なんでオタクって難しい言葉を使いたがるの?at NEWS4VIP
なんでオタクって難しい言葉を使いたがるの? - 暇つぶし2ch250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:27:06.80 lnzmiAiT0
てか>>1は学生かい?
俺が学生だったころはオタクはオタクっぽいやつとばっかつるんでたけど
そういうグループ内で使ってたら普通に通じるからTPOに適してるよね

251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:27:33.92 jbIFNd6x0
>>207
おまえサテン派か
俺もだ
ただういはるも捨てがたい

252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:27:39.64 aQtE0ChJ0
>>244
常識って+民の常識かよ

253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:27:59.28 R7svciuG0
小さいことでいちいちストレス感じているほうが馬鹿らしいと思うけどな
常識なんて十人十色、それぞれが色んなもん持ってるんだぜ?
俺の娘に毎朝「おちんちんちゅっぱちゃっぷす」って言ってたら、幼稚園で先生に「おちんちんちゅっぱちゃっぷす」って言うんだぜ?な?

254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:28:33.91 iXxYATah0
>>253
不覚にもおっきした

255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:28:58.24 novGjmOQ0
>>1
まさかとは思いますが、この「オタク」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「オタク」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。


256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:29:01.55 V+SDfTp90
>>253
やっちまったなおまえ
かわいそうだが通報な。ログ取っといたから
わりーけど悪を見過ごすほど俺は出来た人間じゃないんだわ

257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:29:05.59 lnzmiAiT0
>>244
別にそんなこと思ってないんですけど・・・そんな発想するなんてちょっとひく

258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:29:07.52 WaxMoCkP0
わかんない奴がバカなだけだろ?
頭良い奴はその種の言葉に囲まれて生きてる奴が多いから自然と出るんだよ。

259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:29:11.33 YrYKdJnI0
>>244
なんだ在日の方でしたか
外国では朝鮮をバカにするだけの番組が作られるんだから嫌われ者なことくらい認めてくださいよ

260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:30:12.23 aOVdqYrC0
なんで>>1が叩かれてんのかわからん
>>11みたいなのウザいだろ

261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:30:42.54 BQY0LO/w0
>>251>>207

佐天さんもいいけどやっぱり百合子ちゃん

262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:31:08.37 1lRrBdEv0
俺左翼だけど>>1はいらない。

263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:31:40.54 p+VB0tVD0
都内の20才女子大生です
春休みなので遊べる人いませんか?
peroon@furime.jp

264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:32:06.01 PkLgUgTq0
>>1は日常で自由意思は幻想だとかそういった話を仲間内でしないの?
普段何話してるの?

265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:33:18.29 TN1Qd7mK0
ユニバーサル横メルカトル図法とかな

266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:34:59.08 YrYKdJnI0
>>260
>>1がそれ以上にウザいから

267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:36:38.48 rEURHu3Q0
一部の基地外と一般オタクと一括りされても困る

268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:37:03.00 1lRrBdEv0
>>260
>>11>>1
だぞIDをチェックしてみろ

269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:37:22.88 mQ/LTL9y0 BE:1616471377-DIA(151011)
sssp://img.2ch.net/ico/oppai.gif
ドゥフフwwwwドゥプwwwwヌポゥンwwwwwww

270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:39:04.48 EWvpmtbH0
>>268
よく見ろ
>>1が話してる中のゲシュタルト崩壊を使う奴がウザいって言ってる

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:39:24.93 p+VB0tVD0
なんで無視するんですか?
vipperの彼氏が欲しいな~ww

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:39:58.82 R7svciuG0
俺はゲシュタルト崩壊って言われてもなんとも思わないけど、エグザイルノタカヒロとか言われるとなんのことやら混乱する

273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:40:28.14 8VWnJLV/0
お前はゲシュタルトゲシュタルト言ってるけど
本当にゲシュタルトの意味を知ってるのか?
ゲシュタルトって人の名前じゃないぞト
いちいち長い文章でゲシュタルトを形容するような
会話をしていたらそれこそゲシュタルト崩壊するぞ
ゲジュタルって言葉一言知ってルだけで会話も
手短にすむダろう?だからケシュタルト使おう

274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:43:25.79 1lRrBdEv0
それよりも俺は>>1から中卒DQNの臭いがしてしょうがないんだよ

275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:45:50.97 YrYKdJnI0
>>274
中一辺りで不登校になったリタイア組臭い
普通の中卒ならもっと賢い

276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:49:10.45 iXxYATah0
>>1はどこ行った?
ID変わったころに「>>1ってうざいよなwwwww」とか別人に成り済ますの?

277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:50:47.51 lnzmiAiT0
>>275
不登校だとリアルオタの現状もわからないだろうから
高校二次募集落ちに一票

278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:51:46.21 t3qAevwp0
>>277
むしろリアルとは自分の妄想の中

に一票

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:52:00.73 EWvpmtbH0
>>276
多分すぐわかると思うぜ

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:52:07.36 R7svciuG0
妄想で相手を卑下するのは醜いぜ。例え相手がクズだったとしても

281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:53:53.80 1lRrBdEv0
>>276
おそらくID変わった頃に
>>1が正しいだろwwwwww何言ってんの?おまえら」とか言い出す

282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:56:32.37 EILVTLVe0
>>280
それを>>1に言ってやれよ

283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:58:16.04 PgHE6lRV0
相手に合わせて使う言葉変えるのが普通だよ
何使おうか迷ったら無難な言い回しにするし
相手がその難しい言葉知ってたんなら次からそれ使うでしょ
1はまともなこと言ってると思う
ただ、最近はオタク文化が一般人にも広まってるからある程度は使える

284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:00:10.76 WLXk5dn10
>>282
そうしている人みんなに言ってるの

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:00:26.27 /CkoD1eD0
高校あたりまでは難しい言葉使うと周りが俺の言う事をわからないって感じだったが
大学入ったら俺が相手の言ってる事をわからなくなった

286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:01:25.68 EILVTLVe0
誰でもわかってることを偉そうに言ってて、しかも妄想で俺達を叩くから反感かってんだろ

287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:03:09.21 sLBA0wMv0
難しい言葉使ってもそこから会話広げられるよね
>>1は無理だろうけど
知り合いのやつなんてvipperってことをネタにしてるし

288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:03:22.51 /XeXCTt90
>>1
脳の持つ可能性を追求した質の高いレスで
ダイナミズムの中に繊細さを内包した複雑な表現に成功しているな

289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:04:06.33 rq8esiXA0
>>287
要はコミュニケーション能力次第だしな
>>1には無いみたいだけど

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:06:00.31 WLXk5dn10
>>286
なんで「俺達」になっちゃってるんだよwwwまあでもそれなりに盛り上がったから、万々歳なんじゃないのかね

291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:06:01.87 9/50A2/E0
>>288
>>1とID似てるし・・・もしかして・・・

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:07:27.25 sLBA0wMv0
>>289
「役不足」って言葉は話を広げるのに使えるよ

293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:08:16.84 iKKHtnEJ0
IDテストさせてね^^

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:08:56.45 LtsfVNCW0
で、釣りだったのか?

295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:09:05.30 z5C0heJp0
相手がわからないのに難しい言葉を使うのはバカだと思う。
後輩が中二で営業マンカコイイとかしててるのは痛々しい。

ロジカルシンキング(笑)

296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:10:22.96 WLXk5dn10
>>295
しててるっていう言葉が難しくて分からないんですが、あなたはバカなんですね?

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:10:39.22 wfzlquk70
sakuればいいのにマジレスの嵐ツマンネ

298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:14:04.43 9xCUUgcT0
スレリンク(news4vip板)l50
>>1さん発見ですぅ

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:16:59.80 zmwk8REh0
日常生活で難しい言葉を使うのがかっこいいと思ってるアホだからか
ラノベの読みすぎと人間関係の希薄さだか狭さだかのせいで
おかしな言葉使いしてるのに素で気づいてないからだよ
終了

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:22:49.97 g6RRcIvn0
やたら難しい言葉使おうとする知り合いいるわww
知ったばかりの言葉で、使いたかったんだろうな。
そいつがやたら「ピクトグラム」っていう単語を多様してたんだよ。
そこに触れたら得意げに説明を始めるのはみんな分かってるからスルーしてたら、
「ピクトグラムなんて言っても分からないか」って自分から話をもどしやがった。


301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:23:16.79 SRLqxc840
>>288
ジャガーさん思い出して吹いたじゃねーかこのやろう

302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:23:29.48 WLXk5dn10
そのうちそういうのがかわいくて仕方なく思えるようになるって

303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:23:44.76 riB8wGuO0
この前「我々」って言ったら笑われたんだけど。レポートとかでも使うだろjk…

304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:25:21.52 lmVjulKs0
>>303
プレゼンとかならたまに使う

305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:25:43.23 na/vDh560
×レポートとかでも使うだろjk…
○レポートでしか使わないだろjk…

306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:27:24.60 WLXk5dn10
我々クソワロタwwwwww

307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:28:26.01 KQmSXW1EP
レディガガさんディスってんのか

308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:28:43.32 wsAzLZmp0
てす

309:ローラジャマイカ ◆NOIsiXNFxA
10/02/05 00:29:25.30 vBZggaXo0
難しい言葉をカッコ付けて使う奴は俺も嫌いだが、俺は>>1の方が嫌い。

310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:35:18.86 WTixXnrH0
一足遅かったか・・・

311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:44:47.67 RxBP5P780
大きく捉えると、別にオタクだからという事では無いかな。人間に普遍的な事だとも言えるかな。
基本的に自分よりも劣っているものを差別したい衝動に駆られるのは仕方ない。ただ単に、社会性がある人間はそれを理性で押さえているだけ。
因みに、>>1は、オタクという差別用語を使っている時点でその一端を示している事に気がついていない。

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:51:35.78 a9DrqNvX0
マジレスすると

おまいら言葉の前に、顔は?心は?頭は?





^q^

313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:55:17.38 YwYqHQLx0
てかいい加減>>これでレス指定するのやめようぜ
いちいち戻って読み返すのねんどくさいんだよね
>>のあとにレスのコピペでいいだろ
このレスからよろしく

314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:56:35.23 GxXrWpzB0
   |            |
   |            |
   |         \(^o^)/ <なんだこのスレw 
   |           )///|
   |          /.//ノ
   |          ノ/ノ.
\(^o^)/     .∠V   
  |///|  <お茶フイタw
  ヽ//ヽ
  .\/\
    ^ヽ.>

315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:57:30.67 na/vDh560
>>313
おkk

316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:58:06.52 WTixXnrH0
ここまでコピペ

317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:02:10.71 mMDr0lLQQ
誰かが得するような要素なんて皆無な釣りスレを立てる必要性があるの?


318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:08:56.35 8D+YLVzh0
用語使ったほうが説明しなくていいから楽だし,話題がぶれにくいと思うぜ
ゲシュタルト崩壊は良く知らないけど.例えば
・次の微分方程式の一般解をもとめよ
・次の微分を使った形であらわされる方程式の一般会を求めよ

では前者のほうが分かりやすいだろ
もちろんお互いに用語の意味を理解しているって前提がいるけどね.

そもそも,難しい言葉とそうでない言葉の基準はどこにあるんだ?

319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:11:33.98 D+eV2YH90
>>318

> そもそも,難しい言葉とそうでない言葉の基準はどこにあるんだ?

一般の人が知っているだろうと思う言葉を使えばいいんじゃないかな
でも素人相手にマニアックな話になると言葉を選ぶのが大変


320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:13:56.58 WoceY2d20
語法がラノベっぽいんだよ
回りくどい

321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:16:03.68 rHzFIhE+P
俺も昔そうだったが最近自覚しはじめた
最近は周りの会話に合わせてキャラ作ってるが
その方がなんか演技っぽくて楽しいよな

322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:25:10.26 lmVjulKs0
頭いい人ってのは難しいことでも子供にも分かるように話せるよ
難しい言葉を使って話すのが知性ではないのは確かだよ

難しいことを難しい単語で説明するのは凡人には仕方がないことだけど
簡単なことをわざわざ難しい専門用語とか使って説明する人はアホっぽい

323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:29:42.61 uXwrcCP+0
例えばこういう↓文章はアホっぽい

哲学的概念が構成されるのは、記号系のこの直接的レベルではない。最初の初等的コード化は
何よりもまずコミュニケーションしか狙いとしておらず、哲学的概念の母体である「家族的類似性」
は、まさにコード化が不適切だとして放棄する経験の側面で確立される。哲学的概念の形成は、
この出発点での不適切性を組織化し、超コード化を明らかにする試みである。この超コード化は、
言語を構成する文法を超えて、機能の暗黙的ホモロジーや不安定さの中にしか姿を現さない。
この場合、哲学的概念も、また厳密には作用も指示していない。対象構築的ではないがゆえに、
むしろ「不精密な」概念的組織化、それ自体理論ではなく、体験として提示される組織化を明らかに
することを狙いとしている。それゆえ自然的概念を完全に取り除かれた哲学的言説といったものは
考えがたく、反対に哲学的概念はしばしばこうした概念から生み出される。哲学的概念はこうした
概念を一望することを目的とし、それらにスタイルという多元的決定を課すのである。こうして、我々
が可能と考えた形容詞「反省的」の使用が導かれ、哲学の<マテーシス>への同化の根本的な
不適切性が確認される。

Gilles-Gaston Granger『哲学的認識のために』


324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:31:11.59 dYPRnf1p0
>>323
これがアホっぽいとかいったら会社で書類作れないぞ
お前がアホか

325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:33:07.60 lmVjulKs0
会社の書類なんてみんなアホくさいなぁと思いながら作るもんだろ

326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:51:34.26 cp9kvM8J0
つまりバカに合わせて会話しろと

327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 02:01:03.60 0yoLme+R0
無知と無能をすりかえるなよ

328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 02:14:21.51 WoceY2d20
>>322
それは単に、馬鹿に合わせてやることが出来ない人間が少し人格を疑われるだけであって
馬鹿が馬鹿であることは逆立ちしても変わらないよ

329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 02:32:25.37 W5POVeHH0
今北産業

330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 02:45:58.43 WTixXnrH0
>>329
馬鹿が
釣りスレ
たてた

331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 03:02:29.27 NspHUiNo0
>>323
自分がわからない文章はアホっぽいんですね、わかります。

332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 03:40:20.23 Kzu547Ed0
>>322
それ君が頭のいい人に騙されてるだけだよ。
どんな説明したって子供にそんないろんな事理解できるわけないから。

333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 06:45:03.24 Tp/46o74P
>>332
322では無いが一言。世の中には小学生に人間原理を流し込んだ本とかあるし、
子供の頭は大人以上に柔軟だからきちんとわかる言葉から話し始めれば難しい話も理解するよ?
そうでなくとも覚えることは大人以上に得意だから理解の定着も早くて正確。
そうして頭を飛ばして難しいことを覚えこんだだけの見せ掛けの天才なら時々テレビに出てくる。

こんなちんけな文章しかかけないような俺はアホっぽいが

334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 07:21:28.52 jSWE3i/f0
>>333
たぶん君はネタで言ってんだろうけど、ちょっとマジに神童って呼ばれてる俺からしたら、ちょっとしゃくにさわったからレスしとく
難しいことばっていうけど、それはようは価値観の違い
むずかしいか優しいかは人それぞれだし、自分の物差しがぜったいてきって考えてるようじゃまだだめだ
人の器っていうか、もうちょっと人の考えをくみとえれるようになってからレスしようよあまりにも恥ずかしいわあんた

335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 07:24:54.23 UB+VYoqHO
釣り針と釣り針が引っ掛かって揉めてるような状態だな

336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:00:08.44 8D+YLVzh0
>>322 >>333
難しいことを簡単に説明することは可能かもしれないが,その情報量はへる.
現実的に考えれば定性的理解にとどまり,事象の厳密性とかは薄れるんだよ.

 例えば,物理で自由落下を子どもに教えるとするじゃん?
小学生相手なら「小さい子供には徐々に速くなりながら落ちるんだよ」としか教えれない
中学生や高校生には上記に加えて「こういう公式の通りになるんだよ」と教えれる
なぜなら-の概念とか2乗を計算できるから,でも計算できるってのは形式的な理解にすぎない.
では大学生ならどうかというと大学生なら上記に加えて「運動方程式とかエネルギーがこうなるからこうなるんだよ」という説明ができる.
なぜなら微分の定義や計算ほう、速度とか加速度の意味を知っているから.

つまり予備知識がないと理解できる程度に限界があるわけだよ.

小学生に教えるとしてどこまで教えれれば教えれたとするんだ?小学生に大学生レベルまで平易に説明するには何か月かかるんだ?
これは自由落下以外にも同様のことが言えるだろ? 
なんでも平易に説明できるなんて言うのは(少なくとも同じ所要時間同じ内容という前提では)あり得ないんだよ
長くなってしまった上グダグダだけど最初の2行が言いたかった

337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:04:19.69 m/+cPemuP
「ふーん、で、君は涼宮ハルヒのキャラで誰が好きなの?」

「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」

338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:08:49.31 SrKicELu0
>>84
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさかこんな辺境の地でわざわざ出すとは思わなかった

はや抵当とか最近初めて聞いたわ

339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:10:38.41 CBpFYNQ30
>>84
なにこれ

340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:18:31.04 QrqwSSMX0
「誰にでも理解できるように話せる人は頭がいい」
「対人能力が高い人は頭がいい」
とかは、基本的に自分にとって都合がよい・好ましい相手への自身の評価を正当化するために使えちゃうからねー。

特定のスキルには疎いとかそういうことに労力使う興味がない 頭のいい人もいるだろうし、
一理なくはないけど理屈としてイマイチすぎるから、あまり言わないほうがいい。

341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:09:30.36 WccSJSuJ0
>>11
ゲシュタルト崩壊はトリビアでやってたから一般人は知ってる
逆に知らないお前が無知すぎ死ね

342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:20:43.23 +7AiLOIf0
自覚
品質
頻度
混雑
油断大敵
多様性
といった中学生までに習うような単語をしらない保育士がいてカルチャーショックを受けた

343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:22:50.37 LNmtKwJc0
A「やべぇ」
B「ん?」
A「日本史の教科書の目次見てたら」
B「うん」
A「藤原多くてゲシュタルト崩壊起こした」
B「馬鹿w」

344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:24:02.29 MDRL0JOu0
>>1
一理あるけど、言葉を知らないことも問題

一々説明しないとダメなのか?
理解できるように、バカに優しく説明しろと?

時間の無駄だろうが

345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:26:24.31 l75wD+kG0
トリビアでやってたからって…

346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:29:19.04 +LfUQ2qe0
シュレディンガーの猫を得意気に語るアニオタがうざい

347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:32:09.69 ci23n7CT0
トリビア見てないだけで無知扱いするキチガイのたまり場と聞いて

348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:49:03.86 +7AiLOIf0
日常会話で専門用語出すより日常に結びつけた言い回しの方が相手もわかりやすいのは確実

349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:52:05.69 vZUYsOFT0
オタクや専門家が言葉を考える

マスコミがネタで取り上げる

女子高生が真似をしだす

流行る

350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 10:11:57.92 QrqwSSMX0
>>349
なんか物事の普及推移的なグラフみたことあるな。

フロンティアだかパイオニアって呼ばれる少数の集合内でまず注目される
→その集合内での注目が終息しはじめた頃に、メディアから一般への普及がはじまる

みたいなやつ。
あれはなんというカテゴリの学問?だったろうか。

351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 10:41:03.81 Tp/46o74P
>>334
悪いけど俺もピーク時IQ129(130以上は人間として問題ありとの説もある)の元神童だよ
価値観の違いは確かにあるが、それを差し引いても幼少のころはすべてがやさしい。

>>336
それは予備知識による知識の圧縮に過ぎない。難しい言葉を難しく使った文章も専門家にとっては常用文と同じものに過ぎないのは事実だ。
そしてそれを用いてなお、定性的理解を早く得られるのはどちらか?
高校物理で微分をすべての学生が理解できたか?できていないどころか数学離れの理由のひとつになるくらいだ。
早すぎたとは言えない。なぜなら高校生で習うにはきわめて原始的な概念だからだ。君もそこまで言うからにはそのくらいの理解はできるよね?

>>340
対人能力が高い人は頭がいいとは言えない。思考の形態が密接にかかわるから
いわゆる相手を思いやる心が必要。というと奇麗事過ぎるが、それがないと相手の知的レベルを超えるだろう単語を何の警戒も無く使ってしまったりする。

>>344
必要なときはそうだろう?

352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 10:48:28.10 dDrfDwyA0
別に変な言葉使うことは悪くないけど
場所と人を選べない人は困る


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch