Jリーグの今後を考える その75at SOCCER
Jリーグの今後を考える その75 - 暇つぶし2ch788:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/11/01 04:51:23 5L5lCsWd0
>>779
だからワールドカップ出場>野球セ界一、というのを
周知徹底しなきゃ
>>787
トップディビジョンのチーム数・試合数は総人口や経済力よりも
競技性自体で規定されるもの
サッカーリーグは100試合出来ないし、バスケリーグが20試合では少なすぎる
まあ、メジャーリーガー輩出した全国リーグのない
小規模トーナメントオンリーの社会人野球はアレでいいんだけどね
トップレベルの試合数だけなら
(ホッケー・ラグビー)<(サッカー)<(バスケ・バレー・ハンド、フットサル、アイスホッケー)<(カーリング)

ホント、トップリーグより都道府県・市町村リーグ連携機構
高校・一般合同リーグと中学部活の年齢オープン化(校区内スポーツ少年団との融合)
女子サッカーとフットサルが軸になって春・秋・冬にリーグ戦を常時行う
ラケットスポーツも団体戦リーグ、室内球技は秋冬中心に
最終的な関心がそれぞれのおらが街のスポーツピラミッドのトップに
サッカークラブのプロチームへ、そこからそれぞれの競技、裾野へのフィードバックという
正の循環がM→T→M、マイチーム→代表・トレセン・アカデミー→マイチームに加えて必要だよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch