10/03/01 00:57:39 wL+72usK0
鹿島 リーグ3連覇の過信あり、補強も少なくACLで怪我人が出てくると降格も視野に
川崎 前線の外人頼みだけでは厳しい。稲本補強も中村、ジュニの復帰時期次第では降格もある
G大阪 西野サッカーの疲弊を感じる、新戦力もなく停滞のチームでは降格も
広島 ACLを戦うには層が薄い。今年は対策を練られ怪我人によっては一気に降格へ、二兎を追う物は一途も獲ず。
F東京 去年ナビスコ優勝も、若いチームなので、波に乗れないと一気降格争いも
浦和 結果を残せなかった監督の続投、補強は大きいが個人頼みのサッカーでは降格もありえる
清水 小野の加入も一つ間違えればチームの爆弾に、降格の危険性あり
新潟 大量移籍に加え黒崎新監督も未知数、残留争いは必至
名古屋 補強は今年No.1もチームとしては1からの作り直し、闘莉王とピクシーの衝突でもあれば降格も
横浜M 解説で「うーん」のみ木村和司に監督が出来るのか、この時期の俊輔加入は逆にマイナスで降格も
磐田 イグノが当たったことで韓国路線へ、DF再構築も失敗すれば崩壊、降格の可能性
京都 守備に人数を割くだけのDFでは厳しい、攻撃力も弱く残留争いは当然
大宮 万遍ない補強もチームの柱は見当たらず。今年も残留争いか
神戸 FW補強も昨年の我那覇のように失敗か、三浦の堅守サッカーでは残留争いがやっと
山形 昨年は敵失による残留。レオナルド放出もあり、自力での残留ポイントは見当たらない。
仙台 J2優勝で昇格もJ1を戦うには戦力不足、補強も足りず降格候補
C大阪 J2屈指の攻撃力もJ1相手だと厳しい、攻撃力が通じないとJ1では生き残れない
湘南 若手はJ1の経験がなく、J1経験者は年配が多くスピードスタミナに不安。残留が第一目標