、その最寄り駅へ行くのすら厳しいってのがなぁ
蘇我での待ち時間が長すぎる、と始めて行った時は思った
臨海不敗伝説とかやった瞬間に負けたんだよな、そいや
313:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 22:10:28 Wb3Gfjf50
大久保からシャトルバスを出してくれたら文句言わんよ。
近鉄の急行が停まるから便利も良い。
314:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 22:10:34 h/60fAUG0
>>312
伝説じゃなくてキャンペーンな
ちなみにキャンペーンした試合(マリノス戦)は負けてないはず
まぁすぐに終わったのは同じだけどw
31試合負けなしだったけど、キャンペーンした時期が遅すぎたような
そういや臨海の頃はマリノスとの相性抜群だったな
岡田に「臨海ではもう試合したくない」とまで言わせたしw
フクアリできてから一気にホームでマリノスと相性悪くなっちゃたけど
315:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 23:01:02 co0pez8Z0
ここで散々言われてる日産スタジアムも、
実際に見ると荘厳な建築物で、お金を払う価値があると感じさせるからな
問答無用で古臭い陸スタこそ最悪
まあ、俺は菊名住民なんだけど
316:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 23:03:43 VHyE0irG0
ガンバの新スタも立ち消えになったサッポロ跡地にできねえかなあ。
最高にアクセス良い場所なのに。JRの駅から徒歩5分
その他モノレールも近い
317:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 23:06:22 3UzPQSrb0
荘厳な建築物で圧倒されるけれども、サッカースタジアムとしては‥‥糞。
318:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 23:08:27 7k8Xt/+m0
京都にもキリン跡地っていう広大な遊休地があるんだよ。
JR桂川と阪急洛西口の間の交通至便なとこ。
でも民間の土地は高くてとても無理。
319:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 23:09:19 KoGjsnAF0
>>296
今のスタから凄く離れてるのがね、頭イタイね
あんな宇治の糞田舎行かされるなら西京極の糞スタで良いと思う俺は桂在住。
320:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 23:11:03 dNg6NH490
>>317
壮観な建築物に金を出す人はあんまりいないしな。
ピッチに近い日立台の方がぼろくても金は取れるだろうな。
321:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 23:15:10 7k8Xt/+m0
>>319
そういう風に思って来なくなる人は残念だけどしょうがない。
逆に近くなる人も居るし、専スタなら行くという人も居るだろうと前向きに考えるしかないね。
322:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 23:46:47 LiU+xQBr0
>>316
ガンバのスタジアムは、万博機構が廃止されれば、少しは話が進むのか?
万博公園活性化プラン、府が策定へ 3月中に方向性
URLリンク(www.asahi.com)
府はこれまで同記念公園の「府営公園化」を主張してきたが、4月にも始まる事業仕分け第2弾で、
公園を運営する独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」が仕分け対象になるとみられている。
そこで、府は独自の活性化プランを作ることにした。
323:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:19:09 1J77KZdG0
>>301
土地柄にもよるだろう。ホームズなんてあれだし。チームの強さもあるしな
>>322
計画が凍結されたのは吹田市と話が決裂したからで万博機構は関係ない。
吹田市と話が進まないとね。新スタは自治体が所有する形をとるので。
324:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:27:13 HEXNRZUS0
>>323
吹田市が難色を示したのは、万博機構が要求した土地の賃貸料2億円が
高すぎて負担できないという理由でだろ。賃貸料が天下り役人の退職金に変わる。
325:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:28:28 sCycevPh0
>>322
機構は基本的に建設OKだね!建設場所も提示してくれたみたいだし
いつの間にか敵は、機構ではなく吹田に変わってしまった
326:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:30:09 sCycevPh0
>>324
それよりも、W杯仕様にする時の改修費を一切出さないって条件がキツかったんじゃないのか
327:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:36:34 g2A9+ZFL0
>>282
> 勝っても勝っても客が増えない臨海。
行くのめんどかったからな。
市原市民でもめんどかった。
千葉テレビでも放送してたし。
> 負けても負けても降格してもなぜか客が増えるフクアリ。
スタ・アクセスがいい上に、グルメも充実しているし、今は地上波でやらないからな。
328:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:38:28 HEXNRZUS0
セレッソの球技場の方は8/8の川崎戦から使用するみたいだな。
URLリンク(www.cerezo.co.jp)
329:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:39:47 g2A9+ZFL0
>>301
バイエルンなんて欧州でも有数のクラブだから参考にならん。
330:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:52:04 ScShh8e4P
年額2億円?= 月額16,666,666円
現在55,000m2を
坪換算すると16,666坪
月額16,666,666円÷16,666坪
坪単価が月額1000円
331:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:53:58 TEoPZ8nZ0
>>324
建ててもらっても維持費の上に2億の賃料か…そりゃ難色も示すわな
332:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 01:02:33 gXS/92160
>>331
だから機構が解体されれば少しはディスカウントも可能かもというのが希望
今でさえあの万博で糞高い使用料取られてるんだが値段の根拠がわからん
アマチュアやテレビの撮影には安価で貸してるらしいんだが
333:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 01:32:12 HEXNRZUS0
>>330
今の万博競技場って55,000m2もあるのか。
やっぱり陸上競技場って、土地を食うんだな。
定員が45,000人と倍以上の豊田スタジアム
でも40,734m2なのに。
334:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 01:35:24 lxx7ltwc0
ワールドカップの誘致が叶わなかったら、大阪府が例の梅田北口に3~4万人級で
建てさせてくれるんじゃないの?
335:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 02:14:20 1J77KZdG0
>>333
それ豊田スタジアムは建築面積、万博は敷地面積ね。
>>334
大阪府と大阪市は自己負担しないし、土地代がやばいんで国立でしか無理と
いう話になってる。橋下は民間から集めようとは言ってたが。あそこってJR
の所有でしょ?土地代含め総事業費1000億とか試算されてるし。
336:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 02:19:12 S7Kgmp4K0
>>315>>317>>320
「荘厳な建築物」のお金を払う価値観。
豪雨の時に屋根のあるところに行けた時とかw
酷評されている柏の葉とかも屋根はあるんだっけ?
337:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 02:27:02 HEXNRZUS0
>>335
いっしょだろ、なにが
ちがうんだ?
338:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 02:51:36 msTuDLdk0
50坪の土地に
1階=40坪
2階=40坪
3階=40坪
計120坪の家が建ってる
敷地面積は50坪
建築面積は40坪
延床面積は120坪
339:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 09:05:59 8BPuUr7S0
敷地面積
万博:55,000m^2
豊田:116,777m^2
340:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 09:30:07 ZAyOhdwW0
>>330
坪1000円/月の借地料だと固定資産税とほぼ同額だろうな。。
借りた方が得ともいえるが、難しいところだな。
俺なら、土地買ってガンバサポの為の賃貸用マンション併設して、
そこからの上がりで固定資産税や維持費を払うかな。
341:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 11:24:57 enqzhWMe0
Jの入場料1000円高くして、入場数×1000円が入場者一人に当選するみたいなのやれば
毎試合見に行くんだけどな
2万人入ったとして、2万×1000円=2千万円
J見に行けば二千万円あたるチャンスなら、観客増えると思うけどな
もしくは当選枠10人にして200万とか
342:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 12:01:34 Ga+GMPtz0
金で吊るとか終わってんな
343:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 12:08:09 RYt4uRhK0
Jリーグ1試合あたりの使用料
1位 万博400万円
2位 味の素350万円
ちなみにJ開幕から10年は800万払っていたw
開示資料でガンバの管理費がみなとみらい作ってる鞠に次いで
レッズランドのある浦和、スタを自前で管理してる鹿並みに高いのも全部このせい
344:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 16:12:29 y++n9QKo0
>>343
大阪ドーム 1試合1400万円(近鉄時代
東京ドーム 同上
ナゴヤドーム 年間40億円固定(練習、オープン戦、2軍戦等含む
ヤフードーム 年間48億円固定(同上
横浜スタジアム 年間28億円固定(同上
札幌ドーム 1試合400万円+動員2万人超から1人あたり400円
(コンサドーレ札幌使用時は減免あり)
サッカーってどちらかといえば恵まれていると思う。
1チームでいいから民設民営のスタジアムで転がしてほしいもんだ。
345:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 16:43:32 Z4PSKAZZ0
>>344
日立台とヤマスタは自前
野球だと甲子園が自前
346:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 16:48:43 y++n9QKo0
>>345
採算不透明な自前じゃなくて間借りでな。
347:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 17:02:22 fT2NDvZu0
一方メジャーでは、スタジアム年間使用料1ドル、なんて球団もあるのであった。
348:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 17:10:05 FwQWfZKv0
サッカー場(球技場)の場合、野球場に比べると稼働率の問題が付いて回るから
採算的にまず民間じゃ無理かと
349:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 17:11:41 ZAyOhdwW0
>>344
名古屋・ヤフー・横浜は変な契約に基づいてるだけだしな。
ちゃんとした市場原理に基づいてるのは東京ドームしかないじゃん。
東京都心でナイトゲーム1400万が妥当なんだろうな。
味スタの立地だと500万位が適正だろうな。
地方都市だと好立地で500万くらいだろうな。
350:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 17:19:04 ZAyOhdwW0
>>348
野球だけだと稼働日数は20%未満しかない。
東京ドームだと野球だけだと採算割れだろう。
コンサートとかいろんなイベントやってる。
稼働率を上げることで採算を取ってる。
立地がいいから借り手はつく。
単一スポーツだけで稼ごうとする発想は成立たないだろう。
351:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 18:08:42 FwQWfZKv0
野球場の場合は人工芝だからいいが、
サッカー場の天然芝の場合養生日の問題も孕んでるからなあ<稼働日
a-nationで味スタの芝はボロボロになったし
352:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 18:16:14 WQbkOU9t0
長居球技場改修を大阪市がおk出したのはそれもあるからな
球技場が稼動すれば、長居スタでのライブ誘致が簡単になるし
353:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 19:20:50 ZAyOhdwW0
>>351
プロの興行なんだし人工芝でいいと思うけどな。
現代の人工芝は天然芝以上だし(柔らかい・禿げない・凸凹もない)。
専スタへの動きを加速させるためにも、専スタの場合は人工芝でも可にすればいいと思う。
354:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 19:32:40 E263HMD00
>>344
ナゴヤドームは中日新聞の子会社(関連企業)で、実質親会社による赤字補填だよ。
普通なら税金がかかるんだけど……
355:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 19:40:45 Yfs4BvWx0
>>353
でも、MLBの野球場は天然芝回帰してるみたいだけど。天然芝に
何らかの価値があるんじゃないの?
356:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 19:54:12 ZYBo5j7Y0
>>355
何年前の話だよそれ
357:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 20:03:45 xAcA3x8h0
>>356
92年以降ほぼ新設の野球場は天然芝<MLB
今年移転するツインズも新球場は天然芝(旧来は人工芝のドーム球場を使用)
もはや人工芝使用のチームは2つしかない
358:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 20:06:12 ZAyOhdwW0
そもそもMLBのスタは自治体が作ってるから、
市場原理は働かないからな。
採算と関係なく、環境にいいからという理由だけで天然芝にできる。
359:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 20:13:00 xAcA3x8h0
まあJが100年構想で校庭の芝生化事業をぶち上げてる一方で
自分たちがプレーする環境が人工芝とか本末転倒もいいところだが
360:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 20:27:31 ZAyOhdwW0
100年構想は芝生化の為にあるわけではないだろう。
そもそも学校の芝も人工芝でいいと思うぞ。
CO2の問題があるから天然芝の方が自治体としてはやりやすいのだろうけど。
自治体が専スタ作るなら天然芝でもいいだろうけど、
プロの興行だし、市場として成り立つことを考えた方がいいと思うけどな。
もっとも、稼働率の低い天然芝でもちゃんと客が入れば採算はあうはずだけどな。
361:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 20:33:07 C+xHlPAQ0
人工芝の方がカネ掛かるだろ
シャルケみたいに出し入れ出来たら一番いいんだが
362:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 20:45:55 FxS6iNT+0
>>361
シャルケの芝移動はそんなに金かからないらしいね。
体育館のステージの下にある椅子の格納庫みたいに、レールに乗せて運ぶだけだもん。
日本では札幌ドームのイメージが強いから金かかるって印象だけど、あれは貴賓席にあたる野球のバックネット裏と
サッカーのメインスタンドをあわせるために、芝をホバリングして回転させてるから金かかるんだとか。
日本では土地が高くて、スペースを確保するのが大変だからなあ。
芝を出して興行に使うんなら、駐車場のスペースに芝置くってわけにもいかないし。
363:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 20:48:31 y++n9QKo0
>>354
視豚さんですね、わかります。
364:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 21:00:18 s4dQmshV0
アメリカのスタジアムが充実してる理由は、
スポーツ観戦という娯楽自体が都市住民にとって当たり前の権利みたいになってるからでは?
おそらくアメリカは日本などにくらべてはるかに人の流動性が高いんだろう。
都市間競争も激しく、MLBの球団すら無いような都市は優れた人材や企業を集めることができない。
結果として、MLBやNFLの球団の誘致合戦になっているよね。
たとえるなら日本の地方都市が高速道路や新幹線誘致に躍起になってるのと同じくらい、
アメリカの地方都市はスポーツチームの誘致と維持に熱心だと思う。
365:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 21:53:40 fT2NDvZu0
>>364
アメリカのプロスポーツは、公共の財産って立ち位置だよね。
だから税金でスタ作って、格安で貸したりする。
スタジアム建築債なんてのも発行するみたいね。
もしかして、大学スポーツも?
366:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 21:58:12 ZAyOhdwW0
>>364
人口移動の主要因は所得格差だが、日本とアメリカとの比較で地域間所得格差は日本の方が若干だが高いらしい。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
つまり、日本の方が人口移動は若干高いと思われる。
といっても、日本の場合は東京の所得が飛びぬけて大きく、
人が東京に集まってくるようになっている。
もっとも、欧米のスポーツ観戦文化は古代ギリシャ時代にさかのぼる。
約3000年の歴史の積み重ねの上に今がある。
長い歴史があって今があるから、一般人の認識は違うだろうな。
367:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 21:59:48 KZEY9oFz0
www
368:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 22:00:40 19SdSHUd0
【サッカー/Jリーグ】ホームタウン密着へ力を入れマリノスの観客動員数は年々上昇傾向に サッカースクールの生徒は約3,500名に及ぶ
スレリンク(mnewsplus板)
21 名無しさん@恐縮です New! 2010/03/18(木) 21:50:40 ID:X+MmOHB60
年度 試合 入場者数 平均
2004年 15 372,273 24,818
2005年 17 437,121 25,713
2006年 17 402,270 23,663
2007年 17 408,656 24,039
2008年 17 402,593 23,682
2009年 17 374,975 22,057
増えてないじゃんw嘘つき
369:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 22:03:48 8NLIt94o0
どう考えても鞠は年々減ってるイメージしかないのになw