09/12/04 03:11:54 nT2A5xA20
>>371
面白そうな試みではあるが、特に高校・ユース世代の場合、
ソレが実現させるまでに今のところ挙げられる問題点は、
1.選手層は充分か?
2.学校・クラブ側はしっかりバックアップしてくれるか?
(要は遠征資金は足りるのか?)
3.各都道府県のサッカー協会及び各都道府県リーグは
高校・ユース世代チームの参加を承認してくれるのか?
4.プリンスリーグに参加している高校の場合、
参加を検討するとして、その第1種のリーグと併行してやっていけるのか?
(これは2に直結する。)
だろうか。
特に2や4は、高校の場合だと県立は資金が限られているのはもちろん、
私立の場合、他の部活動も強豪だったりしてそちらにも力を入れているから、
資金難になるところもほとんどだろうし、最終的には、地元企業に理解を得た上で
スポンサーとして協力を仰いでもらわねばならんかもしれないが、
そんなことが上手くいくとはまず思えない。
クラブユースの場合はクラブごとにバラバラすぎるからよく分からない。
あとサテライトの場合、選手層の薄さなどで
Jサテライトリーグや九州チャレンジリーグといった独立リーグとの
併行をすることができるのだろうか?
チーム編成を簡単に変更できる等でどうにかなるんなら良いけど。
(続く)