今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その53at SOCCER
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その53 - 暇つぶし2ch2:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/18 13:55:06 1tOjMEzUO
このスレってテンプレないのかな?
【サッカー/石川】JFL昇格へ燃える ツエーゲン金沢、全国地域サッカー決勝大会へ
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/秋田】サッカー少年の夢かなうクラブに 「ブラウブリッツ秋田」GMに就任する 山田松市さん 
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/JFL】山陰初のJリーグ入りを目指す ガイナーレ鳥取 現在5位 残り2試合で昇格条件(4位以内)達成に挑む
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/鹿児島】JFL昇格へ ヴォルカ鹿児島 激励  全国地域リーグ決勝大会壮行会
スレリンク(mnewsplus板)

3:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/18 13:57:16 oRsC0Px80
>>2
前スレはゴチャゴチャついてたけどwiki参照でいい気がする。

4:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/18 17:52:23 AZzuqS3+0
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ過去ログ一覧

1 URLリンク(cocoa.2ch.net)
2 URLリンク(cocoa.2ch.net)
3 URLリンク(cocoa.2ch.net)
4 URLリンク(cocoa.2ch.net)
5 URLリンク(cocoa.2ch.net)
6 URLリンク(cocoa.2ch.net)
7 URLリンク(sports.2ch.net)
8 URLリンク(sports.2ch.net)
9 URLリンク(sports.2ch.net)
10 URLリンク(sports.2ch.net)
11 URLリンク(sports.2ch.net)
12 URLリンク(sports.2ch.net)
13 URLリンク(ex3.2ch.net)
14 URLリンク(sports4.2ch.net)
15 URLリンク(sports4.2ch.net)
16 URLリンク(sports4.2ch.net)
17 URLリンク(sports4.2ch.net)
18 URLリンク(sports4.2ch.net)
19 URLリンク(sports8.2ch.net)
20 URLリンク(ex8.2ch.net)
21 URLリンク(ex8.2ch.net)
22 URLリンク(ex9.2ch.net)
23 URLリンク(ex9.2ch.net)
24 URLリンク(ex9.2ch.net)
25 URLリンク(ex12.2ch.net)
26 URLリンク(ex12.2ch.net)

5:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/18 17:54:27 AZzuqS3+0
27 URLリンク(ex12.2ch.net)
28 URLリンク(ex12.2ch.net)
29 URLリンク(ex12.2ch.net)
30 URLリンク(ex12.2ch.net)
27 URLリンク(ex12.2ch.net)
28 URLリンク(ex12.2ch.net)
29 URLリンク(ex12.2ch.net)
30 URLリンク(ex12.2ch.net)
31 URLリンク(ex12.2ch.net)
32 URLリンク(ex12.2ch.net)
33 URLリンク(ex13.2ch.net)
34 URLリンク(ex13.2ch.net)
35 URLリンク(ex13.2ch.net)
36 URLリンク(ex13.2ch.net)
37 URLリンク(ex13.2ch.net)
38 URLリンク(ex20.2ch.net)
39 URLリンク(ex20.2ch.net)
40 URLリンク(ex20.2ch.net)
41 URLリンク(ex20.2ch.net)
42 スレリンク(soccer板)
43 スレリンク(soccer板)
44 スレリンク(soccer板)
45 スレリンク(soccer板)
46 スレリンク(soccer板)
47 スレリンク(soccer板)
48 スレリンク(soccer板)
49 スレリンク(soccer板)
50 スレリンク(soccer板)
51 スレリンク(soccer板)
52 スレリンク(soccer板)

6:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/18 18:47:39 AZzuqS3+0
日本サッカー界の地図(2009年度版)※11月18日現在

Aクラス【赤】(J1クラブがトップに在籍する都府県・14/47)☆今年度参入(★新参)
〔×北海道〕/★山形県/茨城県、埼玉県2、千葉県2、東京都、神奈川県2/新潟県/
/静岡県2、愛知県/京都府、大阪府、兵庫県/☆広島県/〔×四国〕/大分県
※大分(県)は来季のBクラス落ちが確定。千葉県も千葉・柏の低迷でBクラス落ちが濃厚に。

Bクラス【橙】(J2クラブがトップに在籍する道県・13/47)☆今年度参入(★新参)
☆北海道/宮城県/★栃木県、群馬県、山梨県/★富山県/岐阜県/〔○関西〕
/★岡山県/徳島県、愛媛県/福岡県、佐賀県、熊本県
※宮城県(仙台)は来季のAクラス入りが確定。山梨県(甲府)は湘南を振り切って昇格できるか?

Cクラス【黄】(Jリーグ準加盟クラブがトップに在籍する県・2/47)★今年度参入
〔北海道〕/〔東北〕/〔○関東〕/〔北信越〕/〔東海〕/〔関西〕/鳥取県
/〔四国〕/★長崎県
※鳥取(県)は残り2節の時点でまさかの5位転落。今年もBクラス昇格は厳しい状態か。

Dクラス(準加盟以外のJFLクラブがトップに在籍する県・4/47)☆今年度参入
〔北海道〕/秋田県/〔○関東〕/〔北信越〕/〔○東海〕/滋賀県/〔中国〕
/〔四国〕/☆宮崎県、沖縄県
※秋田県がTDKの物好き化による準加盟申請が承認されればCクラスに昇格へ。

Eクラス(準加盟以外の地域リーグ1部クラブがトップに在籍する県・10/47)
〔北海道〕/岩手県、福島県/〔関東〕/長野県、石川県、福井県/ 〔東海〕
/〔関西〕/島根県、山口県/香川県、高知県/鹿児島県
※岩手県、長野県、石川県、山口県、鹿児島県に昇格(C・Dクラス)のチャンスあり。

Fクラス(地域リーグ2部以下のクラブしか在籍しない県・4/47)▼地域1部より降格
〔北海道〕/青森県/〔関東〕/〔北信越〕/▼三重県/▼奈良県、和歌山県/〔中国〕
/〔四国〕/〔九州〕 *和歌山県は唯一地域リーグに所属しているクラブが存在しない。
※三重県と奈良県は来季のEクラス再昇格が確定し、昨年までの2県がFクラス状態に戻る

7:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/19 12:09:56 SMnMHGKEO
過去ログ読むの楽しいね。
自分が未来人のような気になれる。

8:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/19 12:21:59 5wvvXyMH0
そうでもないよ

9:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/19 14:35:48 dQET7Ce0O

【サッカー/鹿児島】売り上げの一部を活動資金に Jリーグ入りを目指すヴォルカ鹿児島と地場企業がコラボ商品の開発・販売に着手
スレリンク(mnewsplus板)




10:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/19 14:44:51 C5VTdzRL0
いや過去ログ面白いよ
13あたり読むと北九州も出てくるし、予言者もいるし

11:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/19 18:53:24 L2EKE6nlO
2000年とか歴史感じるな

12:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/19 19:26:30 9DrXpJpx0
ホンダの状況だけが1から全く変わってないのが笑える

13:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/19 20:14:49 iiUTktXIO
パンティ温泉がせつない


14:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/19 22:47:54 s7AsGHg+0
>>6
EクラスはJFLに昇格すれば準加盟入りできるチームもあれば、県協会から
Jリーグ入りを目指している認定すらされそうにないチームもあるなw
あと2県ほど準加盟入りできれば全国の2/3にプロサッカークラブがある状態になるから
特に松本と金沢(盛岡・鹿児島・山口も)には地決で頑張ってもらいたい。

15:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/21 11:29:49 GwLa0xOE0
FC鈴鹿がJリーグ準加盟へのヒアリングを受けたって書いてあるぞ

16:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/21 15:52:07 AytgNmmp0
って言うことは本格的にJ加盟を考えてるってことかぁ?
セレクション受けてみようかな

17:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/21 16:04:23 sIMJKt7kO
懐かしい。
確実に昔ここにいた、準加盟第1号として。

18:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/21 22:42:58 +w+hZdefO
>>17
もう少しわかりやすい日本語で頼む

19:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/21 23:28:06 UVB1+pDn0
熊本か、
あるいはひょっとして湘南・磐田・柏か(こっちは厳密には「準会員」だけども)

昔とか懐かしいというくらいだから後者?

20:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/22 02:36:38 VzpUjh6i0
今のJFLになって初代準加盟っていうと横浜FCだけど、
スレ1で横浜FCは除外扱いになってたからなぁ

21:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/22 14:17:29 vplTK1reO
FC堺のフロントはDQN
詳しくはFC堺サポーターズネットまで

22:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 13:02:03 TGTP/zo10
準加盟のヒアリングってFC鈴鹿ランポ―レは本気なの?
東海リーグはレベルが落ちてるようだし一気に来年の地域決勝リーグに行っちゃうんじゃない

23:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 16:09:00 7G48IL7k0
>>22
来年は刈谷が落ちてくる可能性があるけどな。

24:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 16:46:24 Dq7Phe/7O
ソニー仙台が新たな門番か。
物好きチームは、門番から選手や監督を引き抜けばよいのに。

25:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 16:54:14 jDG1aRyEO
>>23
刈谷は降格決定で乙
降格すればレギュラーの大半は移籍すると思われ

26:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 17:02:58 7G48IL7k0
>>24
企業クラブ門番の主力には1~2年で放り出されるJリーガーよりも長期にわたって安定して
働ける職場(とサッカーの両立)を求めて入っている選手も多いので、難しいと思われ。

27:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 18:16:09 YZdXsDLAO
>>26
ベガルタからレンタルしてるFWは関係ないと思うから
JFLもの好き取れよ!

28:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 18:43:23 7G48IL7k0
>>27
今年は絶対的な役割は果たしてないような・・・

29:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 18:58:10 r1U2YV6w0
>>22
昨年の同時期に町田がヒアリングしてたけど、JFL昇格してすぐにJ2へ行けるよう
パスポートを取る必要は現時点でのランポーレに無いので、今後の相談程度レベルだろう。
まあ準加盟アドバイザーが数回訪れてるけどその都度公式HPで載せてるのは
地域リーグだとこのチームだけなので(他の地域物好きは訪問があるかどうかはともかく
準加盟についての取り組みをほとんど載せていない状態)運営的には有望なクラブだね。
中京都市圏という地の利があるから長野・讃岐・盛岡レベルなら1~2年で追い越すだろう。

30:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 19:14:45 CjEoJBt30
地域リーグ決勝大会の決勝リーグに出場した4チームのうち、何チームがJFL上がれるの?

31:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 19:18:55 YZdXsDLAO
>>30
2.5チーム。(3位対刈谷の入れ替え戦)
鳥取が昇格したら3チームで刈谷は残留。

32:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/23 19:32:17 CjEoJBt30
>>31
サンクス。松本と金沢は上がってほしいね。鳥取も奇跡起こせ。

33:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 11:45:36 Iaf1UEG+0
町田ってスタジアムまだ先なのか?
来年は長崎と鳥取か。松本がストレートで上がったら面白いけど。
金沢はスタ有ったっけ?

34:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 11:59:23 Iaf1UEG+0
今気づいたけど鳥取長崎町田で22でJ2の席が埋まるんだな。
埋まったら入れ替え戦じゃないよな。自動昇降格か
早いなーJ3検討の話が出るのもそう遠い先じゃないかもな。

35:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 14:40:48 vjNul36w0
YSCCの情報が無さ杉だ
地決に出られない主力2日人がいるって噂があるけど、誰と誰か知りませんか?

36:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 14:47:30 7pBM8d0U0
>>33
長崎はスタジアムの関係で来季も昇格できないよ

37:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 15:11:15 9bFToI8OO
>>33
金沢は今使ってるとこはだめだが、市内に西部緑地公園陸上競技場?とやらのJ規格スタジアムがあるので、そちらに移転(というほど大きな手間はないが)すればクリア。

38:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 15:25:25 xPMFGP2UO
>>33
金沢の西部緑地はガンバ毎年ホームゲーム開催してるし、ナイターもやってるから問題ないはず。

39:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 19:58:32 m0eClqWuO
【サッカー】ツエーゲン金沢 全国地域リーグ決勝大会D組首位 決勝ラウンド進出 松本山雅と初戦
スレリンク(mnewsplus板)

40:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 20:00:29 m0eClqWuO
ナイターってやきうかよw
フットボールならナイトゲームだろが

これだから金沢の田舎もんは…

41:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 20:09:01 LHTkixqs0
【サッカー】Jリーグ入りを目指す アルテリーヴォ和歌山  県リーグ1部昇格 Jへの階段着々
スレリンク(mnewsplus板)

42:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 20:23:21 hjoW78KG0
>>34
秋田も来年準加盟できれば席に座れる可能性はある。


43:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 20:46:04 40uGLyS9O
カマタマーレ讃岐は脱落です(;ω;)

穴吹がポシャったので身動きとれない。

44:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 21:43:36 iDAkXYHJ0
>>43
穴吹ポシャらなくてもどのみち身の丈経営に戻ることになってたろ
その時点で脱落だよ

45:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 21:43:55 Iohr74fHO
>>22
ホムペの更新もマメにしてるしフロントの本気度は割りと高いんじゃないのでしょうか
選手集めが上手くいけば化けるチームのような気がする
監督がどうのこうのと言われているけどそれなりの結果を出してるし問題ないでしょう

46:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 21:47:21 THT14yh6O
三重も乱立してるからねぇ。

47:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/24 22:01:46 uAHmxvuTO
金沢な田舎もんです(笑)
ツエーゲンのホムスタは西部緑地になってるよ。
照明施設あり、収容人数2万1千。
でもね・・・
虫が多いの。
陸スタだが、見やすさは保証する。
ただ、古いから改修は要だな。
できれば、野球場も含めて、全部取り壊しの上、建て替えが望ましい。
で、専スタにする。
ま、かなわない夢ですが・・・

48:三重県人
09/11/25 00:24:32 JoHWE3wKO
>>46
乱立してませんよ
きちんと表明しているのはFC鈴鹿だけですね
マインドハウスは監督が片手間だしホームが決まっていない
ペルソナは監督が諦めてる感じだし地域的に難しい




49:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 00:51:44 anAMmm4C0
>>42
まあここまできたら急ぐ必要はないよね。自動昇降格なんだから
上がっても最下位なら落ちるし、2位以内ならJ2いけるし。

50:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 01:58:32 7aoTZGGcO
木次文書を読む度にアンチ山雅になってるのは俺だけ?

51:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 03:48:15 KHBRU9RZ0
>>40
どうでもいいじゃん。
中村シュンスケだってナイターって言うしさ。

52:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 06:44:54 6bhVX3avO
長崎は諫早が改修工事に入る関係で昇格できないんだっけ?
町田はホームの市営競技場の改修にメドが立ってないからアウト?

秋田は…ホームは八橋になるのか?確か以前老朽化云々で
使うのは控えた方がいいとか聞いたことがあるが。

他の物好き連中だと…。

讃岐…丸亀競技場
山口…維新百年記念公園競技場
盛岡…県総合運動公園競技場
福島…開成山競技場?
長野…長野市内に競技場あったっけ?
鈴鹿…鈴鹿スポーツガーデン
奈良…橿原公苑競技場?
沖縄…先日ぶち上げられた専用球技場

ってとこかね?

53:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 08:48:18 LfJL9xSq0
Jリーグの準加盟って
多くのクラブがスタジアムの件ではねられるよね。

よく知らんけどJの基準を満たしているスタジアムが存在
もしくは計画を表明している物好きチームは・・・
鳥取、松本、琉球だけ!?

54:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 11:36:40 LExm7Ymp0
琉球みたいなサカ専作る本気度のあるクラブだけ参入させろ


55:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 11:37:02 a2gJScTMO
琉球がはいるなら全チームそこにはいるよ

56:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 13:13:50 UkWETGh1O
藤枝MYFCが静岡FCを吸収合併して、来季から東海リーグに参入!
元日本代表選手らを抱え、さらに地元出身の中山雅史の獲得も目指す。
総監督には釜本邦茂
スタジアムは藤枝総合運動公園サッカー場を改修し、Jリーグ規格に

一気に物好きクラブの筆頭になるんじゃない?

57:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 13:53:16 Wg9JOxG6O
鳥取は今年昇格できなければ来年は文句なしの「物好き筆頭」。

また、松本、金沢もJFLに昇格しさえすれば来年は鳥取と同じ条件になる。

仮に静岡吸収に成功したとしてやっと地域1部の藤枝はまだまだ

58:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 13:53:45 7n5GgVJP0
サッカー場調査費否決 中城村議会
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
琉球は今のところは難しい。

59:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 14:28:26 LQEamskK0
>>52
福島Uのホームは福島市内のあづまか信夫ヶ丘
開成山は郡山市だから使わない

60:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 15:05:40 nUnZaKG20
準加盟とか考えたらあづまだな

61:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 15:31:27 JoHWE3wKO
>>54
琉球は親会社がプロダクション≒興行屋だからJには参入できませんよ
だからたぶんFC大阪も現状だとダメでしょうね

62:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 17:59:10 2BXp6qqDO
沖縄にjは無理。シーサーでもわかるわ。

63:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 18:08:28 RJvIehddO
>>61
そんな規約あったっけ?


暗黙の了解?

64:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 18:09:16 KcNu/6ng0
そんな決まりはない

65:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 18:33:27 HarTqw8aO
>>56
ネット会員がサポーターとかいうちょっと変わったクラブだっけ?

面白い存在になりそう

66:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 19:18:53 HDPkpAvHO
>>49
落ちるのはJ2最下位1チームのみ?
で、上がるのも1チームのみって事?

・1位が準会員で2位が非会員なら1位が昇格
・1位が非会員で2位が準会員なら2位が昇格
・1位も2位も準会員なら1位のみ昇格。2位は昇格出来ない
これでぉk?

それとも
・1位も2位も準会員なら2チーム昇格。J2から2チーム降格?

67:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 19:32:14 JoHWE3wKO
>>63
規約ではありませんが内規みたいなものです
例えばパチンコ屋はスポンサーになれてもチームを持つことはできないというのと同じ

68:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 19:36:13 a2gJScTMO
>>66
JFL4位内の最大3チームだよ

69:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 19:42:14 2YZ+1tL10
ちなみに準会員と準加盟は、正確には違う

70:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 20:05:21 378Yw72N0
てか、準会員なんて今存在しないでしょ


71:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 20:21:04 LgDmMkvm0
>>67
アビスパの出資会社にパチ屋入ってるぞ
ユニスポンサーがだめなだけじゃないの?

72:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 21:32:41 GIaqgRRC0
>>68
J2とJFLの入れ替えが始まったらJFL3位以内で最大3クラブ昇格だよ。


73:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/25 21:46:21 LfJL9xSq0
入れ替え戦の年になったら
JFLに降格しそうなチームのサポが
J2に昇格しそうなチームの対戦相手を
必死に応援したりする風景がですね・・・

74:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/26 01:44:40 etwHNa8XO
なんか慌てて上がる必要もなさそうだよね。
体力もなく上に上がった降格チームの消滅もありそうだもんな。特に岐阜と水戸とか。

75:66
09/11/26 16:42:47 xThzd+mSO
レスくれた皆さんありがとう

今年鳥取が上がれたら来年は4位以内最大2
J2が満杯になったその翌年は3位以内最大3

って事ですか?う~んこれなら確かに慌てない方が

76:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/26 17:08:42 nR3Yasre0
JFLでじっくりやれる体力があるならいいが、ジリ貧になるよ。


77:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/26 17:46:07 1FtJTULH0
鳥取がJ2に定着することってまず無理だと思うんだけど
JFLでもやっていけるような体制作りをしないと、J2からの降格制度が
はじまったときにひどいことになるよ

78:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/26 18:40:51 4R6XASxh0
>>71
それって大都技研のことか?
あそこはパチ屋じゃないし、ただのスポンサー

79:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/26 23:39:30 ufaChPkb0
>71
鳥取もsa○yoグループって 家電じゃなくて
遊戯業のほうじゃなかったか?
前はユニにしっかり入っていたような気がする

80:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/27 01:09:44 rzHeY+s7O
>>79
だからユニスポはOKなんじゃないの

81:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/27 08:05:32 aO6vPuoT0
>>79
サンヨーグループの広告は
監督のジャージと、ピッチボード。
サンヨーグループUFOと書いたらパチンコ屋だけど、
サンヨーグループだけだと飲食業やショッピングモールも含む。

82:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/27 09:05:04 PkEuM/TbO
しかし、2億ちょいでプロ多く抱えて身の丈で、って方向性だと、物好きが増える現状だと毎年どっかに抜かれ、かと言って、ホンダ、横河、佐川あたりは超えられず、JFLのけさいになりそうな鳥取

83:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/27 10:44:41 PhtzGB250
ここ一番、てとこで負けるからな。
まさにJFLジリ貧のいい例。今のJFLはクラブチームにとっては無理して上を目指すか、
身の丈にして細々と暮らすか、しかない。
ホンダやら大塚徳島らの金持ちがJ入りを拒否して作られたようなリーグなので
年会費も割高だし、そこにビジネスシステムはない。

84:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/27 14:59:01 tG7zslKd0
今年こそ盛岡にはがんばって欲しかったのだが・・・

85:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/27 15:09:00 r6DVYsOR0
>>78
大都はただのスポンサーじゃないぞ
アビスパに出資している
ホール経営はやってないようだが、それでも出資の際にはいちゃもんはつけてた
Jのオフィシャルスポンサーを平和がやってたし機械屋はOKせざるえないんだろうな
マルハンみたいな遊戯屋はユニスポンサーも出資もアウトのスタンス
見返りのないスポンサー活動やってたがマルチフォーリーフがよくてなんでウチが駄目なんだ!と
切れて大分から撤退したとかいう噂がw

86:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/27 18:07:43 /cgw0RHn0
マルチをスポンサーに付けること自体がおかしいだろ

87:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/28 00:02:33 j57A3wkAO
>>86
マルチならパチンコ屋の方がマシだよね。
福岡の胸スポの高齢者向けサプリメントも…
効果あるなら構わない。

88:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/28 00:15:58 jaFT1CU4O
選手が販売員としてピラミッドを構成してるかもよ

89:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/28 10:58:50 oVh/g41o0
>>72
>JFL3位以内で最大3クラブ昇格
今決まってるのは、最大3クラブってとこまでで
何位以内で昇格ってのは現時点で未定

90:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/28 16:02:53 pFooIk1n0
関西大学リーグでサッカーやってる4回生です。
関西か東海の社会人リーグでやりたいんですけどお勧めのチームはどこですか?
贅沢ですけど今さら土のグランドではしたくないので芝(人工芝可)でやってるとこが希望です。
一応ベンチには入ってますがスターティングメンバーは3試合だけでです。
練習試合で関西の社会人チームとはやったことがあるのでだいたいの実力はわかっているつもりです。
自分的にはパスサッカーが好きなんでそういうチームがあったら教えてください。

91:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/28 18:13:37 Icdxp94s0
>>90
B.S.C.HIRA、中京大学FC、浜松大学FCあたりがおすすめ

92:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/28 20:12:17 xvuCTywG0
>>90
>今さら土のグランドではしたくないので

地域リーグなら試合会場が土以下の芝なこともある。
青空の下フルチンで着替えるのが普通だったりもする。
試合前にみんなでライン引いて、ゴール運んで。
実力があろうが新入団選手は用具係であることが多い。

社会人リーグでやりたいってのはそういうことだが。

93:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/28 21:09:57 pFooIk1n0
言葉足らずでした・・・
来春から地域社会人リーグでやりたいということです。
卒業後、働きながらサッカーを続けて上を目指したいんです。
下働きは全然問題なしですし、フルチンで着替えるのもOKです。
ただ土のピッチは怪我が多く選手生命にかかわりそうで出来れば遠慮したいですね。

94:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/28 21:45:12 xvuCTywG0
>>93
上を目指したいという意味がちょっと漠然としていてわからなかったが、

サッカー>仕事 ならばセレクションを受けまくって、
入ったところでその条件に合う仕事(アルバイト)を探したほうがいい。

仕事>サッカー ならば、きちんと就職活動して
入社した後1~2年は仕事を優先させるべき。

95:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/28 23:25:59 HSL0yvx10
今年本拠地を堺に移してJを目指すとか言ってたFC堺だけど、
サポサイト見てると何か駄目っぽいね。


96:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/29 01:38:10 gJ/JsvWs0
練習環境を求めるなら伊勢とか鈴鹿が充実してるはず
あとは…藤枝市役所とかはどうよ?

97:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/29 07:44:10 CIp32ktvO
>>96
俺も東海サポだけどお勧めはFC鈴鹿かな
練習も日中にしてるようだし東海ではJの準加盟にいちばん近い
関西からの選手も多いから馴染みやすそうだしね

岐阜2は上が存続できるかどうかが問題
静岡FCは何かきな臭いしなあ
矢崎のような上を目指している企業チームもいいんじゃない
ただ藤枝市役所は公務員試験に受かるとかで市職員になることが前提

98:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/29 21:33:56 2OsRiDim0
町田 長崎 秋田 (松本) (金沢) 先にJに行くのは?2010

が必要になるとは思わなかった・・・


99:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 03:12:15 mCqnoE2j0
99

100:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 11:47:36 l7+v+YSL0
>>98
5位ナーレさん忘れてるぞ

101:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 11:57:30 kTTwTIP1O
指摘するのも野暮な気がするが、>>1で鳥取ってオチだから入ってなくていいんだよ

102:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 18:45:38 JL7tiINp0
東海リーグがやってるサッカーは見ていて面白いが勝負になると弱い、特に一発勝負には・・・
でもサッカーがうまくなりたいんだった東海リーグでJを目指しているチームに入ることをお勧めする
チームとしてJに辿りつけなくても個人としてJに辿りつける可能性は大きいと思う
できれば夜ではなく昼間に練習をしていると体力はしっかりと付く、特に夏場のゲームでは差を実感する

103:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 19:53:38 e7SAy8700
北九卒業おめでとう、鳥取3浪でもメゲるな

104:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 20:47:15 hzZBCz2w0
>>103
カテゴリー違うけど大分の例があるからね。
(1999年3位、2000年3位、2001年6位、2002年1位→昇格)
頑張って欲しいですね。

105:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 21:12:02 fNrRZuka0
まあギリギリで上がるような実力じゃどうせJ2でぜんぜん勝てないしな

106:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 22:20:47 9VtiID420
ところでJ2の定員数は22?

107:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 22:43:02 X4EUberd0
んだ

108:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 22:45:38 aacd6KjV0
J2受験3漏ってことは
大東亜帝国の受験に3回失敗するようなもんか?

109:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 22:58:47 b4u6bZK9O
>>108
J自体、日本に星の数ほどあるサッカークラブの頂点だからな。
J2最下位でも日本では上から37番目なわけで。

110:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 23:28:26 VJlhtpfL0
J2最下位なら大学で上のチームあるだろ

111:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/30 23:47:26 csmuY9hlO
>>110
確かにゴンカズ2トップを完封できる大学生なら沢山いそうだね。

112:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 06:58:20 RuFYvy2H0
J2の定数が22なら、それを超えたらどうなる?
・JFLでJ準加盟チームとの入れ替え
・J3を新設
・J加盟を打ち切ってJリーグチームが撤退したらJ加盟を希望するクラブを補充する
・その他
どれ?

113:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 07:22:08 qbq0lDcMO
おそらくJ2とJFL上位の準加盟と入れ替え(自動か入れ替え戦)かと。

114:某Q者
09/12/01 07:29:50 qbq0lDcMO
っつうてもこの分じゃあ2020頃にはJ3だろうなぁ。

115:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 08:38:23 Tt7n5fqoO
>>110
あと新門番四天王もJ2中位より上の実力あるだろうしね

116:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 09:46:37 pgDkJB4o0
J3なんて出来ない。J2だけで分配金が精一杯。
これもスカパーに値切られてさらに減るだろう。
さらにJFLの門番はJ2中位の実力はない。せいぜいJ2下位。


117:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 11:09:01 4uMd5o8R0
22チーム以降は下位3チームの自動入れ替えで決定済み。
もちろんJFL上位に上がる資格があるチームがきたときのみ。

118:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 13:16:08 cK7GA6SQ0
J2下位チームのサポが「○○(JFL上位の物好きクラブ)負けろ~」とか願いながら
ガクブルする時代がやってくるようになるのか・・・w

119:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 13:40:47 qn8F6AMS0
もうすぐだよ。あっという間にやってくる。
JFL3位か4位以内に準加盟チームが入ると最大3枠、J2の底から自動入れ替え。
たぶん3チームはなかなかないだろうけど、J2最下位は確実に落ちるだろうね。
初めて落ちたとこは恥だね

120:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 14:28:29 V95frJjCO
>>119
やっちまったな!

121:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 16:36:27 /rDem3sW0
>>115
JFL上位が天皇杯でボコられてなかったっけ?

J3はまだ先だろうなあ、とはいえ2020年って10年あとか、その頃にはまた新しい動きは出てるだろうな、さすがに

122:鳥サポ
09/12/01 19:35:18 kt22QzL40
J3は無理だろ。
とてもじゃないが、ガイナーレレベルの緊縮財政でも赤字垂れ流してるレベルだしね。
それでも県に相当借金してる。
来年も今年以上の補強もできないレベル。
分配金も全体のパイが減っていく将来なのにクラブだけ増えることは自殺行為だわ。
J2の22チームが限界でしょ。
JFLのようなアマチュアも交じってるレベルだからこそ、低予算でいきてるクラブもあるわけだから、今のシステムが一番理想に近いんじゃないかね。
ただ、希望論を前面にしたクラブ運営をしてるところは将来的に突然死するところは出てくると思う。
たとえば、岐阜とか大分とか。あと岐阜とか大分かな。それと岐阜と大分もあぶないだろうね。


123:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 21:52:28 P2aTRzCnO
J3には分配金ナシならいいよ
ついでにリーグ運営費も各クラブの持ち出しにさせろ
だったらJ1J2加盟クラブも賛成するだろ
そうしないとJ1J2の中から脱退して新リーグを設立する動きが出る
セリエAは脱退したがってるしな

124:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 22:02:34 q6QHxZ290
>>123
ホントやばそうなとこのサポなんだろな
同情する

125:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 22:08:46 jpLBil/g0
>>123
新リーグなんて無理だから、
寝言は寝てから言え。

126:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 22:22:33 RuFYvy2H0
あくまでも個人的意見だけど。
JFL所属チームの半数以上が、J準加盟認可されれば、そのままJ3以降でもいいんじゃないかと思う。
その後、地域リーグ決勝大会で優秀な成績で、JFLへ行くかJ3へ行くか選択できるようにする。
もちろんJ3へはJリーグ準加盟認可を受けることが条件となる。
J3には定数を設けない。チーム数増になればJ3東リーグと西リーグに分けてJ2昇格を争うのもよいのでは?
そして国内3大タイトルとして
・リーグ戦と天皇杯は(通常通り)、特に天皇杯ではJ3vsJFLというのがあれば面白いのでは?
・Jカップ戦(現在のナビスコ杯):J1からJ3までJリーグ全チーム参加

そして、Jリーグにペナルティってないよね?勝ち点はく奪、降格処分、ホームタウンでのホーム開催数試合禁止など
問題はない今だけど、諸外国の事例を参考にある程度作っておいたほうが良いのでは?

127:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 22:34:50 Q82n52m50

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その53

128:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 22:35:32 kZ2HZ+iMO
J2ならなんとか客呼べても、JFLなんて落ちたときには観客動員ひどいんだろうな
海外とかよくやってるよ

129:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 22:36:16 q6QHxZ290
J3構想は遙か昔アナウンスがあったがその後完全に封印されてる
将来のことは誰もわからんが現時点では夢物語
それにスレ違い


130:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 22:39:56 RojLAWEP0
J3云々はこちら
Jリーグ3部をつくろう!
スレリンク(soccer板)

131:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/01 23:51:55 RdNHBhf70
J2から落ちたチームのフォローはどうするんだろうね。
毎年降格で大分みたいなクラブ続出したら救いきれない気が。

132:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 00:12:45 qJYwX7W70
鬼武がゴミなんだよ
乱脈経営は救済なしに見捨てるってことを大分潰して示しておくべきだったのに。

133:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 01:18:26 x3mlEwHX0
J3構想は物好きクラブが乱立気味の昔あることはあったが
>>116が言うように分配金がJ2だけで手一杯になったことと
その原資の大部分となる放映権料をスカパーを含めた
放送局側の都合で大きく値切られてきている事などから
構想そのものがビジネスモデルから外れてしまった。
そして現状では>>117が言うように自動入れ替えで行くと言う
形になった。
J2落ちしたチームのフォローはJでは出来ないから
Jを目指す物好きクラブには分配金などを当てにしなくても
運営できる財政を求めるようになっている。
まぁ、大分みたいなクラブが続出するようだとJ自体の審査能力が
問われるし、物好きクラブに対して冷や水かけることになるだろうね。

134:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 01:24:39 mz/evp7N0
長文うざいよ

135:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 01:46:56 x3mlEwHX0
追記
それ以上に現状の日本ではJのビジネスモデル自体がそろそろ限界に
近づいていると言えると思う。
Jの百年構想や理念と言うものは立派なものだと思うが
これから数十年の日本の人口減少社会の到来と経済活動の不透明な
流れの中、拡大路線を引く為のチームの増加はスポンサー企業の
パイの奪い合いになると共にチームの共倒れの可能性を孕んでいると
言える。
また現J1の企業系チームでも親会社の浮沈が下手すればそのままチームの
浮沈に繋がる可能性が大なだけに現状の企業名が表に出せないの
いうのは運営に対して引き気味の要素を増やしていると思うぞ。

136:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 02:58:02 DhWHWGPc0
初期には「親会社の都合に左右されるプロ野球」を批判して地域密着の理想を
掲げたJリーグだけど、結局スポンサー企業の都合に左右されまくってるもんな。
しかも、スポンサーは親会社と違って本当にころころ変わる。



137:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 03:10:04 vooYuSUv0
まあ地方の場合とスポンサーも空白地帯で
取り合いにもなってない気もするけど。

138:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 08:09:59 0j2loFua0
パイの奪い合いってのは関東くらい密集してるならわかるけど
仙台と山形が、福岡と鳥栖と大分が食い合ってるとは思えんな
スポンサーはまだわかるが、それでもまだ開拓してない部分の方がはるかに多いんじゃないの?

そりゃスポンサーと親会社は全く違うし、変わっておかしくはないと思うが
むしろ親会社がころころ変わるほうがどうかと…比重が全く違うわけだし

139:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 08:23:16 iwQjcMxv0
パイの食い合いというよりは
個々が食えるパイが何処も限界に近付いてると言うべきところだろよ。

サッカー自体に(今後も含めて)全く興味も関心も無いという人や企業は
何処の地域にもかなりの割合(←欧州などよりもずっと高い水準)で存在するし、
そういう層を当てに出来ない中では
頼れるところがかなり限られてるというのが日本サッカー界の厳しい実態だな。

140:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 08:33:22 uYYfg4Tx0
J2とJFLとの自動入替はないんじゃね?
Jの正会員でいられるか準加盟になってしまうかという重大事なんだから。

H&Aでの入替戦実施でしょ。

141:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 08:37:09 NXtTUOCM0
2. J2リーグが22クラブになったシーズンから、J2とJFLの入替制度を導入する。

1. JFLからJ2へ最大3クラブが昇格(入会)し、同数のクラブがJ2からJFLへ降格(退会)する。 入替戦またはプレーオフ等は実施しない。
2. JFL所属クラブは、 Jリーグが別に定める入会条件を満足しない場合、JFL順位に関わらず昇格(入会)できない。
3. J2からJFLへ降格したクラブは、Jリーグ会員資格を失う。

142:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 14:09:06 Dwtt/+jJ0
入れ替え始まっても実質は、J2のボトムズ6チームくらいとJFL上位に入れる3チーム
くらいの計9チームくらいのエレベーター式な争いになるんじゃね?
特にJ2から落ちてきた連中はやはり強いと思うので、J2降格組が混じってからのJFLに
のこのこ地域から物好きが上がってきても厳しいだろうなあ。
やっぱ何としても22枠に入るか、直後の3枠に入らないと、生殺しにされそう


143:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 17:00:35 x3mlEwHX0
>>128
海外がやっていけてる理由は簡単だよ。
ディビジョンが下がっていくにつれ運営の仕方が
地域主体の本業持ちの選手達でチームを構成している
クラブチームばっかりだ。
おまけに上に上る為に無理をするのではなく
上れるなら上がろうかと言う意識でやっているし
上ってチームの運営が苦しいようなら上らないチームすらあるくらい。
どこもかしこもがプロプロと言うわけでなく、地域が支えられる範囲で
身の丈にあった運営してるからだよ。


144:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 17:23:41 QhmE9bG50
>>143
そういう選手がほぼアマのクラブでも
スポンサーはつくし(地域の零細なのかもだが)、
ファン・サポーターとか小額個人スポンサーみたいのがそれなりにいるってこと?

145:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 17:27:01 1aEdKngz0
スレ違いいい加減しろ!

146:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 17:37:43 y3Y+I8fI0
下位3チームが確定的になったJ2は
物好きの4位以内を阻止するために
対戦相手に有力選手をレンタルしたりできるのかな?

147:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 17:40:02 sVbGOTYR0
入れ替え戦でボロ負けするだろ

148:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 18:48:33 vpKPMp1y0
北九州 J2当確 初のプロチーム
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
>北九州市では初のプロスポーツチームが誕生する。

準加盟クラブになっただけではプロクラブ扱いされないみたい。
「サカつく6」では北九州以外の準加盟組が登場するようになったけど。
フランスみたいに「プロクラブ」に関する明確な基準を作るべきだと思うが・・・

149:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 21:19:49 xsM5/i4U0
J2は22チームはわかった。
J1は20にするとかしないとか聞いたことがあるが、
どうなん?

150:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 21:22:53 hbeFGlVM0
>>149
J1とJ2あわせて40クラブがベスト。
ちょうどJ開幕の時の4倍で、都道府県の47という
数字にも近いし、40がちょうどいい、みたいな
コメントを読んだ気がするので、J1は18のママかと

151:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 21:30:45 fxRf318GO
FIFAだかUEFAの規定か内規かなんかで各国のトップリーグは18チームでお願いね

てのがあった

152:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 21:52:43 xsM5/i4U0
しかし、J2の定数が22というのは、多い気がするな。
それならせめて昇格枠を「4」にして、降格枠も「4」にするくらいじゃないと
昇格・降格争いに加わらないチームのモチベーションが・・・・
(もちろんJ1からの降格枠も4)

>3. J2からJFLへ降格したクラブは、Jリーグ会員資格を失う。
そういうクラブはまた再度、Jリーグ側に加盟申請しなければならないのか?面倒くさい気がする。
でも、俺はエレベーター物好きクラブが好きなんだ。

153:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 22:17:33 iifHn+mP0
イングランド(2部24チーム)は
1、2位は自動昇格、3~6位でプレーオフを実施し残り1枠を決める
つまり6位に入れば昇格の可能性があるわけで、かなりのチームが昇格争いできる
Jでもやってほしい

154:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 22:22:25 c0PprZ1c0
欧州主要リーグのチーム数

【イングランド】
1部(プレミアリーグ):20 -
2部:24 -
3部:24 -
4部:24 -
5部:24 -
6部:44(22×2) -
7部:66(22×3) -
8部:129(22×4,21×1,20×1) - この下に各地域リーグ

【スペイン】
1部:20 -
2部:22 -
3部:80(20×4) -
4部:396(20~22×18) - この下に各地域リーグ

【イタリア】
1部:20
2部:22
3部:36(18×2)
4部:36(18×2) - 下へ続く

Jリーグもいつかは、このような巨大組織になるのは間違いない。

155:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 22:25:20 hbeFGlVM0
J1の18クラブ中、4クラブ降格は多すぎるよ

156:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 22:46:10 vXr8vr4eO
>>154
FIFAの1部18クラブ要請にも関わらず、どこも20クラブなんだね。
J1も20チームになったら、あと5クラブの余地ができるのか。

J1が20クラブになったら・・・それでもうちは残留神と呼ばれてるんだろうな、ってこれはスレ違いか。

157:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 23:00:58 iifHn+mP0
ドイツやオランダは1部18チームだよ

158:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 23:09:41 bx+47vkO0
ドイツはウィンターブレイクあるのが大きいんじゃね
なかったら20チーム制にしてるんじゃないかな多分

159:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/02 23:40:15 z/ipkD120
J1も20チームにして欲しいけどな
ヨーロッパでもできるなら日本でもと思う
それからオールスターゲームって止めてもらえないかな
あれって出場選手にとって罰ゲームにしかならないんじゃないの?

160:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/03 02:02:47 kdFFdyBj0
日本の場合はナビスコカップと天皇杯ってトーナメント2つもあるからなぁ

161:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/03 02:06:46 Ur2Xy9mu0
>>160
日本に限らず、欧州でもどこでも、
総当たり戦・プロアマ混成勝ち抜き戦・プロのみ勝ち抜き戦の
国内公式大会3本立てにしてる国は多いよ。

162:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/03 02:37:49 uwpXDOLn0
関西から新たな動き。

Jリーグセミナーに参加した経験のある「アミティエ京都」が、FC京都BAMBと合併。
関西2部に「アミティエ・スポーツクラブ FC京都」として参加するとのこと。

163:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/03 15:32:24 5OqdRJgA0
J1が20だと、ナビスコ、天皇杯、ACL、国際試合で
代表クラスは過労死必至

欧州は移動その他が楽なのを考慮しないと。

164:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/03 17:51:06 SeTA568Q0
>>162
京都はラランジャもあるよね
サンガとの関係も含めて、その辺どういう構造になってるんだろ

165:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/03 20:41:29 OZH/0rf9O
>>162
BAMB合併するのかよ!w

アミティエがどんなチームかは知らないが、
BAMBと同じリーグカテゴリなら対等合併…ということになるのだろうか?

166:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/03 23:56:17 LNUjWxH90
Jに上がってもいい事ばかりじゃない
URLリンク(mixi.jp)



167:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/04 00:06:28 cMPZi7ACO
>>166
それmixiに入ってる人しか見れない。

168:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/04 00:07:26 fAGLq8CL0
>>165
アミティエは京都府2部かなんかだろ

169:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/04 00:22:51 QKHzbK7zO
>>166
で?今更?
って感じ

逆に選手なんて、恵まれないから這い上がろうって思う奴も多いだろ。


どうもプロ=一般の何倍も稼ぐのが当たり前みたいな風潮あるけど、大して稼げないプロなんていくらでもいるだろ

170:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/04 00:50:06 zo/P4db40
バスケなんてbjより社会人リーグの選手の方がはるかに貰ってっしなぁ

171:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/04 04:37:28 ZpZ5eWk20
>>144
海外などでは地域レベルのクラブなどでもそれこそ
ファンやサポーターはついている。
基本的には日本のような企業チームの概念がないから
本業を持ちながらもサッカーをやっている人間が
クラブチームに集まってくるし
そのチームを地域の人間がメンバーとなって
支えている。
Jの100年構想もこれらが基になって策定されていて
一企業に頼らないクラブ作りというのが理念なんだが
理念と現実の乖離がなんとも厳しいと思う。


172:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/04 06:32:50 lxs0KPXF0
海外の選手によると、日本の企業チームが羨ましいらしい。
それは、職が安定しているから、競技に打ち込めるという理由らしい。
そういう意味では、ほとんど同じ給料ならJFLのまま残るか、Jリーグになるかは
意見がわかれそうである。

173:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/04 08:13:08 7CpUBrDs0
>>172
J2プロ選手も、同じチーム内の社員選手の福利厚生や給与体系はうらやましいw
特にヌル社員は、J1からレンタルで来たフル稼働の助っ人選手が腐る原因w
いわば派遣社員の縮図、格差社会の象徴。


第33回全国地域サッカーリーグ決勝ラウンド ★1
スレリンク(livefoot板)

12/4
11:00 Y.S.C.C.-日立栃木
13:15 松本山雅-ツエーゲン金沢

174:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 01:14:17 44sm7icW0
チームの昇格がらみで首を切られた選手のうち
プロ契約していた準レギュラーが路頭に迷い、
ほとんど出場機会のなかった選手が
職場に戻るというケースがあるね。

昇格に貢献した選手が、自身の首を絞めるのは辛いものがあるなぁ。

175:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 01:36:04 MvDrdyAkO
生活の安定を求めるプロ選手はダメだろ。
しょせん、バクチみてーな世界なんだから。


176:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 02:54:49 WgrstmRf0
いや、世界の大概のトップ選手は生活の安定を求めて複数年契約を結びたがるのだが・・・

177:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 04:44:47 MvDrdyAkO
>>176
安定のレベルが、庶民とかけ離れてるだろうがよ(笑)
そりゃ、安定とはいわねーよ(笑)

178:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 06:08:21 DrV8rxRU0
A契約に行き着いてようやく480万スタートだからなぁ。
そりゃ、普通のサラリーマンに比べれば高いのかも知れんが
GKなんかの場合、そのA契約に行き着くのさえ至難の業に
近いだけにプロ契約結ぶより社員選手やってるほうが
生活安定してるかもしれんよな。
とは言えJFLの企業チームも会社の業績によっては
いつ首切られるかわからんだけにどこに安定があるかって感じだよな。


179:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 08:38:06 /XmryrcZ0
企業チームの場合、親会社の業績によっては休部(事実上の廃部)はあるね。
ところで日立栃木がJFL昇格した場合、日立は柏レイソルに出資しているのに、
日立栃木にも運営費を出すのだろうか?この円高デフレの時期に。

180:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 10:28:32 Ls79FfVA0
>>179
日立本社は金ださないだろ

181:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 12:28:39 /XmryrcZ0
金を出さなければ、JFLに昇格したとしても撤退もあり得るね。
JFL参加するにもかなりのお金がかかるよね?

182:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 16:21:12 8KS+mNEs0
JFLにあがることを前提に参加してるぞ
確か、地域決勝前にそこらへんの摺り合わせはされてるはず

183:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 19:18:47 FhAex4TR0
北信越から少なくとも1チームJFL昇格だね
長野、福井にとってはグッドニュース

184:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 19:25:56 ugXC3gwN0
また寄りによって一番物好きになりそうにないチームが昇格しちゃったな
門番が増えるー

185:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 20:57:41 7JrlAMQQ0
確かJFLに加盟するだけで会費がかかるし、
遠征費もかかる。日立栃木は親会社の日立が出さないとしたら、どこが出す?
まさか選手たちの自費?

186:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 21:13:19 jGYLgvPDP
>>185
柏への経費を減らせばいいんじゃね?
ちょうどJ2に落ちるんだし経費節減の理由にはなる

187:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 21:21:56 7JrlAMQQ0
それもあるかも知れないが、自己レスだが、
ジェフリザーブのように、日立栃木を下部組織つまり育成チームにするとか?
確かスペインではBチームが存在するよね?そういう形で将来JFLが推移する可能性は?

188:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 21:28:40 8p+9KzrPO
おまいらは本当にリザーブチームとかBチームとか好きだなw

下部組織もあるクラブチームだしそりゃないべ

189:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/05 23:07:54 isN3sHL70
もうサテライト廃止の流れでリザーブリーグ作れよ

190:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 02:00:23 Kw9P1p+Z0
>>185
どこが出すって日立の栃木事業所だろ。
レッズと三菱水島の関係そのものじゃねぇか。

191:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 02:04:13 Tb10AquA0
レイソルリザーブス

192:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 07:08:41 LYXnvor70
しかし、こんな不景気な時期に、そんなことができるね
JFLで活動するには年間5千万くらいかかるよね?

193:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 12:07:41 EAttGOmO0
日本の場合、諸外国に比べて大学生が暇という特性を生かして
大学生のうちに大学の部活ではなくJFLやJ2に所属できる仕組みを作って欲しい
そこで活躍して本格的プロになるも良し
だめなら教員やサラリーマンになるも良しって感じで

194:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 12:55:24 Jk6GAdF30
地域決勝ネットライブ中継中!
URLリンク(www.jfa.or.jp)

195:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 13:08:16 4m/gRQtu0
>>194
PK戦 すげえw

196:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 13:16:44 ky6XA0xS0
松本おめ

197:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 13:20:27 XFYpTj2J0
松本JFL昇格決定で準加盟申請するだろうね

198:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 13:30:12 ucmf51oo0
>>193
Jリーグには特別指定選手制度が既に有る訳だが。
(大学生だけでなく高校生にも適用されている)

199:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 16:38:47 TKdWBavR0
金沢が昇格逃がしたら鳥取はA級どころかS級戦犯

200:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 18:45:52 QwF5JYWvO
>>193
明治、早稲田、筑波、阪南、福岡大とかJFL入ればいいのにね
3桁いる部員の試合出場機会増えるんだし

201:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 18:50:48 cSfvTI8/0
来年は福島大逆襲が始まります乞うご期待

202:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 19:02:46 QwF5JYWvO
地域リーグ決勝で1万集めたなんて前代未聞だよな
こりゃ来年松本はパツイチでJ2入り決めないとなあ!

203:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 19:21:20 QwF5JYWvO
かつてメキシコ代表が合宿したテクノポートを擁する福井が松本山雅に刺激受けて確変起こす日は来るのだろうか…

204:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 19:48:09 UrvqvIlb0
>>200
つ インディペンデンス・リーグ

205:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 19:49:56 ojM92/SzO
J2が22チームになった後、
J2(12チーム)→J3(12チーム)のアクションプランが起きるらしいよ。
3チーム昇降格でほぼ中位不在の熱いリーグに進化する予定。
JFL以下の下部リーグがどうなるかはまだわからないけどね…

206:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 20:02:48 LYXnvor70
>205
そのほうが面白い!と思ったが、
J1;18
J2:12
J3:12  
でもJ1が多すぎる気がする。普通は下部リーグのほうがチーム数多いというピラミッド型が理想だけど。

松本山雅はJリーグ入りを狙うと思うけど、あとは経営面だね。
長野バルセイロと最終的には一本化するのかな?アローズ北陸とYKKが合体したように。
ただ、長野市と松本市はある意味ライバル関係(静岡市と浜松市、岡山市と倉敷市のようなもの)にあるから

207:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 20:03:35 Kw9P1p+Z0
バルセイロとか言ってるやつに云々言って欲しくないな

208:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 20:04:07 pVEYCOm7O
>>200
>>192の言うように年間5千万程度の経費がかかるのを
二軍の育成として考えたら、コストパフォーマンス悪いからじゃないかな。

逆に言うと流経はJFLだけじゃなく、ドラゴンズとかの凄い維持費を良くだしてるなぁと。

209:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 20:10:21 D/V5YvLd0
大学は部員に年俸払ってるわけでもないだろうし
そんなにいらないんじゃないかな

まあ設備とか見れば十分金もってるだろうとは思うが

210:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 20:14:29 o44ezS6V0
スポーツは生徒集めになるから、高い金払ってでもやる価値があるということでしょう

211:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 20:31:21 zND2rt9+O
少子化がますます進み、有名大学でも学生集めに苦しむ時代だ。
スポーツでイメージアップなんて考え自体が旧いんだよ。
サッカーは特にクラブチームが有力なんだから、大学の部活は部員も減って、どんどん弱くなっていくよ。

212:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 20:50:49 pS9J2bq7P
>>211
弱くなってないじゃん、明治とかJ1とも互角に戦ってるし

213:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 20:51:34 pS9J2bq7P
>>204
それでもあぶれて4年間試合は練習試合だけって部員もいるでしょ?

214:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 21:31:23 4m/gRQtu0
>>212
上位と互角かどうかは、リーグ戦をやってから言うことじゃないかな

215:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 21:59:21 6aGv+la10
>>162
バンブのJFLの試合よく見に行っていたのになぁ。ショック。
京都ってクラブの再編が多いんだけど、また?って感じ。


216:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 23:02:12 pVEYCOm7O
>>209
全員アマの企業チームで、移動費の少ないクラブで、やっと5千万らしい。

毎年一千万払い、尚且つ北は秋田
南は沖縄に遠征だからそんくらいになるのかと。

>>212 環境は整備されて、明らかに地方のJ2よりは良いとこ増えたよね。
だから天皇杯のジャイアントキリング多発は、ある意味当然の流れ。
そしてその明治の監督が「サッカーだけじゃない」って
安定した就職斡旋するのも、不景気なら当然の流れ。
プロクラブには人材確保が厳しい時代だろうね。

217:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 23:16:34 QwF5JYWvO
>>216
明らかにレベルアップしてるのはアマチュアだよね
プロは今度のW杯でも全敗確実で頭打ち状態だし

218:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 23:21:56 TKdWBavR0
12月4日~6日の日程にて行われた「全国地域サッカーリーグ決勝大会」の結果、
ツエーゲン金沢は、JFL昇格をかけた入れ替え戦に進出することになりました。

<JFL入れ替え戦>
・対戦相手(FC刈谷/JFL17位)

【第1戦】(ホーム)
■日時
12月12日(土)or12月13日(日)

【第2戦】(アウェイ)
■日時
12月19日(土)or12月20日(日)

※いずれの試合も入場料は無料です。
※日時や試合会場等は12月7日(月)発表予定です。

219:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 23:26:51 QwF5JYWvO
市民、道府県民に根差したクラブ作りは再び物好き化の時代くるかもね

220:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/06 23:39:50 Tb10AquA0
>>218
中間の長良川一発勝負でいいんじゃないか?

221:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 01:19:14 Mrkz1+xFO
手塚が福島に

どうなんだろう、岡山時代はフロントに緑コネクションがあって結構若手レンタルが上手く行ったよな。
喜山、弦巻、小野、三原、重光あたりにジェフェルソンだっけ
それとひたすら格上とのTMこなしてたよな


福島は時崎に水戸・湘南コネクション、手塚さんはそれに+で草津と岡山だけど

戸塚さんみたいになれるか、高崎→金沢だった池田司信みたいになるか…

222:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 02:16:37 n/JbT/Lb0
>>217

>明らかにレベルアップしてるのはアマチュアだよね
その代表格である流経から
プロの頂点であるJ1で通用してる選手が杉本・三門くらいしか見当たらないのだが

佐川→J2に行った選手が優勝した時3人いたが既に2人解雇されたし・・・

223:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 07:03:44 z8rRbCUa0
松本山雅、NHKローカルニュースで、来年1月準加盟申請

224:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 07:27:17 VhKOJz4f0
>>221
岡山時代の選手獲得をみる限り、草津からというパターンはなかったと思う。
出身チーム的に湘南もありと期待したけれど、湘南も鳥取にはレンタルしても岡山にはなかった。

225:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 11:10:39 KvYlkCm9P
>>222
09年は病気で出遅れたが塩田を忘れるなよ

226:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 11:23:28 j37SyMc4O
松本はスタジアム、サポーター共に問題なし。
行政支援も取りつけたから
あとは成績次第だな。
残り3枠は鳥取、町田、松本が有力か。
長崎はスタジアム改装に時間がかかるため足止め(サブスタジアムの改装次第では来季昇格もあり)、
秋田、(金沢)も即昇格するにはパワーが足りないか。
琉球はスタジアム建設が否決されたため不可能。

227:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 11:24:22 mY40/IKb0
>>226
運営資金は?債務超過は?

228:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 11:31:13 j37SyMc4O
>>227
スポンサーは当てがあるらしいよ。(昇格前提だった)
債務超過はわからない。松本サポに聞いてくれw

229:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 11:32:47 mY40/IKb0
>>228
じゃあ問題なしなんて言うなカス

230:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 11:37:18 j37SyMc4O
>>229
問題なしはスタジアム、サポーターについてだぜ。
あとは成績次第って書いたのは言い過ぎた。スマン。

231:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 13:05:09 H1N3o/hZ0
>>227

運営資金はともかく、債務超過は全くない。

ここ数年、3000万(06年)なら3000万。6000万(07年)なら6000万。
8000万(08年)なら8000万でチームを作ってきた。つまり、今手元に
あるだけの金額でチーム運営をしてきた。ちなみに今年は9000万と
言われている。

「石橋を叩いても渡らない」と揶揄され、「借金してでも上に上がれ」
などという無責任の外野の意見に動かされることなく、独自の戦いで
何とかJFLまでやってきた。

恐らく金が集まらない限り、今後も手元にあるだけのお金で、文字どおりの
身の丈経営を貫いていくことだろう…。

232:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 13:23:09 E/KqgAv2O
何だよ、債務超過ってw
必死すぎて微笑ましいなw

233:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 13:32:03 ijeI7Vwp0
>>232
債務超過はJ加盟の障害になるからな
これからはもっと厳しく精査されると思うし侮れんよ

234:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 14:25:12 ph4D8Wh50
12月9日、10日にJリーグ合同トライアウトがあるけど
物好きクラブで参加するところある?

235:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 14:30:37 GGpS2w3j0
>>234
福島は参加です

236:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 14:34:50 ph4D8Wh50
福島は独自に横浜でセレクションを開くみたいだけど合同トライアウトにも行くの?
かなり本気だな

237:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 14:35:47 GGpS2w3j0
>>236
そうだよ両方

238:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 15:10:52 tsqD9km+0
FC町田ゼルビア創立20周年-記念パーティーに市長ら500人出席

URLリンク(machida.keizai.biz)

 冒頭、ゼルビア・守屋実代表が「20年前、ゼルビアは何もないところから始まった。
町田には観客動員やスタジアムなどの課題がある。これは選手の頑張りだけでは
クリアできない。地域の力が試される」

それを受けて石阪丈一市長は「J2規格のスタジアムは、現在着手している
野津田陸上競技場の工事で条件をクリアする。観客動員は新しい機軸を
打ち出さなければいけない。市もゼルビアと考えていきたい。
1年後、J昇格の電話がくることを確信している。みんなで力を合わせましょう」と激励。

ゼルビアの下川浩之社長は「町田はサッカーのまちというイメージを生かそうという
思いで社長になった。ホーム最終戦で(J規格スタジアムに必要な)照明の工事現場を
見て涙が出た。来年、JFLで優勝してJに上がりたい」と誓った。

239:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 16:12:01 qtK7qaai0
>>200
つくばFC「ジョイフル本田つくばFC」(県リーグ2部)
URLリンク(tsukubafc.tsukuba.ch)

240:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 17:17:18 fxByvK0K0
松本は現在NPO法人。債務超過も貯蓄もないよ

241:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 17:48:34 6thqmaMN0
>>226
長崎はスタ以前に経営面がやばい。ジャパネット以外はメド経たずに
スポンサー降りる。
一部で流れてるサガン鳥栖との合併も、囁かれている。
佐賀県知事はかつて長崎県で仕事してたからね。

242:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 17:54:30 ZTjMGe8d0
>>240
資本金を最低5千万、できれば1億集めてください とJから言われる。

243:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/07 21:41:47 1rDPkvhJ0
>>242
エプソンが本気だすか、全県で出資募らないと厳しいかな?
山雅の支持基盤がよくわからんけどどうなんだろう・・・。

244:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 04:11:29 9O7KDBfa0
>>232
どこぞがやらかした為にお金関係は今めちゃめちゃ厳しいぞ
この前もヴェルディの新規スポンサーにも実態があるか全部確認したらしいし

245:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 04:50:40 s6uAMXwp0
まぁ、確かにどこぞのチームがやらかした為にクラブの財務面に関しては
かなり厳しく見られることは間違いないな。
裏話で言うと某九州のナビスコ優勝チームはJ2リーグが発足して
J入りする時点で累積債務3億円抱えていたと事実もある。
この分に関してはクラブの看板代として分割で旧運営団体に支払う事で
旧運営団体を解散させたらしいが今のJリーグ入りの基準では
こういうことは確実に出来ないからな



246:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 07:04:45 ftAdNrC30
以下公式より

>決めたぜ!JFL昇格!! 
>UVASC の熱きイレブン感動をありがとう!! 
>来年は新しいステージで大いにチャレンジしよう!!

>サポーターの皆様、悲願のJFL昇格を果たせました!! 
>皆様のご声援に深く感謝いたします。m(__)m
>引き続きUVASCをよろしくお願いします。       

>目指せJ2!!


しれっとUVAが物好き宣言ktkr

247:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 07:06:37 JMat2QjQ0
URLリンク(www.cc9.ne.jp)

248:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 09:44:37 hBPT906E0
長崎がサガンと合併ってありえんだろ
佐賀の東が福岡、西が長崎だが
鳥栖って佐賀の中でも東の端だぞ
ファーレンの選手で鳥栖でスタメンすぐ取れるって選手が居るかは知らんが
ファーレン消滅、鳥栖に吸収じゃん、それだと

249:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 11:33:27 76QJsSscO
さっき静岡の地元FMで

250:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 11:44:20 76QJsSscO
ごめんなさい間違えました。
さっき静岡の地元FMで藤枝MYFCの関係者が全社で優勝して
再来年のJFL目指すってウルトラC的な事言ってたんだけど
今年静岡県リーグ優勝くらいの力でそれは可能だと思いますか?
現実的には何年くらいかかると思いますか?
ついでに今年MYFCは県リーグ優勝したんだけど当番不履行で五位降格で来年も県リーグです。


251:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 11:51:23 Is9lFWM/0
>>250
言ってることは不可能では無いけれど現実味は?だね。

岐阜セカンドが今年県リーグから全社に出て2回戦で1-2で山雅に敗れたけれど、
技術レベルが違いすぎると言うのはなかったよ。互角に渡り合っていた。
一定の技術レベル・戦術があるチームが飛び級的に全社に出れば
それなりに勝ち進めるのかもしれない。

しかし藤枝MYFCはベテランが多かったよね?
5日間連戦を戦えるスタミナがあるとは思えないんだけれど。

252:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 12:23:27 4VAISBvE0
栃木に2チームって・・・しかしスポンサーの当てもなしにこんなこと言うかな?日立?

>>238
町田はこの改修でおkでるの?
もしそうなら来季は3つもあるか、いいね。

253:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 13:12:24 AHdeyb6ZO
>>250
全社出場までは余裕だろうが、その後勝ち抜けるとなると厳しい。
東海予選は4枠を16チームで争うが、16のうち静岡に与えられている出場枠は8もある。
そのうちの5枠は東海リーグ勢がもつので、MYFCは2月の全社静岡予選で3位以内に入ればいい。
東海予選は鈴鹿や岐阜と当たらなければ楽に行けるはず。

254:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 14:57:58 o5iskEbQO
栃木にJ2つは要らないよ。
何よりレイソルに迷惑かかるから絶対反対。

255:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 15:05:29 7yM56R67P
UVA最終的にJ目指すの?


256:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 15:07:25 3uU0qDPL0
>>250
本気で上に上がりたいと思ってる選手がどれだけ居るかだね。
あの大会は技術とか体力だけじゃなくて、モチベのあるチームが勝ち進む。

257:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 16:49:43 sc7nxG2Q0
>>254
まあホントにやる気あるんなら日立から自立しないと
日立本体も赤字なのに二つも支援できないだろうな・・・。

258:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 18:06:21 FiQWBHzg0
>>253
代表決決定戦で同県勢の矢崎、浜松大、静岡FCのどれかともあたるんだが

259:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 18:19:02 76QJsSscO
>>251、253、256
ありがとう。
元プロに結構オファー出したりしてるから上手い選手は別格に凄いみたいですけど
ベテラン多いし、モチベーションも格別高くなる要素も見当たらないと思います。
やっぱりかなり厳しいと思いますよね。

260:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 18:28:29 eXgp44wk0
>>250
SC相模原も地元FMで同じようなこと言ってたけど全社すら出場できなかったぞ

URLリンク(cityovoice.radilog.net)

Q:
s.c.相模原というのは今のこの神奈川2部のレベルではない、
もっと上でやってもいいチームと思うんですけど

A:
いやまあ、あの、もちろんです!
(笑い声)
こんな事言うと周りのチームに怒られると思うんですけど、

僕たちはもう、今年はJFLに上がろうという目標だったり、
何れはJリーグだったり、Jの中でもJ2に上がるだけじゃなく
将来はJ1、そこでも勝ってしっかりアジア代表になったり、
といったところまで視野に入れてますから、上を見てますので、

正直他のチームにはちょっと失礼になるかもしれないんですけど、
そこは視てないんで、ここで足踏みしてられる状態じゃないので、

選手が意識高く持って、何対何だろうと満足することなくその中で
カテゴリーが上になってもそのプレーが通用したのかどうか判断して
僕らはやってますので、天皇杯本戦出場であったり、地域決勝まで
行く事が最大の目標なんで(以下略

261:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 18:47:24 aWmoGFkX0
>>250
全社優勝で再来年JFL狙うってのは前から公式HPでも公言してるよ

262:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 18:59:53 9O7KDBfa0
栃木は二つもJチーム抱える体力無いだろ

263:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 19:14:24 szmY1ORz0
茨城にあって栃木にない理由はない
日立の名前も外れるんだし、外れても南部独立でクラブ化してやっていくめども立っている

264:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 20:06:56 WPpwxKU80
栃木SCが「チャオヅ宇都宮」とかに改名するのか?

265:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 20:12:22 9O7KDBfa0
>>263
URLリンク(www.nga.gr.jp)

茨城と栃木では税収全然違う

266:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 23:30:52 RHh6fKEf0
高崎はどっちですか?

267:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/08 23:53:29 pcY0LOr10
>>258
さすがにそこら辺は余裕で倒せるようじゃないと
全社枠での地域決勝出場を公言しちゃいけないと思うが…
今年の東海1部のレベルはアレだったし

>>260
1月の県予選から9連勝してようやく出場決定戦まで来たんだがな
相手がYSCCだったのはさすがに辛かった
その試合を見たが相模原は完全に力負けだった

268:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 00:06:16 lf+CpPis0
現実的に、全社本戦で
過去に地域1部を除いたチームの中での最高成績ってどのくらい?
今年のtonan前橋(関東2部)の3位かなぁ?

269:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 00:24:52 kUmUIBL30
>>268
PJMが静岡県1部の時に優勝してる

270:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 00:37:18 IkUn35HG0
SC相模原って来年は何処のリーグ?

271:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 04:28:51 yyVr5U5yO
>>270
神奈川県1部


来年は、各県の一番下のリーグからコツコツあがってきた物好きが
そろって地域リーグ昇格をかけることになりそう。

FCガンジュ岩手
SC相模原
ボラーレFC浜松
アルテリーヴォ和歌山
FCバレイン下関
この5チームはようやく来年県1部だ。

272:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 08:20:23 JbO9jBqP0
来季は東北1部に昇格したコバルトーレ女川に注目
盛岡がJFLに上がれない現状に風穴を開けるかも

273:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 14:23:42 ET6uH5XgO
>>272
岡山の監督が就任した福島ユナイテッドが本命だと思う
第一女川じゃ仮にJFLに上がってもJは無理でしょ

274:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 14:24:53 jKduqREH0
女川って何県だ?

275:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 14:28:48 +XnKFuby0
手塚監督が奇跡をおこします

276:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 14:58:23 GpiFoJvh0
>>274
宮城県

女川第二中学って本当にあるのかな?
中村雅俊の母校で、「卓球部の応援ですごく恥ずかしかった」って語ってたような。
略すとおn(ry

277:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 15:16:17 oiL2O19B0
>>276
さすがに「めに中」とかになるんじゃない?

278:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 15:23:20 7gNcFX9i0
小名浜第二中学校
URLリンク(www.onahama2-j.fks.ed.jp)

279:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 16:58:54 kuJLjzCKP
ウーヴァ、物好き宣言取り消したなw

280:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 20:15:11 FIduFRQX0
>>278
校章ゴキブリかよwww

281:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 21:40:20 IkUn35HG0
>>271
サンキュウ

282:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 22:27:54 nq41jyIG0
2005年に盛岡行った時、電気屋寄った時、地元テレビ局が中継してたのが盛岡ぐるーじゃん、、、今だJリーグ2分にすら行けないとは、、、

283:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 22:33:50 nq41jyIG0
今後10年以内にJ2しそうなチーム
ミーオびわ湖草津(温泉草津と間違えそう)、琉球、富山、盛岡ぐるーじゃん、鹿児島、ドゲンカセントレア宮崎、長崎、、、このあたりか

284:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 22:37:14 pmIoPnwgO
適当すぐるw

285:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:09:46 sLPiVEw80
富山はどこの富山だ

286:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:24:13 nq41jyIG0
富山はなんとか北陸と富山なんとかというチームがj入り目指して合併したと聞いている、、
地元以外のチームに関して得られる情報はほとんどないんで、、、
ちなみにJ1,J2のチーム名、チーム名の意味は完全に言えます、、、
ちなみに俺は筋がね入りのプロ野球ファンだけど、、、
ま地元滋賀県にJリーグ入りするチームができたら応援するつもりだけど、、、

287:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:28:42 VtgNRupd0
酷い釣りだ

288:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:28:42 FjZOhD8t0
どっから突っ込もうか悩む

289:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:29:26 iGto7pp+0
>>286
タチの悪いいたずら?
それとも1年前からやってきたタイムトラベラー?

290:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:37:19 nq41jyIG0
将来J3の設立てあるの?
一度J2入りしたチームがいまさらJFL落ちなんぞ容認できないだろうし

291:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:51:46 gGOiKPIHO
>>290
準加盟込みでJクラブ総数がJ1~JFLで50超えないと難しいんじゃない?


292:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:52:09 R/2n0+UqO
JFL落ちは普通に予定にあるから分かってる話。
J2が22になるなら入れ替え始まる。
 
J3はその後の話だが、現在の景気、放映権料では無理。
JFLに物好きがゴロゴロと半数以上になるくらいでないとやる意味もない。

293:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/09 23:59:02 gGOiKPIHO
JFLの準加盟の試合と地域リーグ優勝大会の決勝RがCS中継されたらいいな

294:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 01:03:45 FIEjDsXx0
現在Jチーム及びJ入りを目指す動きが全くない県
青森(ワールドカップ開催してたらチームを結成されてた可能性大、)
秋田(bj入りで満足)
福島(jビレッジがある関係で動きがあるらしいが)
三重(とくに聞いてない)
福井(とくに聞いてない)
奈良、和歌山、山口、高知、このあたりもとくに聞いてないな、、

295:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 01:05:10 QTEAcKKz0
>>294
スレ違いウザイ

296:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 01:30:42 s7f6nHT60
>>294
正解は高知だけ

297:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 01:31:21 gO4EMZ1NO
>>294
Jリーグを目指すクラブのwiki位見てからレスしろよ。
さっきわかる範囲で最新情報に更新しといたから。

298:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 08:54:05 iyH0ZGxpO
>>297
じゃあ、その一覧に「tonan前橋」も追加しておいてあげて

299:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 11:24:05 B65XTkuw0
>>290-292
JFLが1部2部に分割されるのはあるんじゃない?
旧JFLも当初は1部2部と分割されてたしな。

300:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 13:40:05 1arbtdv10
鹿児島も今んとこ目指してるのはJFL入りだけだYO

301:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 13:47:16 j6R4OuzZ0
三部リーグなんざ東西で分けるべきだろ。全国リーグの必要無い
9-1-1-1-1か?アホらしい

302:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 16:04:47 Mz1isxKu0
毎年上に昇格できるのが七十数チームから2.5チームってのがきついんだよ
東西2分割か3分割くらいのJFL2部はあって良いと思う

303:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 16:30:31 Nwi+jXwMP
>>302
東日本リーグ、西日本リーグか

304:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 17:18:46 VJQ5Q5Lr0
J3に分割議論

全てスレ違いだから

305:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 20:25:49 Jy2ZOQtBO
かりゆし解散
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

306:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 20:29:25 nqWpx9G20
>>302
それでも強い物好きは毎年どんどん上がっていってると思うよ。

307:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 20:33:28 FIKiqzDd0
北九もかなりリスクの高い賭けをしてたみたいだ、
やっぱりJFLで門番と伍してやっていくための経営は厳しいね
URLリンク(mainichi.jp)

308:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 21:06:17 ZCL9hAoG0
かりゆし復活願いage

309:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 21:14:32 piUcd0SJ0
それくらいしないとJFLは勝てないのか・・・。
不況だしかりゆしみたいなチーム出てくるだろうし厳しいなー。

310:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 21:59:00 VSEeyc5D0
東北人としては、クラブチーム化してJ入り目指すことにした秋田はどうなんだろう?

盛岡・福島よりは可能性高いんだろうけど、

J2の定数22チームに滑り込めるんだろうか。



311:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:06:11 YIsnfWsQ0
秋田は来年の準加盟を諦めたらしい

312:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:08:56 ZCL9hAoG0
準加盟ってハードル高いんだよね。

313:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:19:10 vNydCMlQ0
つか・・Jに上がるには相当な金と運とパワーがいるなあ
いま上がってるとこは大したもんだと思う
既に上がってると、一度出来上がったものを失いたくない力も働いてくるしなあ
あと3枠、厳しい戦いだが負けたものは雲消霧散するかもしれんね

314:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:41:19 P9gOv/Hd0
JFL1部・2部分散案に賛成!
1部は今のままでいいと思うが、2部はそれこそ各地域リーグの優勝チームなどなどが参加して
16~18チームで戦い、上位数チームが1部自動昇格または入れ替え
数チーム(2~3チーム)が残留し、残り全チーム(9チーム以上)は地域リーグへ降格。

つまり、地域リーグ決勝大会を年間通してやったらどうか?それがJFL2部ということで。


315:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:42:23 O0VRpOB60
>>310
JFLから上がる為の順位が4位以上から3位以上って厳しくなるだけで、
滑り込めなかったからそれ以上はJに入れませんよって訳じゃない。

316:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:47:24 VJQ5Q5Lr0
>>314
J3に分割議論

全てスレ違いだから

317:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:48:39 Z194EuSZO
いや、定数22まで満杯になった後
しばらく入れ替え戦は行われない可能性は高い
やはりプロリーグからアマリーグへの降格は経営的な打撃が大き過ぎるからな

318:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:52:28 NYkFlIko0
>>316
ネタふれよ

319:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:55:03 2Vw5zTvW0
J3に分割議論と言えばこっちだろう
Jリーグ3部をつくろう!
スレリンク(soccer板)

320:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 22:56:35 Ac/dspFE0
>>317
定数に足りた翌年から入れ替え戦と言う事になってる。
経営的な打撃が大きいのは、
入れ替え戦があると思って無理してJFLを戦っている物好きも一緒。

321:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 23:07:32 uFyFwcnx0
その頃には入会基準も厳しくなって簡単には加盟できないだろうな

322:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 23:20:22 l7oge1lx0
>>317
そもそも定員埋まっても入れ替え戦は無い。

323:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 23:21:03 3PHuNcNQ0
>>305
来年のKyuリーグは鹿児島の独壇場か
新日鐵大分もぱっとしないし

324:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 23:22:39 I6YMAmij0
まあJ2ができるまでは甲府や山形の予算でJ1は到底考えられなかったので
J2-JFL間も低予算で入れ替えということもあるかもしれない

325:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/10 23:23:51 3PHuNcNQ0
>>307
JFL自体がまだまだ早く脱出したいリーグって位置づけだよなあ・・
観客動員収入で稼げるチームがJFLに出来たらと思うが

326:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 00:32:44 h/9JPxoX0
来年は松本がどれだけ動員できるかと、どれだけ遠征してくれるかかな。
チケットをJ2入りを考えて鳥取みたいにJFLとしては高めにするか、
動員確保のため安くするのか、このあたりどなるの?

327:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 02:32:39 C4lOeup30
>>297
青森や八戸が入ってるのに女川入ってなかったな

328:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 02:57:57 fpJoPjYLO
木次の地域決勝総括ワロス

329:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 03:06:27 4eyPlfya0
>>313
残り枠が3つで、準加盟をしている(しそうなところ)は

秋田・鳥取・町田・長崎・松本(上がってくれば)金沢ってところか?

大抵は『観客動員』『スタジアム規格』で苦労しているところが多いってことを考えると、

アルウィンがあってあれだけの観客が入る松本は、

成績良ければ1年で通過する可能性もあるよな。

やっぱり今現在地域リーグのチームはかなり苦しいな・・・

330:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 05:31:52 0g/byMkW0
その肝心な成績で長年躓いて地域に留まり続けたクラブがあったらしいからな
昇格条件に見合う成績をたたき出すのは、それはそれで難しい
ま、そんなことは成績が伴わない年が続いたサポ自身が一番身に沁みているだろうが・・・
岐阜に置いていかれ、岡山に置いていかれ、北九州に置いていかれ続けたが、その後を追えるのか?
まずは鳥取さんに相談だ

331:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 09:15:16 LjhrKeST0
しかし北九州にJ2できるって経営的にどうなの?
県民にしてみればただでさえホークスがあってアビスパ福岡があるのにそんなチームができても、、、はー て感じ
ま北九州市民は福岡市に対して対抗意識があるとはいえ、、
福岡市民は東京には対抗意識はあっても北九州には全く眼中にも無いというのが現実だが
ま対岸の下関から関門トンネル通ってチャリで来る人間もいるだろうが、、、

332:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 09:50:18 YnynKeBF0
北九州の場合はそれこそ
北九州市・中間市・遠賀郡・筑豊地区・京築地区のサポが頼りだろうし
それらの人口だけでも170万人を超える。
これに下関市を加えれば200万人の大台を突破するレベルだぞ。

そういう意味では、小さな県に立地するクラブと全く遜色無い程度の地域力が有るとみていい。
(県都に無いクラブということでメディア露出の面で不利が有るのは確かだろうが…)

333:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 10:06:23 LjhrKeST0
どっちみちアビスパと共倒れになりそう
九州全土の野球ファンの大半?をファンに取り込んだホークスとは根本的に違う
そういえばJリーグ草分け時代に活躍した韓国のあの選手(広島で活躍、名前出てこない)、アビスパ在籍時、Jリーグが次々とチーム数を増やし続ける事に対し批判してたな
九州に1チームあればいいと
Jリーグはせいぜい10数チームだけでいいとかコメントしてたような、、、
12チーム→全チームが浦和クラスの観客動員力
36超チーム→浦和などを覗いて大半が野球の四国独立リーグレベル
どっちが正しいのか

334:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 10:12:41 fpJoPjYLO
10数チームでもドコも浦和みたいになる訳無いから意味ないw

335:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 10:14:13 je9dEqRUP
>>333

> そういえばJリーグ草分け時代に活躍した韓国のあの選手(広島で活躍、名前出てこない)、アビスパ在籍時、Jリーグが次々とチーム数を増やし続ける事に対し批判してたな

ノジュンユンか

> 12チーム→全チームが浦和クラスの観客動員力
> 36超チーム→浦和などを覗いて大半が野球の四国独立リーグレベル
> どっちが正しいのか

それはともかくこの仮定は両方間違ってる
12チーム時代はただのバブルだったし6万人入るスタもなかったし
四国独立リーグって観客数百人だぞ
野球の独立リーグは全部水戸以下

336:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 10:31:45 USqJMcLZ0
>>ID:LjhrKeST0
みんながみんな満員御礼の好カードになる必要なんてないんだよ

337:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 10:47:45 +o8M8EzO0
>九州全土の野球ファンの大半?をファンに取り込んだホークス


あらあら、おほほw

338:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 11:35:26 LjhrKeST0
>>333の者だが極端に言ってだ
四国独立リーグは言い過ぎだがj2でも下っぱレベルなら観客が1000台も少ないないだろ
またホークスにかんしてだが宮崎キャンプでの人気ぶりは全国区の巨人をも圧倒する人気ぶり、これはいかに九州全土に浸透したというても過言では無い、とにかくチームを抑えれば各チームの資金も潤うと思うが、、、
例えば東京の多摩地区、巨人ファンが多いところにもってきてF川崎、東京FC,V東京、更に横浜M,横浜ベイスターズ、浦和、大宮も遠く無い、、、ま野球は別としてもこの密集ぶりは異常
そうなるとブランド力のある浦和にファンが流れるのは当然の流れ
Jリーグ幹部の失態ではないのか

339:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 11:39:26 ih3KnOjv0
そうだいい考えがある
JFLと地域リーグの間に新しいディビジョンを1個新設しよう
地域リーグ1部3分割リーグな。
俺って頭いいな
>>314
JFL2部化???
反対だ

340:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 11:40:46 nOCfJAga0
>>339
スレ違い

341:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 11:51:41 USqJMcLZ0
せめて正確なデータを検証してから論客気取ろうよ

342:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 11:56:00 CWt9hnGUO
北九州、今年の観客の9割が無料客らしいね。

これはw

343:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 11:57:51 mI0eic3gO
>>338
J2観客動員最下位の水戸でさえ平均2600なんだが…

その下のチームがあったの?

344:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 12:14:16 2+fvaB8QO
なんだ向学心のない世間知らずのボンボンか

345:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 12:31:28 xPIt97aK0
Part1で今後こうしたらいいという絶妙な意見を見つけた。

185 名前: 179 投稿日: 2000/08/11(金) 10:27

>183
J1~JFLまでのチーム数って
そのくらいでちょうど良いと思わない?
JFLは東と西で2つに割る。

     J1 18
     J2 18

     JFL
   18   18

どうよ?

こうならんもんかねぇ

346:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 12:32:00 qAu4FeVKO
>>338
5~60代のオッサンじゃないの?

文面がやけに年寄りくさい。

347:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 13:04:15 iWbcqMy+0
>>338
F川崎って・・・
もうちっと推敲してから来やがれ

348:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 13:27:00 je9dEqRUP
>>338
> とにかくチームを抑えれば各チームの資金も潤うと思うが、、、

プロ野球万歳理論ktkr
チーム数が12より多いと覚えられない方ですね

> F川崎、東京FC,V東京、更に横浜M

何で4連続で略称間違えるんだよwww

349:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 13:28:24 CWMCmpu20
どうでもいい

350:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 13:43:57 XTcMagOY0
ホークスなあ、佐賀に住んでたから、野球なら確かにホークスを応援してたが…
年々減ってるんじゃないか?俺自身CSが出来た頃で大分萎えたし

仮に九州にJが1チームだとしても、俺はアビは応援してないよ
大体アビがJ入った段階でチーム数16くらいだったろ?J2出来る少し前くらいだし

351:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 14:05:42 /asIIeZl0
人口比で言ったら、欧州諸国に比して日本はプロクラブ数が少ない。
プロ化したいクラブにはチャンスをやって、競技・観客人口を増やしていかないと今後ジリ貧。
よって>>338は不見識&勉強不足。

352:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 15:25:48 p6hD9/uJ0
来季JFL参入ブラウブリッツ秋田 GM候補突然「解任」

 来季から日本フットボールリーグ(JFL)に参入するブラウブリッツ秋田が、キックオフ前に大きくつまずいた。統括責任者の
ゼネラルマネジャー(GM)内定者を11月下旬に事実上解任し、運営会社の未熟さが露呈した。北東北初のJリーグ昇格を
目標に掲げるチームは、課題を抱えたままの船出となった。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


353:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 16:21:20 3BKAk7gH0
沖縄かりゆしFCが解散へ サッカー九州リーグ

サッカーの九州リーグに所属する沖縄かりゆしFCが来年1月末で解散することが11日、明らか
になった。クラブ関係者は「運営費のことは原因にある。不況の中で、資金のやりくりが難しかっ
た」と理由を説明した。

 選手の契約は1月末までの1年契約で、給与の未払いなどはないという。沖縄かりゆしFCは九
州リーグを2連覇中で、天皇杯全日本選手権にも3年連続で出場した。〔共同〕

URLリンク(sports.nikkei.co.jp)

354:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 16:29:42 CWt9hnGUO
かりゆしはJ目指してなかったからスレ違い
残念!

355:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 16:40:26 IeCAPL5q0
>>354
一応2001~2003年頃、Jを目指すと宣伝していた時期はあったんだよ。
ラモスとか加藤久を招聘したりして。
明らかに企業の宣伝にすぎなかったけど。

356:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 17:01:28 0+bxELIFO
>>329
琉球、高崎、草津は来年も準会員申請しないの?
琉球はこの先も意欲がありそうだけど高崎と草津って空気になってるよね。

357:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 17:03:44 IeCAPL5q0
>>356
釣りか?


358:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 17:07:06 R6yZn05oO
Jリーグの今後スレにいるような奴らが流れてきてるのかな

359:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 17:14:02 YpNPIY+vO
>>331
俺は北九州出身千葉県在住のギラヴァンツサポーターだが
北九州市から言えば福岡市は別にライバル意識してもないのに勝手にライバル意識してると
勘違いして言ってくる鬱陶しい自意識過剰な市
大体、福岡市より本州の方が近いのになんで九州側の奥にある福岡なんか意識しなきゃいけないんだ
普通に北九州は東京思考だったぜ


360:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 17:16:36 nWvoQhKH0
北九州はスレ違いだろ、もう

361:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 17:23:02 26y4M3U00
ホークスは内之倉の背番号9を小久保にあげちゃったので嫌い
後ろ足で砂掛けてキャンプ地を出て行ったロッテも嫌い

362:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 18:10:00 bIVXg4TL0
昔は北九州市の方が福岡市より人口も多かったんだろ
新日鉄のイメージしかなかったけど…
今じゃ街としては福岡の方が勢いがある
名古屋や札幌も超えそうなくらいの
何にせよ近くにライバルがいることは良いこと


昔九州のバースとかいたよな

363:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 18:57:34 zwpMh7B30
>>359
横浜市と川崎市みたいな関係なのかな。
北Qは傍目から見ても強くなりそうだよ、うん。

364:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 19:32:41 POU1NSCtO
>>331
>>359
福岡市出身千葉在住のアビサポだが今まで生きてきたなかで北九州をライバル視したことなど一度もない、というよりも全く用事がない。

サッカーに関しては、同じ県だしこれから切磋琢磨出来れば良いと考えてるが

365:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/11 20:34:54 qAu4FeVKO
「俺たちを見習え!」的な
松本山雅サポの気が。

今まで山奥しか知らないから
準加盟申請しないのが不思議なんじゃ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch