絵を描きたいけど描けない初心者・絵の練習したい香具師来いat NEWS4VIP
絵を描きたいけど描けない初心者・絵の練習したい香具師来い - 暇つぶし2ch822:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 06:46:38.96 lKl8GC1A0
手の練習第二弾サムアップ、これでも大まじめ
URLリンク(imepita.jp)

823:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 07:10:57.65 oA3EFnlK0
>>822
手の練習なら一枚に時間かけるより量描いたらいいよ

824:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 07:17:11.88 iZsLlnIQP
>>801
>>798です
仰るとおりほぼ想像で描いてました
今後は実物見ながら描くようにします
指摘サンクス

825:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 08:14:59.16 FuklLZuyO
食後の汚い友人を綺麗に
URLリンク(mu.skr.jp)

826:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 08:15:49.79 XFUeYsNU0
>>820
探せば結構いる
タグとかマイピクとか積極的にやらないタイプの輩とか
あとブームに媚びないタイプの人とか

827:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 09:32:07.30 eaLmckUB0
お題をください!

828:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 09:37:38.93 oA3EFnlK0
>>827
牛乳パック

829:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 10:15:22.85 wiN/4aH+P
>>820 セミプロレベルとかあんまりうpしてないプロで
交流も盛んじゃない感じならけっこういるよな

830:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 10:38:36.48 cJXv/EbI0
この前UPしたの1点だた・・・

831:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 10:53:01.52 nTIHT/xo0
>>819
指摘じゃなくて提案。
アンタほんと上手になったと思うよ。
そろそろいろいろなポーズや視点の練習もしてみたら
どうだろう。うまく書くより新たな課題を探すつもりで。

例えばだけど。
819の女の子。クイズに答えてるよね。で、
・ほぼ正面。バストアップくらいで正解で喜んでるところ
・元絵とちょうど反対側から見てる。で、外れてショックの場面
なんてのを書いてみてはどうだろう?



832:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 10:58:58.37 cjII/ugM0
ちょっと今めちゃくちゃ不安になってきたから聞いていい?
アナログうまくなりたくてなぜか俺馬鹿だからデジタルでずっと練習してたOTL
デジタルってアナログで応用できる?

833:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 11:09:39.83 wtyM1qhi0
>>832
アナログかデジタルかなんて道具の技術の問題
もちろんそれぞれの道具についての知識は必要だけど
アナログとデジタルで人の骨格が変わったりしないんだから、キミがいままでに習得した
経験や知識は流用できる
もちろんさっき言った通り、道具に関する知識や技術はその道具ごとに習得しないといけないけど

834:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 11:26:30.52 cjII/ugM0
>>833
おお的確なアドバイスありがとうございます

835:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 11:30:41.57 PPZ4zKcP0
>>827
牛乳パックの擬人化

836:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 11:32:32.84 eaLmckUB0
>>853
^q^

837:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 11:34:07.24 eaLmckUB0
>>835
^q^;

838:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 11:46:09.36 eaLmckUB0
>>853
かもめのたまご擬人化

839:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 11:57:26.31 hqijAI+x0
てs

840:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 12:30:31.99 eaLmckUB0
>>835
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

お題をください!

841:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 13:16:03.15 hbhJAz5B0
>>840
おお、かわいいな!

842:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 13:18:53.56 hbhJAz5B0
お題ください

843:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 13:32:10.15 7Afsok9R0
全共闘ヘルメットの擬人化

844:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 14:14:41.66 PPZ4zKcP0
>>840
トロル

845:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 14:22:40.33 hbhJAz5B0
>>843
画像検索したらタオル?なんか巻いてる人がいっぱい出てきた
URLリンク(sageuploader.vs.land.to)

846:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 14:36:40.41 hbhJAz5B0
>>838
練習中…
URLリンク(sageuploader.vs.land.to)

847:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 14:39:10.77 XFUeYsNU0
お題を頂戴

848:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 14:47:22.84 882qYK9l0
>>847
ツンデレおにゃのこ

849:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 14:51:33.41 2ADt4HSl0
URLリンク(imepita.jp)
肩の構造を理解しようと描きました
赤、指摘お願いします

850:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 14:53:28.70 eaLmckUB0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)



851:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 15:19:11.84 XFUeYsNU0
>>848
URLリンク(www.dotup.org)

852:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 15:27:10.63 mz6sGb1U0
>>849
肩まわりの構造ならマッスル講座おすすめです。

お題ください

853:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 15:30:29.72 hbhJAz5B0
ニンジン擬人化

854:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 15:38:57.30 cjII/ugM0
おだいください
にんげんで

855:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 15:41:08.18 882qYK9l0
>>854
シャボン玉遊びする幼女

856:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 15:46:07.27 cjII/ugM0
>>855
了解

857:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 17:30:49.64 882qYK9l0


858:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 17:31:59.43 xSCKaopO0
おだいくだしあ><

859:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 17:36:21.37 XFUeYsNU0
>>858
新体操部

860:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 17:56:03.72 hbhJAz5B0
擬人化お題ください

861:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 18:41:24.10 GYnH9+fOP
>>831
ありがとうございます
指摘のとおりいつも同じような感じの構図になってしまっていたので
とりあえず提案の2つをやってみたいと思います

862:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 19:25:44.62 882qYK9l0
>>860
桜擬人化

863:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 19:28:57.38 z6rrxm5D0
お題下さい

864:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 19:35:30.26 hbhJAz5B0
>>862
イタダキマス

865:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 20:39:35.39 882qYK9l0
>>863
新入生

866:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 20:48:21.80 G1C7cvOj0
少し角度のついた顔の練習
URLリンク(imepita.jp)

867:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 20:49:49.62 G1C7cvOj0
URLリンク(imepita.jp)
一番練習したかった手が切れてしまった…
赤、指摘お願いします

868:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 21:17:25.63 0ifL8c3A0
お題ください グロ以外なら擬人化でもHなのでも頑張ります
↓一番最近描いてた絵 一日3~4時間×5日
URLリンク(deaifree.sakura.ne.jp)

869:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 21:58:42.88 oI4vwBgeO
絵?

870:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:05:31.66 BRQx2ALCO
目描くの苦手だ

871:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:07:25.08 GOpM705BP
逆にパーツだけ描くようになって全体のバランスがおかしく(平面に)なる俺

872:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:07:48.42 onNi91fK0
>>868
顔のパーツだけもったいなさを感じる
しゃがみ全身図

873:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:09:54.76 cjII/ugM0
>>868
5日でこんなにうまいの?

874:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:16:20.93 z6rrxm5D0
>>865
URLリンク(sageuploader.vs.land.to)
ガイア参考にしました

875:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:16:31.77 X9eq5rZJ0
週に五日、絵描いてますってことじゃないの?
そうじゃなかったらマジスゲー

876:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:23:00.11 r4c62+TE0
5日間かけて描いた絵なんだろ

877:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:29:08.45 m2k0B9VpO
いつもパンツ一丁の姿しか描いたことないんだが、服も練習したほうがいいのかな
服を描くと良くも悪くもごまかせちゃいそうなんで

878:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:29:44.81 0ifL8c3A0
>>872
「顔のパーツだけもったいなさを感じる」って、本気で、どういう意味か解らない…orz

『全体的は「見れなくもない」けど、「顔のパーツが不具合」で駄目駄目』 って事?
それとも、
『顔のパーツだけに集中してるみたいだけど、もっと全身図とか描いたら?』 って事?

とにかく、数日かかるかも知れないけど、「しゃがみポーズ」描いてみてうpする。

>>873
「この一枚に3~4時間×5日かけてる」 って意味… それほどにヘタレ。
俺もう相当に高齢者で、同人仲間とかみんな引退して、批評聞かせてくれる人いなくなって、
たまにネットに晒しても 「古臭い絵柄」 「バランスおかしい」 「死ね」 ばかり言われるwww

「自分じゃ最高」に思えるまで描きなおしまくりで頑張っていても、もうムダなのかな、と、
ヤメるならヤメる、続けるなら忠告受けながら頑張ってみたい… と、そんな感じ。
お目汚し&誤解招く書き方、スマソ。

879:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:29:55.25 r4c62+TE0
裸の上に服を描けばええんや

880:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:32:27.98 JmB02tZtO
お題下さいな

881:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:33:28.19 hbhJAz5B0
>>868
フリルに愛を感じるw ウマイ!
自分も全身図が見てみたい

882:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:37:03.95 hbhJAz5B0
>>880
料理してる女の子

883:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:37:14.16 BRQx2ALCO
>>866
見覚えあると思ったら、蒼炎のライか?

884:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:40:57.04 JmB02tZtO
>>882理解した

885:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:41:13.65 0ifL8c3A0
>>881
ありがと フリルは…自分で「裁縫」手がけると、「フリルらしさ」解ってくる
昔の仲間のコスプレ製作手伝ってチクチク縫い物やってたら、なんとなく「服の構造」解るようになってきた
明日からまた頑張る… おやすみなさい

886:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:44:34.15 hDOUmxoD0
>>878
最低でも15時間か
どんだけ修正してるんだ・・・・
この情報量でそれだけ時間かけれるってすごい根性だ

887:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:52:18.38 onNi91fK0
>>878
顔のパーツだけ描き変えたいって意味だ
眉の長さ、左右の目の釣り合い的に。耳の位置も考えてみた方が良いと思う。

888:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 22:59:48.04 0ifL8c3A0
>>886
あ また説明不足スマソ本当に… orz

まず一枚、普通の紙とかにキャラ絵を描いて、
そいつを裏返して透かしてみて、「駄目だな!」と思ったバランスを調整しながら、なぞっていく。
で、
「だいたいコレくらいで大丈夫かな?(涙目)」な絵にできたら、その上に清書用のケント紙を置いて、最終原稿に仕上げる。

トレス台など買う金無いから、自分は、ガラステーブルの下にスポットライト置いて、
下から紙を照らして、トレスしてる。

俺って20年以上キャラ絵描いてるけど、とにかくバランスが駄目駄目で、
とにかく「両目と鼻とアゴの位置がズレまくり」で…
数ヶ月経って自分の絵を見ると発狂ばかりなんで、こんなクソ面倒臭い方法を。

コメントありがとう。
明日仕事で死ぬかもなので、本当におやすみなさい ノシ

889:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 23:04:02.46 z6rrxm5D0
お題下さい

890:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 23:04:44.47 0ifL8c3A0
>>887
ありがとう。 次回考慮しつつ描いてみる。 やっぱバランス悪いか…
おやすみなさい おやすみなさい (練れなくなるんでPC消す!

891:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 23:08:30.02 r4c62+TE0
>>868
輪郭を何か参考にしてみたらいいんじゃないかなぁ

892:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 23:15:39.25 882qYK9l0
>>889
重音テト

893:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 23:23:43.24 +k43IgAzO
規制解除で久しぶりにきました

ずっとWikiのポーズお題やってた
他でさらしたけど、アドバイスもらうために再うpいいかな?

894:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 23:37:18.81 aqIq5hON0
     ___
   /|.ハ,,ハ |
   || (゚ω゚ )| ガチャ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄

     ___
   /| ハ,,ハ .| 
   || .( ゚ω゚ )| お断りします
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄

      ___
     |    |
     |   o.| パタン
     |    |
     |    |
      ̄ ̄

895:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 23:57:16.50 qoQAJ8yw0
>>867
URLリンク(vippic.mine.nu)
俯瞰の構図なら大体こんな感じかなちょい適当だけどごめんね。
俯瞰とかあおりの構図は頭で考えると難しいけどフィギアとか人形とか見て
観察するといいよ。
描いてる絵が俯瞰の構図じゃなかったらごめんw

指摘ばかりではあれなので何か描こうと思います、お題ください。

896:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/07 23:58:17.73 Cv9tvdlAO
解除記念に題くれ

897:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 00:04:34.78 9Kz7bEUqO
>>894
そか、では改めて
お題26 正座
URLリンク(imepita.jp)

正座の足がすごく苦手
誰かアドバイスください

898:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 00:11:39.58 97SRZdCR0
>>894
バカだなwww そうやって他人を子馬鹿にする奴ほど、自分自身に何の美点もないクソ
である… って晒してるの いいかげん気づかないのかwwwww
オマエには別の場所があるだろ?
皆で叩きあい潰しあいどんどんクズ化してくだけのスレ、すぐ隣にいっぱいあるだろwwwww
空気嫁(死語) つか今の自分ヤメたら?

>>893
貴様も俺と同じか… 風雪耐え忍んで幾歳月… うううっ(肩組んで泣こうぜ…
とにかく再うp期待なんだぜ?
VIPじゃ珍しいんだからよ、こんな長期スレで平和にマッタリなんてwwwww

俺なんか、絵を再開したくとも仕事や家庭が散々で、(それは「逃げ」だがな!)
どんどんレベルアップな絵師を見守るだけが楽しみなんだぜ?
頑張ってな。


899:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 00:22:29.64 97SRZdCR0
>>897
どこが 「苦手」 なんだゴルァ! 謙遜イクナイ!!!

いやマジメに関節部分の曲線、「肉のカタマリの捉え方」が、すっごくイイぜ!
(良い意味で)エロティック。
「次の瞬間、力を込めて、身体の肉が動く」のが見えるぜ。 すげえな。

いっそ「動画」つくるつもりで「この姿勢から別のポーズに移る」の考えて、いくつか「前後の姿勢」描いてみればいいんじゃ?
アンタの質感捉えた描画なら、それ可能だぜ… 大期待。
頑張ってな!



900:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 00:28:31.22 ZLYlf2YH0
>>897
しいて言うなら足が短すぎるってとこか?そのまま立たせてみると結構足が
短くなると思うんだ。
そのまま少し胴を短くしてみてはどうだろう

901:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 00:39:51.43 9Kz7bEUqO
>>898、899
ありがとう、じゃ甘えさせてもらって
お題25 転ぶ
URLリンク(imepita.jp)
こっちもアドバイスあればお願いします
左腕が太くなったのは清書時ミスです

>>900
やっぱ足短いよね
胴が長いのか?腰が小さいのか?
それに、膝から下が自分の中でうまくおさまってないんだ

902:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 00:44:38.85 97SRZdCR0
>>895
アンタの絵は、見た感じ本当に 「描き慣れてる」 し、本当に 「旨い」 と思う。
しかし…
問いたい、(アンタの絵が優れてるから尚更に)
やはり 「キャラ絵全身」 ってーのは、いくぶん下半身のボリューム大き目にして、
それでバランス取っていくのが正道なのかな…?

俺ぁ最近、フィギュア買いあさるのに凝っていて、全裸のエロフィギュアとかも集めまくっているのだが…
どうも、全部眺めてみると、みんな揃って下半身大きめにしてバランスとっている、そんな気がするのね。

やっぱ「宿命」なのかな?
オタな先輩に見せられた、20年前くらいのアニメ(プロジェクト何とか)見てても、
「アニメの動きを円滑にするために、下半身のボリュームをあげる」の感じだったし。

「細腰」が好きな、真性ロリな人にも、そこらへんの意見を聞いてみたいところ… なのだが。


903:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 00:46:07.11 ZLYlf2YH0
>>901
恐らく腰が小さいんだと思うよ、女性だと腰は肩幅より少し大きめに描いた方が
いいって言うから試しにそれで描いてみたら?
それでもわからなかったら自分で正座してみる。

904:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 00:53:05.69 ZU6jUsCy0
>>902
女性は男性より腰が大きいから
女性っぽさを強調するとやっぱりボンキュッ「ボン!」なんじゃないのかな。
バランスを取るとかって話なのかい?

905:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:06:36.72 1Lbsedhu0
>>901
貴方に一番必要なのは、「自信」 だぜ!

本当なら、もっと描けるんだろうがよ?
たとえば 「手の指のひとつひとつ」 とか、「転んだキャラの主線のドコを強調すれば良いのか」 とか!

オダテるわけでも何でもない… 貴方は、確かに、
「細部なんぞ書きコダワリしなくても、受け手(見る側)にプレゼンテーション与えられる」 そんな能力を持っている!

でも、それだけ 「描ける」 のなら、細部や演出的な描画の部分にも、しっかり心配りして、
そっから 「絵の全体」 へと演繹してくのが得策かと思うぜ?

貴方のような絵のタイプは、他人からのサディッションなど無くとも、
自然と、いつしか自分の必要な補完要素を見つけて、どんどん上達できるタイプだから、
「言わずもがな」 だけどね。 (マジ羨ましい!)

(これが逆に、「細部はイケてても全体総括してみるとダメ…」のタイプは、後の収斂にエラい事になる…)

いいぜーっ!?
いいかい? 俺ら「絵を描く」人間ってのは、常に「線を選ぶ」を心がけているわけだけど、
「線と線とに囲まれた、空間」 を、きちんと描きまとめられる人間って、滅多にいないのさ。
貴方の絵には、その稀少な価値への大きな道が見えるよ。
ガンバな!!!
 

906:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:15:14.11 vjVZVamcO
ペンタブ買ったが芯が消耗品みたいだから貧乏性なせいであまり描けねえww

ハイライトと影の付け方が苦手だわ

907:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:15:49.21 ZLYlf2YH0
>>902
女性の腰を大きめに書くのは日本が漫画アニメ文化の長い歴史の中で編み出した
形なんだよ、そしてそれが世の男達の理想の体型なのだ。

まぁ全員が全員腰が大きいってわけじゃないから細腰の人がいてもいいと思うよ
むしろそっちの方がいろんなキャラクターがいて楽しいはず。

908:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:16:31.16 A+aaZ7srO
模写とトレースの違いってなに?

909:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:20:34.80 1Lbsedhu0
>>904
そっか、なるほど!!!

「リアルなデッサンバランスがどうのこうの」よりも、「女の子への、オトコ全般からのイメージ」を主軸にすれば、
必然的に、アンタの言う 「ボン・キュ・ボン」になるのか…!!!
目からウロコだわまさしくwwwww
VIP帰ってこれて良かった…

ありがとう!

俺もまた絵を再開させて頑張るわ。 面白ぇえええwwwwwwwwww
今はおやすみ>>ALL ノシ

910:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:25:50.73 ZLYlf2YH0
>>908
それくらいググれ

わかりやすく説明すると・・・
模写ってのは対象を目で見てそれをそのまま絵にすること
トレースってのは写真とかの上に紙を重ねて紙越しに透けて見える絵をそっくりそのまま描くこと。
模写は画家とか芸術関係で使う技術でトレースは漫画家とかアニメータで使う技術だね。

911:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:36:17.47 A+aaZ7srO
>>910
すまんかった、そしてありがとう

912:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:42:33.51 1Lbsedhu0
>>906
ワコムでなくとも秋葉の店に通販かけると全然安く済むぜ!
知人でソフトハウス勤めてる奴いわく、「どんなに酷使してもインテュアスなら年間500円程度」だって!
ミューピグマ1本200円とか、ロットリング1本2000円↑とか考えれば…

>>907
なろほどね… 昔のアニメ、エロ系の「くりーむれもん」シリーズとか見せられたときも、強く感じたソレ。

>>908
元の絵をPCに取り込んで、その上から線をなぞって描いたりするのが 「トレース」、
自分の好きな作家の絵を眺めて、それを紙やPCソフト上に「トレス行為無しに」描いてみるのが 「模写」、
そう先輩とかには教わっている。

やっぱ、「トレス」って良くないんじゃない?
いつまでも自分のオリジナリティなど出てこないし。
いつまでも元絵(作家)の絵だけにこだわるのなら、いっそ「コラ」に徹した方が無難だし。

皆さん頑張ろう。 本当におやすみー


913:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:58:07.23 ZU6jUsCy0
>>868
今更ですが赤してみました。
といっても赤するほどの技量では無いのでおおめに見てください・・・。
URLリンク(www.uproda.net)

他の方も指摘していたように、大がかりな変更箇所は顔だけです。
輪郭に関して、最近の絵はこんな感じで良いのかな?
目は一切書き加えず、目の距離を縮めただけです。
文章で伝えづらいので後は重ねるなりして確認して頂けたら幸いです。

914:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 01:59:33.91 r0wdFag7P
毎日ポーマニやってたらマッチョマンしか描けなくなりました

915:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 02:02:16.00 ZU6jUsCy0
>>868
>>913ですがもう一点書き忘れ
首が長いと感じたので短くしました

916:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 02:04:15.69 THCsXYYR0
URLリンク(www.dotup.org)

魅力がないんだ…

917:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 02:35:45.18 OXyq+jZvP
一枚の絵に複数人を描くのができない死ぬ

918:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 02:38:54.23 r0wdFag7P
>>917
そんなときのルーミス先生

919:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 02:52:04.79 ZU6jUsCy0
>>916
・肩幅が広い
・左目(こっちからみて右にある目)の位置が若干低い
・左後ろ髪(同じくこっちから見て右側)のボリュームが少ない

パッとみこんな印象かなぁ

920:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 02:58:41.16 THCsXYYR0
>>919
うーむ確かに左右対象でない
正面からみた感じを想定しながら書くのがいいのか
ありがとう

921:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:14:05.85 g3h91tGf0
ここって配色の相談もおk?
考えすぎて煮詰まっちゃってアドバイスほしいんだが

922:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:15:56.41 hVg/rFp80
それは誤用だ

923:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:17:05.03 g3h91tGf0
やっぱそうか、ごめんw

924:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:17:16.27 wNTtMAX70
>>921
どーぞどーぞ

925:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:19:08.43 hVg/rFp80
俺が言ったのは言葉の用法のことだぞ
配色でも何でもいいんじゃねえの

926:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:21:28.24 wNTtMAX70
煮詰まるは、悩んでも良いアイデアがうかばず、いきづまる……という意味で使うと誤用
本来は、話し合いや議論でみんなの意見がまとまったという意味
なので遠慮せずどうぞ・・・っていなくなったかな

927:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:26:39.02 EpGTlTTd0
>>867
亀だけど個人的な意見で赤させてもらいました 参考までに
URLリンク(nagamochi.info)
赤は人体とかの基本にそこそこ忠実な感じで描いてみてる
面白みはあまりないけど、その代わり癖もないので人の体をある程度わかっていれば
「他人がパッと見て大きな違和感なく理解できる」程度にば説得力のある絵が描けるはず
絵を描くのに想像力=ものをイメージする力は大切だけど、「女性の胴体は
とにかく砂時計型」と思い込むのと「斜め上から見た時女性の胴体は
どう見えるか?」という仮定からパッと絵を思い浮かべられる力は違うよ
最初から人の体の仕組みなんて勉強しようとしてもモチベーション下がるだろうので、
絵を描くたびに「本当にこう見えるのかな?」って自分に問い掛けながら
それが本当に違和感ない絵になってるか判断できる目を養えるといいね
その上でどうしても「ここがおかしいと思うけどなんとなく描いててもわかんない!」
っていう壁にぶつかった時に骨格や筋肉を調べて解決できたら本当の意味で身になると思うよ

928:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:29:53.94 u66tjhwZ0
>>927
もちょっと関節に形がほしいな

929:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:31:21.49 PngE4Q5O0
じゃあ変わりに俺が配色について相談したいことを言ってみる
人の肌を塗るとき黄色い光を想像して描く事がほとんどなんだけど
影を入れる場合どう色を置いていいか悩んでる 参考にしてる塗りは厚塗り。
あと少し離れてる人物との距離感を出すための配色も悩む、空気感が出ないと言うか何と言うか
みんなはどうやってるんだろうか

930:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:37:09.18 wNTtMAX70
>>929
肌の塗りはホント人によるとしか言えないからなぁ
実際に絵を見てみればアドバイス出来る事もあるだろうけど
目指す塗りの人の絵からスポイトで色を取ってみて勉強するとかどうかな
距離感に関しては、奥の人物のコントラストを落とせばそれらしくなると思う

931:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:46:45.25 PngE4Q5O0
URLリンク(nagamochi.info)(裸注意)

日本人(黄色人種)だから光が当たれば黄色が引き立つ?と思ってハイライトは基本比較的黄色に近い白
影はそのまま色を暗くするだけだと色の変化がないと思って赤を強めに使ったりしてみたけど
何か物足りない感じて立体感を強く出そうと塗ってもこれじゃないなと納得いかずに行き詰まり、と言うか模索中
後ろの二人はまだ塗りに入ってないけど遠近感が中々でないのは手前の3人でも結構わかるはず
どうしたもんかな。

932:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 03:59:40.16 u66tjhwZ0
>>931
立体感だすなら陰影強くした方がいんじゃないの?
URLリンク(wing2.jp)

933:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:07:24.77 A+aaZ7srO
駄目だ、角度のついた顔が上手く描けない
URLリンク(imepita.jp)

934:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:08:37.11 SLArOOwp0
規制解除きた
ポーズお題ください

935:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:10:43.64 wNTtMAX70
>>931
かなりやっつけでごめんだけど、自分ならこんな感じ
髪に反射光的な表現がしてあったのでそれに肌を合わせてみた
スクリーンで彩度低めの水色を重ねてある
特に重なりがある所に強めに置いて空間を広げてみた
この方法だと手前の人物をもっとはっきりさせる必要があるけど、今はこのくらいしかできんかった
俺の基本的な力量はあなたよりかなり劣るので、こんなのもあるんだ程度に思ってくれ
URLリンク(www.dotup.org)

936:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:12:49.10 Op8sj8cxO
>>931すげええうめえええ!!


どなたか俺にもお題ください

937:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:13:46.31 PrgLLd5kP
距離が近い物体の距離感をどうやって出すのかが難しい
みたいなことを先生やってたじいちゃんがいってたの思い出したよ

938:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:14:13.52 wNTtMAX70
あ、手前の子の肌をいじるのを忘れてた

939:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:14:22.34 PngE4Q5O0
>>932
コントラストは強めにしたつもりだったんだけどまだ弱いのか、もう少し強くしてみます
何て言うか立体感だけ重視しても面白くない絵になりそうで不安と言うか。
取りあえず全員塗ってみてから考え方がいいのかな。

940:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:21:07.27 kdEu5Gt10
>>934
つま先立ちの人

>>936
長髪の人

941:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:24:25.85 PngE4Q5O0
>>935
どうやったら重なってる物と物の間に空間があるように見せるかわかったような気がする
色々いじってる時に>>935みたいな加工も少し試してみようと思ったんだけどなんでそこに靄があるんだ、と
変な考えが出来て試してなかった まだまだ脳が堅いなぁ

942:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:26:30.82 3fRAfJYD0
皆、結構感覚的に描いてる?それとも何か決まった手順を踏んで描いてる?

943:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:30:47.16 wNTtMAX70
>>941
確かにこの方法は嘘っぱちだけど、よく使われている表現だよね
だから何かしら理屈があるんじゃないかなと思うんだけどよくわからん
空気遠近法を誇張したようなものなんじゃないかとか思ったり

944:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:34:26.10 2q+MzRIrP
特に右腕の書き方が良くわかりませんでした
前のめりで指を指してる姿勢です
指摘ください
URLリンク(nagamochi.info)

945:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 04:58:26.86 A+aaZ7srO
URLリンク(imepita.jp)
手を加えた、、ってほとんどボールペンでなぞっただけだが、せめて色鉛筆でもほしいな

斜め向きの顔を描くコツとか気をつけることがあったら教えてくれ

946:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 05:03:32.59 xzobzmzR0
URLリンク(vippic.mine.nu)
上手くかけません、赤、指摘おねがいします。

947:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 06:42:24.37 hVg/rFp80
>>931
おいあんためっちゃうまいな
反則だこれ

948:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 06:46:43.16 gMlTvNlEO
最近色んな構図が描けるようにと男の人の写真デッサンしまくってたら
絵が顔の割に肩幅とか体がでかいドーピングコンソメスープ状態になっちまった…
こういう時ってどうすればいい?

949:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/04/08 06:47:12.28 hVg/rFp80
>>943
あんまり人に教えたくないんだけど
ペイントツールSAI 公式ガイドっていう最近出た本でkouっていうめちゃくちゃ上手い人が
環境光の回り込みについての考え方を解説してたよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch