10/04/05 08:27:14.14 cFbvGGTZP
一眼レフ(光学式ファインダー:そのままの光が見えるのでラグがなく機動性が高い)が欲しいなら
■Canon Kiss X4 (ダブルズーム18-55, 55-250)
AFが早いし画素数も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mm。高感度性能は普通。液晶の画素は多い。連写が比較的遅め。
■Nikon D5000 (ダブルズーム18-55, 55-200)
キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまで。バリアン液晶機。
■PENTAX K-x (ダブルズーム18-55, 55-300)
動体AFが少し苦手。頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットは魅力。ボディ内手ぶれ補正。単3駆動。ファインダーにスーパーインポーズなし。
■Sony α550 (ズームキット18-55)
入門機の中では割高だがLV(ライブビュー)時のAFは一眼レフ中最速。高感度性能は普通。手持ちHDR。ボディ内手ぶれ補正。動画非対応。
一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有り)が欲しいなら
■Panasonic G1,GH1 (ズームキット14-45 ←上記18-55相当)
コンデジのLUMIXに近い操作性を持つのでステップアップ向け。AFポイントを自由に動かせる。トリミング無しのマルチアスペクト対応。
■OLYMPUS E-PL1 (ズームキット14-42 ←上記の18-51相当)
ボディー内手振れ補正。多重露光対応。
感度等一眼レフのモデルに劣るが、一回りコンパクトで、多彩な表現が可能なフィルターを搭載