10/03/25 18:49:09.08 Q33B5dMv0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
651:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:09.94 J2Xch0+n0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
652:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:10.43 C43Uw76P0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
653:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:09.27 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
654:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:10.50 HIFa/Xc+0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
655:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:10.56 Nm7a2+OE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
656:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:10.72 k7eX8tpT0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
657:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:10.78 J2Xch0+n0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
658:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:10.88 biGUbEA00
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
659:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:09.99 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
660:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:11.80 bFTA2iTS0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
661:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:10.94 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
662:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:11.38 J2Xch0+n0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
663:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:12.27 Nm7a2+OE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
664:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:12.29 HIFa/Xc+0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
665:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:11.37 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
666:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:12.38 biGUbEA00
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
667:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:11.47 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
668:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:12.82 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
669:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:11.99 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
670:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:12.27 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
671:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:13.49 C43Uw76P0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
672:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:13.60 LqorBi7k0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
673:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:14.10 k7eX8tpT0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
674:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:14.15 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
675:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:13.77 ZMS1NcNW0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
676:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:13.39 ZMS1NcNW0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
677:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:14.41 Nm7a2+OE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
678:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:14.53 Gx64Guiu0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
679:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:12.32 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
680:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:14.93 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
681:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:14.98 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
682:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:15.20 oV9D/UvB0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
683:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:14.18 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
684:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:15.24 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
685:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:15.55 oV9D/UvB0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
686:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:15.86 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
687:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:16.38 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
688:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:16.51 C43Uw76P0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
689:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:15.54 biGUbEA00
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
690:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:15.84 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
691:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:14.83 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
692:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:17.01 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
693:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:16.34 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
694:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:16.42 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
695:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:17.14 3lB1OOJw0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
696:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:17.13 biGUbEA00
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など
697:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/03/25 18:49:17.14 zShN33xE0
・制限時間なし
・スピードは光速を遥かに超える
・宇宙どこでも瞬間移動 もちろん近距離でも可能
・時間の壁を超えれる
・時空の壁を余裕で破壊可能
・戦闘力は400億(通常)→2兆(SSJ1)→4兆(SSJ2)→8兆(SSJ3) (ソース-公式戦闘力より)
アラレ(戦闘力400)で地球を一撃で割れます アラレが気を使えたら地球は消せます
と、いうことは…その200000000000倍の戦闘力のベジットはグレートウォール破壊クラスなわけです^^
そして、ドラゴンボールキャラはそこらのバカみたいにやたら範囲がでかい攻撃はしない 一点にパワーを集中して放つわけです^^
更にGTでもしベジットが実現していたら更に無敵 その場合の戦闘力は、なんと、
孫悟空(SSJ4)3兆×ベジータ(SSJ4)3兆=ほぼ無限大 です^^
☆よくある論点すら論破
・ラッキーマンがうんたら→ラッキー星破壊でエンド(作中で雲に隠れていたから そもそも全てにおいてラッキーなら雲に隠れることなどないはず)
・禁書豚
能力というのは、ある一定のレベルからはある程度の肉弾戦闘力があって初めて意味をなすもの。
(一般人が使える能力、つまり禁書キャラの能力が通用するのはせいぜい甘くみてもピッコロ大魔王くらい。)
つまり、戦闘力が莫大なドラゴンボールキャラにはなにをどうやってもかてません。(能力自体が無効化。)
例:アメ玉にされてもブウを変わらずフルボッコにするベジット
ナッパに全くきかないチャオズの超能力 など