09/12/15 08:21:56 byCmKT360
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
アビ 3年で昇格方針 サポーターと意見交換会2009年12月14日 10:18 カテゴリー:アビスパ福岡
福岡は自主再建-。J2アビスパ福岡が13日、福岡市中央区の市民会館でサポーターとの意見交換会を
開き、酒井龍彦専務と森下仁之チーム強化統括が、2012年までの3カ年計画でJ1に昇格する方針を掲げ
た。サポーターからはクラブワーストの11位に終わった篠田善之監督や都筑興社長の続投に疑問の声が
相次いだものの、酒井専務は「継続性を重視した」と説明。福岡版"再建計画"に理解を求めた。
■財務改善を優先
J1復帰へ我慢を重ねる。福岡は成績低迷に加え、今季の決算で約1億2000万円の赤字が見込まれる厳
しい状況。酒井専務は「財務体質を強固にしないとJ1で戦うのは困難。経営もチームも来年は基礎を固めたい
」と立て直しを誓った。
来季の年間予算は約2億円減の9億円前後となる予定で、無理な選手補強はしない考え。下部組織から毎年
1―2人をトップチームに送り込む育成重視のスタンスを保つ。財政面では現在6人体制の営業部門を増員
させるなどし、3年後にはJ1で残留を争える20億円前後の年間予算を確保していくという。
経営陣への風当たりは厳しい。240人が出席したサポーターからは「J2下位のチームから何を継続するの
か」などと不満が続出。経営陣が短期で交代してきたクラブの歴史から「中期計画を聞いても計画の結果は聞
いたことがない」と不信感を抱く声も出た。「チームは布陣を変更してから成績が上昇した。人が代わっても方針
がぶれないクラブをつくる」。酒井専務は賛同を求めた。
3カ年計画とはいえ、来季の昇格をあきらめたわけではない。森下チーム強化統括は「選手は必ず勝ちたいし、
昇格を狙っている。現場と会社で(目標に)ずれが出る点は理解してほしい」と説明。現場に結果を求めつつ、
地道に身の丈を大きくしていく。 (末継智章)
=2009/12/14付 西日本スポーツ=