クラブ経営について語るスレ20at SOCCER
クラブ経営について語るスレ20 - 暇つぶし2ch240:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/19 15:38:55 ioops3xL0
Jリーグは1993年に10チームでスタートした。サッカーとスポーツ文化のすそ野拡大を旗印に、加盟クラブを増やし、今季はJ1、18、J2、18の36チームにまで膨れ上がった。
 スポーツ文化の醸成という理念に異論はない。だが、チーム数を増やすことだけに意識が向いていなかったか。Jリーグは原点に返って、経営面にも厳しいメスを入れるべきだ。
 各クラブは大分を対岸の火事と見るべきではない。リーグ有数の観客動員数を誇るアルビレックス新潟も、1試合の平均観客数は2005年の4万人を最高に年々減り続け、今季は3万人台前半にまで落ち込んでいる。07、08年と2年連続で赤字経営だ。
 動員力のある新潟でさえ、厳しい現状にある。ましてJ2は観客数が少なく、大スポンサーが付いていない地方のクラブがほとんどだ。多くが経営の危うさを抱えているといっても過言ではない。Jリーグはこの事態を深刻に受け止めるべきだ。
 各クラブに求めたいのは身の丈に合った運営である。大分は昨季、リーグ戦4位に躍り出て、ナビスコカップで優勝した。チームの大躍進が経営陣の油断を生んだのではないか。
 今季は序盤から敗戦が続き、シーズン途中での監督交代や選手補強を行った。これらが経営を圧迫し、チームの低迷につながったといえる。さらに観客減、J2転落と悪循環を招いた。
 健全経営と戦力強化を両立させることは並大抵なことではない。だが、それなくしてJリーグの将来はないはずだ。百年構想の正念場でもある。
新潟日報2009年11月19日


URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch