09/12/09 12:39:57 +cYGGS1yO
セレッソの長居第二球技場のスタンド改修
ガンバの万博記念公園に建設されるサッカー専用スタジアム
北ヤードの国立球技専用競技場
狭い地域に三つの球技専用競技場を作って潰し合い。
関西三空港問題と同じW
敵に潰し合いをさせる。
二千年前の孫子の兵法そのままの作戦が大当りだな。
201:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 12:44:14 SkybVD1TO
花園改修と梅田新スタジアムなんて今の経済状況では両方できるわけがないから
サッカー界とラグビー界と自治体がよく話し合いしないとダメ
【ラグビー】花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
スレリンク(mnewsplus板)l50
202:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 12:56:01 uXddGyt2O
ところで大阪府と大阪市って仲悪いの?σ(・_・)
おしえてエロい人
203:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 13:23:43 EAAmBnsj0
7月に開かれた検討委員会の発表資料↓
第9回 大阪駅北地区 まちづくり推進協議会 会議資料・会議要旨
・資料2 大阪駅北地区2期開発ビジョン(案) 概要版
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
・資料3 2期開発区域のまちづくりに向けて
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
スタジアムを建てるには敷地的には
「ひろがりゾーン(資料2)」として検討されてる
場所しかなさそうだけど、「西口広場」がちょっと邪魔になりそうだ。
204:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 13:36:14 2FzcmTxCO
大阪府と大阪市は年がら年中喧嘩してる。
205:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 14:43:05 3Gzzb0b3O
橋下vs各市町村だからな
関西のニュースじゃトップ同士が言い合ってる場面よく映すよ
206:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 15:22:19 +cYGGS1yO
>>202
仲が悪いというか、大阪市が都会すぎて、府を凌駕する予算規模をもってることが問題。
石原都知事と石原23区長が同じエリアで政治してるみたいなものかな。
クラスに先生より優れた頭脳・体格・体力・学歴・収入・財産を持った生徒会長がいる感じかな。
207:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 15:39:26 VyE8PQ0QO
不況で北ヤードの土地がうめられないんでしょ。
こんなとこに、こんなバカでかいスタジアム作っても、悲惨なだけだぞ。
208:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 15:46:11 2FzcmTxCO
それなら何を造ればいいんだよ?
209:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 16:07:35 GXAIdZVyO
大阪の地理全然わかんないけど、梅田ってとこはガンバのホームタウンの域としては無理があるの?
万博だか吹田ってとことは相当離れてるの?
210:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 16:17:22 NLl1o5Gi0
>>209
梅田駅→公園東口駅 最短38分
大阪駅→長居駅 最短29分
大阪駅→御崎公園駅 最短35分
梅田駅→西京極駅 最短44分
google調べ
211:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 16:22:01 xfMKhM8V0
脚と桜の両方のホームで使っとけ
212:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 16:30:31 1wgnwvqD0
>>209
梅田→大阪市
万博→吹田市
市が違う。
関東で言えば、横浜駅前に建てるスタを
フロンターレがホームスタジアムとして使うの?って話。
213:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 16:37:46 P/NY9OMf0
ガンバが難波や天王寺をホームタウンというのは無理があるけど
梅田はそれほど違和感は無い。
阪急電車のターミナル駅で北摂の玄関口という側面もあるので別にアリなんじゃね?
ホームタウンというと異常なほど行政区にこだわる奴がいるけど
首都圏や近畿圏の場合、田舎と違って行政区よりも沿線ごとに文化圏が違うから
必要以上に行政区にこだわる必要は無いと思う。
214:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 17:20:38 S6oBHKrM0
パナソニックが金だせ
215:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 17:27:08 ew2AYSADO
>>210
万博より御崎公園の方が近いのはある意味衝撃だなww
御崎公園は神戸でも西側なのにw
216:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 17:56:09 ue8dsHUI0
北摂のガンバと市内のセレッソとか
淀川以北がガンバで南がセレッソとか
そういうのにこだわってるのってコアサポだけっぽいしな。
堺市とかに移転されたらさすがに話が変わってくるけど、
梅田ぐらいなら全然器用範囲というか、
アクセスが良くなるのでむしろ大歓迎ってサポの方が多いんじゃないか
217:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 18:26:11 OccX7+CL0
長居で充分。
交通の便もそれほど悪くなさそうだし。
もういいかげんに無駄はやめてほしい。
スポーツ、エンターテイメント、他色々あるが
まず、人がちゃんと暮らしていける衣・食・住を基本に考えた使い方はできないのか?
単なる自己満足の娯楽なぞ必要ない。
本当に必要なのは寝る所があって飯がちゃんと食えて着る服があればそれでいいんだ。
政治家さんよ、それを叶えられる場所作りをしっかり考えてやってくれ。
218:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 18:37:07 b/q+oT2X0
182 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/12/09(水) 18:32:26 ID:pprhRZKK0
東京しか頭に無い国がバックアップするとは思わないけど。
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:26:08
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」
P.28
第1部 ナンバー2都市の試練
■カベ破るのは地元の結束
文化庁は東京・渋谷で着工する第二国立劇場の追い込みに入っている。
現国立劇場、演芸資料館、能楽堂に続く、音楽の殿堂だ。
「地方につくるという意見もないではなかったが、ほとんど議論にならないまま、
新宿に近く、国有地があると言う理由で場所が決まった」と同庁第二劇場準備室。
「この国有地を売れば全国に何ヵ所もの劇場ができる」という地方の声は中央に届かなかったようだ。
「国は双眼鏡を逆さまにして地方を見ているのではないか」。こんな声が年々強くなっている。
首都ではほとんど国が乗り出すのに、地方に対しては地元負担という条件を競わせる。
建設省の中堅幹部がこんな解説をしてくれた。
「霞が関の中央官僚は東京の問題を自らの痛みとして受け止める。
各方面の不満や要求も直接身に降りかかる。その代わり業績もすぐ評価してもらえる」。
219:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 18:37:47 b/q+oT2X0
184 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/12/09(水) 18:34:23 ID:pprhRZKK0
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:27:33
(つづき)
中央集権と、地方情報が中央に伝わりにくい構造のはざまで「首都一極投資」が進行する。
この傾向は八三年ごろから際立ってきた。
七五年度に比べた八八年度の行政投資指数は
東京二・四四倍、神奈川二・三倍に対し、大阪一・四八倍、兵庫一・七倍。
東京、大阪両都市の可住地面積はほぼ同じだが、単位面積あたりの投資は、
全国平均一〇〇として、東京一〇六二、大阪四九一。
自由経済のるつぼである大都市には、不合理やひずみが緑青のように噴き出す。
これを絶えず修正、誘導するのが公共投資で、手を抜けば都市は次第に病んでいく。
その典型が万国博後二十年余の大阪だった。
220:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 18:39:17 b/q+oT2X0
187 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/12/09(水) 18:35:25 ID:pprhRZKK0
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:38:38
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」
P,26~28
第1部 ナンバー2都市の試練
5 中央に届かぬ地方の声
■際立つ“首都一極投資”
恒例の関西財界セミナーが九二年も二月に京都で開かれた。
このなかの第五分科会で運輸省の航空行政に対する批判が相次いだ。
関西新空港の全体構想について「採算などの課題一切を地元で解決するなら検討してもいい」とする
同省の基本姿勢に、関西財界の日ごろの不満が爆発したものだ。
一期工事では約七百億円を地元企業が負担したが、「二期工事以降も」となるとさすがに負担が大きい。
同省は九一年春、航空局に首都圏第三空港プロジェクトチームを発足させた。
関係自治体や民間企業グループからおびただしい候補地やプランが同省によせられている。
同省幹部に「建設に当たっては当然、地元負担を求めることになるのでしょうね」と聞いたら、
党の幹部氏は「えっ」と絶句した。そんな意識は頭の片隅にもなかったのだ。
(中略)
あまりの面倒見の良さに全国の都市交通関係者が皮肉を込めて言った。
「運輸省は東京都の交通局か。」
221:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/09 18:46:29 eCcTTN660
確かに元運輸大臣が東京都の親玉やってるw
222:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 19:24:11 s694PVww0
>>1
現行の北ヤード
URLリンク(pds.exblog.jp)
↓
第一期開発終了後
URLリンク(kansai.daynight.jp)
↑更地部分が第二期の開発箇所。
この大不況で、誰も第二期の開発に名乗り出ようとしない状況。
URLリンク(www.geocities.jp)
223:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/09 19:26:51 eCcTTN660
要するに、誰も名乗り出ない状況のくせに、
単にサッカー嫌いという感情論だけでスタジアム構想に反対するなということだな。
勝山誠彦ではないが「代案を出せ!」と。
224:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 19:41:56 0khLJSFc0
>>222
駅舎の屋根が気になる
225:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/09 19:47:05 eCcTTN660
223系に続いて225系げっと。
しかし中国地方は悲惨だな…
あと8年は新車無しか(´;ω;`)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
226:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 19:54:32 BAvKBvykO
勝山勝彦
227:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 19:55:23 dG2ZV7fZ0
>>223
半顔、この新駅はどこからどこへ行くんだ?
228:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 20:39:53 dJuirlfM0
>>216
大阪市内から万博に行っても1時間半かかるからな~。
梅田のあそこにスタジアム作れ、って冗談で良く言ってたけど、まさかこんな構想がでてくるとは。
229:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 20:49:41 ew2AYSADO
大阪市内から万博はJR茨木駅から歩いていくのが一番早いと思う。
230:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 20:56:22 dJuirlfM0
茨木からバス使ってるよ、帰りは歩くけど。
行きしなはず~っと緩やかな上り坂なので、歩きしんどい。
レンタサイクルもけっこうしんどいよw
231:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 21:41:49 oU4XY5LQ0
電車バスの乗り継ぎが上手く行けば、
梅田からJR→バス利用で、万博まで30分程度でいける。
232:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 21:46:40 s694PVww0
>>224
そのアーチは大阪駅ビルで現在、建設中
今はこんな感じ
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
模型
URLリンク(bany.bz)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(kansai.daynight.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(gorimon.com)
233:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 22:10:26 jFWna9530
「スタジアム」という名前だけとらえて批判するのは何も進歩が無い。
都心の街中にある最新鋭スタジアムは球技スポーツのためだけじゃなく
商業施設やオフィスなど兼ね備えるコトも可能だからな。
おまけに(ホームチームが無ければ)大規模コンサートイベント等も多数開催できる。
梅田のど真ん中にできて何も不都合は無い。
>>232
完成したら大阪駅は日本一すごい駅になるな。
234:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/09 22:18:02 xACfkrFo0
その一方でこんなケチケチ作戦とは(´;ω;`)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
>>233
商業施設併設のスタジアムは日本にあまり例が無いから
商都大阪が先鞭をつけるのもありだな。
在京メディアは大阪商法の一言で片付けそうだが…
235:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 22:23:59 DwZ57Vxf0
大阪のデパートの増床競争の凄まじさから考えて商業施設を併設しても客は来るのだろうか?デパートとは客層は異なるかも知れないが
236:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 22:28:25 ew2AYSADO
>>235
三越伊勢丹自体いらない気がするがw
百貨店業界って不思議だよな。やばいやばいと言われながら常にリニューアルと増築を繰り返してるw
どこから予算が出てくるのか謎だよな
237:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:18:38 rtcy/ZTs0
地上100階のビル建てて屋上に球技場w
騒音問題もなしw
238:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:32:47 4LEZ3VWO0
>>236
百貨店業界は斜陽産業。
確実にオーバーストアだが、増床やリニューアルをやらないと、すぐに脱落してしまうから仕方なくやってる。
まあ、共倒れになるだろうけどね。
239:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:42:48 DwZ57Vxf0
>238
数年後の大阪のデパートは想像するのが怖いな。
240:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:48:45 ew2AYSADO
>>238>>239
旧そごうを買い取って売り場面積に二倍になった心斎橋大丸が売り上げたったの10%アップだからな。
これ既存店舗だけで見たら、凄まじいマイナスだと思うw
同じように売り場面積を二倍にした仙台三越も似たような感じ。もう需要ないんだよなぁ
241:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 00:01:58 NLl1o5Gi0
百貨店には外商部ってのがあって、
貧乏人にはまるでわからない世界があったりする
特に関西の阪急、阪神、大丸あたりの外商はかなりのもの
242:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 00:02:23 QkjzsQTH0
>>164
東北から就職で東京に来て4年、いつも思うが、ここは一生住む街じゃないよ…
朝と帰りの電車なんか変な奴ばっかりだ。
そのせいだけとは言わないが、人口密集しすぎてみんなおかしくなってんじゃないか?
243:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 00:02:29 Z98JGHB40
>>237
エレベーターの待ち時間ハンパねーぞ
244:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 00:34:19 X51scCrz0
>242
東京じゃなくても変な人間はいるぞ。
245:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 00:54:39 FM9PtNBaO
>>241
その外商部門の売上もピーク時の半分以下まで落ち込んでる。
246:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 01:03:44 wQlNn+JB0
>>1
8万人収容の「ベルナベウ・スタジアム」を置いてみたけど、
大阪駅前の西口広場になる区域を狭める必要がありそう。
URLリンク(2sen.dip.jp)
●参考画像(大阪駅北地区開発ビジョン)
西口広場の地下は、関空特急などが通貨する地下駅が建設される予定。
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
記事
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
247:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 01:06:05 bLrj1v9L0
大阪駅北ヤードサッカースタジアム建設に反対する宮根誠司
URLリンク(www.youtube.com)
248:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 01:07:54 fnD9FlWJ0
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長 校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
宝塚音楽学校 理事長校長 小林公平が基地外なんだろ
△▼【万引捏造】96期[Part13] 【冤罪退学】▼△
スレリンク(siki板)
URLリンク(s01.megalodon.jp)
宝塚が集団いじめで犯罪を捏造して、女生徒をむりやり退学させる
249:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 01:09:54 CmSo5mmx0
246は次にノウカンプを置きそう。
その次にはバレンシアの何とかっていうスタジアム置きそうw
250:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 01:15:15 QrZ8j3EE0
芸スポから引っ張ってくん名YO
251:中国重慶
09/12/10 03:43:41 qfgnxIx50
トップ画像はどう見ても横浜
URLリンク(www.lifanfc.com)
252:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 07:30:33 z4AQm2kf0
>>200
全カテゴリーの代表戦や大学・2種以下の協会主催の公式戦を
霞ヶ丘球技専改修と梅田球技専に集中すれば
つまり「万博・長居・埼スタ・日産などJクラブのホームスタは原則使用しない」
充分共存は可能(ラグビーと共用でいい)
253:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 08:38:41 Nt9gwjZm0
>>246
乙
8万人は無理っぽいね
無理に造ったとしても道路に8万人が溢れるぞ
万が一スタで火災でも発生したら逃げ遅れる平民共の地獄絵フラグだ
254:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 09:02:23 no4vKe0UP
大阪駅だけでも利用者は一日234万人
万が一とかアホか
255:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 09:38:30 i4nQfpDy0
ガンバが使えば名実共にガンバ大阪だね
256:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 11:53:34 peFN295g0
試合に負けた腹いせにモノレールを止めるような猿共には使わせません。
257:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 12:24:49 JZ1hy8yQ0
イヒョウついて公園にしろ
258:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 12:37:13 PpbvPU5MO
>>257
東京に比べて緑が少ない街だしアリだと思うけど、天王寺公園みたいにホームレスに占拠されるのがオチだと思う
259:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 12:53:43 IThGzqWU0
宮根は馬鹿だな。
サッカー競技場は時としてコンサート会場になることを想定してない。
260:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 13:11:55 NDTxjd910
天王寺公園のホームレスは太田知事のときに一掃された
261:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 14:43:53 Nt9gwjZm0
>>259
コンサート等で稼働率上げるんなら屋根つき専用スタだな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
262:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 14:58:20 PeXQCVRrO
ガンバがつかったらガラガラになるだろ
263:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 15:54:11 2oNKLlrB0
この計画はポシャる!間違いない!
264:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 16:02:37 FM9PtNBaO
サッカー場でコンサートの時に芝生を外に出せる形は?札幌ドームみたいに。
もちろん野球場にもって意味じゃないよ。
265:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 16:10:37 NDTxjd910
>>264
>>261
266:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 19:49:47 OfyxNTom0
大阪に8万人スタジアム構想=W杯サッカー招致にらみ
12月7日20時21分配信 時事通信
日本が招致に乗り出しているサッカー・ワールドカップ(W杯)の決勝の会場の条件を満たす8万人規模の新スタジアムを
大阪駅北側の梅田北ヤードに建設する構想のあることが分かった。日本サッカー協会が7日に明らかにした。
2018年、または22年のW杯招致に乗り出している日本サッカー協会は、東京が立候補した16年夏季五輪のメーン会場(10万人)を
決勝の会場とする方針だったが、東京が落選。このため、8万人以上の観客を収容するスタジアムの確保が大きな課題となっていた。
日本協会はJリーグとともに大阪市にこの構想を正式に提案する予定。
18年、22年W杯の開催地は来年12月の国際サッカー連盟(FIFA)の理事会で決定する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スレリンク(soccer板)
完成したら大阪駅は日本一すごい駅になるな。
「スタジアム」という名前だけとらえて批判するのは何も進歩が無い。
都心の街中にある最新鋭スタジアムは球技スポーツのためだけじゃなく
商業施設やオフィスなど兼ね備えるコトも可能だからな。
おまけに(ホームチームが無ければ)大規模コンサートイベント等も多数開催できる。
梅田のど真ん中にできて何も不都合は無い。
商業施設併設のスタジアムは日本にあまり例が無いから
商都大阪が先鞭をつけるのもありだな。
在京メディアは大阪商法の一言で片付けそうだが…
267:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 20:35:24 wyd79jb20
大阪というより“日本”はなぜスポーツの招致で何でもかんでもしゃしゃり出てくるのか。
今回は自治体ではなくサッカー協会の意向らしいが。
なぜ常に自分の土地でなければならないのか。ある時は世界を見ようと言いながらも
常に自分たちが世界の中心でなければならない。経済効果云々を言う人も
いるのだろうが、招致の実現可能製は不透明だし出来ても短期間の会期終了後の維持費などまで
考えない。アメリカも何度も何度も五輪に手を上げて来る。アメリカに
あらずんば人にあらずみたいな、中国とは違ったタイプの中華思想が甚だしい。
こんなものに現を抜かすのなら仕分けで問題となったスーパーコンピューターや
教育、科学に投資して優秀な日本人を輩出し、その分野でリーダーとなれば良い。
五輪や万博は発展途上国が発展して行く過程ですれば良いだけだ。1964年や1970年が
大成功したのは高度成長期だったから。汚い金が飛び交うのなら開催地は1ヶ所で固定
するか、5大陸の特定の場所で持ち回りにすれば良い。
268:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 20:42:09 PxUa2fM10
【サッカー】J2昇格を決めた北九州、建設予定の新スタジアムは太陽光発電
スレリンク(mnewsplus板)
Jリーグ事務局によると、Jリーグに登録された国内40スタジアムで
太陽光発電設備を備えた例はない。
同事務局の佐藤仁司・スタジアムプロジェクトマネジャーは
「環境に配慮した構想は時代に合っており、発想は評価できる。
実現すれば画期的だ」と話している。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
269:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 21:03:13 yLv2HH0zO
W杯招致は出来ない。
日本で二回目をやる前にアメリカで二回目をやる。
日本で二回目をやる前にオーストラリアで一回目をやる。
よってこの計画は頓挫。
終了
270:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 21:20:00 pd2sdRhXO
>>267
口を閉じろや在日www
271:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 21:37:14 07snR2u00
URLリンク(nagamochi.info)
うーんいいね。
272:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:40:12 PvIUfmQh0
スイスにある4万人収容の鉄道ホームが直結したスタジアム
ショッピングモールが併設され、スポーツバーやレストランなど30以上の店舗がある。
更に居住区があって老人ホームが100戸完備されている複合型スタジアム。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.swiss-photos.ch)
URLリンク(sc.tagesanzeiger.ch)
URLリンク(de.academic.ru)
URLリンク(www.worldchildweb.com)
URLリンク(img229.imageshack.us)
URLリンク(www.as.com)
URLリンク(www.joggeli.ch)
URLリンク(www.stromonline.ch)
URLリンク(blog.digitalcontentproducer.com)
ライトアップ時
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(pitchinvasion.net)
URLリンク(www.youtube.com)
273:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 23:13:17 UYXzJ1d10
>>272
中田浩二がいたチームか
274:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 23:17:45 x8tEZ9dA0
>>272
W杯終了後はこれで行け!
275:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 08:24:07 RFCBoSqIP
雨の日に合羽も傘も持って出なくていいんだね。
276:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 08:57:07 6susyPGuO
国家公安委員長の失言で2018、2022の招致も絶望的となったな。
梅田スタジアム計画も終わりってわけだ。
短い夢を見させてもらったよ。
277:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 15:14:16 A8JRd5N90
確信犯的に潰そうとしているヤキ豚なのかと疑ってしまう
278:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 15:26:53 ZguFreA50
サッカー協会も北ヤードのスタに移転してくるってくらいの覚悟ならありでもいい。
W杯決勝のためだけにスタを作るってなら鶴見緑地とかでも十分だろうしな。
それでダメだってなら一等地に建つ不良債権だから不要。
279:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 21:33:42 9RXm3jgZO
>>277
あとは、似非愛国者気取りで大阪嫌いの嫌阪厨もね。
280:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 22:17:04 Hl5lZKqT0
大阪人だが、絶対反対!
サッカーの試合なんか横浜にでもやらせとけよ。
281:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/11 22:17:55 PLcc9KTY0
横浜開催大反対
282:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 22:46:09 gF7j0QjzO
日本一便利だったスタジアム、大阪球場を見習って
結局は馬券売場と住宅展示場になるだろうな
283:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/12 01:30:22 vZ7oyBDX0
なるほど
じゃあ新スタ造るのならテナントに場外馬券場とパチンコを入れるのがベストだな
284:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/12 03:51:04 KttgtnlIO
>>272
複合し過ぎだろコレ
騒音で寝てられんわ
285:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/12 10:15:14 G9AIkFcQ0
誰が金出すんだよ!
286:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/12 11:29:10 tFdrbpD40
4万人仮設は内側、取り外してトラックになるんだよ。
287:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/12 11:49:06 xpA8oB1p0
関西は金だしまへん。あくまでも国でんな。
288:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/12 17:18:45 y9oqlWyJO
ガンバが80億は用立てます
289:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 16:44:23 h3fXJY960
8万人規模のスタジアムは東京に任せといて、南港に6万人収容のサッカー専用を作ってガンバとセレッソのホームにすればいい
橋下もWTC周辺を活性化させたいならそっちの方がいいと思うが
どちらにせよ梅田にスタジアムは反対
290:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 16:54:22 DsvkDdZ30
あんな海に近い場所に造ったら潮風の影響で老朽化が早くなるぞ。
291:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 17:14:37 3xSBbphn0
サッカーファンとしては欲しいけど
3000億円のスタジアムとか有り得んわなあ。
WTCビル30本分。
292:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 17:24:39 Bp+02SB+0
そんなビル30本造っても空室だらけの廃墟だぞ
293:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/14 20:07:21 ZSMP901L0
>>290
フクアリと磯スタとテクノポートやばくね?
294:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 20:24:27 W0MbXT9b0
海に近いと潮風が強く芝に悪そうだ
あと雑草とかいろんな種も飛んできそう
それより冬になると海からの風が肌に突き刺さるくらい寒い
295:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/14 20:33:18 ZSMP901L0
しっおっかっぜをっ!
ほっほっにっうけっ!
296:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 20:56:12 DsvkDdZ30
鹿スタは老朽化が進んでると聞いたことがある。
297:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 21:44:34 mUhzcjvp0
>>295
フローネ乙。
298:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/14 22:09:56 ZSMP901L0
>>297
ハウスの加齢ネタに反応してくれてありがとう(´;ω;`)
299:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 22:12:17 KtPbhYzmO
国立はボロボロ、横浜は論外だから早く造っておくれ
300:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 22:24:33 IzxBATdjO
埼スタのゴール裏に2階をつければよくね?
301:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 22:41:21 eA9E2x/x0
元々、北ヤードには災害時の避難場所の確保は必要だったはず
それにはスタジアムは最適
優遇処置はあってしかるべき
302:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 22:53:09 DFFoC1WJ0
梅田駅のとこ案は地元経済的にも的にもスポーツ的にもベスト。
それわからない層が日本人にいるのも事実。
複合型施設併設なサカ専用スタジアムならね
303:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 23:05:32 2PieKzvWO
無理無理。
大阪は今、民間企業主導だからね。
府は、一銭も出さないよ。
ましてや、一等地にスタジアムはないわな。
周りは、ホテル・百貨店・ヨドバシカメラ・JRA・・・何でもそろってるし
当分は、空地のままじゃね
304:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 23:48:48 dc+Jb1t80
建設費、運営費は国立が条件。すべて国に出させろ。
それが筋。関空もいつの間にやら、国営から見放されて、
一兆円の負債は、関西、大阪負担。
関西財界も東京の手口が判ってきたから、その手は桑名の焼きハマグリ
てところで、実現しないよ。
作るなら、あらゆる面で世界最高の名建築、歴史に残る建造物て感じ。
安藤忠雄なんか、凄くやるマンだったりして。国が2000億円ぐらい出すなら、
梅田の土地使ってもいいぞ。
305:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 00:06:23 pglhvH0K0
>>303
> 府は、一銭も出さないよ。
府も市も出す感じではないね。
もし国立で建設されたとしても運営は地元に負担させそうだし、
それを考えると、府も市もあまり乗り気じゃなさそうだし。
ただ、国立として建設されるのなら国が負担すべきだと思うが、
このスタジアムが東京ではなく、大阪に建てられる予定なので、
国がお金を出すことは無いんだろうw
306:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 00:23:35 vcUMlzcs0
伊丹空港は廃止して関西に一本化しろよ
要らない空港多いな
307:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 03:50:06 WkQ4n/v70
関西経済連合会の下妻博会長は14日、日本サッカー協会が発表した大阪市北区の
梅田北ヤード地域に8万人超収容の大型スタジアムを建設する構想ついて
「面白い案だ。サッカー場を目玉に公園にするなら格好がつく」と歓迎の意向を示した。
大阪市内で記者会見した下妻会長は「商業施設は周辺に林立している。(スタジアムなら)
大きなにぎわいの場となる」と期待感を示した。開発主体については「市は財政難だし、
国がどう出るかだ」と指摘した。
梅田北ヤードは総面積24ヘクタールのうち17ヘクタールは開発計画が定まっていない。
◎ソース
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
308:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 04:08:11 TaodOggX0
梅田の更なる活性化のために集客施設は必要。
これに否定的な奴はセンス悪いね。商業地は人集めてなんぼだからね。
スタジアムと公園一体で開発すればいい。
309:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 04:53:58 uVifGithO
このスタが出来たら日本のウェンブリーみたいな扱いになるんだろうけど
日本代表のW杯予選とか大事な試合をわざわざ大阪でやるんだろうか
基本的にここ一番の代表の試合は関東でやるでしょ
昔は国立。今なら埼スタか横浜国際
メディアが東京に集中してるのにいつも大阪開催なら不便だし
310:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 04:54:55 DFWhDrmP0
大阪でええやん
311:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 04:57:54 pbyKnWpZ0
あの場所に、今以上の商業施設を作ってもどうかと思うし、いい案だと思う。
でも、ワールドカップで作るのはいいけど、その後の維持費が大変。
いつもいつも8万入る試合はなどない。
ガンバとセレッソが共同ホームにしても維持費カバーできるか微妙じゃないかなあ?
わからんが。
312:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 05:55:48 7MMdqvtQ0
埋立地が腐るほど余ってるのになんでわざわざ一等地なんだろ
313:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 05:57:29 7MMdqvtQ0
万が一8万人施設が満員になったら。。
普段の交通+8万人・・梅田パニックで完全麻痺しちゃうなw
314:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 06:00:22 DFWhDrmP0
私鉄王国をナメてもらっては困るよ
315:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 06:11:04 qpkNUmRZ0
東京ならこんな一等地に建てなくてもW杯決勝は行われる。
東京なら建設費3000億円のスタジアムでも国が金を出してくれる。
大阪人は舐められている事に気が付こう。
316:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 06:39:45 meNj0T5f0
>>311>>313
ずっと8万人を維持すると勘違いしてる人がいるが、
W杯が尾こなれた後は、4万人に改修すると書かれてたような。
>>315
大阪人だけが舐められてると言うか、東京以外の国民が舐められてる。
317:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 06:59:54 4NlvzePy0
あの場所なら、鉄道網が集中しているから8万でも人のさばきは大丈夫だろう。
商業施設も多いし、利用しての時差も期待できる。
318:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 07:20:50 7MMdqvtQ0
なんで俺にもアンカー付いてんの?
319:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 07:32:48 XzmqMh7I0
8万人のスタジアム作って毎日マスゲームの練習してたらいいよw大阪民国人はw
320:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 08:17:05 KsvfaeKcO
東京マンセーで東京しか頭にない国会議員や官僚は、
319みたいな考えなんだろうなあ。
321:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 09:29:42 iP37Ahzo0
【サッカー】JR大阪駅北側に8万人規模の新スタジアムを建設する構想について 「魅力的な提案だ」関西経済連合会の下妻博会長
スレリンク(mnewsplus板)
322:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 10:46:38 oXlhxpDI0
らスレの今村忠の記事見てみ
同意する
323:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 11:46:01 BXrXMnNx0
>>304
安藤さんはUNDO
なんつてw
でももう本当にトシだからなぁ
324:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 13:03:31 zfRk79kU0
つまんねえ物作らないで工場造れよ
物流の機転としては最高の立地だろ?
工作機械と場所を格安でリースするんだよ
それらを外国人に見せる
325:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 13:15:29 5OgAiyK+0
ハード、ソフト両面で
儲かるアイデアを世界中から
コンペ方式で募る
儲かったらなんでもええはずやw
326:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 13:49:48 Y+/DJsDi0
>>322
スレリンク(soccer板:911番)
> そもそも大阪は大阪府と東大阪市が花園ラグビー場の改装に合意して
> ラグビーワールドカップの開催都市に名乗りをあげたばかりでもある
花園ラグビー場は「改装する」ことに合意したわけではないから。
これから花園ラグビー場改装について協議する方針で、
東大阪市長と大阪府知事が確認しあったという段階。
しかも梅田球技スタ新設報道があった12月7日と同じ日にね。
そもそもラグビーW杯は、大阪市の長居陸上競技場が一応の開催候補地として
既に決定しているし、花園ラグビー場は「改装する」ことに合意したわけではないから、
まだ改修費用がどれだけかかるかとか、どこが負担するかとかも決まってない状況だよ。
↓
【ラグビーW杯】近鉄花園ラグビー場も候補地に! 東大阪市が府と誘致方針
> ただ、誘致には、ラグビー場を所有する近鉄が、
> 改修費用や維持費など多額の負担をする必要がある。
> 野田市長は「ある程度の財政負担も検討したい。
> 数億円の負担をしても、まちづくりの上では投資価値は大きい」と話している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ちなみに近鉄が2002年に発表した内容によれば
花園ラグビー場は、維持費が2億7000万円かかるのに対して、年間収入は5000万円程度にしかならず、
東大阪市に払う毎年1億2千万円以上の税金すら賄えていない状況。
とのこと。
327:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 15:47:21 DT49reRLO
ショッピングモールなども入れ、コンサートや貸部屋、ホテル、とか企業にオフィスとして使用してもらえればベストだな。
海外のスタはそういう施設も増えてきてるしな。
328:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 16:55:44 EXqQRwnA0
>>326
>東大阪市に払う毎年1億2千万円以上の税金すら賄えていない
東大阪市は、2003年から毎年約5000万円の補助金を
近鉄花園ラグビー場に支出してますよ。
URLリンク(www.city.higashiosaka.osaka.jp)
329:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 18:50:23 U8O8sa/+0
反対してる人は、W杯終了後に、4万人収容に改修っていう事が 頭に入ってない気が・・
建設してください!
330:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 18:59:18 h3m0R3VZ0
ショッピングモールなども入れ、コンサートや貸部屋、ホテル、とか企業にオフィスとして使用してもらえればベストだな。
海外のスタはそういう施設も増えてきてるしな。
今の土地の空き状況を見ると、一番地価の高い南側に建設するしかない。
固定資産税だけで年間数十億になる。
土地を国か市が買い上げるとすると、その土地分の固定資産税が入ってこなくなるので、
買い上げ費用&税収の減少と言うダブルパンチが降りかかる。
331:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/15 20:14:17 xTbzVs+v0
>>326
ラグパンをもうちょっと短くするだけで爆発的に人気が出るのに…
332:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 20:24:07 wqPMXOpQ0
>>331
それならサッカーも昔、奥寺や木村和司とかが穿いてたピチピチパンツどう?
映像見ると凄いモッコリなんだよねw
333:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/15 20:31:24 xTbzVs+v0
サッカーはピチピチじゃない方がいいな。
かつ短いのがいい。
334:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 21:17:57 24kzfl9g0
>>107
全く関係ない。
人間って言うのはね、大規模に移動するときは大半は「職」の関係で移動するのよ。
経済が活性化してれば人ってのは、こちらが拒否してもやってくるもの。
魅力がどうのこうのなんてのは「主観」による物で、付属的なものにすぎない。
ちなみに今の異常な東京集中は完全に昭和初期からの国策上にあるもの。
335:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 21:20:59 24kzfl9g0
ちなみに当然こうした人たちもたくさん集まってくる。
●東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人
URLリンク(j.peopledaily.com.cn)
●在住中国人が初めて14万人を突破、江戸川区が最多―東京都
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
●ラッシュ時の電車に乗車する様子
東京
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
336:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 21:21:50 24kzfl9g0
>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。
>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
>類例は世界でも韓国しかないでしょう
URLリンク(www.mlit.go.jp)
337:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 21:38:23 sfpQ9aeo0
>>332
あれはサッカー選手の太ももの太さが強調されて
なんか面白い絵柄になるね。
338:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 21:49:11 6J/Yxim10
夢だけはひろがりんぐ
開発地区 空撮
URLリンク(pds.exblog.jp)
↓
第一期開発で、オフィス・ショップ・ホテル・マンション等が入る高層ビル郡が建設される。
模型
URLリンク(kansai.daynight.jp)
(更地部分が第二期開発予定区域)
この大不況で、誰も第二期開発に名乗り出ようとしない状況・・。
開発計画図
URLリンク(www.geocities.jp)
試しに、8万人収容の「ベルナベウ・スタジアム」を置いてみたけど、
大阪駅前の西口広場になる予定区域を狭めるか、
或いは、広場を確保できるスタジアム設計にする必要がありそう。
URLリンク(2sen.dip.jp)
道路計画図とかを無視した場合だと↓w
URLリンク(2sen.dip.jp)
※西口広場の地下は、関空特急などが通貨する地下駅が建設される予定です。
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
記事
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
339:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 23:58:17 Lz9xUR0XP
>>326
近鉄にしてみれば、売りたくて仕方ない土地なのにな
野田してだわ
340:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 23:59:20 IOyqgc9b0
>>313
梅田なめんなよ
341:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 00:09:07 UnbQObAf0
>>338
結構スペースがキツキツだな。
本当に出来るとしたらどんな感じでできあがるのか見ものだ。
342:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 00:39:05 x5CnlE8G0
>>313
8万程度ではならん
50万人のスタならやばいかもしれんが
343:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 01:42:27 QwB/OXM40
|┃三 / ̄\
|┃ | 陸連 |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
344:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 02:50:09 LcBoibLDP
貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある
345:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 13:55:38 nNCLPCs90
>>338
夕方キックオフで西日が正対してしまうから、スタの向きはそうはならないと思う。
もっと南北方向にまっすぐ。
346:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 18:04:55 /uUVLulKO
>338
ピッチ出し入れ方式不可能じゃないな。
普段は北側に出しとく。
そうなればドーム式高層多目的施設でコンサートも開催出切る。
天然芝でやるサッカー、インドアスポーツ、
コンサート、メッセ他イベント、
シネコン、シアター
フードコート、テナント、カプセルホテル付きスパ、
大阪駅ターミナル乗り入れのアクセス最高施設。
アリーナ&客席部分の稼働数はサッカー、コンサート他で年100日以上目指せる。
しかも殆どのイベントが万単位の有料動員見込める。
収入見込めない陸上競技大会数回の郊外陸上競技場とは大違い
347:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 21:43:06 n+2z6M4U0
>>309
まさか新聞社や放送局が大阪に全く無いと思ってるわけじゃないだろう?
大阪でやったっていいじゃないか。
高校野球や高校ラグビーを近畿でやってるからって特に問題は無いんだし。
最も良い球技場が大阪にあるということに将来なれば、サッカーの大一番の試合をそこでやるのは、当然、理に適う。
348:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/16 22:01:03 CAUJSLKQ0
>>309
多分その思想が関西でサッカーのウケがいまいちな原因。
349:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 22:05:37 Zk0eJZr00
高校野球は大阪の新聞記事書くために始めた企画だしな
350:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 22:47:07 lQF8Hobi0
>>234
>>266
大阪ドームが商業施設併設で赤字なんですが
351:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 22:58:06 uaB06fUyO
ドームのある大正と梅田は比較にはならないだろう。ドームの周辺はガスタンクしか思い浮かばない。
352:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 23:37:05 FZqjsAvH0
大阪にある施設の赤字には詳しいんだろうが、大阪ドームの立地には詳しくない奴なんだろう。
ねらーの嫌阪厨は、日本が嫌いだと言いながら日本に詳しい特亜の人間と同じw
353:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 15:55:42 6P+g7gcQ0
ふむふむ、なんか土建のにおいがするね。
北ヤードの開発はくさすぎる。二百万トン吹田の操車場に持っていこうとしたが、住民運動であえなく挫折。
そこで百済操車場に百万トン。吹田に百万トン。自民の市会ギーンにニギニギさせたそうだ。それを
暴いた吹田の市会ギーンは、永遠に葬られたらしい。コエエ。
大阪市内の百済操車場では、地下鉄赤字今里線の延伸と引き換えに話が進められた。
そこで登場したのが当時国会議員だった左藤章と市会議員だった坂井良和。
坂井は土建屋坂井三朗の息子の悪徳弁護士だから、話は早い。
七万人の反対署名は闇に葬られ、左藤章が国土交通省に大賛成の地元の意思を伝えたそうだ。
こうして、百済操車場の取扱貨物は33万トンから一挙にふえて160万トンへ。
ここで、東住吉区には、森本病院の移転計画が持ち上がった。
もう一度土建嗅覚を研ぎ澄ましたのが、坂井良和だったらしい。
地下鉄の延伸はストップ。森本病院を市大系の医師派遣と大幅改築を果たしてしまった。
もちろん、にぎにぎ。
左藤章も、一緒ににぎにぎ。
地元が喜んでという話だから、道路一つつかないし、jr貨物の通貨道は大渋滞。地元住民ブンむくれ。
歩道橋つけてと頼んでも、着かないらしい。杭全の交差点は、交通事故の嵐らしい。
そのあとなった川条しかのところに地元住民から陳情が行ったらしいが、
それをかぎつけた市会議員が、川条しかを永遠に葬ろうとして、公認反対決議を出したらしい。
百済周辺の住民も、左藤章に車買ってもらったり、食べ放題食べさせてもらったら、
川条しかに働け、出て行けと態度を変えたらしい。
吹田の住民運動はすごかったらしく、専用の高速が、操車場から直でつき、大規模な開発計画と抱き合わせで、すすめられた。
百済周辺は、民度が低いから、出入り口が二箇所ついただけだってさ。
大規模開発も地下鉄延伸もなく、自民党市会議員が潤っただけ。
最悪だね。
354:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/12/17 18:22:45 qvxcgWiq0
くだらない・・・
355:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/21 09:04:22 o3QzU0+6O
>346
芝生の生育のためにピッチを出すのに、日当たりが悪い北側に出してどうするww
356:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/21 09:15:30 cHGZa0bDO
>>351
松島
357:名無しさん@10倍満
09/12/21 09:21:16 IccuF5EM0
このスタジアム構想は大都市における人の流れや物の流れの中心地である箇所に
作るという部分に大きな意味がある。
大阪だけの問題ではなく日本サッカー界全体の問題と言っても過言じゃない。
このスタジアム構想は、今後の展開に注目する必要があるといえよう。
358:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/21 12:17:10 SNOgmj5I0
>>357
あら、あなた国内サッカー板にも来るんですね。
359:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/22 18:50:50 lXNahhcC0
大丸に続きサントリーまで東京流出…。
橋下も大阪に本社を置けば税金の割引など考えた方がいいんじゃない?
キリンホールディングスとサントリーホールディングスの経営統合交渉で、
サントリー株の約90%を持つ創業家が保有株を売却せず、統合後も筆頭株主となる方向で
両社が大筋合意したことが21日、わかった。
統合時期は、独占禁止法に抵触するか否か見極める公正取引委員会の審査を経て、
2011年4月以降となる見通し。新しい社名には「キリン」「サントリー」のブランドを残す方針だ。
サントリーは非上場で、株式の約90%を創業家の鳥井家と佐治家の資産を管理する
寿不動産が保有している。関係者によると、寿不動産は保有株を売らず、
統合後の会社で引き続き筆頭株主となる方向だ。
今後の焦点は統合比率だ。仮に1対1だと統合会社でサントリー創業家の持ち株比率は
約45%となり、株主総会で定款変更や合併などの重要事項を否決できる「3分の1超」を握る。
創業家が統合後も大きな支配力を維持するかどうかについて、両社は10年1月の基本合意を目指して
協議を続けている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
鳥井家と佐治家は上場もやむなしって考え方だったのか、これで非上場の最後の大企業は竹中だけになるか
360:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/22 19:14:49 lvpLjYEFO
これで阪神タイガーズが消滅すれば、万歳!
361:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/22 21:30:11 fiZmpajBO
阪神は県を跨いでいるのでJとしてダメだ。
362:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/22 21:47:43 z8KZFujL0
大阪駅北のサッカー場は実現困難 関西同友会幹事
関西経済同友会の中野健二郎代表幹事(三井住友銀行副会長)は22日の
定例記者会見で、JR大阪駅北側の梅田北ヤード地域にサッカースタジアム
を建設する構想について「誰がスタジアムの建設資金を出すのか。北ヤード
地域は大阪市が土地を買い、都市計画を考えるべきだ」などと述べ、実現は
困難との見方を示した。
中野代表幹事は「(都心の)ど真ん中にメーンスタジアムができるのは、
個人的にはイメージに合わない」とも語った。
山中諄代表幹事(南海電気鉄道会長兼CEO)も「北ヤード地域に緑地を
設けることは同友会として提言しているが、サッカー場をつくるのはいかが
なものか」と述べた。
2009/12/22 20:15 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
363:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/22 22:29:57 +Ncy1O+40
>>359
関東に本社を置く企業だけ税金を上げればいい。
364:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 05:34:21 ydz4vH1IO
【サッカー】大阪駅北のサッカー場は実現困難 関西同友会幹事「誰がスタジアムの建設資金を出すのか」
スレリンク(mnewsplus板)l50
365:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 20:24:13 9fl04JVJ0
市が買えるくらいの土地ならスタはなんとかなるだろうに。
366:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/24 18:54:11 hnRBF8f80
サッカーのワールドカップ(W杯)決勝戦会場としても使用可能な8万人規模の
新スタジアムを、大阪では「最後の一等地」と言われるJR大阪駅北側の梅田北ヤードに、
10年後をめどに建設する構想が浮上していることが、わかった。
日本開催が決まった2019年のラグビーW杯、日本が招致に乗り出している18、22年の
いずれかのサッカーW杯会場としての使用を目指しており、国内最大級となる
球技の新拠点誕生を目指す。
関係者によると、地元自治体と競技団体が検討を進めており、まとまれば、
国立の競技場として国に誘致を働きかける。建設費は数百億円と見込まれ、
サッカー、ラグビーなど球技専用となる。当初は仮設スタンドも含め8万人を収容可能とし、
W杯終了後は、改修して4万人前後のスタジアムとする予定という。
東京が立候補していた16年夏季五輪の招致に失敗。東京・晴海地区に計画していた
10万人規模の新スタジアム構想が白紙となった状況も背景にあるとみられる。
ただ、地元自治体が事業費を負担することは難しいとみられ、
国や競技団体の意向が実現へのカギとなる。
梅田北ヤード開発は、旧国鉄の未処分地・梅田貨物駅の跡地を活用する
官民一体のプロジェクト。12年までに、先行開発区域の東側7ヘクタールに
先端産業の研究拠点や商業施設、マンションなどが整備される予定。
スタジアムは、西側に残った17ヘクタールの敷地に建設する構想が持ち上がっている。
また、オフィス棟を併設し、テナント収入を維持管理費に充てる案もある。
18、22年のサッカーW杯開催地は来年12月に両大会が一括決定される。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
367:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/25 19:35:18 lz0PaAlZ0
age
368:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 14:22:46 t9k3fhLI0
大阪って巨額不良債権生み出すことが好きだよね。
369:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 14:29:16 I1wMWVRk0
東京の方が酷いんだけどね。
国が補填しているだけで。
370:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 16:12:26 txwC8wGh0
大阪ってもう第2の都市ではないんだろうな・・・
首都圏とその他
のその他の一つでしょう
大阪在住だけどたまに横浜とかさいたま
行ったらそう感じざるを得ない。
371:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 16:31:49 PZyJd1Og0
西日本一の街は間違いなく大阪ですよ。
そこの中心駅前に八万スタジアムがあっても何の不思議もない。
372:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 18:44:31 SCIgFk280
>>370
無理して大阪人のふりしなくていいよ。
大阪人は首都圏って言い方はあまりしないし、東を見る時は基本、東京だけ。
ベッドタウンは所詮ベッドタウンだし。
373:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 19:27:32 tWuuJXqa0
オフィスビル床面積
東京 4,723万㎡
大阪 1,262万㎡
名古屋 483万㎡
横浜 393万㎡
福岡 326万㎡
札幌 242万㎡
仙台 195万㎡
千葉 194万㎡
神戸 173万㎡
広島 162万㎡
京都 105万㎡
さいたま 89万㎡
ビジネス街としてはやはり大阪は第2の都市と言える。
他の地方都市は駅前の一部だけに企業や官公庁のオフィスがあるだけだが
大阪は御堂筋を中心に面的な広がりがある。
374:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 20:09:41 VJwRf2rsP
昼間人口&比率
昼間人口 常住人口 比率
大阪市 3,582 2,595 138%
東京特別区 11,285 8,353 135%
名古屋市 2,516 2,194 114%
京都市 1,583 1,461 108%
仙台市 1,099 1,020 107%
広島市 1,174 1,144 102%
神戸市 1,548 1,521 101%
札幌市 1,894 1,878 101%
さいたま市 1,078 1,173 92% ←ベッドタウン
横浜市 3,205 3,545 90% ←ベッドタウン
川崎市 1,154 1,326 87% ←ベッドタウン
(千人) (千人)
URLリンク(www.stat.go.jp)
375:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 23:06:28 BsjEaBem0
北ヤード動画 去年のだけど
URLリンク(www.youtube.com)
376:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 15:00:13 jLjyGrpMP
サッカー・ナショナルトレセンに年間6700試合申し込み
大阪府堺市の臨海部に来年3月末にオープンするサッカーのナショナルトレーニングセンター(NTC)に、
年間約6700試合の申し込みがあったことが26日、分かった。
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
377:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 15:21:27 PnfE0r9e0
ガンバのホーム作るらしいが、三万規模で万博公園に作り直すぐらいなら、
梅田の八万スタジアムをガンバのホームにしても何もおかしくないのではないか?
378:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 19:47:16 axQ0TEee0
万博球技場と万博競技場を近くにつくる意味はあんまり無いんだよな。
吹田市の中心部から万博と梅田じゃ梅田の方が早く安くつくし
北ヤードの話しが進むならば吹田市議会も万博球技場建設費は渋るんじゃないか?
379:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 09:28:15 j0X896IP0
URLリンク(www.47news.jp)
大阪駅北のサッカー場は実現困難 関西同友会幹事
関西経済同友会の中野健二郎代表幹事(三井住友銀行副会長)は22日の定例記者会見で、
JR大阪駅北側の梅田北ヤード地域にサッカースタジアムを建設する構想について「誰がスタジアムの
建設資金を出すのか。北ヤード地域は大阪市が土地を買い、都市計画を考えるべきだ」などと述べ、
実現は困難との見方を示した。
中野代表幹事は「(都心の)ど真ん中にメーンスタジアムができるのは、個人的にはイメージに合わない」とも語った。
山中諄代表幹事(南海電気鉄道会長兼CEO)も「北ヤード地域に緑地を設けることは同友会として提言しているが、
サッカー場をつくるのはいかがなものか」と述べた。
380:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 09:51:44 3REQGHSf0
こいつの個人的イメージで決め付けんなよw
ど~せ焼豚爺さんなんだろ
381:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 10:58:48 I70j0e920
公園にはヒートアイランド冷却効果があるがスタジアムだと効果は半減する。
しかし梅田周辺は淀川による冷却効果があるところでもある。
大型構造物により通風性が低下しているが今回の場合のスタジアムはどのような効果をもたらすか。
382:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 16:15:44 ZGiILQOb0
巨大スタジアム構想で協力依頼=日本サッカー協会が大阪市に
URLリンク(www.jiji.com)
日本サッカー協会の鬼武健二副会長(Jリーグチェアマン)らが28日、
大阪市の平松邦夫市長を訪ね、同市に国内最大となる8万人規模の
スタジアムを建設する構想を正式に提案した。2018年または22年
のワールドカップ(W杯)招致に弾みをつけたい考えで、平松市長に協力を求めた。
W杯招致では、決勝会場の条件を満たす8万人規模のスタジアム
確保が課題で、開発が進むJR大阪駅北側の梅田北ヤードが候補地となった。
鬼武副会長は「スタジアム構想が進めば(招致への)追い風になる」と協力を依頼。
平松市長は「夢のある話。応援したいが、先立つものがない」と財政難に触れ、
国立の競技場としての建設が望ましいとの考えを示した。
383:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 14:06:12 ePPDwGJM0
ぶっちゃけ梅田って遊ぶところがないんだよね。
ミナミと違って府外の人間がイメージする大阪らしさがない。
都会的な洗練された場所。
東京の糞マスゴミどもは断固として放送したがらない地域。
これでもっと梅田に注目が集まるようになればいいんだけどね。
384:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 14:30:10 ikPnUXH/0
URLリンク(2sen.dip.jp)
385:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 04:56:58 eZc2uHx20
>>383
ミナミの範囲をどう定義しているのか分からないが、
東京の糞マスコミが欲するのは、ミナミの一部分だけだよ。
ミナミと言えないと思うが、彼らが好むのは新世界界隈だけ。
386:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 17:43:38 uolDJSj10
新世界と道頓堀と釜ヶ崎が大阪のすべて。
ってな感じだもんな。
387:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 08:23:44 3iO9Qro20
これからの世代も大変です。不況と食料争奪戦、紛争から戦争。最近は年配の方を尊敬できなくなりました。
本当に立派で努力や忍耐や理不尽な事に耐えてきた人は、実は震災や戦争・食料難や病気で死んでしまっているのだと聞いた事があります。
731部隊で人体実験やっていた部隊員なんかは元気に80歳位なんだとTVで知りました。
今もそうですが、本当の苦労や理不尽さが続いた人は徴兵や自殺・病気等で亡くなられているのが真相なのではないでしょうか?
苦しんでなくなった方は全部尊敬できる、みたいな言い方だけど極悪人でその後苦労して死んだ人も当然いると思うが。
善人が悲しい亡くなり方をしれば惜しい、と思う気持ちは大きくなるけど死に方やお亡くなりになる年齢と、その人がどんな人間だったかは無関係だと思います。
身近な誰かの経験とか、過去とか、ご自分が実際に経験してなく、ましてやまた聞きのまた聞きの記事に対して本当に感情が震えましたか?
大切なのは今現実に起きていることと今自分がどう行動していることもあるのではないでしょうか。
過去が凄いから近所の老人を尊敬できるんですか?それならば彼らを救ってあげられるのですか?
あなたは自分の眼で現実を見て正しい判断をしていますか?かくいうわたしはそんな意見を述べる立場ではないと思いますが。
あなたの主張が本当であるならば行動で示してください。
現代日本に於いてもっと危惧するべきは、その第一に来なくてはならない「尊敬・敬意」の念が非常に希薄になっている事だと思う。
↑
生徒を姦淫する学校長,食品や再生紙の偽装をする企業トップ,派遣法を改悪した某国首相,
投信で損害したと訴える60以降の高齢者,定年年齢を引き上げて若者の雇用を奪い、定年前の賃金を保証しろと訴える高齢者,
若者の犠牲の上に成り立つ年金制度,高い年金を支給して貰い、介護保険を限度額一杯まで予算消化する高齢者。
今の日本においてもっとも危惧すべきは、
やりたい放題して責任もとらず高見の見物をしている高齢者では?厳しい状況の中でも必死に働いている若者こそ尊敬すべきだ。
388: 【吉】 【103円】
10/01/01 09:34:47 R5jdqQuX0
スタの運命来い
389: 【末吉】 【121円】
10/01/01 12:31:42 r8CIEG990
どうだ?
390:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 15:58:31 MNGYirXV0
天皇杯優勝したぞ
391:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 16:01:23 1b0tg9Zj0
関西のプロスポーツクラブで「阪神には敵わない伝説」を打ち破る為にも
梅田スタジアム作って欲しい。
392:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 16:34:37 r8CIEG990
ガンバの優勝が突破口になってもらいたいが
国の懐を探ってもどれくらいあるか。
サントリーの社長に置き土産にサントリースタジアム作ってくれと
ガンバとセレッソが頭下げる方が可能性はありそう。
393:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 22:45:27 rtzxod9Y0
だから、ガンバには何の関係も無いと何度言えば
394:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 23:31:15 r8CIEG990
万博よりアクセスも集客力もあるスタジアムがあって
なぜそちらを使おうと考えない?
395:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/02 10:50:05 6sjT7qd00
ラグビーワールドカップも考えると、現状3万の花園の収容を常設4.5万にし、
サッカーワールドカップ時は仮設スタンド込みで8万にすれば良いのでは無いだろうか。
現状の花園のグラウンド配置を大幅変更し、第2・第3グラウンド+ゴール裏一部(サッカーだとゴール裏が余るため)を
仮設スタンド用地にして、サッカー終了後グラウンドに戻すとか。
第2・第3グラウンドが使えない間、長居第1・第2・球技場・鶴見緑地あたりを高校ラグビーのサブ会場として使えば何とか回ると思う
396:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/02 11:05:29 n0eVxDzQ0
花園では決勝会場にはならないだろう。
397:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/02 11:12:48 5R79Ur/K0
>>394
ホームタウンって言葉知ってる?
梅田のある大阪市は、ガンバとは関係ないの。
398:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/02 12:40:31 n0eVxDzQ0
>>397
知ってて当たり前。
そしてホームタウンはそんな厳密なものじゃないし
適切なスタがホームタウン内になければ
外のものを使っても何の問題も無い。
399:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
10/01/02 22:08:47 G/eVm78g0
それにしてもラブビーの人材不足は深刻だな。
こんな企画がまかり通るとは…
URLリンク(news.kanaloco.jp)
400:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 12:26:22 ox1B5hSR0
>>394
ガンバが移転するとホームタウンの問題が出てくる
ガンバは吹田、茨木、高槻を中心とした北摂
セレッソは大阪市内
そもそもスタ予定地の梅田貨物駅の移転受け入れ先が吹田操車場跡地
吹田の地元民が猛反対したのを市がゴリ押しして貨物駅を受け入れた経緯がある
さらにホーム移転でガンバに逃げられるとなると北摂地域にはメリットがあまり無い
単に便利な所にスタ造るなら吹田操車場跡地か茨木のサッポロビール跡地でいい
>>398
ホームタウンはそんな軽いもんじゃないだろ
401:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 15:15:18 Z/fKobko0
>>400
観客数が見込める時は大きいスタを使い
見込めない時は小さくても交通の便のいいスタを使う。
どこでもやってる事じゃんか。
ビール工場跡地を見送ってるのは単に土地代の関係だろ。
セレッソは大阪南部のチームであり
大阪駅周辺が南部かと言われれば中央ともいえるし
少なくとも明確な境界線があるわけでもない。
402:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 09:25:29 PwdeXz510
またこいつかよ・・・
403:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 10:12:41 mgvGu4QE0
*** FC岐阜 121輪 ***
73 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2010/01/03(日) 14:11:19 ID:Z/fKobko0
いなば神社からただいま。
笠松工はじまったな。
ガンバ大阪 新スタジアム Part33
827 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2010/01/03(日) 15:19:42 ID:Z/fKobko0
今は国立スタが出来るかどうかというタイミングだし
そちらが優先議案だな。
ガンバ大阪 新スタジアム Part33
829 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2010/01/03(日) 15:39:20 ID:Z/fKobko0
>>828
だからホームタウンは厳密なものじゃないって
ガンバ大阪 新スタジアム Part33
830 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2010/01/03(日) 15:40:58 ID:Z/fKobko0
むしろホームタウンの殆どの住人が
万博よりアクセスが向上するんだから
より密接したものになる
*** FC岐阜 121輪 ***
80 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2010/01/03(日) 15:54:00 ID:Z/fKobko0
決定力の差だな。
あと相手のGKも良かった。
顔で止める根性が素晴らしい。
*** FC岐阜 121輪 ***
84 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2010/01/03(日) 17:16:41 ID:Z/fKobko0
先月恭平を叩いていたのは彼だったのか?
*** FC岐阜 121輪 ***
86 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2010/01/03(日) 18:58:30 ID:Z/fKobko0
>>83
東福岡戦ではセットプレーもカウンターも効いていたが
研究されたというところだろうな。
404:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 10:14:21 mgvGu4QE0
岐阜の田舎猿が、大阪のスタ問題に何でそこまで執着するんだ?
405:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 10:21:00 pH7eLIt90
工作などあほらしい。
自分の発言に筋が通ってないと自ら語っているようなもんだ。
筋が通ってると思うならちゃんと>>401を否定してみろよ。
406:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 10:27:06 pH7eLIt90
まあどうせ自分の家からは近いって理由だろ?
残念ながらほとんどの大阪人は梅田へのアクセスの方が便利だから。
407:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 10:32:54 pH7eLIt90
真面目な反論ではなく工作とか使ってくる卑怯者だからその程度の自分勝手な理由だろうな。
大阪とサッカーの恥が。
408:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 13:09:58 gI2O689D0
リニアが新大阪じゃなくて天王寺か難波あたりに来て、
新幹線と新神戸で接続する感じに計画が変わるとまた違って来るんだろうね
409:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 14:15:35 PwdeXz510
>>404
岐阜県民云々ではなく、「ガンバサポ」になると、
セレッソに関連することに茶々を入れたくなるんだろうね。
410:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 15:54:43 pH7eLIt90
>>409
意味の分からんことを言うな。
梅田は万博と南津守の両クラブハウスのほぼ中間。
集客力では西日本最大で両クラブがアーセナルやチェルシーのようなビッグクラブになる事も可能な一等地。
日本に無いW杯開幕と決勝の開催基本条件の
8万人規模のスタが出来ればW杯誘致にも追い風になり
大阪のみならず日本のサッカー文化発展にとってもこれ以上なく寄与できる。
しかしその為には多額の税金が必要で
その税金を受け取るためには稼動率と収容率の見通しを高めた方が実現可能性が高まる。
自分の家から近いかどうかという利己的な判断基準さえなければ
ガンバもセレッソも梅田スタにまずは協力した方が良いという結論になる。
まあガンバの協力無しで梅田スタの建設と運営維持が可能で
更に万博に専用スタが建つというならそれでも構わないけどな。
411:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 16:11:47 pH7eLIt90
なお南アフリカW杯では海外の観光客が使う金が2200億円、
経済波及効果が7000億円と見込まれているそうだ。
今まで言ってきた事が伝わる事を願っている。
412:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 00:00:07 bf/xtX3v0
(キリッ
413:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 11:10:33 MhqiE7hq0
続報記事
梅田「エコ」スタジアム サッカー協会・大阪市構想
環境に配慮した梅田スタジアムの完成イメージ
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
敷地図
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
記事内容
太陽光発電で夜間照明 天然芝フィールド開放
資金調達の壁 「環境」で活路
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
414:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 01:30:06 aenW4IYO0
>>413
こんなものまで出してくるとかサッカー協会けは本気みたいだな
まあ大阪市や国を動かせないと無理だろうけど
415:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 10:11:44 C6rM4s3h0
大阪市は、やる気はあるけど、いかんせんお金がありましぇん。
今の市長は、サッカーには理解のある人みたいだけどね。
416:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 20:31:07 usvgEWbGO
ついに、立候補したみたいだね。
417:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 00:48:57 1gfb3J5x0
>>401
明確な境界がないなら、定義のあいまいな「南部」という言葉を
軽々しく使わない方がいいな。あくまで根拠不明のイメージ的なもんなんだから。
梅田が「大阪市」である以上、ガンバからあまり手を突っ込めないのは事実だろう。
現に協会もセレッソを通じて話を通してるんだから。
418:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 00:54:28 1gfb3J5x0
>>413
これだけ見るととてもワクワクしてくるが
やはり国立が前提じゃないと絵に書いた餅なのは変わらん。
>平松市長は「未来産業と言われる環境ビジネスに結びつく方向性が出れば、国も拒否しにくいのでは」と話しており、「環境」を前面に押し出し、活路を見いだしたい考えだ。
ほんまかいなw
419:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 00:54:42 ZtoD3dN90
大阪上空
URLリンク(www.youtube.com)
420:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 03:22:35 SNm4egZK0
スタジアムの名称は
変な横文字とかじゃなく
甲子園とか後楽園とか
花月園とか五稜郭とか京王閣みたいな
渋い感じで行って欲しい
421:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 05:12:13 5HhlcwT90
>>420
競輪場の名称 !!
422:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 09:33:59 CD68kbK40
国立・大阪駅前サッカースタジアム
大阪駅北球技場
大阪スタジアム(非・大阪球場)
梅田スタジアム
梅田サッカー場
場所を考えたらこんなとこ?
423:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 13:47:32 itaRxR160
実際には企業名付くだろうな
424:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 15:44:22 GyJw/mD3O
建つなら企業名大歓迎
425:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 17:15:28 yWZMRFE/0
サントリースタジアム
426:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 17:15:55 IjQKdvCwO
天皇杯の決勝とナビスコの決勝は、こちらでやることにしたらいいんじゃないか。
プロの試合は、できるだけ専スタでやるべき。
国立はアマチュア用の決勝でよい。
427:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 17:44:18 mn2WVtnU0
吉本花月スタジアム大阪
グリコスバンザイスタジアム大阪
旭化成サランラップスタジアム大阪
日清UFOスタジアム大阪
小林製薬サラサーティスタジアム大阪
どれがいい?
428:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 18:51:31 CD68kbK40
ネーミングライツに商品名ってつけるのアリだっけ?
だったら、「大阪ICOCAスタジアム」とかどうよ?
ICOCAと、それと相互利用できるICカードが場内のお店で使えるってので。
429:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 23:35:27 egY8svu40
OSAKA咲AKASOスタジア・・・
あ、何でもない
430:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 06:18:15 0RSdcIVq0
最近、関西のニュースでの梅田北ヤードのスタジアム建設についての報道が異様なほど多い
431:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 06:38:44 vet4tXw9O
>>426
なら天皇杯は国立競技場だろ。
ナビスコ決勝は専用でには同意
432:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 08:38:49 DPSmw0iXP
>>430
財界は作って欲しいんだよ
今、箱物事業少ないから
433:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 11:05:50 G2qLytHG0
>>413
おいおいマジで建設する気なのかよw
家から徒歩10分で行けるから建ててくれるならそれはれでいいけど
セレッソが後で使うんだろうけど客はいらねーぞw
434:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 11:16:33 hfjl4nI00
デザイン画がすぐに出てきたことに驚いた
でもこれ8万の絵?4万の絵?どっちなんだろう
435:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 11:29:44 2i4CaqzB0
協会も財界も本気だこれ。↓
委員に豊田氏、柳井氏ら=サッカーW杯招致委
サッカーの2018、22年ワールドカップ(W杯)日本招致委員会(委員長・犬飼基昭日本サッカー協会会長)の
メンバーが6日発表され、トヨタ自動車の豊田章男社長、ユニクロを展開するファーストリテイリングの
柳井正会長兼社長ら17人が委員に決まった。
同委員会は8日に開催自治体、キャンプ地などの正式立候補を締め切った後、自治体からの委員を追加する予定。
犬飼委員長は「(就任を要請したうち)90%くらいの方に引き受けていただいた」と話した。今後も政界などからのメンバー入りを働き掛ける。
第1回会合は1月下旬から2月上旬にかけて開催の予定。今後は5月14日が期限の国際サッカー連盟(FIFA)への
「招致ブック・開催契約書」の提出、6月のFIFA総会でのプレゼンテーションへ向けて活動を本格化させる。 (2010/01/06-19:26)
【サッカー】W杯招致委員会メンバー発表 トヨタ自動車社長、ユニクロ社長ら17人 特別顧問は経団連会長ら13人
スレリンク(mnewsplus板)
436:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 11:30:25 2i4CaqzB0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
■2018、22年W杯日本招致委員会メンバー
氏名 所属
委員長 犬飼 基昭 JFA会長
副委員長 小倉 純二 FIFA理事、JFA副会長
鬼武 健二 JFA副会長、Jリーグチェアマン
鈴木 寛 文科副大臣
大仁 邦弥 JFA副会長
委員 有馬 利男 富士ゼロックス相談役
内山 斉 日本新聞協会会長
加藤 壹康 キリンHD社長
轡田 隆史 執筆家
畔柳 信雄 三菱UFJフィナンシャル・グループ社長
清水 正孝 東京電力社長
下妻 博 住友金属社長
高嶋 達佳 電通社長
高橋 治之 電通顧問
民秋 史也 モルテン社長
中鉢 良治 ソニー副会長
豊田 章男 トヨタ自動車社長
広瀬 道貞 日本民放連会長
細谷 英二 りそなHD会長
パスカル・マルタン アディダスジャパン代表取締役
村井 純 慶大環境情報学部長
柳井 正 ファーストリテイリング会長兼社長
※ 役職別に50音順。顧問は除く。JFAは日本サッカー協会、FIFAは国際サッカー連盟、HDはホールディングス
437:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 11:33:09 j0NQXhdj0
大阪人ですが正直いらんとおもう
長居拡張すれば済む事だし。 いい場所なんだからもっと他に作るべきものがある
438:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 11:35:11 16kgAR3+0
今回は中国出てきてないから結構チャンスなんだよ
439:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 12:42:56 2i4CaqzB0
先ずW杯招致に協力しろよ。
【サッカーW杯招致】吹田市も立候補 課題はG大阪スタジアム
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪府吹田市は8日、日本が招致を目指す2018、22年のサッカーワールドカップ(W杯)の
開催都市に正式に立候補し、府のサッカー協会を通じて招致委員会に申請書を提出した。
府内では大阪市も立候補している。
予定会場は、万博公園内にJリーグ1部(J1)のガンバ大阪が平成24年度中の
完成を目指す「新ガンバスタジアム」(仮称)。このスタジアムをめぐっては、
建設費用にあてる約130億円の寄付金が集まるかどうかや、完成後の土地代の
負担額などについて、ガンバ大阪と府、市の3者が実現に向けた協議を続けている。
市は「スタジアムの完成を前提とした立候補。建設に向けた課題をクリアし、W杯をまちのにぎわいにつなげたい」としている。
開催都市には、これまでに大阪市のほか東京都や埼玉県、神戸市などの自治体が名乗りを上げている。
440:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 12:57:43 0PW6YK9v0
>>413
完成イメージ誰が描いたんだ
協会関係者じゃないだろう
441:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 13:08:39 J1++Wohc0
セレッソは長居使うだろうしガンバは吹田の新スタだろ
このスタジアムどこが使うんだろ? まさかの京都かw
名称を「京都梅田サンガ」に改称か
442:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 13:08:42 bHJ4ZHcf0
>>413
こういうのは内々に
大手設計事務所か大手ゼネコン設計部が描く
ロハみたいな値段かガチロハで
実際かかる経費はけっこうなもんやけどw
公表してるからなんぼかは払ってるやろうけど
443:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 13:10:29 G2qLytHG0
>>441
セレッソは使うと言ってるよ
長居も結構賃料高いからな
それにあっちはあくまで陸上競技場だから
陸上関係のイベント優先
444:442
10/01/08 13:12:14 bHJ4ZHcf0
442のアンカーは>>440ですた
失敬
445:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 13:19:30 xrBYDYyQ0
国立で大阪に建てるのなら、陸上競技場にして、来るべき大阪オリンピックに備えよう。
そのため陸連とも話し合って、最大12万人収容にすべきだ。
サッカー開催時には客席がトラックに降りてくる方式にすればいい。
446:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 14:00:47 J1++Wohc0
>>443
セレッソは今年の夏から長居球技場がホームでしょ
447:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 14:04:28 rOt8UiL90
このスタジアムを維持するために、大阪人が馬車馬のように働く未来
448:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 14:11:38 6eZMdjPNP
>>446
今年夏から長居球技!10年後本拠地梅田移転構想
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
449:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 14:22:30 XHumYlNf0
今日、テレ朝のスーパーモーニングで大谷ってコメンテーターが、関西の3空港問題の
話の時に梅田のスタ構想の話していた。
こういうことはどんどんやればいいみたいに言っていたぞ。
この人は大阪でもテレビに出ているから頼もしいな。
450:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 14:25:04 XHumYlNf0
連投になるが、セレッソは長居球技場を今年からメインに使って動員の見込みがあるカードは
今まで通り長居スタジアム(陸スタ)を使うのだろ。
>>448の記事は動員の見込めるカードを長居スタ→梅田新スタってことか、
それとも全カード梅田スタってことのどっちなんだろうね。
451:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 14:33:23 6eZMdjPNP
10年後の事・・・
2万人の長居専スタから4万人の梅田専スタへの構想
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
452:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 14:39:39 16kgAR3+0
>>449
既得権益(やきゅう)守るために
反対したミヤネとは正反対だな
大阪関西の活気・発展願ったら
ふつうは造って欲しいと思うわな
453:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 15:29:48 P/JeaSnm0
>>449
てっきり「お金のムダ」路線かと思いきや・・・。
454:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 15:29:57 4mtKfDDo0
>>435
>>432
この北ヤードの2期開発地区は、なかなか整備構想が決まらずに
空白状態で困っていたところが、この「梅田スタ」のおかげで
ワールドカップ開催商機と、「国立」スタ建設で国から公共事業ゲットできる!
なんて話に生まれ変わったんだから、そりゃ関係する財界や
大阪市側も拒否する材料がないわな。
455:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 15:31:04 4mtKfDDo0
参考(約1年半前の記事より)
■梅田一等地、どないしよ 北ヤード2期開発 2008年6月18日
大阪最後の一等地と言われるJR貨物の梅田駅(梅田北ヤード)跡の再開発。
その2期開発区域の使い道が、いまだ定まっていない。問題は中核施設で、
経済界からは緑地案も浮かぶが、財政難の大阪府、市には期待しにくい。
大きな商業施設も周囲はオーバーストア状態で抵抗は強い。議論に残された時間はあまりない。
◇
毎朝4時22分、梅田駅に一番列車が到着する。前夜、東京・品川を出発した貨物列車だ。
コンテナが下ろされ、トラックに積み替えられる。扱い量は年150万トンと全国有数、関西では
最も多い貨物駅だ。高い塀に囲まれるが、約200人が働き、1日30本前後の貨物列車が発着する。
梅田駅は11年春にも、1874(明治7)年以来の歴史に幕を下ろす。機能は吹田貨物ターミナル
(大阪府吹田市、摂津市)などに移される。87年の国鉄民営化時に決まった計画だ。いまは
独立行政法人の鉄道・運輸機構が所有するが、その跡地をどうするかは、地元にとって長年の懸案だった。
大阪市が04年に作った基本計画に沿い、東側の1期先行開発区域では、ロボットなど
先端技術の研究施設や、オフィス、住宅の建設の開発が進む。問題は、残る2期区域だ。
基本計画に含まれるが、大ざっぱなゾーニングしか固まっていないのだ。
◇
「東京と同じ街では困る。ニューヨークやパリのように、出かける前からワクワクする都市にしたい」。
5月14日、関西経済同友会が開いた梅田北ヤードに関する研究会。
平日の昼にもかかわらず集まった関係者150人からは、こんな発言も出た。
ただ、講師からも会場からも具体的なアイデアは一切出てこなかった。
456:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 15:31:56 4mtKfDDo0
>>455続き
基本計画によると、中核施設は先行区域と同じく「知的創造活動の拠点」とされ、
大学、大学院のサテライトなどが想定されている。これが大阪市や経済界による
具体案作りの場、「まちづくり推進協議会」のたたき台になっている。
関西経済連合会の下妻博会長は、緑地公園を提案する。だが、それだと
採算性は期待できず、とても企業には手を出せない。大型の商業施設にしても、
すでに梅田地区では百貨店などの増築計画が相次いでいる。
◇
協議会は近く、財界、自治体関係者らによる「企画委員会」を立ち上げ、
年度内をめどに具体策づくりに入る。しかし、実は残された時間は少ない。
機構は、12年度までに旧国鉄の土地を処分する目標を掲げている。
進み具合は国土交通省のチェックを受け、目標達成は必須だ。さらに、
ここは容積率も低く、高層ビルなどを考えれば、容積率の緩和は不可欠。
中身が決まらなければ、手続きも進まない。経済界からは
「このままでは低層の居酒屋とパチンコ店しかできない」との声も漏れる。
先行区域でさえ、基本計画の公表から都市計画決定、土地の売却まで3年を要した。
インフラ整備には国による公共事業も含まれる。逆算すれば「待ったなしの時期」にすでに入っている。
〈梅田北ヤード開発〉
全体の広さ約24ヘクタールは阪神甲子園球場の敷地の約6倍。
先行区域では、三菱地所とオリックス不動産がまとめ役となる企業連合が開発を担っている。
土地を持つ鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、跡地の売却費用を
旧国鉄職員の年金などの将来費用にあてる。旧国鉄からの土地の99%は売却された。
残る約96ヘクタールのうち梅田駅は、武蔵野操車場(埼玉県吉川市)の
31.6ヘクタールに次ぐ規模。資産価値では機構にとっても「残された一等地」だ。
457:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 15:37:50 4mtKfDDo0
>>455>>456続き
◇
1987年 国鉄改革で梅田貨物駅を旧国鉄清算事業団に継承。その後、鉄道・運輸機構へ
2004年 大阪駅北地区まちづくり推進協議会設立
大阪駅北地区まちづくり基本計画公表
06年 先行開発区域開発業者募集開始
年内に開発業者決定
07年 開発業者への土地売却
08年 2期開発区域の中核施設の議論(予定)
13年3月 鉄道・運輸機構の中期計画終了
URLリンク(megalodon.jp)
458:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 17:21:02 HPlXXswm0
【再開発】 大阪・梅田北ヤード2期開発、スタジアム建設など構想着々 [01/07]
スレリンク(bizplus板)
459:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 17:42:55 3rEzJhok0
かつて天王寺駅周辺にドーム球場作るといったときには反対したくせに
460:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 02:21:19 n/++Lw/qP
22年を取れたとしても19年のラグが先に使うわけか
八万人入るのが4年もあるもどうなんだろう。
まず、昨日のニュース見る限り国も自治体も金出さんっぽいから、助成金とスポンサー頼みでかなり厳しいね。
万が一建設費だけどうにかなっても土地代でアウト。
461:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 23:57:52 Sgni0cwJ0
4万席は仮設スタンドか?
462:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 01:09:43 1s+xvFUC0
作るのは勝手だが、大阪市や大阪府の税金で作れよ
463:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 02:09:11 EVkHtUkF0
>>459
あれがバッファローズの息の根を止める遠因だったな。
大阪ドームは大正って発表したときの、当時の近鉄社長の憮然とした表情が思い出される。
464:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 09:00:54 PICSO5ot0
>>462
東京の国立競技場も西が丘スタジアムも霞ヶ丘競技場も秩父宮ラグビー場なんかも
すべて都や区が買い取れとでも主張しているのか?
465:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 13:23:21 1s+xvFUC0
国立競技場と秩父宮ラグビー場は霞ヶ丘競技場の一施設のことだぞ
大阪に8万人規模の専用スタジアムを作っても採算はとれんぞ
それ改修して4万規模なんて どんだけ無駄遣いだ
伊丹廃止するからって関空を作って、おまけに神戸空港まで作り
大赤字の関空に第二滑走路まで作り 国に関空の補助金よこせとか
関西はどんだけあつかましいんだよ
466:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 13:44:59 PICSO5ot0
>>465
東京の国立競技場の西が丘スタジアムも霞ヶ丘競技場も秩父宮ラグビー場だったな。
それで、それを都や区が買い取れと言うのか?
羽田も補助金打ち切るか?
厚顔無恥とはお前のような関東のことだな。
467:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 13:59:41 dmqUa1As0
霞ケ丘は第2競技場が無いし(東京体育館のトラックを第2競技場扱いしているが200mトラック)、
レーンが8レーンだから梅田スタジアム構想は別に何とかしないといけない
大阪は長居と花園(と万博)の改修にして、東京の国立を8万+完全陸上1種対応にした方がよい気はする
代々木の織田フィールドとサッカー場を外苑に移し、その代わりに秩父宮をあそこに移動だろうか
468:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 14:39:03 tZctMHBv0
梅田北ヤードの二期開発にも、一期と同じように
高層ビルを建てるべきと言ってる人は、現実を見よう。
この梅田の再開発は、リーマンショックや世界金融不安が起こる前から、↓と言う状況でした。
▼梅田北ヤード:先行開発区域の開業遅れる見通し、景気低迷で入居者確保のめど立たず…大阪 [08/08/28]
URLリンク(www.unkar.org)
そしてこれ。↓
▼梅田にない「のっぽビル」―伊丹の航路で高さ制限
梅田のビル群が“頭打ち”になっている謎を解くカギは、北東に
約10キロ離れた大阪国際(伊丹)空港にある。航空機の安全のため、
航空法が航路やその周辺の建物の高さを制限しているのだ。
もし本当に伊丹が廃止されれば、梅田に300メートル級のビルが
登場する日が来るのか―。梅田の不動産事情に詳しい
大阪府不動産鑑定士協会の松永明副会長(54)に聞いてみた。
松永さんは「梅田のオフィスの供給過剰は深刻。たとえ一等地でも
高いビルを建てて採算がとれるかは疑問だ」と指摘。
「東京では摩天楼にステータスを求めるかもしれないが、
大阪人はそんなことをありがたがらないのでは」と分析してくれた。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
469:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 15:04:55 YakBuPvZ0
大阪の人間は地下街が好きだから案外当たってるかもな。
470:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 16:44:49 1s+xvFUC0
>>466
羽田はドル箱で黒字 関空のような赤字補填のための補助金は出てないぞ
なんでいまさら霞ヶ丘競技場や西が丘を都で買い上げる必要があるんだ?
あのあたりは採算性もいいぞ
471:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 16:52:59 V2peouTc0
>>469
土から離れては生きていけないのよ!
472:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 16:53:54 PICSO5ot0
>>470
典型的な患頭人だな。
羽田・那覇…国管理22空港が赤字 黒字は4空港のみ
URLリンク(www.asahi.com)
もちろん羽田は建設費の利払いなどは免除されているし
その他の事業費の補填も含まれていないからな。
473:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 17:11:39 1s+xvFUC0
>>472
羽田が赤字か それは知らんかった 失礼した
羽田は空港全体の沖出で埋め立てやら新ターミナルビル 第4滑走路の建設で
金がかかってるな
関空の補助金を年間160億出せという奴よりはましだと思うがな
わしは、関東生まれでも育ちでも在住でもないんだがなw
474:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 17:25:32 PICSO5ot0
>>473
だから伊丹の廃止などを検討しているだろうが。
それを政府の方が伊丹を廃止するなと言うのだから補填は当然のことだろうが。
それと補填は羽田では免除されている建設費の利払いのためだ。
あと関東が優れ、関西が劣ると考えているような頭が汚染されている人間も患頭人な。
二度以上間違えたのならもう喋るなカス。
475:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 17:52:58 1s+xvFUC0
伊丹の廃止を言ってるのは橋下だけだろ
もともと伊丹廃止の前提で関空を作ったんだろうが
関東や関西が優れているとか劣っているとは一言も言っとらんぞw
おれから言わせれば両方とも肥溜めのようなとこだぞ
476:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 18:21:57 PICSO5ot0
>>475
>伊丹の廃止を言ってるのは橋下だけだろ
はあ。まだ間違いを晒さなきゃ気が済まないのか。
わかった。お前が関西をゴミ溜めと言えるほど立派な人間なら
お前の出身と在住してるところを言ってみろ。
言えないならもうスレ汚しの書き込みをするな。
477:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 18:39:18 1s+xvFUC0
早く間違いを晒してくれ
それに、ゴミ溜めとは言ってない。「肥溜め」だw
大阪の金で作れと言っているのがそんなに悔しいのかw
478:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 19:18:19 PICSO5ot0
>>477
肥溜めとは尚更酷いな。
関東はスタも空港も国に頼っているくせに関西は身銭を切れと理不尽な事を言われればそりゃあ悔しい。
しかも関東の酷さについて全く無知な人間に言われればな。
他人の土地をそれだけ貶められるくらいなんだからさぞや素晴らしい出身地や在住地なんだろうな。
ぜひ教えてくれ。
こちらはもう何度もID:1s+xvFUC0の根本的な勘違いの思い込みを指摘させてもらって
そちらの間違いが続いていくだけとしか思えなくなっているんで当面は質問する側にまわりたい。
質問に答えてくれたらまた間違いを晒させてもらう。
素晴らしい出身地や在住地なのだから簡単に答えられるだろう?
それとも恥を晒すのが怖いのか?
あるいは関東も関西も酷いが俺の出身と在住も酷いですというオチか?
479:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
10/01/10 20:02:36 GhnLSdLF0
>>475
騒音補償は蜜の味なんや・・・
480:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 20:12:49 8jkKkSOA0
ID:1s+xvFUC0、大都会岡山かwwwそりゃ敵わねえわwww
URLリンク(hissi.org)
481:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 20:12:54 6O7FdwXC0
何か、面白いやり取りしてんな。
482:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 20:14:51 xKbtAtIxO
もういい!官僚に馬鹿にされるぞ!
483:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
10/01/10 20:17:34 GhnLSdLF0
官僚は馬鹿にするものだと思っていました。
484:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 20:24:20 r9mLDeWE0
2018or2022ワールドカップ開催予定地
2002年開催地
◎ 札幌(札幌ドーム使用)
× 仙台(宮城県が開催を希望せず)
◎ 新潟(東北電力スタジアム使用)
◎ 茨城(カシマスタジアム使用)
◎ さいたま(さいたまスタジアム使用)
◎ 横浜(日産スタジアム使用)
◎ 静岡(エコパ使用)
◎ 大阪(梅田に建設予定のスタジアム使用。不可なら長居)
△ 神戸(ホムスタの可動式屋根撤去の上仮設スタンド再設置の問題あり)
△ 大分(九石ドームの芝生問題が解決されず)
その他候補が噂される場所
△ 山形(仙台が断念したため、老朽化したNDに代わる新たなスタ構想も)
○ 東京(国立のサッカー専用化or味スタ使用)
△ 千葉(国立のサッカー専用化or味スタ使用)
△ 甲府(チェアマンがリニア駅近くへスタ建設を示唆。先行開業が追い風)
× 松本(アルウィン拡張も目の前に空港があるため拡張困難)
◎ 愛知(トヨタスタジアム使用)
△ 京都(南区にサンガ用新スタ構想あり)
△ 香川(丸亀を拡張して使用する構想あり)
× 広島(オリンピックに専念のため断念)
△ 福岡(九石ドームが使用不可の場合、レベル5拡張の上使用する可能性あり)
△ 鳥栖(九石ドームが使用不可の場合、ベアスタ拡張の上使用する可能性あり)