絵を描きたいけど描けない初心者・練習したい香具師来いat NEWS4VIP
絵を描きたいけど描けない初心者・練習したい香具師来い - 暇つぶし2ch816:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/07/29 00:49:45.55 I3jpBz2LP
>>813前スレより
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/07/22(木) 16:19:29.67 ID:dBKGrm2e0
>>57
長文マジレス書くぞー

模写した絵には二種類ある
一つ目は絵を物の写像として見たもの
細部を見ると元の絵と違う箇所が出てくるが、全体としてのバランスは合ってる
元の絵をよく観察して絵に起こさないとこうならないから、上達する模写と言える
もう一つは絵を線の集合として見たもの
とにかく元絵と「全く同じ絵」を目指して完全コピーしたもの
これは逆に細部は正確に描けているが、全体のバランスが狂っている
特に初心者は頭から描きはじめるから一目でわかる、頭が大きくて下にいくほど小さい

>>17も後者のタイプ
模写で上達したいんだったら、元絵を三次元の物体として認識する意識の改革が必要だと思う
小難しいこと言ってるけど、要は物の構造を考えながら模写しようって話
それには当然人体の構造も把握してる必要があるよね
指や顔のパーツ、服や髪なんかのディテールは全体のアタリをとった後に描いた方が良い
特に服や髪はバランスが誤魔化されるから自分で狂いが分かりにくい



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch