10/05/08 04:14:35.54 rHi7rmcr0
>>166
なんでエネルは雷化してないのにレッチリが最初から出た状態なの?
それにエネルの事知らないでしょ?
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:14:42.76 8naIb8+20
>>176
ネギって身体能力も高いから、普通に拳法で倒されちゃうと思うわ
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:15:01.92 4YosbtgZ0
レッチリが電気化してるエネル吸い込んだ後にエネルが能力解除して人間に戻ったらどうなんの?
レッチリ内部爆発するんじゃね?
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:15:25.23 BM7ntlBQ0
避雷針があったら勝手にエネルが落ちてくると聞いて
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:15:59.77 +BUTDQqMP
ジョジョよくしらんのだけどレッチリって本体の側から離れると
弱くなるって特性ないの?
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:16:25.93 p+pv0Y6x0
湊斗景明
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:16:34.17 Xaso85p+0
そもそもレッチリは"電気使い"じゃ無いからね
おやすみ
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:16:50.48 KtSSIP2wP
超電磁砲にきまっとる
まさかおまえらアニメみてあれが全力だと思ってないよな?
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:17:42.22 uqDiVJZd0
>>185
音石だからこそ
本体の問題があるわけだな
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:18:07.92 3//CemcW0
>>178
漫画の話してるときに科学か
じゃあスタンドと電気人間を科学的に頼むわ
それに一瞬で大量の電気集められるんだろ?
それこそ世界中の
1%でもあれば十分脱出可能だろ
それができてねーだろ
死ぬかもって状態で力の出し惜しみする馬鹿いねーだろ
つまりできねーんだよ
お前嘘ばっかいってんなよ
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:19:40.36 B0RnV8ES0
>>175
wikiやら個人サイトでしか見当たらなかった。すまん
ソースにならねーな。
何かの大全に載ってたって事さえわかればまだ良かったんだが
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:21:07.03 4YosbtgZ0
レッチリ→死んでる
エネル→生きてる
つまりエネルの方が強いだろ
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:21:07.70 uqDiVJZd0
>>189
一応設定集持ってるが
どこに書いてあるってwikiにあった?
あんま隅から隅まで見てないんだよな
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:23:41.68 B0RnV8ES0
>>179
「戦う」ならスタンド出して速攻で最大パワーまで高めるだろ、と
そしたらレッチリの場合「電力吸収」からなんだよ
音石ならナメるだろというのはエネルにも共通するから無しな?
どっちも全力で開始しないと話にならないし
>>181
・・・それはありえるかもしれない
・・・ありえるのか?
>>183
レッチリの射程距離は「電気の接続位置」から50m
50m範囲に通電しているコンセントでもあれば
本体は地球の裏側からでも全力で能力が使える
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:25:14.36 uqDiVJZd0
>>192
>「戦う」ならスタンド出して
つまり勝負開始時の第1手はこれだろといいたいんじゃないか?
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:25:17.30 BM7ntlBQ0
果たして「意志ある電気」であるエネルをレッチリが吸い込めるのか?
結果はCMの後!
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:25:25.54 3//CemcW0
結局自分の力じゃタイヤも壊せない音石は雑魚という事で
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:25:56.11 owBHZSAT0
万国吃驚掌の使い手の亀仙人が最強だろ
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:26:06.97 B0RnV8ES0
>>191
いや、wikiにも参考資料は書いてなかった
個人サイトと共通した書き方としては
「自然(ロギア)系は、身体を自然物そのものに変化させ、自在に操れるようになる種」
ソースではないからなんとも言えない。
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:26:58.86 3//CemcW0
>>197
お前全部適当だな
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:28:32.62 B0RnV8ES0
>>193
ああ、そういうことか
スタンド出すと同時に吸収開始ってのは出来るはずだが
スタンド出す事にどれほどの速度かってのはさすがに難しいな
確かにそれなら間に合わないかもしれない
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:29:13.53 4YosbtgZ0
NG推奨ID:B0RnV8ES0
ID真っ赤にして何言ってんの?抽出してみて書き込もうとしたら行多すぎわろたって言われた
4分割しないと書き込めない量をこいつは書き込んでるでござる
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:29:33.97 gUgx5JUv0
まず電気無効なのは必須条件だよな
レッド・ホット・チリ・ペッパーは吸収+強化で強そうだがいかんせん本体が邪魔
キルアじゃね?
高圧電流も大丈夫みたいだし
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:30:19.29 3//CemcW0
結局ジョジョ厨ってとにかく勝ちたい糞ゴミって事がわかったわ
適当な知識で滅茶苦茶な事ほざく救いようの無い馬鹿だな
嫌われるのもよくわかるわ
こういうスレでのガンだな糞ジョジョ厨
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:30:27.57 B0RnV8ES0
>>198
理解力が全くないお前ほどじゃねーよ
順序立てて書いてやっても一人でループしてるんだからよ
勝手に一人でループしてろや
204:流石ですっ!ヘルプ嬢さんっ ◆HELPoAemPA
10/05/08 04:30:33.68 XSz7lJr00
>>201
サンダースだって
死角がみつからない
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:30:49.57 uqDiVJZd0
>>197
確認してきた
一応ナミが「本当に雷そのものなんだ」といってるな
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:31:11.03 owBHZSAT0
亀仙人
・最終奥義が電撃系
・月破壊可
・超人レベルすら目で追えない早瀬で移動可能
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:31:58.56 ycHLD2HQ0
ぶっちゃけ漫画に矛盾はつき物
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:32:01.49 uqDiVJZd0
>>206
いつから万国吃驚掌が電気技になったんだ
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:32:16.93 8naIb8+20
なあ、何時までエネルvs音石やってんの?
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:32:43.43 uqDiVJZd0
なんでそこまでしてDBをこのスレに出したがるんだろう?
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:33:03.33 B0RnV8ES0
>>206
と、いうか麻封波涙目w
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:34:37.57 vYDdlPJ80
エネルも音石も申公豹って奴には勝てないんじゃないか?
次元裂く雷出されたら吸収とかのLvじゃないだろ
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:34:48.59 gUgx5JUv0
音石厨の言いたい事わからんでもないけどな
電気を吸収ってのはエネルには相性は悪いだろ
しかし音石本体をさくっとやれるやつはいくらでもいる
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:35:47.35 uqDiVJZd0
>>212
次元裂く電気なんてあったか?
闇の空間から脱出とかはあったが
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:36:07.39 rHi7rmcr0
てかジョジョ厨はほんとはエネルに勝てると思ってないでしょ
ネタでしょ完全に
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:37:17.66 UWBgoolM0
エネルには勝てるけどほかのに勝てないし
最強じゃないんだからレッチリの話なしな
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:38:16.55 4YosbtgZ0
エネルなら「意志を持った雷」なんだから吸収云々されてもなあ
吸収された瞬間能力解いて普通の体に戻ったら吸収系は涙目じゃね?
エネルも肉体の再構成に失敗するかもしれないけどその時はその時でもう1度電気に戻って再構成すれば良いだけだし
次元裂く雷~って言うけど次元裂いたところでどうなんの?って事でエネル最強で良いよ
以後エネル禁止
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:38:28.92 vYDdlPJ80
>>214
前スレに申公豹は次元歪めるLvの雷出せる的な事言ってる奴いたぞ?
まあ鵜呑みにする俺も変だな・・・
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:38:32.00 uqDiVJZd0
>>216
まあ今はエネルvsレッチリだからこれを片付けないとな
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:38:35.64 B0RnV8ES0
>>215
対面型ならエネルの存在ごと吸収してしまうからな
でも遠距離版なら絶対にと言えるほどエネルには勝てないとは思うよ。マントラ的な意味で
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:39:21.55 uqDiVJZd0
>>218
それはたぶん空間に穴を開けるの間違いだな
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:40:22.76 vYDdlPJ80
>>221
そうなのか・・・スマン
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:41:12.42 gUgx5JUv0
>>215
音石が最強とは思わないけど
vsエネルは強いよ
エネルは電気を発生させる能力者じゃなくて、体を電力に変化させるんだろ?
音石の場合は、ひと街中の電力を一気に吸収するぐらいの吸収力があるんだよ
よーいドンでエネルが電気になり、音石はレッチリを出す
エネルが変化した端から吸収されるのはありえると思う
ただしレッチリは自律行動型じゃなかったと思うので
バトロワ式の場合、不意打ちの電気で本体をビリッとやったらいける
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:41:22.56 ycHLD2HQ0
53 マロン名無しさん :2008/07/30(水) 10:20:15 ID:???
S 天野銀次 アイオリア コイオス
A バラン 申公豹
B エネル
C レッチリ(+音石)
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:42:42.15 zv50EGQz0
素で家で一番電気喰う物を探してたわ
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:44:21.10 uqDiVJZd0
>>222
自分で漫画を見て知ってる以外のキャラだけ語らんと
やっぱり議論にならんぞ
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:46:33.85 B0RnV8ES0
>>223
バトロワだったら音石よりも99%エネルのほうが先に本体見つけられるからな
まず音石に勝ち目はないわ
逆におまいさんの言うとおりエネルは闘技場のほうだとレッチリに吸収されきって勝ち目がない
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:48:13.94 uqDiVJZd0
エネルが雷になった瞬間吸収されるってことはネギや雷帝も吸収されるってことになるぞ
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:49:50.69 4YosbtgZ0
電光(カリ)
全身から電熱を発する。技名の由来はマライ半島小人族の雷神カリ。
2億ボルト・雷神( - アマル)
全身から電撃を放出し、巨大な雷神のような姿となる。技名の由来は日本語で落雷を意味する「天降る(あもる)」
wikiより
他にも太鼓叩いて電気雷の狼(?)みたいなの発生させたりするみたいじゃね?>>223よ
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:50:37.01 vYDdlPJ80
ここへ来てまさかのレッチリ最強説浮上
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:51:27.34 R6CmA73S0
「エネルがレッチリに吸収されきって勝ち目がない」
この部分が突っ込みどころ多すぎて話にならないと思うよ
もっとしっかりと考察を書き込んでね
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:51:57.68 rHi7rmcr0
もう滅茶苦茶だなジョジョ厨
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:52:02.35 B0RnV8ES0
>>228
雷帝はいくらレッチリが吸収してもエネルギー枯れないし
しかもそのまま押し通してくるだろ?
さすがに音石まで狩られる可能性のほうが高いと思う
ネギはすまん、判らん。
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:53:37.32 B0RnV8ES0
>>229
雷神になったらそのままかけらも残さず吸い切りそうだな、瞬く間に
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:53:40.15 8naIb8+20
雷帝が音石程度に負けるはずなんてないない。
全ての攻撃が無効化され、時空を超える・分子消滅・空間破壊・ブラックホール破壊・次元破壊・魂にも干渉するようなプラズマうってくるんだぞ?
それさえも吸収できるっていうならレッチリ最強でいいわ
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:55:37.93 8naIb8+20
あといい加減ID:B0RnV8ES0はソースだせ
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:56:15.17 B0RnV8ES0
>>235
電気以外の非物理攻撃は止められないしな
プラズマの放電部分はまだしも核融合なんか絶対無理
雷帝が音石にまけるはずがない
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:56:53.94 uqDiVJZd0
ネギvsレッチリも長期戦になりそうだな
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:57:28.32 B0RnV8ES0
>>236
すまん、何のソースについてだ?
悪魔の実の自然系については今探している
ちょっと出ないかもしれなそうだけどな
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:59:02.39 8naIb8+20
>>239
お前のいうレッチリの性能についてのソース全部。
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 04:59:48.89 uqDiVJZd0
>>239
エネルが「雷そのもの」だってのなら29巻の最後辺りだぞ
だからなんだといわれても困るが
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:00:08.78 +0rDvn/R0
ジョジョ厨の言い分:レッチリの近くを電気が通ると音石が反応できるかどうか関係なく全部吸収
馬鹿じゃねえの
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:02:06.04 4YosbtgZ0
ID:B0RnV8ES0 ID真っ赤すぎて笑えるんですけど。とは言え俺も真っ赤なんだけど
エネルが雷神になった途端吸い切る~とか言ってるけど、
エネルの能力は「自身の電気化」と「電気の発生」だぞ?
自身の電気化のおかげで電気・物理攻撃は効かないからいくら吸われようがレッチリ自体に対しては「無敵」状態だからな
逆にレッチリもエネルが居るから物理攻撃でダメージ与えても恐らく「無敵」だろうけど
レッチリvsエネルじゃエネル勝負付かない(両方「無敵」と言える)だろうがレッチリの場合は
音石が居なきゃ存在すら出来ないわけで。レッチリvsエネルで両方ノーダメージなら弱点の音石潰されて終わりだがな。
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:03:55.65 gUgx5JUv0
音石は攻撃力ないなー、そう言えば
エネルは意志のある雷だから~っていう話だけど
レッチリは一般人でも電気に変えて電線に引きずり込むなんてこともやってるし
そう飛び道具的な話じゃないと思う
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:04:32.07 78Kjgu3u0
つってもエネルなんて2億ボルトですら人殺せないくらい弱いからなあ
だいたい雷になれるってのも説明だけで実際の描写はゴムってだけで殴れるんだから本当に雷か怪しいもんだぜ
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:05:07.97 DiuCriRV0
また立ったのかよ糞スレ乙
大体どう考えてもエネル勝利だろジョジョ厨キモイんだよ
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:05:22.62 vYDdlPJ80
ワンピ厨房とジョジョ厨が白熱してるな
いいぞもっとやれ
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:05:32.31 B0RnV8ES0
>>240
1、電力吸収:33巻P151、34巻p2
2、非供給状態:33巻P142、P149
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:07:31.57 4YosbtgZ0
>>245
作者曰くエネル強すぎて話進められないからそろそろ消しておきたい。って事で負けさせた~みたいなの聞いた覚えあるんだけど
エネル:URLリンク(www39.atwiki.jp)
音石(レッチリ)URLリンク(ueno.cool.ne.jp)
此処で情報得てんだけどどうガンバってもエネルの勝ちな気がする
月面に移動されて雷迎落とされたら音石死ぬんじゃね?
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:07:54.95 R6CmA73S0
ここいるのはどう見てもジョジョ厨だけな件
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:08:19.90 uqDiVJZd0
>>245
モブキャラは結構死んでるっぽいぞ
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:08:34.10 B0RnV8ES0
>>243
どの程度まで電力として蓄えられるかにもよるけどな
飯食わないでも無尽蔵にエネルギーがあるってなら吸収し続けても
エネル動けるだろうけど
まぁ、まだ>>242みたいに理解してないアホは放置させてくれや
何度説明しても無駄だから
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:10:01.64 uqDiVJZd0
>>249
キャラの強さくらい自分の口で語ろうぜ
そういうサイトを鵜呑みにするなよ
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:10:31.95 8naIb8+20
もういいや・・・。
こいつ居なくなってからまたこよう
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:11:04.62 B0RnV8ES0
>>249
>月面に移動されて
この瞬間にレッチリ涙目だからなww
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:11:48.87 rHi7rmcr0
実際は
レッチリ<<<エネル
なのに何をいっているんだ?
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:14:14.21 +0rDvn/R0
>>256
ジョジョ厨は「じょじょがさいこうなのれす^p^まけることはないんれす^p^」だからな
電線内では光速で動けるも勝手に解釈するし
音石が雷に反応できんのかよ
しかもレッチリオート吸収?はあ?
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:14:20.90 4YosbtgZ0
>>253
ワンピもジョジョも読んだから自分の中でのデータの誇張が入らないようにこういうの読んでるんだけどダメかね(´・ω・`)
>@攻撃方法
>パンチやキックなどの打撃攻撃主体。供給される電気エネルギーが大きければパワーは大きくなり、町中の電気を集めれば、
>「クレイジーダイヤモンド」でも歯が立たないほどの圧倒的な破壊力を発揮。パワーの増大にともない、スピードもアップ。
>あまりのパワーとスピードゆえか、パンチが光線のように見えるときもある(33-100,134,135)。これを仗助は「ジェットエンジンが
>噴射するかのようなパワー」と形容している。特殊技として、敵の肉体を電気化して電線の中に引きずり込んで殺すこともできる。
>SPW財団の調べによると、電話や電報の盗聴もできるらしい (33-104)。
物理攻撃→まず効かない(電気化してればの話。してなかったらエネル即死\(^o^)/)
敵を電気化して電線~→元々電気化出来るんだからやっぱ効かなくね?
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:15:18.71 gUgx5JUv0
オート吸収っつーより
吸収モード中は周囲の電気を強力なパワーで吸引力の換わらないただ一つのダイソン
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:16:38.34 gUgx5JUv0
むしろエネルがレッチリの高位互換ユニットな気もしてきた
電線の中とか移動できそうじゃね?
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:16:46.03 B0RnV8ES0
>>256
まぁ、実際に戦うとなったら
音石は隠れて遠距離操作したほうが確実に得だからそうするだろうし
そうなった場合、マントラでエネルが場所を見つけ出してレッチリより一手先に
音石の場所に付くだろうからな
「普通」に戦ったら負けるだろうよ。「普通」にやったらな。
近距離と言うアホな状況下だけだって。音石が勝てるのは
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:16:58.81 uqDiVJZd0
>>258
とりあえずエネルの方のサイトはまったくアテにならない事で有名だから見ない方がいい
大体漫画見れば分かる事だし
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:17:49.81 vYDdlPJ80
はやくネギ厨VSその他が見てみたい
この前の強さ議論スレでも押してたし
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:18:52.69 4YosbtgZ0
>>260
物理攻撃面以外はエネルの方が勝ってるからなぁ。電線の中とかアイツならやりそう(あの世界に電線無いからどうなるか知らんが)
>>261
近距離戦→音石殴られ終わる
遠距離戦→雷迎落とされ終わる
逆にレッチリが勝つパターン言ってみろよwww攻撃何も効かないのに
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:19:06.13 B0RnV8ES0
>>258
追加
エネルが電気化していたら・・・
レッチリの電力吸収に巻き込まれて吸収されちゃうぞ、と言う事よ
エネルは攻撃=命取りになると言う事
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:19:39.88 +0rDvn/R0
>>259
普通の電気なら吸収できるだろうがエネルの意思で動く電気だからな
簡単に吸収できるとも思えん
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:20:45.35 4YosbtgZ0
月面移動したエネルをどうやって吸いこむんだよ…
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:22:12.38 qf/GJp++0
思ったより超電磁砲の話題が出てなくて安心した
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:22:48.91 vYDdlPJ80
エネルってそんなにはやく月に行くの無理だろ
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:22:49.85 uqDiVJZd0
闘技場で戦うってことを忘れてないか?
街でのバトロワ方式もだが
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:23:38.15 +0rDvn/R0
大体雷になっても自由に動くのに無条件でレッチリに吸収されるって前提からしておかしいわ
エネルの意思で飛んでくる雷反応できんのか?
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:23:44.41 B0RnV8ES0
>>266
ロギアは「身体を物質に変化させる」からな
意思をもって手足動かすのと同じように脳からの命令で
電気を通電しているに過ぎないから
その先に吸収されることまでは逆らえないと個人的には思う
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:25:10.59 vYDdlPJ80
レッチリが勝つ方法一つしかないんじゃないか?
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:25:58.79 +0rDvn/R0
>>272
力を得てないレッチリの吸引力じゃ無理だと思うわ
そもそも電気人間が脳からの信号とかはあ?って感じだし
275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:26:00.37 B0RnV8ES0
>>271
ナミの「サンダーボール」程度で通電方向捻じ曲げられたの忘れたか?
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:26:13.14 4YosbtgZ0
やっぱ以後ジョジョキャラとエネル出場禁止にしとけば黙るんじゃね?
エネル擁護しまくったけど疲れた
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:26:34.49 gUgx5JUv0
>>271
エネルが操るエネルギーとチリペッパーが吸い寄せるエネルギーのどっちが強いかって話になるのかな
チリペの吸引力は、最大出力で、一瞬でひと街停電状態にさせるぐらい
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:28:10.26 uqDiVJZd0
>>276
別に禁止する理由がない
思う存分語り合えばいい
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:28:37.82 +0rDvn/R0
>>275
だから音石反応できんの?
雷を
ナミの場合は予測できたからだけど
それにエネル自身じゃないよね
280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:28:57.08 vYDdlPJ80
スタンドってスタンドによる攻撃しか効かないんだよな?
だったら弱い本体を雷から守ってその雷を吸収しするとかしかないんじゃね?
レッチリって遠距離の攻撃方法ないのか?
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:30:11.78 R6CmA73S0
吸収して倒す方法ですら疑問が非常に多い
まずエネルをレッチリが吸収できるのか
吸収できたとしてそれを一瞬で行えるのか
もし完全に吸収したとしてもエネルがそれで死ぬことになるのか
282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:30:17.94 +0rDvn/R0
>>280
ないよ
ぶっちゃけ本体を電撃から守りながらだから攻める事もできん
283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:30:25.14 B0RnV8ES0
>>279
ああ、おまえ「オートww」とか「反応ww」とか言ってた理解してない馬鹿のほうか
なら判らなくてもしょうがないな
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:31:26.87 lMAXihvd0
僕はサンダーが最強だと思うな^^
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:31:50.09 +0rDvn/R0
>>283
説明できない奴が良く使う手だな
わかってねえな的雰囲気だけ出しとくの
そうやって逃げるしかないわな
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:32:21.91 B0RnV8ES0
>>281
吸収量→問題なし(スタンドに質量はない)
吸収条件→問題なし(電気)
エネルが死ぬか→微妙(吸収後、放電したら復活しそう。自己放電できるか?)
ってところだな
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:33:12.54 vYDdlPJ80
>>282
そうなのか、じゃあ餓死がある方が負けるだろうな
エネルのがどれくらい電で攻撃しっぱなしに出来るかが鍵か
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:33:48.54 B0RnV8ES0
>>285
ゴメンね、ここまで同じ説明ずーっとしてたから
君みたいに「オート」とか「反応」とか言う時点で理解力がないのは
もう確定なのよ
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:34:16.97 64UyJYx60
ここまでマグニートーなし
重力と磁力も使うし論外か?
マーベルの世界だと雷帝あたりでも最下層だからな・・・
290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:34:51.32 coF0GPEH0
ここでポップサンダーをですね
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:35:27.62 +0rDvn/R0
>>287
マントラでの補足があるから距離はなれればエネル有利
遠距離攻撃も出来るしな
近くても開幕電撃で死ぬんだが
292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:35:49.69 4YosbtgZ0
レッチリは電線の中じゃないと移動速度結構遅いしな
それに比べて雷は速度どのくらいだっけ?秒速200キロくらいだったと思うんだけど
レッチリは音石に向けて放たれたこの雷避けられんのかね?
>吸収量→問題なし(スタンドに質量はない)
>吸収条件→問題なし(電気)
>エネルが死ぬか→微妙(吸収後、放電したら復活しそう。自己放電できるか?)
全くもってこの通りだからエネルにダメージ与えられなくね?
293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:36:49.18 +0rDvn/R0
>>288
はいはい説明できない奴のいいわけですね
とりあえずなんか言っとけばかっこだけはつくからな
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:37:42.33 B0RnV8ES0
>>287
遠距離って言うか電線通したら光の速度と同じ速度で動けるから、設定上
本体への電力攻撃は吸収するし、物理攻撃を本体に行おうとしたら
光速で本体を守りに戻れば良いだけだから問題なし
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:38:15.93 vYDdlPJ80
あとは瞬間移動とかがないとレッチリは厳しいだろうな
スタンドは余裕で耐えれたとしても本体をどうやって逃がすか
心も読まれるみたいだけど瞬間移動した一瞬でスタンドを消せば
逃げて食料やら遠距離への攻撃手段やら確保出来るんじゃないかな
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:39:16.50 +0rDvn/R0
>>294
エネルが攻撃してきたから光速で戻して防御ってできるほど音石反応凄いの?
雷に反応できるソースは?
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:39:26.90 ymND9sq80
コイルスレかとオモタが、違うようだな。
電圧やら強さはともかく、人気はコイルさんがぶっちぎりの1位だ。異論は認めん。
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:40:22.56 vYDdlPJ80
>>297
でんりゅーたんはどうかな
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:40:24.53 +BUTDQqMP
レッチリはコンセントとか電線ことごとく破壊されたらどうなるのっと…
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:40:30.99 4YosbtgZ0
>>297
は?レアコイルさんなめんなよ?ジバコイルなんざ邪道だ邪道。コイル3つのレアコイルさんがお得だろうが…
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:41:52.83 B0RnV8ES0
>>292
エネルの電力が完全に無尽蔵なら吸収してもキリがなくて止まらずに音石を攻撃できる
有限ならその量による
ちなみにMAX2億Vだったら瞬時吸収は十分出来る
レッチリの吸収速度=4千万wh/秒
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:42:50.49 vYDdlPJ80
>>296
スタンド自体が意思を持ってるんだとしたら
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:42:51.39 B0RnV8ES0
>>299
大本が50m以内なら問題なし
以上ならさび付いてアボーン
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:44:12.68 R6CmA73S0
電線がないと何もできんね
電線も破壊されたらおわりだし
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:44:14.19 +0rDvn/R0
>>302
だからスタンドそんなに速くねえだろ
電線のなかだけだしスタンドの反応速度も大した事ないし
306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:44:29.82 B0RnV8ES0
>>296
>雷に反応できるソースは
な?バカだろ?
雷モードなら吸収されるってこともう忘れてるw
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:44:41.33 +BUTDQqMP
じゃあ超上空から無差別攻撃できる奴には勝てないって事ですねっと…
308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:45:03.27 0iIlA6Zw0
ここで申公豹
309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:45:55.90 vYDdlPJ80
レッチリが本体守りながら移動すれば食料は問題ないと思ったが
目の前まで行ったらエネルに破壊されそうだな・・・
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:46:17.57 +0rDvn/R0
>>306
エルトールしらんのか?
あと結局オートで吸収するって言いたいんだろ?
それが馬鹿だって言ってるんだけどな
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:46:22.72 B0RnV8ES0
>>307
超上空から無差別雷撃→まさに吸収!
レッチリがテカテカしちゃうだけだぜ
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:47:08.42 4YosbtgZ0
>>306
雷モードなら吸収~っておい
意志を持った雷を吸収出来るかどうかは不明になってたはずだけど。
個人的にはレッチリは一種の避雷針のような効果を与えて電気集めてると思うからエネルは吸収出来ないんじゃね
>>307
レッチリが音石のすぐ傍で吸収モード全開にしとけばダメージは与えられないんじゃね?
エネルの電気生成量もレッチリの吸収量も無尽蔵っぽいし
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:47:26.84 +0rDvn/R0
>>311
レッチリにそんなスピードはありません
せめて雷速で動けよアホ
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:48:04.56 vYDdlPJ80
レッチリが本体抱え込んで移動出来るならなんとかなりそうだな
雷吸収しておけば速度も上がるらしいし
315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:48:28.39 DiuCriRV0
もうネギ先生の雷天大壮?だか断罪の剣だかで片付けてもらえよ
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:48:51.81 B0RnV8ES0
>>310
>結局オートで
な?アホだろ?
未だにオートって言ってるんだぜ?
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:49:26.95 R6CmA73S0
そもそも雷モードで吸収できるっていう十分な考察がないよ
吸収できると納得させるだけの話がでてこない
ここをきっちりと説明しないと、雷モードならなんでも吸収するっていう前提は成り立たない
318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:50:23.03 ymND9sq80
>>298
バカ野郎!なんで進化させた!
進化前をモフモフするんだろjk…
>>300
コイルさんは6キロですが、レアコイルさんは60キロです。
レアコイルさんは業務用との考えが主流です。
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:51:48.39 vYDdlPJ80
意思を持った人間を雷化?出来たんだし吸収出来ると見ていいだろうな
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:52:02.59 +0rDvn/R0
>>316
>>レッチリが避雷針みたいに電力全部持っていくっての
>>何処から来るか判らない?関係ねーよ
>>何処からだろうとレッチリに直接通電するんだから
これお前が言ったんだけど
つまりオートでレッチリが吸収するんだろ
馬鹿じゃねえの
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:52:43.70 B0RnV8ES0
>>312
その辺は不明だな
いくら通電方向を意思を持って動かせたとしても
放電した瞬間「より通電する」方に流されてしまう
どっちにしても
今の状態の結論では
エネルの電気生成量が無尽蔵なら千年戦争で終わりだな
322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:54:16.81 +BUTDQqMP
電線から電気流して発電所パンクさせてうえで肉弾戦に持ち込まれたらどうするのっと…
323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:56:10.73 B0RnV8ES0
>>320
任意で電力吸収だっての
常にフルパワーモード戦わせるんだから
任意吸収を全方向から永続的に行ってるだけ
近くに電力があればそりゃ当然早く通電するに決まってる
音石の意識無視してオートで吸収するわけじゃねーよ
やっぱり判ってねーじゃねーか
324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:56:52.02 B0RnV8ES0
>>322
音石の負けです。それはもうすがすがしいほどに
325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:57:19.82 4YosbtgZ0
>>318
因みにですがジバコイルさんは160kgらしいです。でもどれも磁力的な意味で浮いていられるから十分なんじゃないかな!
レアコイルかっこいいよレアコイル コイル君の可愛さも認めるけど。ジバコイルは邪道
>>320
>>321
避雷針みたいに~ってあるからエネル吸収出来ないでFA エネル自身が吸収されには行けるっぽいけど
金属や雷雲と言った電気を通す物体の中に溶け込むことができる とあるから電線の利も奪われちゃうわけで。
レッチリが勝つパターン早く説明してみろよwww
326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:57:48.92 vYDdlPJ80
>>322
エネルが負けるんじゃね?
雷化したらパワーupされるし
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:58:20.66 R6CmA73S0
まあとりあえず吸収はできるということでもいいけどさ、
それでエネルが死ぬって根拠はまったくないだろうから、結局音石がエネルを倒す手段はないよね
エネルが音石を倒す手段は既にたくさんでてるから、結局レッチリさんは完全敗北ですね
328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:59:21.65 B0RnV8ES0
>>326
無理だろ~~
電力供給がエネルのみになるんだぞ
で、その肝心なエネルは電気化しないし
329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 05:59:26.27 +0rDvn/R0
>>323
はあ?
じゃあ音石雷に反応できなきゃ雷直撃だな
>>音石の意識無視してオートで吸収するわけじゃねーよ
だもんな
>>レッチリが避雷針みたいに電力全部持っていくっての
>>何処から来るか判らない?関係ねーよ
>>何処からだろうとレッチリに直接通電するんだから
何処からくるのかわからないのに関係ない??????
どういうこと?
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:00:47.75 vYDdlPJ80
なにされてもエネル死なないんだ
随分強いんだな
331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:00:56.05 B0RnV8ES0
>>329
ほら、やっぱり判ってない
音石が「反応」しなきゃとかまだ言ってるんだモンな
やっぱりお前きりがねーから一人でループしてろや
332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:01:04.58 4YosbtgZ0
>>329
この理論で行くとどう頑張ってもレッチリ負けだわな
雷の速度に人間が反応出来ると思ってんの?
333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:02:21.04 vYDdlPJ80
>>328
じゃあ肉弾は同点?
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:02:25.80 B0RnV8ES0
>>330
分子レベルで吸収されても他の電力と混ざりこんでも
死なないエネルさんマジパネェっす
335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:03:33.76 4YosbtgZ0
実際考えてみたらエネルってどうやって倒すんだ?
物理無効電気無効。ワンピース本編でもルフィ以外攻撃出来た奴居ないよな?ルフィはゴムだから攻撃出来たっぽいけど(実際ゴムだからって理由じゃ電気殴れない罠)
336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:03:50.05 +0rDvn/R0
>>331
え?
オートでもなく音石の反応依存でもないの????
まさかレッチリの反応は音石よりはるかに凄いとでも言うの????
あの程度で???
まさかなあ
結局自分の首絞めただけでしたね
言う事滅茶苦茶だもんなあ
とりあえずオートじゃないし音石雷に反応できる根拠もないのに音石完全敗北で
337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:04:28.17 vYDdlPJ80
>>335
海水攻撃か電気分解
338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:04:56.59 B0RnV8ES0
>>333
無理
肉弾戦開始時にレッチリさんはもう電力不足
エネル(金のやり)VS音石(エレキギター)
勝てるわけがないw
339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:05:33.47 +0rDvn/R0
>>332
おもわねえよ
だから音石の負けって言ってるじゃん
それに反応してる漫画はあるしただ音石が弱いだけって事だろ
340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:06:10.81 +BUTDQqMP
>>337
最近は覇気やら海楼石やらのせいでワンピ厨にすら見捨てられたと聞いたが
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:06:12.52 B0RnV8ES0
>>337
電気分解しようにも海水かけても「意思ある雷」だから散らないらしいぞ
海におとせば沈むけど
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:06:12.31 vYDdlPJ80
>>338
いや音石じゃなくてスタンドVSエネル
343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:07:11.04 R6CmA73S0
>>334
死ななくても全然不思議じゃないと思うけど。
ワンピースのロギアって同質のものと混ざったくらいで死ぬようなもんじゃないでしょ
344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:07:29.15 B0RnV8ES0
>>342
だから既に電力供給立たれてるからさび付いて使い物にならねぇ
つーか放置してたらレッチリさん消滅
345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:07:32.31 vYDdlPJ80
>>341
海水かけたら雷にはなれなくなる=殴れる
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:07:50.01 +0rDvn/R0
>>343
火がマグマで貫かれて死ぬ漫画だぞ
347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:09:29.00 B0RnV8ES0
>>345
悪魔の実の設定だと「海水」自体には意味がない
あくまでも「水中」にならないとおぼれない
「水」が影響して殴れるようになるのは「スナスナ」だけ
348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:09:34.34 n1UNbfxx0
とりあえずお前らキモい
349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:10:21.23 vYDdlPJ80
>>344
スタンドはスタンドの攻撃しか受けないっぽいからエネルと戦わせてる間に逃げればよくね
雷化したら吸収
350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:10:58.39 +0rDvn/R0
とりあえず音石対エネルはエネルの勝利って事で
次は誰?
ネギ?
351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:11:27.78 B0RnV8ES0
>>349
スタンドの攻撃、防御云々じゃなくて
電力供給がないから死ぬ。
スタンドだしっぱにするだけで死ぬ
352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:11:46.17 vYDdlPJ80
>347
ソース
353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:13:49.26 +0rDvn/R0
>>349
スタンドは見えないしマントラもないだろうから本体だけ狙うだろ
354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:14:16.33 B0RnV8ES0
>>352
ルフィVSルッチ戦
海水が浸された部屋の中で二人は問題なく能力を使って戦闘を行った
355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:14:27.03 vYDdlPJ80
>>351
だから本体は逃げてどっかに充電しにいくって事だよ
スタンドはある程度時間稼いだら戻す
さすがにそんなすぐには死なないよな・・・?
356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:15:14.66 B0RnV8ES0
>>355
電力供給が完全に立たれたなら放電しきって死ぬまでに1分もかからない
357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:16:02.97 vYDdlPJ80
>>353
だから本体で戦わねえよスタンドに守らせるんだろ?何言ってんだよ
358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:16:58.23 4YosbtgZ0
ID:B0RnV8ES0
分かった。分かった。もう良いよ。レッチリの勝ち。これで良いだろ?
次行くぞ次
359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:17:37.52 B0RnV8ES0
>>357
そいつは理解力がないアホだからほっとけ
とりあえずレッチリさんでは電力ないとガチで使えないぞ
360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:17:48.38 +0rDvn/R0
>>357
お前はエネルが見えないし感じもしない相手と戦うと思ってるのか?
見える敵が逃げたらそっちに攻撃しかけるだろ
雷速で
361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:18:16.06 vYDdlPJ80
>>354
海水に直接触れてたのか?
かいろうせきってどういう原理だっけ
362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:18:49.66 +0rDvn/R0
>>359
自分で勝手に破綻した馬鹿からは言われたくないな
で結局どういうことなの?
363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:19:26.26 B0RnV8ES0
>>361
不思議石
海楼石はあれ単体で「海そのもの」
364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:20:03.81 vYDdlPJ80
>>360
だから・・・エネルが選択するんじゃねーの
スタンドがエネルを止めるの、おk?
365:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:20:39.39 B0RnV8ES0
>>362
自分で勝手に破綻した馬鹿からは言われたくないな(キリッ
ああ、さすが理解力がないお馬鹿さん
自分が馬鹿だとも気が付いてないんですね
366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:23:05.43 4YosbtgZ0
このスレは電気使い最強決定戦から
レッチリ(ID:B0RnV8ES0)vsエネル(その他)
に代わりました。
とりあえず可愛さ部門№1はコイル
367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:23:16.42 7zIFFaAS0
エネル5億Vアマルが最強技っぽかったけど
御坂美琴は10億Vまで使えるよな?確か
でも無尽蔵のエネルの方が強いな電撃意味ないだろうし
368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:23:42.64 +0rDvn/R0
>>364
馬鹿か?
レッチリが雷速で動くエネル止められると思うか?
電線の中じゃないと速くないんだぞ?
音石「レッチリ、エネルを止めろ」
エネル「???とりあえず見える奴を攻撃しよう」エルトール
レッチリ「近づく前に攻撃された」
ここまで説明しないと理解できないか?
見えない相手と戦うか?
369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:24:51.86 IZBGGwHu0
こら。電波使い最強決定戦やってないでさっさと次に移れ。次に
370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:25:09.72 vYDdlPJ80
>>359
都市内なんだし1分あればコンセント見つかると思う
>>363
成る程ね、最大のエネル打開策だったんだが無理か・・・
371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:25:16.64 B0RnV8ES0
>>364
ほっとけって、そいつガチでただの馬鹿だから
372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:25:34.81 +0rDvn/R0
>>365
説明も出来ないしとりあえず反論しましたってだけだね
説明すれば済むことなのにできないもんな
なんかもうレッチリ負けるようなこと言い出したし
373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:26:02.67 dtvAYE7r0
ギガデイーーーーーーーーーーン
374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:26:26.65 +0rDvn/R0
>>371
お前の負け犬の遠吠えが心地いいわ
375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:28:01.04 0fU0IOPt0
炎使い最強決めようぜ
376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:28:10.92 vYDdlPJ80
>>368
馬鹿か?
雷化しなきゃ雷速になれないだろ?雷化したら吸収する。
ここまで説明しないと理解出来ないか?
377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:28:30.51 B0RnV8ES0
>>372
何度説明しても君が理解力なさ過ぎて理解できないからな
まぁ、一人でループしてろやww
378:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:29:07.69 +0rDvn/R0
>>376
だから雷速に反応できんのかよ
できるソース出せよアホ
379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:29:17.64 B0RnV8ES0
>>376
それを言っても理解できない馬鹿なんだよ
もう放置しておけって
380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:29:47.58 4YosbtgZ0
このスレ終わるまでレッチリvsエネルやりそうだよな
まあ実際戦ったらエネルが勝つ事はあっても負ける事は無いがな
381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:29:57.65 vYDdlPJ80
電波使いワロタwwww
次は誰VS誰だ?
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:30:10.44 +0rDvn/R0
>>377
説明できないからだろ
言ってる事破綻してるもんな
馬鹿だから仕方ないけど
383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:31:08.94 B0RnV8ES0
>>375
火渡さん
384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:31:17.15 +0rDvn/R0
>>380
だから終わってるってエネルの勝利で
ジョジョ厨が駄々こねてるけど
385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:31:20.72 dtvAYE7r0
>>375
ウルトラマンのゼットン
1兆度の火の弾とか一瞬で宇宙が消える
386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:32:47.06 7zIFFaAS0
炎使いもワンピからエースでいいんじゃね?
飛影で
387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:32:49.70 B0RnV8ES0
>>380
エネルの電気が無尽蔵ならその通りだな
有限ならレッチリが勝つ
ってことで完璧千年戦争でFA
388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:33:17.96 vYDdlPJ80
>>378
あのな?お前思考能力低下しすぎじゃないか?反応するんじゃねーの
さっきの避雷針が良い例えだろ?まさか避雷針が分からないわけないよな
389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:35:31.14 B0RnV8ES0
ここで最強の「風使い」について語ろうぜ
ぶっちゃけ焔じゃゼットン先生に勝てるやつがいねぇwww
390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:36:57.12 R6CmA73S0
エネルの電気が有限でもレッチリが勝つってことはないね
レッチリの完全敗北だわ
391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:38:23.64 dtvAYE7r0
>>379
ドラクエの僧侶でおk
392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:38:27.41 7zIFFaAS0
>>346
覇気ないと貫かれない気がするwwwしらんけどwww
393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:39:35.39 vYDdlPJ80
風使い最強候補4名くらいに絞ろう
戦闘地域も決めて
394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:41:12.36 4YosbtgZ0
エネルが有限でもレッチリ程度には絶対勝てる罠www まあワンピースでのロギア系は基本的に有限じゃなかったはずだけど
風使いなら金色のガッシュからハイド君入れてあげてくださいハイド可愛いよハイド弱いけど
395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:42:13.24 +0rDvn/R0
>>388
常に避雷針って事????
音石の意識無視して????
それとも避雷針モードいれっぱってこと???
あとエネル事態は吸収できないって事で話はまとまってるけど????
そもそも見えないんだけどそんなの相手するか????
お前も滅茶苦茶だな
396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:42:14.34 vYDdlPJ80
正直風使いが思い当たらない
397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:42:52.69 +BUTDQqMP
風使いなんて\サイクロン/なライダーと東京アンダーグラウンドの人しか浮かばないでござる
398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:43:02.81 VPlKynCS0
時間いじられたり攻撃が当たらない人外だったりしない限りキルアだろ
399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:43:57.52 B0RnV8ES0
>>397
V3「・・・・・ダブルタイフーンはダメですか?」
400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:44:35.52 7zIFFaAS0
>>397
ジンしか思い浮かばねえwww
401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:45:46.98 dtvAYE7r0
>>393
回復・蘇生・即死・補助・バギクロスが使えるドラクエ3の僧侶だろ
風なんか使わずザギで即死
402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:46:26.63 dtvAYE7r0
ザギじゃなくザキでした・。・
403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:47:32.58 vYDdlPJ80
>>395
質問ばっかりだな、少しは自分で考える事覚えろよ?
避雷針モードにならなきゃエネルが雷速になった時対応出来ずに本体がやられるから常に避雷針モード
エネルが吸収出来ない?ログ嫁ks
404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:47:59.48 B0RnV8ES0
>>401
クリフトは「ザラキ」をとなえた!!
405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:48:56.55 aqngfm7o0
ライコウの かみなり!
こうかは いまひとつのようだ
406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:52:06.42 R6CmA73S0
レッチリ君がいまさらキャラ変更しようとしてるぞwww
407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:55:16.00 +0rDvn/R0
>>403
お前が滅茶苦茶変な妄想垂れ流してるからだろ?
馬鹿の頭の中身なんざ普通の人間じゃ理解できんわ
お前が勝手にエネルも吸収できると妄想してるだけだろ
馬鹿の脳みそ理解できるほどレベル下げてやる必要は無いわな
お前も馬鹿なジョジョ厨だわ
408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:56:36.98 +0rDvn/R0
なんかレッチリの能力どんどん足されてるんだけどどういうことなの?
ジョジョ厨はいったい何を読んでるの?
409:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:56:37.79 4YosbtgZ0
>>403
ログによるとエネルは吸収出来まちぇ~ん
意志を持った雷なんだから避雷針にわざわざ向く事無いだろって話
雷速で避雷針とかの影響受けずに音石に攻撃出来るって事だ
410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:57:24.32 B0RnV8ES0
>>406
音石=エネルで終わったからな
キャラ変更も何ももう確定した内容繰り返しても無駄だろ
411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:58:17.44 vYDdlPJ80
>>407
>>327
お前ログ読めないとか相当だな、病気持ちか?
412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:59:04.39 B0RnV8ES0
>>409
>ログによるとエネルは吸収出来まちぇ~ん
>意志を持った雷なんだから避雷針にわざわざ向く事無いだろって話
>雷速で避雷針とかの影響受けずに音石に攻撃出来るって事だ
全部確定した情報ではないな
レッチリと違ってソースのかけらもないしな
413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 06:59:42.46 4YosbtgZ0
>>412
なら逆に意志を持った雷がレッチリの方に向くソース出せよと
414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:00:34.12 +0rDvn/R0
>>411>>412
お前らの情報も確定してねーよ馬鹿ども
さすがジョジョ厨は妄想激しいな
レッチリが避雷針??????
馬鹿じゃねえの
415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:01:02.56 B0RnV8ES0
>>413
・ナミのサンダーボールよけ
あの電撃一応「本体」だぞ
416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:03:14.17 R6CmA73S0
エネルが吸収されたら死ぬソースは?
ソースがでないなら、吸収して云々は引き分け
その他の部分でエネルが圧勝だから、レッチリ完全敗北
レッチリ君は反論ある?
417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:03:48.92 vYDdlPJ80
>>414
そう向きになるな
あとログ読めば分かると思うけど避雷針は例えな
418:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:05:49.97 ynko7xmv0
レッチリは一対一の対面からだと強いキャラじゃないんだからもうやめとけよ
スタンドvsエネルなら勝つ可能性はありそうだけど、この条件だと無理だろ
それよりもエネルvsレッチリじゃなくて雷帝とかそこらへんのチート議論してくれた方がおもしろいんだけど
419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:06:31.34 +0rDvn/R0
>>417
例えだろうが音石の反応無くても電気よぶんだろ?
それこそオートじゃねえか
つまりレッチリは電気をオートで呼ぶって事だろ?
420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:07:08.22 B0RnV8ES0
>>416
電力は分子レベルでの存在だから
仮に吸収して死なないとなれば雷帝のプラズマでも消滅しない事になる
電気と言う物質存在になっているエネルそのものに大きな矛盾が生まれる。
吸収して勝ちで終わり
421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:07:11.72 vYDdlPJ80
>>416
吸収されても死なないならどうやったらエネルが死ぬか教えてくれよ
海に落とすとかふざけた事言うなよ?
422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:07:41.90 4YosbtgZ0
>>415
あれって本体じゃなくね
423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:08:26.70 +0rDvn/R0
>>421
何開き直ってんの?
殺す手段が無いから強いってことだろ
逆に本体殺せば死ぬレッチリは雑魚って事だ
424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:08:59.40 dtvAYE7r0
そもそも電気なんて空気やら地面やらにどんどんエネルギーを吸い取られて無くなっちまうんだから
乾電池の投げ合いをしてる方がよっぽど現実的だ
425:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:10:04.19 B0RnV8ES0
>>422
本体の意思ある雷を意思があるまま通電させている
本体と連続性を持っている雷
あれが簡単にイナされたことからエネルの動きを
制御できる証明になってる
426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:10:11.04 vYDdlPJ80
>>419
確かにエネルが雷速になってからじゃ反応する前に死ぬ
だからさっきも書いたように常に避雷針状態を維持しながら戦闘するって事
427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:11:57.51 4YosbtgZ0
>>425
よく考えてみたらやっぱそれ本体じゃなくね。例えるならラジコンの車(電気)とリモコン(エネル)みたいなもんだろ
サンダーボールは電波ジャックみたいなもん
>>421
雷人間から常人に戻った際の描写:100mぐらいの蛇に体当たりされても
少し傾いただけで、無傷のジャイアントジャックに大穴(10mくらい)
を空ける排撃貝を喰らい心臓停止 その後自分で電気マッサージを行い復活。
死んでるのに自力電気マッサージするらしいから死ななくね?
428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:12:21.83 vYDdlPJ80
>>423
>>420を見てくれ
429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:12:46.84 +0rDvn/R0
>>425
本体から離れた物は海に触れても平気なのに何いってんだか
能力者から放たれた攻撃は能力者と関係ねーよ
エネル本体とかは意思持ってるが
430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:13:37.74 R6CmA73S0
>>421
だからレッチリには倒す手段がないって話なんだけど・・・俺に言われても困るよ
>>420
言ってることがよくわからない
それじゃ、何でレッチリに電線に引き込まれても人は死なないの?
431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:14:24.11 B0RnV8ES0
>>427
おいおい、しっかりしてくれよ
本体と連動した通電の流れを「意思ある雷」って呼ばずに何を持って「意思ある雷」って
言ってるんだ?
電気そのものを勘違いしすぎてるぞ
432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:14:27.56 +0rDvn/R0
>>428
あほ?
そもそも電気人間自体もはや科学的じゃねえよ
だから吸収されるソースと吸収されたら死ぬソースは?
433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:15:05.22 vYDdlPJ80
>>427
単に心臓を止めるだけじゃ死なないって事だろ?
物理学は効かないから分解か消滅、吸収しか勝つ方法がない
434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:16:21.12 hWkkVCDrP
うちは一人暮らしで月7800円
そこそこの強さだろ
435:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:16:46.05 B0RnV8ES0
>>430
電線に止まったすずめが死なないのと同じ
「完全通電状態」ならばイキモノは死なないぞ?
電気化した人間は完全に通電状態だから死ぬわけがない
電気化を解除した時に抵抗が生まれて始めて死ぬ
436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:17:51.13 +0rDvn/R0
>>435
はあ?
何その滅茶苦茶な理論
やっぱ馬鹿だった
437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:17:51.25 4YosbtgZ0
>>431
ダメだコイツ早くなんとかしないと。
良いか?さっきも言ったようにようはラジコンなんだ。
「意思ある雷」とはエネルそのものでありそれ以外の発生し向けられた電気は言わば「意思ある雷に操られた雷」だ。
つまりそのエネルとの繋がりよりも強い繋がり(=サンダーボール)を発生させれば良い話だっつの
>>433
心臓1回止めればとりあえず人間にはなるだろうからその間に心臓に穴開ければ何とかなるんじゃね?
438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:19:27.76 +0rDvn/R0
ジョジョ厨が減るどころか増えてしまった
しかもやっぱり言う事滅茶苦茶
439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:20:30.88 vYDdlPJ80
>>437
成る程な、じゃあ原作でどうやって心臓を止めたか教えてくれないか?
440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:21:12.20 B0RnV8ES0
>>437
お前あほ過ぎるぞ
「電気」はその「電子の流れ」があって初めて電気なんだよ
完全に電気分子が停滞した状態じゃあ電力も熱量も当然生まれない
「操る」と言う事はその電子の流れを「意思を持って送り出す」と言う事
その「方向」と「流れ」をジャックできると言う事は
「エネル自身の体の電子の流れもジャックできる」と言う事の証明なんだよ
441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:21:42.31 4YosbtgZ0
>>439
雷人間から常人に戻った際の描写:100mぐらいの蛇に体当たりされても
少し傾いただけで、無傷のジャイアントジャックに大穴(10mくらい)
を空ける排撃貝を喰らい心臓停止
ってあるから常人状態(=物理攻撃受ける状態)で受けて死んだんじゃね?
因みに実際エネルは死んでない月に飛んで行ったはず
442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:22:01.73 +0rDvn/R0
>>439
えええええええええええええええ
ろくに知らないのにいちゃもんつけてきてたの
こいつはもう駄目だ
443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:22:15.95 R6CmA73S0
>>435
え?電気化した人間ってどういう状態なんだ?
ちょっと科学的に頼む
レッチリって人を電線に引き込んでるけど、あれってつまり人間はどういう状態になってんだ?
444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:22:29.06 dtvAYE7r0
そもそも電気を操る事が出来る人間など居ない
445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:24:20.49 +0rDvn/R0
駄目だ話通じねえ
漫画をとんでも科学で語ろうとしてる
>>電気化した人間は完全に通電状態だから死ぬわけがない
>>電気化を解除した時に抵抗が生まれて始めて死ぬ
キバヤシもびっくりの超理論だ
446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:24:28.42 vYDdlPJ80
>>441
いや、それは分かるんだがどうやって排撃貝を当てたんだ隙をついたのか?
よかったよ話通じる奴が居てくれて
447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:25:58.50 4YosbtgZ0
>>440
あほはどっちか考えてみろよ…
エネルもエネルの発生させた電気の決定的な違いは意志を持ってるかどうかだろ
エネルは意思そのものでエネルの発生させた電気は離れた時からプログラミングされた事しかしない
そのプログラムを壊せばエネルの発生させた電気は自由になる(=消せる)がエネルは消せないだろ。大丈夫か?
てか君ズレてるよ?
>>444
それタブー
448:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:26:13.97 U14wxvRI0
>>446
海楼石
449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:26:37.00 +0rDvn/R0
>>446
自分が話し通じないし同じジョジョ厨もいかれてるもんな
450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:26:52.60 B0RnV8ES0
>>443
人間の体にある各分子の原子単位で電子を一つ放出した形にする事で
自由電子を自由にし、電圧をかける事によって「電気の流れそのもの」に変換した
人間の各分子がそれぞれ変質している状態。
実は電気化された時点でCD以外に億康を元に戻す手段はなかったりする
451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:26:58.23 /jSk8KmR0
【レス抽出】
対象スレ:電気使い最強決定戦
キーワード:スプーキーE
抽出レス数:0
ですよねー
452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:27:47.14 4YosbtgZ0
>>446
雷人間から常人に戻った際の描写:100mぐらいの蛇に体当たりされても
少し傾いただけで、無傷のジャイアントジャックに大穴(10mくらい)
を空ける排撃貝を喰らい心臓停止
この文だと分かりにくいから俺なりに弄ってみると
雷人間から常人に戻った際にマントラを使わなかったのか知らんが近づいてきた奴に排撃貝を喰らわせられた
その通り隙をついたって事です。
453:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:29:23.24 vYDdlPJ80
>>446
成る程それがあったのか・・・トン
>>449
お前さっきから馬鹿丸出しの質問と下手な煽りしかしてないな
454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:31:00.88 vYDdlPJ80
>>446じゃなくて>>448>>452、ありがとう理解した
455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:31:51.28 R6CmA73S0
>>450
それいったいどこにソースあるんだ?
レッチリ君の想像?
もしそうだとしたら、億康は引き込まれた時点で死んでるじゃん
そういうことになっちゃうじゃん
それとも人間の各分子が変質しても、人間って生きてるのか?
456:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:31:53.72 B0RnV8ES0
>>447
うん、君が電気を全く理解してないアホだと良く判る
電気はその方向に放電されても吸収されるまで
「連続性を持って、離れない」から
それを「離れる」と思っている時点で間違い
最も、どこから「連続性を持たせるか」については「万雷」のように「雲」と「地面」とすることも出来るし
「放電」のように「エネルの指」から「自然放電」までとするかで分かれるだろうけどね
457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:32:01.58 +0rDvn/R0
>>453
馬鹿相手だからレベル下げてやってるんだよ
ろくに漫画も知らずにいちゃもんつけれる馬鹿だからなお前は
ほんとゴミ屑だな
ジョジョもろくに知らずに馬鹿な妄想垂れ流してるとしたら納得だわ
じゃなきゃこんなに馬鹿なことほざけないもの
458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:33:42.73 4YosbtgZ0
だめだコイツ
459:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:33:46.49 +0rDvn/R0
>>455
賢いつもりの馬鹿が無理矢理説明しようとしてるだけでしょ
言ってる事滅茶苦茶だし
ジョジョ厨ってほんと屑で馬鹿だね
460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:34:42.63 B0RnV8ES0
>>455
本来なら「変質しない」からな
ただ、電気化するとしたら言った方法「しかない」
エネルも電気化しているのに死んでないんだから
そこは「ソース」じゃなくて「共通事項」だぞ
461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:36:17.88 U14wxvRI0
ていうかロギアの能力者って自分の体を雷なり炎なりに変えられるだけじゃなかったっけ?
462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:36:24.58 dtvAYE7r0
ジョジョ房=馬鹿で屑
これは偏見、ジョジョ房の中でジョジョ一神教でもやってるような奴が馬鹿で偏見の屑
463:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:37:19.43 vYDdlPJ80
>>457
負け犬の遠吠えにしか聞こえないな
大体俺よりレベルたかい(笑)ならなんで俺の言う事がわかってないんだよ
お前以外理解出来てるんだぞ?自分の頭の悪さをわかれよ
弁解も出来ないなら黙ってろ邪魔
464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:40:49.79 4YosbtgZ0
>>461
ロギア系は自身を雷・炎・闇他物理攻撃が効かない状態にする
それ+発生だったと思う(発生には個人でばらつきあり)
465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:41:39.97 vYDdlPJ80
>>462
日本語勉強して来い在日
466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:41:49.09 R6CmA73S0
>>460
本来ならしないんだな、なるほどな
つまり普通に考えりゃおかしいけど、漫画だからありえるってことだよな
ってことはおまえの>>420みたいな科学や普通を根拠とした考えも通じないってことでいいか?
467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:42:47.51 4YosbtgZ0
>>466
科学だなんだを持ちだすのは無粋じゃね?
そんなの持ちだしたらスタンド(笑) 雷人間(笑)になっちまうし
468:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:42:49.90 B0RnV8ES0
と、言うわけでエネルのエネルギー出力が無尽蔵でない限りは
チリペッパーに吸収されて死にます。
エネルが体を電気化した場合も同じように吸収されて死にます(体の電気化は質量が限られるので無尽蔵には出来ない)
もしくは、電子単位でも問題なく生き残るとしたばあい、
吸収しても死なず、ペッパーでは絶対に勝てない。
しかし、その場合雷帝のプラズマさえも効かない状態になります。
469:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:44:17.12 U14wxvRI0
>>464
でもエネルは発生できなくない?
470:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:45:21.03 vYDdlPJ80
ベクトルの違う漫画のキャラが戦う事を想定したらソースがないから科学的に考察するしかない
471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:45:44.02 4YosbtgZ0
>>468
なんで無尽蔵でなければ~ってなるんだ?吸収~ってなるんだ?
レッチリ出したところでエネルが雷を使わないって事も考えられないの?
吸収されたら吸収されきったところで電気化解除して内部から潰されて終わりだろ
つか吸収されたら内側からレッチリが攻撃されて死ぬだろ?お前のような使い方では。
472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:45:52.55 B0RnV8ES0
>>466
「電気である」と言う前提が覆ってもいいなら>>420も通じなくなるけどな
その前提を消すか?消さないか??どっち
473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:46:44.29 dtvAYE7r0
つまり、吸収できて電気が出せる奴が最強なんだろ?
474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:47:19.66 R6CmA73S0
>>467
もちろん俺はそう思ってるけど、
レッチリ君が、エネルが吸収されたら死ぬっていうソースに科学を使いたいらしいからな
475:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:47:42.08 vYDdlPJ80
>>473
つまり雷帝が最き(ry
476:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:48:59.14 B0RnV8ES0
>>471
そこはもう話した
エネルが電気化しないならレッチリにパワーで勝てない
吸収した分は「他から補う」以外では戻せない
吸収した部分の電気化解除も電子構造上連続性を失っているからエネルには無理
内部からレッチリが攻撃されると言う事はそもそも起きない
477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:49:11.77 U14wxvRI0
>>473
スパークカービィ
478:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:49:14.37 4YosbtgZ0
>>469
エネルって裏に太鼓背負ってるじゃん?で、あの太鼓叩いて電気発生させたりしてるから
人それぞれ方法に差異が有っても多分殆どの奴が発生させられると思う。
実際は発生よりも変化の方が正しいのかも(スナスナ→大地を変化 ゴロゴロ→空気中のを集めて電気そのものに変化)
エネルは発生って意味での能力は低い方なんじゃね?雷迎のデカいの放つのに数十分掛けてたりしたし(スナスナなら数秒で出来そうじゃね?)
479:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:51:24.23 dtvAYE7r0
>>477
他者に当たっただけでダメージ受ける風船野郎じゃないか
俺お前らが言ってる事を整理して最強が誰かわかったんだ
FFのラムウのおっさんだろ?
電気出せて電気吸収して回復するんだぜ
480:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:51:51.95 U14wxvRI0
>>478
大炎帝のほうが
481:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:56:12.17 vYDdlPJ80
本格的にジョジョ読んだ事ないのに夜通し語っちまったよwwwww
482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:57:17.12 R6CmA73S0
電気化しないエネルとレッチリならエネルの圧勝じゃね?
レッチリの電力なくなって雑魚になるまで離れてればいいじゃん
周りの電力施設ぶっ壊してもいいし
エネルはマントラあるんだから、この程度の作戦余裕だろ
483:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:58:42.58 ZkA96PeW0
てっきり家電製品の消費電力対決だと思ったのに
電子レンジVSハロゲンヒータVS冷蔵庫とか見たかった
484:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 07:59:09.39 4YosbtgZ0
>>482
元々能力を使う前提とは限らないしな
>>480
大炎帝なんて技有ったっけ?エースの炎帝なら分かるんだけど
エースも発生の能力に関しちゃ結構低い方だったような…赤犬が強すぎるだけかね
485:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:00:13.62 vYDdlPJ80
>>482
確かにエネルがガチンコで来ないで逃げ回ればあっさり負けるかもな・・・
486:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:08:54.27 U14wxvRI0
間違った
大炎戒だ
487:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:08:55.95 lxTW70570
まだやってんのかよwwww
ガッシュはどうなったんだ?
488:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:09:07.38 4YosbtgZ0
>>485
エネル「ヤハハハハ!逃げ回る私には敵うまい!!!」
何かシュールだしだせぇ
489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:11:01.44 aBXeGDxU0
マジレスすると俺が最強
490:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:12:22.45 4YosbtgZ0
大炎戒って確か一瞬で発生させてたっけ
それならエースってやっぱ強いんかね?赤犬の拳の形した隕石っぽい奴には結局負けちゃうんだけど
491:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:15:19.88 IZBGGwHu0
>>487
ジョジョ厨のゴールド・エクスペリエンス・レクイエムが発動
話し合いが終わらないのが終わり状態
492:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:16:36.82 4YosbtgZ0
>>487
ジョジョ厨のレッチリ最強説vsワンピ厨のエネル最強説でそれどころじゃない
ガッシュって3巻くらいの裏表紙に電球光らせるようなイラストあったよね?
レッチリにガッシュ毎吸われるんじゃね?
493:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:22:19.74 HamZZmz60
ピカチュウが最強
その次は我らがびりびり中学生
異論は認める
494:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:23:18.89 4YosbtgZ0
レアコイルが最強
その次はガッシュ
異論は認める
495:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:23:23.78 dtvAYE7r0
>>493
コイル>>>>超えられない壁>>>>>>>>ピカチュウ()
496:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:23:58.28 7zIFFaAS0
ピwwwwwwwwwwwwカwwwwwwwwwwwwwwwwwチwwwwwwwwwwwwwュwwwwwwwwwwwwwwウwwwwwwwwwwwww
497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:27:31.58 dFPT0A+d0
・闘技場方式:1vs1で対面状態から勝負開始
・バトロワ方式:街中で離れた状態からスタート(フィールド破壊はなしで相手を倒す)
この時点でレッチリの成績は相当低いだろ?
スタンド何か相手は無視して本体を狙ってくるだろうし、その時点で本体が弱いのが致命的すぎるね
エネルエネルって、別にエネルしか相手が居ない訳じゃないんだから。
どう考えても、物理無効のエネルの成績の方が上になるぞ
498:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:31:27.83 MCqu5rXG0
>>497
確かにレッドチリホッパーは、どちらの戦いでも、黒猫や美琴みたいなレールガン使いに負けえるな
逆にエネルはダメージ受けないから絶対負けないwww
レッドチリホッパーって電気そのもののエネルと相性いいかも? ぐらいのだけなんじゃね
499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:33:03.65 1FhM3tzV0
>>451
えっ、そいつは相当弱いだろ
人を操れるのは良い能力だけど・・・・
500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:35:09.04 4YosbtgZ0
>>497
よくよく考えてみたらなんだけど
バトロワ方式→エネルに会う前に死亡
闘技場方式→トナメと仮定してもエネルと当たる前に死亡
まずエネルに辿り付けないよなwww辿り付ければ「おっコイツ中々やるじゃん」程度は行くだろうけど
501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:40:59.57 1FhM3tzV0
ガッシュは黄金の本ver有りなら相当強いんじゃないの
エネルに並ぶぐらいすげぇと思う
502:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:44:16.21 6JejI7re0
黄金の本verは雷以外も使えるから除外だろ
503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:44:42.69 4YosbtgZ0
>>501
あの状況なら最強すぎるだろうに。宇宙の外でも生きて行けるってどうなってんだよ
金色の本verだクリア以外の全魔物の術使えるんだっけ?それともクリア以外の全魔物の1番強い術だっけ
此処まで考えたけどエネルにどうやって勝つんだ?
海水ならともかく水って無くね?と。シン・ポルク(だっけ)使えば余裕で勝てるだろうけど
504:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:54:47.37 Zlnecoa20
>>503
普通に前者だろ、てか後者だとダニーの最高の術がジオルクになってしまうwwwwwwwwwww
505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 08:57:22.02 4YosbtgZ0
>>504
そういや確かにダニーにジオルク使ってたな。最強呪文がジオルクとかワロスwww
なんで行き成りテッドのシン入れられたんだ?
506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:12:31.15 ZrsBeUsA0
>>498
レールガンも吸収できるだろ
507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:14:42.64 Haprb04A0
>>506
レールガンは無理だろ
ふと思ったんだがレッチリって電気使いではなくね?
電気ではあるけど
508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:16:20.17 r+mr2fHg0
>>506
レールガンって電気技じゃなくて、電気を利用して物体を加速させてぶつける技な
リニアモーターカーの原理で加速させると思えばいい
どうして吸収できるものかwww
まあそれ以前に、ジョジョのスタンド達にぼこぼこ殴られてダメージ受けてるレッチリでは
反応すら無理なスピードで飛んでくるからムリゲー
509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:17:29.62 4YosbtgZ0
>>506
レールガンってのは電気を利用してるだけで、実際は電気を纏った弾が飛んでくるからじゃね?
そういや確かにレッチリは電気使いよか電気吸収体だ罠
510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:22:35.17 3574MTwH0
>>508
>>509
そうだったのか。なんでいつもコイン持ってるのか謎だったんだよなw
コインを電撃に変えて撃ち出してるのかと思ってたw
511:上条勢力 ◆kamijouOCM
10/05/08 09:23:14.27 U8j0eSS+0
ふむ
512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:24:40.95 r+mr2fHg0
>>510
まあ磁気利用する訳で、金属類じゃないと無理なんだよ
513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:25:59.08 4YosbtgZ0
>>510
>>512
だから実際はコインじゃなくても良いんだよね。つかコインだとむしろまっすぐ飛ばないんじゃないかと…
案外知らない人多いですレールガンの本当の仕組み
514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:29:06.66 3574MTwH0
じゃあ、砲丸を持って超電磁大砲みたいなこともできるんだな
515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:32:51.54 4YosbtgZ0
砲丸なんか使ったら遠くまで飛ばないと言うか何と言うか
でもレールガンならある程度は行けるんかな。射出速度はかなり高かったはずだけど
516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:34:03.47 U8j0eSS+0
ローレンツ力
517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:36:47.58 GLttEJ6B0
>>4で終わらせたはずなのにまだ伸びてたのか…
518:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:39:27.08 FIicUdfp0
なにこの中二病すれ
519:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:48:59.47 2bcMjEr40
いままで出てきた奴全員知らないんだけど
キルアが瞬殺されるレベルなの?
520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:50:56.67 GLttEJ6B0
うん
キルアは弱すぎる
521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:51:42.95 2bcMjEr40
ほー
サンクス
522:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:52:35.43 Zlnecoa20
ハンターハンターて規格外のやついないからな
523:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 09:58:30.74 4YosbtgZ0
ハンターハンターはバランス取れてるからね。それに比べてワンピース(笑)
524:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:03:49.66 ynko7xmv0
>>508>>509
スタンドにはスタンド以外の攻撃は効かないんじゃね
スタンド以外で傷ついてるのもあるけどそれは自分から触れようとした場合だから
525:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:09:04.14 4YosbtgZ0
>>524
エネルは自分の体温めちゃくちゃ高くする能力有ったと思うからそれ使いながら音石に近づいたらどうなるのっと
526:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:09:56.18 Haprb04A0
>>524
それ言ったらもうどうしようもなくね?
527:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:15:43.45 ynko7xmv0
>>525
俺に聞くなよ
ワンピース読んだことないけど聞いてる限りだと音石つきならレッチリがエネルに勝てるわけねえだろ
レッチリってもともと遠距離スタンドだぞ
>>526
どうしようもないって何がだよ
スタンドはスタンドでしか倒せないって原則をなしにするならもう何も言わない
音石狙えばいいかもしれんけど確実に倒せるわけじゃないしな
528:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:16:47.38 1cJZ+5ML0
電気使いそのものが最強の部類なんだよな
相手の攻撃無効化しつつ戦闘不能にさせるほどの攻撃当てれれば文句なしで最強でしょ
雷帝とエネルだったらどの攻撃を無効化できてどの技なら当たるの?
529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:19:54.89 4YosbtgZ0
今頃なんだけど雷帝って何ですか
530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:23:59.59 ynko7xmv0
雷帝
URLリンク(www38.atwiki.jp)
最強スレのだけど実際にやったこととかは参考になるはず
マロンではDBよりも強いっていう意見が出るほど
531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:36:39.40 4YosbtgZ0
ありがとう うわ何コイツ強い
と思ったけどエネルへの攻撃手段無くね?っていう
プラズマとかなら効くのかな
532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:38:44.10 1cJZ+5ML0
>>530
時間無視行動って戦場外から一方的に攻撃できるのと一緒じゃん
電気がどうとかの話じゃない気がするけど間違いなく最強
なんでこんなに盛り上がってたんだ
533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:43:10.15 ynko7xmv0
パンチ:数千体以上の魂を内包している相手の魂に直接ダメージを与え、その体から魂を弾きだして散発させる
プラズマ:時空を超える・分子消滅・空間破壊・ブラックホール破壊・次元破壊・魂にも干渉
創生:全てのものを無に還す
でエネルには勝てると思う
534:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:43:39.04 s2ab30Dt0
>>531
魂に直接ダメージを与えます
535:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:44:39.96 HOwgRfEmP
電気の無駄使いで俺に勝る者はいない!
536:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:46:38.06 5hEkJEgJ0
>>535
某ネズミの国の方が上だし
537:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:50:24.44 CItWT+mV0
自分が好きな漫画のキャラ押してるだけじゃん
勝間みたいだなお前ら
エネル=ゆとり、レッチリ=おっさん
538:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 10:50:47.73 HOwgRfEmP
>>536
それ無駄じゃないじゃん
夢与えてるじゃん?
俺はうんこくらいしか生み出せてねええええ
539:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:08:15.71 r+mr2fHg0
>>524
そもそもスタンドも見えないんだし、スタンドに向かって撃たないだろ。
本体に向かって撃つ
でその時どうしようもないって話だろ
キチガイかよw
540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:08:58.57 XOSqrYRb0
でんこちゃん最強
541:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:10:52.50 4s6PEd8X0
本体隠れてスタートなら、広範囲サーチ能力が有るエネルが余計に強くなるしな
542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:12:35.94 uqDiVJZd0
起きた
なんでまだレッチリvsエネルが終わってないんだ・・
543:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:14:35.70 4s6PEd8X0
つーか勝負にもならないのをレッチリ(笑)が頑張ってるだけに見える
何かエネルより有利な要素あんのかよ
544:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:17:55.70 8EZQKU6k0
レッチリvsエネルならエネルの方が勝つ
いくらレッチリが強くても本体狙われて終わり
545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:18:42.35 ynko7xmv0
>>539
ああ見えないことを忘れてた
俺池沼並みだった
まあレッチリのスピードは光速らしいから反応できない速度で攻撃できるし耐久力が人間な美琴なら問題ないのかな
レールガンじゃない普通の攻撃は吸収できるし
>>543
エネルには普通に負けるわ
エネルに勝てる(笑)なんて言ってた奴はもう寝てるだろ
546:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:19:43.58 HOwgRfEmP
レッチリvsエネルなら本体関係なくね?
音石VSエネルならわかるんだが
547:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:20:28.61 uqDiVJZd0
じゃあ闘技場でも街でもエネルの勝ちでいいか?
次は流れ的にネギvsレッチリだな
長期戦になりそうだ
548:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:22:23.98 dsZ9mhlU0
どう頑張ってもエネルに瞬殺されるよな
549:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:24:27.79 8EZQKU6k0
>>546
本体が弱点であることもスタンドの特性の一つなんだから本体いれて考えるべきだと思う
550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:24:58.53 ynko7xmv0
>>546
音石無しなら勝つ可能性はあるけど
この流れだと音石も含めてだと思う
>>547
これも音石無しか遠隔操作なら余裕で勝てるけど
範囲攻撃強いらしいから微妙
速度では勝ってるしどうなんだろう
雷化するまえに叩けるんじゃないだろうか
ネギま読んだことないけど今って一瞬で雷速化できるの?
551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:26:04.95 uqDiVJZd0
>>550
一瞬じゃ無理だな
結構タメがある
552:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:29:12.14 8EZQKU6k0
サバイバーは電気使いに入りますか
553:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:29:18.05 ynko7xmv0
>>551
じゃあ勝てるんじゃなかろうか
光速らしいし攻撃は心臓握りつぶせばいけると思う
554:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:29:47.19 g6UwF6Ya0
少なくともエネ公にラカン以上のパンチ力が無いと一瞬で叩くのは難しい
555:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:30:12.38 ynko7xmv0
>>552
最強じゃなくて最弱の電気使いやんそれ
556:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:30:17.34 triRF62/0
GBキャラはインフレし過ぎでどうしようもねえ
まあ、最強決定戦とか最強議論とかで一番強いって事になるキャラって
設定崩壊と言えるほどの異常なインフレ起きてる漫画のキャラになるのは当然だし
大事なのは作品内での立ち位置とかキャラの深さだよな
強い=優れたキャラってわけじゃないから必死になるなよお前ら
557:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:32:16.78 uqDiVJZd0
>>553
ネギ結構防御力あるぞ
とりあえず山破壊できるラカンの攻撃に耐えられるくらいはある
558:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:32:32.00 dsZ9mhlU0
てかエネルは普通に優勝候補だろ
音石とかレベルが違いすぎる
559:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:34:19.71 4s6PEd8X0
殿堂入り
・雷帝
次点
・エネル
560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 11:35:38.09 ynko7xmv0
>>556
強い=すぐれたキャラっていいわけじゃないのは普通だろ
スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強いか?そういうのを真面目に語って楽しんでるだけだよ
>>557
内臓まで硬いの?
スタンドって心臓とか握りつぶせるんだけど