10/02/04 21:27:52.62 /xsv9kD6P BE:1293755876-PLT(12960)
sssp://img.2ch.net/ico/chahan.gif
キモいんだけど・・・
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:28:51.47 bAsGfpH30
然様な事をした記憶は在りませんが
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:29:36.96 141fOboO0
暇だからこいつのbeをsakuろうぜwww
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:30:04.79 X6dMuG/M0
それ中二病じゃないよな?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:30:09.96 VIRs8Ady0
低学歴って簡単な言葉を選んで話さないと理解してくれないから辛いよね・・・話しててもつまらないし
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:30:28.51 UAwHDtVN0
専門家気取りだから
7:はちゅねみく ◆MIKU39Cu4c
10/02/04 21:31:34.46 20tvxLrg0
小生は賛同致しかねますな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:31:34.59 C+903WBi0
日常的でない言葉使ってるだけで決して難しい言葉は使ってない
9:空気嫁さんファン倶楽部会員No.28 ◆JXHNNWJ5qk
10/02/04 21:33:25.41 dGHZpiyI0 BE:468396342-2BP(1234)
sssp://img.2ch.net/ico/kitawa1.gif
>>1
お前のボキャブラリーが貧しいだけで、それは世間的に見れば難しい言葉ではないから
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:34:29.27 MQAECllr0
頭弱い人間ほど難しい言葉を使いたがります
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:37:41.63 /xsv9kD6P
場違いな言葉を使う奴がオタクに多い
例えばこんな事が何回もあった。
日常の自然な会話の流れで突如、「ゲシュタルト崩壊」という言葉がオタクの口から飛び出す。
その時の、明らかに不自然な空気。
どう考えても「ゲシュタルト崩壊」なんて言葉を使う会話の流れじゃなかったのに、
そのオタクは気づかず、得意げになって「ゲシュタルト崩壊したw」とか言いだす。
周りは、反応に困る。
変な空気になったので、仕方なく俺が「ゲシュタルト崩壊って何?」と聞いてやる。
そしたらそのオタクは「ん?あぁ、つまり・・・」と、あたかもその言葉の意味を知らなかった俺らが無知であるかのように、
小馬鹿にしたような口調で得意げに解説し出す。
周りは「シーン」俺は「あぁ、そうなんだ・・・」と明らかに冷めた反応を返すが、そのオタクは「うん、ってか知らなかったのかよw」と追い打ち。
そこで完全な沈黙が訪れる。いよいよ自分が場にそぐわない発言をしていた事に、オタクは気づきだす。
突如、黙りこむオタク。さらに空気が悪化。
そこから元の会話の流れに戻すまでの苦労を君たちはしっているか。
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:37:41.79 K5TKQlJ0P
今から一緒にご飯食べてくれる子募集
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:40:36.35 /xsv9kD6P
>>8
>日常的でない言葉使ってるだけで
アウト。
言葉は選べ。常にTPOを意識しろよ。
これだからオタクは。
難しい言葉をところ構わず使えば知的に見られるとでも思ってるのか?
>>10
同意。
頭の良い奴ほど、言葉を選ぶ。
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:41:57.78 bAsGfpH30
TPO弁えるとVIPでBEつけてスレ立てんのか
TPOこえぇwwwwww
てかTPOって何だypwwwwwwwwww
空気嫁wwwwwwwwwwwww
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:42:16.64 q8y0M4nH0
>>1を見る限り言葉を選んで使ってるって印象はないな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:42:17.08 C+903WBi0
>>13
俺はオタクじゃねーよトンマ
オタクのフォローしてたわけでもないタコ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:42:38.98 bAsGfpH30
>>2
誰だお前
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:42:50.59 BAAGj4Zy0
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:44:08.03 /xsv9kD6P
>>15
おいおい、バカだなお前w
リアルの話をしてるんだろうが。
それぐらい気づけよ。
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:47:11.44 BQY0LO/w0
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:47:49.45 497rdO910
とりあえず
「やべぇ」
「パねぇ」
この2つだけ知ってれば充分会話できるよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:48:37.90 2MWbgOqR0
>>13
ちょっとトッポ買ってくるわwwwwwwwww
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:49:09.20 /xsv9kD6P
>>21
それってオタクが勝手に想像してバカにしてるだけだろ
現実は違う
24:空気嫁さんファン倶楽部会員No.28 ◆JXHNNWJ5qk
10/02/04 21:50:18.01 dGHZpiyI0 BE:936792544-2BP(1234)
sssp://img.2ch.net/ico/kitawa1.gif
オタクというのは、二人称を指し示す言葉である
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:50:54.65 w+5x5usa0
それを使う流れじゃなかったのかもしれないが
ゲシュタルト崩壊は常識だと思うんだ俺は。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:51:49.34 ekdczRF10
難しい言葉を使って頭良いように見られたいってことか
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:53:05.77 C+903WBi0
>>25
例えばモラトリアムという言葉は常識だけど
それをどんな場面でも日常会話で使う人間は恥ずかしい
ゲシュタルト崩壊も同じ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:53:12.39 BZZom3450
リアルでそんなオタクしか話し相手いなくて、2chで愚痴るってどんな気持ちなの?
悔しいの?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:56:27.67 bAsGfpH30
>>27
そうか?
なら、そういう話する時どう表現するんだ?
オタクな俺にはわからんから教えてくれ
まさかモラトリアムの話しないの?
共通の話題の中でゲシュタルト崩壊が起きた時に、「起きたよね」って話にならないの?
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:57:58.27 0Bv9dGnx0
所謂一つのメイクミラクルですねぇ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 21:59:58.24 /xsv9kD6P
>>29
まずゲシュタルト崩壊と呼ばれる現象が起きたとしても、リアルじゃいちいち口に出さない
2ちゃんねるでは盛り上がるかも知れないけど、現実だと話題にする事じゃない
「いまゲシュタルト崩壊起きたわ」なんて言わんだろ普通
>そういう話をする時
オタク同士の気持悪い会話の中でしか発生しないわな
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:00:55.55 USPNtURs0
キモいけど仕方ないよ。
だってオタクだもの。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:01:35.61 497rdO910
>>31
いやゲシュタルト崩壊は普通に使うだろ
どんだけ低脳なんだよ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:02:04.86 pPSfqUGL0
オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:03:43.73 bAsGfpH30
んー…
盛り上がらんかなぁ…
「言わんだろ普通」とか言われても、俺は言うし周りも言うしなぁ
オタク同士と言われればそれまでだけど
話題にしたい事口に出して何が悪いんだ?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:04:03.23 w+5x5usa0
>>33
俺もそう思う。
ゲシュタルト崩壊は常識範囲。
ただ、周りが知らなかったらどうしよう?という危惧はするけど。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:04:04.34 /xsv9kD6P
>>33
>いやゲシュタルト崩壊は普通に使うだろ
ねーよw
お前さ、「ゲシュタルト崩壊」って言葉をどこで知った?2ちゃんねるだろ?w
ああ、トレビアの泉で知った人もいるかもしれないけど、これは日常的な言葉ではない事をお忘れなく
オタクって感覚おかしいねやっぱ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:05:05.84 GxrIdTU2P
ゲシュタルト崩壊は一般常識の範疇だろ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:05:10.43 USPNtURs0
>>37
まさに今同じこと書こうとしてたwww
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:05:41.49 8eQOTUvn0
>>3
スレスト呼べばいいのか?w
前にあったなそんなことw
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:06:06.57 /xsv9kD6P
>>38
>ゲシュタルト崩壊は常識範囲。
お前、自分が知ってるからってそれが常識とは限らないぞ。
そりゃ「ゲシュタルト崩壊」という言葉自体は2ちゃんねるでいくらでも見かけるだろうよ
お前らって事あるごとにゲシュタルト崩壊wwwwwとか言って喜んでるもんな
あまりにも2ちゃんねるで使われすぎてるから、オタクはそれが世間でも一般的に使われている言葉なんだと勘違いしてしまう
ここが、オタクの低脳ポイントだね
自分の常識は世間の常識w
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:06:12.83 bAsGfpH30
いちいち知識の元なんて覚えてねー
お前「人間」って言葉や概念、どこで覚えたのか答えられるのかよ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:06:16.93 ofykmgQN0
ゲシュタルト崩壊のゲシュタルトの部分が、あまりのゲシュタルトの多さに
ゲシュタルト崩壊起こしたわ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:06:45.35 C+903WBi0
>>35
オタク同士で言う分にはいいんじゃない
相手が不快に思わなければ問題ない
人が沢山いるところで大声でそういう会話されてるとムズ痒くなるけど
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:06:45.93 BZZom3450
「トリビア」だし
本人に直接いったらどうだ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:07:14.27 w+5x5usa0
なんか必死になってる
この>>1キモイ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:07:22.31 t3qAevwp0
ゲシュタルト崩壊したでござるwwwwwwwwwww
ゲシュタルト崩壊したでござるwwwwwwwwwww
ゲシュタルト崩壊したでござるwwwwwwwwwww
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:07:58.58 /xsv9kD6P
>>38
>ゲシュタルト崩壊は一般常識の範疇だろ
根拠は?
2ちゃんねる内の常識だろ?w
リアルの会話で「ゲシュタルト崩壊」なんて言葉を聞いた事あるの?w
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:08:20.79 0Bv9dGnx0
>>41
まぁお前と喋ってるときは使わないけどな
どんな会話するにしてもちゃんと相手は見ないとな
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:08:29.93 bAsGfpH30
だからあるつってんだろ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:10:03.82 dyogYmW90
類語辞典は我が親友
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:10:06.20 GxrIdTU2P
俺同じレスに2レス返す人とは関わらないんだ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:10:16.52 /xsv9kD6P
>>42
お前が小難しい本を呼んで自力で習得した言葉ならわかる
でもよ、ここで「ゲシュタルト崩壊は常識(キリッ」なんて言ってるやつらは、
大半が2ちゃんねるで知った聞きかじりの知識を振りかざしてるだけの痛いやつらなんだよ。
まさにお前がそう。
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:10:24.09 aDrpXENH0
A「同じ文字をずっと見てると、何だか変になってこない?」
B「あーあるある。それってゲシュタルト崩壊っていう現象なんだって」
A「へー、初めて知った。カッコイイ名前だね」
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:11:16.87 g6plvCCZ0
ID:bAsGfpH30から本物の臭いがするw
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:11:30.81 EILVTLVe0
>>48
あるけど
ゲシュタルト崩壊ってテレビでちょっと前にやってたし
逆に2ちゃんでゲシュタルト崩壊なんて言葉みたことねー
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:11:49.50 uJdvTAnsP
>>1の周りが低レベルだっただけだろwwww
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:11:52.11 wI4F4eRr0
どうして相手の知らない単語を使っちゃ駄目なんだ?
知らないなら説明するだけなのに
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:12:07.10 bAsGfpH30
>お前が小難しい本を呼んで自力で習得した言葉ならわかる
どんな理屈だよ
むしろ日常的に聞く言葉だからこそ一般的だと言ってるんだと考えなかったのか
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:12:26.59 w+5x5usa0
>>1が必死すぎて笑えるwwwww
自分の嫌いな物を無理して関連付けている様も笑える
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:13:40.99 EILVTLVe0
>>58
だよな
そっから話し広げたりもできんじゃんな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:14:16.05 /xsv9kD6P
>>54
ああ、それってオタクが想像する理想の会話像だよなw
常に自分が知識をひけらかす機会を伺ってくるという
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:14:16.19 t3qAevwp0
別にどんな言葉使っても良いだろwwwwwww
なんならスワヒリ語で話しても良いし自分で作った言語を駆使して話してもらっても構わない
それが笑い話になるんだからwwwwwww
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:14:50.15 GxrIdTU2P
まぁゲシュタルト崩壊の話なんてつまんないからしないけどな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:14:54.77 UAwHDtVN0
よし、今から小難しそうな言葉を順に言ってて
それが常識の範囲内か外か判定していこうぜ。
セントラルドグマ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:15:38.88 w+5x5usa0
多分このスレの最後に俺達は全員オタクにされてキモイ呼ばわりされるぞwwwww
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:16:04.00 EILVTLVe0
俺には>>1が友達の少ないキモイ奴にしか見えないんだけど
オタクではないんだろうが
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:16:06.65 R7svciuG0
逆に>>1こそが、2chでよく見かける横文字使う奴=オタクって判断をしてるんじゃないか?
ゲシュタルト崩壊に関しては普通に言葉として存在しているんだから、その人が知っているなら普通に使ってかまわんだろう
それよりも「あ、ゲシュタルト崩壊ってよく2chで見るからな、言う奴はオタクだな」とか考える頭のほうがどうかしてると思う
テラワロス、とかだったらどうかと思うけどさ、さすがに
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:16:13.86 Z6Hjv7bV0
自分を偉く見せようとしたり他人を煙に撒いたり…そんなつまらない理由であろうな。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:16:29.21 43ufMaU90
難しい言葉ってなんだよww
>>1が頭弱いだけじゃないの?
てか知らないなら聞けば済むじゃんなんなの?ゆとりなの?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:16:49.11 6PWlaZPd0
ヲタクに理解のある友達を持っている俺勝ち組って話か
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:17:00.15 QzWVKOlK0
上司に、お前は会話の中に妙に英語が混ざりすぎるって言われて、
「ああ、確かに変なセンテンスが多いな」と思ったから
これからはできるだけ使わない方向でコンセンサスをとった
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:17:01.77 HY+HXbxW0
少し難しい言い方を覚えたら使いたがるもんだよ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:17:27.11 /xsv9kD6P
>>56
>テレビでちょっと前にやってたし
あー墓穴掘ちゃったね・・・
テレビで紹介されるほどの言葉なんだ、それって一般的な単語じゃないから紹介したんだよね
>>58
>どうして相手の知らない単語を使っちゃ駄目なんだ?
>知らないなら説明するだけなのに
説明w
上から目線だな。
お前、説明したくてしかたないんだろ。
だからオタクなんだよ
言葉選べよ
>>61
話を広げる?w
空回りするだけだろうが
お前らにそこまでのコミュニケーション能力があるとでも?
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:17:47.65 dyogYmW90
衒学家はキモい
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:18:16.79 oBqExDCB0
まあたぶん、ゲシュタルト崩壊という話題を日常で持ち出す人はちょっと…え?って思われて仕方ないと思う。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:19:37.67 USPNtURs0
日常でゲシュタルト崩壊の話題ってたとえばどんなのがある?
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:20:38.23 /xsv9kD6P
>>72
外来語、カタカナ語を無闇やたらと使うのは、頭の悪い証拠
お前はそれが知的だと勘違いしているんだろうけどな
かわいそうに
>>76
だよな、それが一般的な感覚だよな
>>77
普通に考えてないよ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:20:45.00 dyogYmW90
「○○」って言葉を使わずに○○を説明する文を考えればいい
何かと正式名称とか言ってくる人は少しうざったいよ、「俺物知りです」的なアピールに見えるから
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:21:33.82 bAsGfpH30
>>77
ゲシュタルト崩壊の話題って言うか、例えば講演や講義の中で、
一つの言葉が妙に繰り返された後、友達とかと
「なんかゲシュタルト崩壊起きたわ」とかならない?
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:21:35.79 ofykmgQN0
ゲシュタルト崩壊って言葉自体は別に珍しい言葉じゃないけど
だからこそ得意げになって使うのが痛々しいんじゃね?
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:21:46.37 QzWVKOlK0
>>77
アンケの集計で「そう思う」とか「まあまあ思う」とかずっと見てたら「思う」がゲシュタルト崩壊してきたっす
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:21:50.50 w+5x5usa0
>>77
俺は「ぬ」を見ていると良くなる。
めに似ているようなでも違うような・・・
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:21:53.92 43ufMaU90
>>65
微妙だな・・世代によっては常識かな?
じゃあ俺も なの破産 フェイ倒産 はや抵当
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:22:07.63 X/hoEDWX0
夏に親戚ンとこに行ってたんだけど、そこがまたすっごい田舎でさ。
祭の手伝いだつって、ひよこの選別やらされたわけ。
もう、ひよこのケツからケツってずっと続いてさー
なんつーの、ひよこのケツがゲシュタルト崩壊しちまったよ。ハハハ
意外と用法が難しい気がする
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:22:30.56 Duxs3snO0
おたくのゲシュタルト崩壊もいいけど、数年前から急にマニフェストとか言い出した政治家はどうなるんだよ
公約とマニフェストどう考えてもマニフェストの方が長いんだが…
あいつらもオタクなの?
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:22:34.29 pq6MISNn0
>>83
俺は色だな
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:23:53.41 EL89qWimP
難しい言葉使う=かっこいいからじゃねえの?
だから難しい言葉を平然と使うそこがしびれるあこがれるの
長門が嫁なんだろ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:24:16.71 O/pXMcgBP
ゲシュタルト崩壊は使ってもいいでしょ
普段使う語彙の中に代わりとなるものがないから
苛つくのは、もっと伝わりやすい言葉があるのに、あえて難しい言葉を使う奴
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:24:23.72 b8xlwm+U0
ひらがなを上手に書く練習してるときに「そ」「み」がゲシュタルト崩壊した
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:24:26.31 1qLsZLlf0
例えが悪いな
さすがに俺もゲシュタルト崩壊は使わないが
「コペルニクス的転回」「罵詈雑言」とは使うぞ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:24:31.46 EILVTLVe0
A「ゲシュタルト崩壊したわ」
B「へー」
A「へーじゃねーよもっとリアクションしろよ」
B「どうでもいいんじゃボケ」
みたいな会話ならつい一年前にやった気がする
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:24:31.54 6PWlaZPd0
>>83
「罠」
この字は崩壊しやすいwwww
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:24:35.50 24XUdRuk0
>>81
得意げになって居るって思う奴が、勝手に劣等感を持って居るんじゃないの?
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:25:33.11 aw6vBySU0
sakuろーぜwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwww!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:25:44.81 /xsv9kD6P
話を逸らすな、オタクども
>>85
寒いわ、そんな事を現実で言われると
気づけよ
>>89
周りが引いてる事に気づこうよ
あ、お前の周りってオタクしかいないのか?
だから感覚がずれてるのかもしれないな
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:26:13.91 Yf5U8qEY0
バカの一つ覚えってやつだなこりゃ!
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:26:22.32 BZZom3450
>>96
あ、お前の周りってオタクしかいないのか?
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:26:28.19 6PWlaZPd0
物書きが難しい言葉使いまくってるのを見ると
お前読んで貰う気あるのかと思ってしまうな
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:26:28.95 USPNtURs0
>>80
あるあるwでもゲシュタルト崩壊って言葉を今2chで知ったから…
知る前だったら「○○って言葉言いすぎてなんかわかんなくなってきたわw」
って言ってる。
もう知ったから使うけどねw
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:26:34.87 E+0pZz0y0
>>66が現実味を帯びてまいりました
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:26:54.75 EILVTLVe0
てかPSPで書き込んでてやりづらくないわけ?
PCから書き込めばいいのに
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:27:13.20 R7svciuG0
あまり関係ないんだけど、難しい言葉を使おうとしてことごとく間違っちゃう女の子かわいい
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:27:21.02 0Bv9dGnx0
オタクっつーか理系だよな
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:27:46.47 0B103m2Q0
>>1
一言でスノッブと言えよ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:27:47.41 /xsv9kD6P
>>92
そのAってお前だよな?
Bの気持ちがよくわかるわ
いかにも、この言葉の意味を聞いてくれ!と言わんばかりに「ゲシュタルト崩壊したわ」なんて言うんだもんな
そりゃ流したくもなるわ
「へーじゃねーよもっとリアクションしろよ」
あー痛いイタイ
電車の中で聞く中高生オタクの会話みたいだ
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:28:02.82 bAsGfpH30
>>100
ですよねー
(フフ…これで"こっち側の人間"がまた一人…)
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:28:17.13 ofykmgQN0
>>94
ソイツが結局俺や友人を無知キャラ扱いし始めて
「今の若い人はもっと本を読んだほうが云々」とか言い出してもか?
本読んでその受け売りで賢くなった気でいるヤツはさすがに痛い。
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:28:19.00 MQAECllr0
おまえらあんまり1をいじめるなw
もしゲシュタルト崩壊を使ってる奴がいたら、優しくスルーする
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:28:50.07 BZZom3450
ID:/xsv9kD6P
こいつは結局何が言いたいの?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:28:54.04 DLcWDBEH0
>>92
友達ならこんなもんだよな
これくらいでしらけるって
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:29:22.95 bAsGfpH30
>>105
ワロタ
今度から使うわ
>>106
お前…Aが本気で「へーじゃねーよもっとリアクションしろよ」って言ってると思ってるんだとしたら…
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:29:37.38 EILVTLVe0
>>106
中高生かもしれんけどオタクじゃねーから!
まーゲシュタルト崩壊したわなんていうどうでもいい会話に付き合ってくれる親友だから言ったんだよ
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:30:01.32 w+5x5usa0
>>106
なんでお前すごい攻撃的なん?キモいんだけど
声うわずってるオタクみたいだな
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:30:15.47 ipKvCdlK0
漫画とかであるみたいに
喋り方で自分をキャラ付けしてる感じがする
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:30:22.55 nM5dxDcz0
ゲシュタルト崩壊ばかり目に付いてゲシュタルト崩壊してきた
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:30:34.88 /xsv9kD6P
>>107
もうそのレス自体がキモイわ、お前・・・
ID:bAsGfpH30
このスレの中で1番痛い奴だと思う
たぶん中高生
好きなアニメは「化物語」
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:31:06.59 X/hoEDWX0
その昔、学級日誌に、教室の清掃状況に関して『善哉』とか書いてたら、国語の先生に「おめ、何書いてんだよ」とか引き止められたな、そういや。
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:31:22.02 C+903WBi0
難しい言葉を使うのをかっこいいとまでは思ってなくても
そういう言葉を会話で平気で使うのは少し恥ずかしいって羞恥心を持ってるか持ってないかの違いでしょ
オタクじゃなくて一般人でも多用する人間はいるしね
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:31:52.24 EILVTLVe0
化物語ってあの日本っぽい絵のやつ?
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:31:58.34 29W0Fsaq0
DQN語の難しさに比べればオタク語なんか…
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:32:11.16 rkano8jVP
当方が推測するに、>>1は只のルサンチマンだと思われるがwwwwwwww
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:32:12.01 w+5x5usa0
このスレで一番痛いのは残念ながらID:/xsv9kD6Pだお・・・(´・ω・`)
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:32:19.27 bAsGfpH30
>>117
すげぇなお前!確かに俺は高校2年生で、好きなアニメは化物語だわ!
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:32:19.14 Y7PEGnXC0
ディスる
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:32:38.04 DLcWDBEH0
>>106
ぶんしょうをよみとるちからがたりない
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:33:18.02 /xsv9kD6P
>>113
お前が勝手に冗談にしてるだけ
本当は真剣に意味を聞いてきて欲しかったんだろうが
それが、白けた反応しか返ってこなかったから恥ずかしくなって冗談っぽく取り繕ったんだろお前
あと、末尾のPはPSPの事じゃないから
P2だよ
なぜP2を使ってるかというと、お前らみたいなアホネトウヨのせいで規制されてるからだよ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:33:42.98 v36oToTr0
>>1を罵倒する書き込みをしようとしたが痛いのが沸いてて一気に冷めた
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:33:45.00 bAsGfpH30
>>120
それはモノノ怪じゃね?
薬売りさんが出る奴だろ?
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:34:25.71 BZZom3450
結局何が言いたいんだ?
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:34:39.27 EILVTLVe0
ID:/xsv9kD6Pははは妄想はげしいな
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:34:46.30 djBTtiRz0
ゲシュタルト崩壊ってなんでゲシュか?
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:34:46.49 jo6KTnNQP
>>127
P2だよ(キリッだっておwwwwwwwwww
PSPは黙ってろカス
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:35:09.74 43ufMaU90
>>127
ネタにマジレスかっこ悪い
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:36:04.23 UAwHDtVN0
俺はたった今「ゲシュタルト崩壊」という文字列が
まったく意味を成さない記号の羅列しか見えなくなった…
そうか!これがゲシュタルト崩壊か!
…ん?
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:36:34.61 w+5x5usa0
>>125
ディスるwwwwwwwwww言う言うwwwwwwww
ディスるwwwwwwwwww
多分>>1は自分が知ってる言葉を知らないと常識だと馬鹿にするタイプ
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:37:04.37 b6SaVCBF0
皇國ノ興廃ハ此ノ一戦ニ在リ
各員一層奮闘努力セヨ
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:38:10.51 owHaDvEk0
>>1にもわかるだろうと思ってあえて難しい言葉つかってるんじゃないの
それとも小学生に言うような感じで言って欲しい=馬鹿にされたい ってことなの?
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:38:50.98 /xsv9kD6P
>>124
やっぱりな、多いんだよお前みたいな奴
高2かぁ・・・
「化物語」なんてそろそろ卒業しろよ
あんなのにハマって許されるのは中学生までだぞ?
いつまで子供なんだ、お前
だから痛いんだよ
結局は、オタクじゃねーか
実のところ、俺は「化物語」なんて知らん
でも痛いアニメだという事は知っている
2ちゃんで話題になってたからチラッと見ただけだ
ああ、いかにも中高生が好みそうな会話だわ、とか思ったよ
ほんとうに、中高生と、一部の痛い大人しか観てないアニメに夢中になるお前は恥ずかしい
だから感覚もずれてくるんだよ、自覚しろ
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:39:29.95 EILVTLVe0
そろそろだれか突っ込んでやれよ>>1が不憫すぎる
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:39:59.19 bAsGfpH30
>>139
お前ひろゆきって知ってる?
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:40:01.22 BZZom3450
>>139
結
局
何
が
言
い
た
い
の
?
結
論
は
?
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:40:03.54 0IY5P9ru0
よくわからんが撫子ちゃん可愛い。
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:40:20.49 t3qAevwp0
>>1の周りはつまらない奴ばかりなんだな
なんの応用力も無い頭の固い連中なのか
そんなの笑いで吹き飛ばせば良いじゃん
できないの?
できないから馬鹿なのか
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:40:22.55 X/hoEDWX0
多感な時期なんです!
もっと腫れ物を扱うみたいに接してあげてください!
駑下者とか、そんな酷いことは言ってあげないで!
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:40:55.25 bAsGfpH30
>>143
そうか
あの帽子の子撫子だっけ?
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:40:59.16 0B103m2Q0
>>140
ID:bAsGfpH30とキチガイ同士楽しそうじゃん
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:41:40.11 w+5x5usa0
>>139
今度は説教か・・・。
まるでうざい
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:41:53.57 LTWQ92ew0
自分の言語能力の低さを誇ってる頭の悪い>>1が居るスレはここですか?
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:43:02.08 EILVTLVe0
>>147
お前も楽しそうだな
URLリンク(gigazine.net)
これでもみて落ち着けよ
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:44:26.21 t3qAevwp0
URLリンク(kato-nao.img.jugem.jp)
クスリ売りさんカッコよすぎ濡れた
モノノ怪は良いアニメでした
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:45:37.85 C+903WBi0
全く逆の意見で討論しているのに凄くソックリな二人
実は仲良し?
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:45:51.41 /xsv9kD6P
うわーオタクが集まってきた
やっぱりそういう奴らしかいないんだな・・・
最近、現実でお前らと思われる人をよく見かけるんだよ
痛いのなんのって
俺と絡むなよ、決して。
反応に困って仕方ないだろうが
数人グループの中に、一人でもお前らみたいな人間がいると場の空気が崩れるんだよ
このスレで言ってるような「え?ゲシュタルト崩壊なんて常識だろ?知らない奴が低脳なだけ」
そんなような論調で常に話しかけてくるから、周りは反応に困って仕方がない
きつく言ってはダメだから、愛想笑いで返すしかない、するとお前らは余計に調子づく。
俺かっけええええええええ、みたいに思ってるんだろうか・・・
なんか、漫画に出てくるキャラクターを意識した見たいな喋り方の奴もいるし、ほんと迷惑だわ
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:46:18.91 w+5x5usa0
そろそろ釣りっぽくなってきたな
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:47:20.86 bAsGfpH30
>>152
やめろ
自分が主人公のホモネタだけは受け付けねぇんだ
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:47:37.20 43ufMaU90
釣りをするなら自分を餌にするなと習わなかったか?
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:47:37.16 BZZom3450
>>153
言いたいことまとめてくれ
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:48:03.76 tOuqdUWR0
>>137
東郷平八郎さんパネェっす
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:48:28.19 0Bv9dGnx0
話なげえ
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:49:00.78 EILVTLVe0
周りにキモオタがたくさんいて大変だな
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:49:00.80 t3qAevwp0
>>153
産業以上の文章は読めないんだ
産業でまとめてくれ
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:49:48.39 6DRN/s020
実際に2chの乗りでリアルにいるやつはまだ見たことがない
アニメオタクっぽいやつはいるが変なやつはいないぞ?
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:50:37.55 R7svciuG0
>>1みたいに2chに浸かってる奴相手だったらそう思われても仕方ないのかもしれないな
しかしそうじゃない人からすれば、小難しい言葉を並べられても、「インテリ」やそれに似たようなって印象を抱くだけだろう
インテリもまあある意味ではオタクだから、オタクが難しい言葉を使いたがるっていうのは間違ってないかもしれないけどな
上でも誰か言ってたが、たぶん誰でも新しい知識を手に入れたらそれを使いたくなるもんだろう
新しい服を着てみたり、新しい靴を履いたりしてみたくなるみたいにさ
よく現在進行形を習ったばかりの中学生が、「何してるの?」とかの問いに「○○ingww」と答えたりとかって、ありがちだろう
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:52:22.18 w+5x5usa0
多分次の>>1の言葉は
>>161
産業以上の文章は読めないとかどんだけ馬鹿すぎ
オタクはキモい癖に知識をひけらかすマジでキモい
と予言しておこう
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:53:39.53 /xsv9kD6P
何が言いたいかというと、
ネットと現実は違うってこと。
ネットは偉そうな事を書いても普通に反応してくれるかもしれないけど、
現実はそうもいかない。
場の空気を読んで適切な言葉を使い分けていくことは、良好な人間関係を築く上での必須条件。
人間関係なんて意識する事もないネットの掲示板に浸ってると、そういった当たり前の認識が薄れていくんだよ。
あと、
他人に聞き返されるような言葉、耳馴染みのない言葉、そういった言葉を得意げに使う奴は総じて頭が悪い。
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:53:58.96 tOuqdUWR0
>>163
否定するわけじゃないがインテリは太宰の小説にも出てくるほど昔から一般的
すまんこれだけは言いたかった
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:54:00.75 EWvpmtbH0
オタクを馬鹿にしてるのにオタクにしか好かれない>>1がいると聞いて
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:54:59.49 EILVTLVe0
そんな誰でもわかってることを偉そうに言うのもどうかと思うよ・・・
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:55:16.95 bAsGfpH30
ネットと現実が違うって言いながら、
書き込みそのまま信用して、それを論拠として持論並べ立てるのはマズイだろう
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:55:17.73 m/qwwLFW0
薄っぺらい知識でいかに「ものしり」に見せるかって意識があるからだろ
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:55:30.28 USPNtURs0
>>165
ごめんもはやオタクが関係なくなってる。
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:56:05.84 BZZom3450
>>165
いや、だから何?って
別にお前の友達でもないし、電車とかで近づいたりもしないし、関係ないだろ?
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:56:06.86 EWvpmtbH0
>>166
もっぺん>>163読んでみ
難しい言葉を使うのが「インテリ」であって「インテリ」を難しいとは言ってない
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:57:49.16 tOuqdUWR0
>>173
おお 読解力なくてすまん
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:58:40.17 497rdO910
>>1の煽り耐性のなさに本当にビックリした
こんな人間がVIPをやっているなんて、恐ろしくて吐きそうになる
精神が未熟なまま、成長というものをしてこなかった結果だろう
ここまで恥ずかしい人間は、さすがの私でも今まで見たことがない
いかに、現代の日本教育が間違っていたかを物語っている
>>1の年齢はわからないが、まさかいい大人ではないことを願いたい
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:59:00.67 R7svciuG0
>>166
ああ、すまん、文章見直してなかった。あそこはミスだ
2ch全く見ない人が、誰かにゲシュタルト崩壊、といわれても「インテリ」とか「文学青年」とかそういう印象を抱くだけだろ?オタクとは思わないよ
っていうことを伝えたかったんだ
俺が特殊なのかもしれないが、自分の知らない言葉を知ってる人は単純に尊敬できるし、教えてほしいな、と思うからさ
もちろん、それが「え?そんなのも知らないの?プッププーww」てな態度で言われたら、あまり気に入らないけどさ
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 22:59:16.07 EWvpmtbH0
>>165
俺も場の空気を読んでネットとリアルの言葉の使い分けに気をつけてるけど?
頭の悪い子しか集まってこないお前と一緒にしないでくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:02:25.73 lnzmiAiT0
とりまDQNよりましっしょwww
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:02:26.69 iXxYATah0
その言いたい事を本人に言えよ。
こんな場所で言っても、
「ネットの普及率を調べるために総務省はインターネットでアンケートを取った。結果普及率は100%だという事が分かった」
って言っているようなもんで、的外れも良いもんだ。
自分の愚痴で他人にケンカ吹っかけてんじゃねぇよ。
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:03:27.57 pCt+Cf1q0
>>178
お前ゆとりだろ
2秒でわかった
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:03:50.57 /xsv9kD6P
>>176
でもよ、「ゲシュタルト崩壊」なんて言葉を現実で使う奴は、やっぱり痛いんだよ。
一般人だっていい反応はしないだろう。
なんか語感からしてオタクっぽさがあるし。
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:04:16.21 BZZom3450
>>180
お前ゆとりだろ
2秒でわかった
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:04:33.35 lnzmiAiT0
いまどきvipの95割はゆとりっしょwww
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:05:04.18 BZZom3450
>>181
オタクっぽさがあったら何なの?
お前はどうしたいの?
本人に直接言えないくらいのキョドりなの?
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:05:18.14 6DRN/s020
ネットとリアルではちゃんと使い分けてる・・・と思いたい
自覚しててもどう捉えられてるかはわからない
確かに普通の会話に「ゲシュタルト崩壊」なんて使うと痛いってかうわぁ・・・て反応するなぁ
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:05:18.64 orK0kBRy0
とりあえず>>1が自分の偏見に自信があるのはわかった
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:05:25.22 b6bega160
>>1
これがオタクか・・・
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:05:43.94 /xsv9kD6P
現実で不快な奴がいるのは事実。
だからこういうスレを立てた。
そんな奴は少なくないと思う。
勘違いしてるんだよ、ネットの世界に浸りすぎて。
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:06:20.21 BZZom3450
報告したかっただけ?
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:06:26.69 lnzmiAiT0
ゲシュタルト崩壊にこだわりすぎてゲシュタルト崩壊してる
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:06:49.54 aAbYJuIe0
とどのつまり、どういうことなんだぜ?
不快なら直接言えばいいと思うんだぜ?
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:06:59.70 /xsv9kD6P
>>184
空気を読めって。
ネットのノリはリアルでは通用しないんだよ。
もう一度言う。
ネットのノリはリアルでは通用しないんだよ。
わかったか。
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:07:28.11 aQtE0ChJ0
俺オタクだけどゲシュタルト崩壊なんて使わないよ
友人に秀吉なんて男だろキメエお前ホモかよって言って喧嘩するけど
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:07:47.95 EWvpmtbH0
>>181
そう思うなら使う奴と縁切ればいいじゃねぇか
あ、他に友達いないんだね、ごめんねwwwwwwwwwwwwwww
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:08:07.94 BZZom3450
>>192
別にリアルで使ってないし、使ってたとしてもお前には迷惑かけてねぇだろ
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:08:23.37 STYKMDmo0
難しい言葉を使う奴は総じてオタク
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:08:29.70 EILVTLVe0
別にそいつが関わってこなきゃいんじゃね?ほっとけよ
関わってくるなら一言言ってやれよ
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:08:59.16 rkano8jVP
(^ν^) ………
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:09:11.98 EWvpmtbH0
>>192
わかってるけど?
もう一度言う。
わかってるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わかったか。
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:09:26.53 E+0pZz0y0
>>192
ここはネットです
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:09:30.07 Kx7iaaW70
こんなスレを立てて必死になってる>>1がキモイのは分かった
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:09:42.96 iDtfoAvc0
オタクを否定することで自分はオタクではないと自己暗示する>>1であった
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:10:01.16 /xsv9kD6P
お前らがいくら「ゲシュタルト崩壊」は常識の範囲内の言葉だ!と主張しても、
現実でそんな単語を使う奴が出てくると変な空気が生まれるのは事実なんだよ。
なんで変な空気が生まれるわけ?
それは、その単語を使ってる奴に問題があると思う。
ふさわしくない場面で使ったから、それはもう本人の責任なんだよ。
本人も嫌な思いをするし、俺も嫌だ。
もう変な空気を作るのはよそうぜ。
嬉々として2ちゃんねるの話題を出すの、やめようぜ。
だれも興味ないから。
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:10:30.92 R7svciuG0
>>181
やっと俺とおはなしする気になってくれたか
まあ、お前とそのお友達の中ではそうなんだろうし、また別のグループでは、当然のようにゲシュタルト崩壊が使われるんだよ
お前が言うように、その場の空気、雰囲気を読み取って会話するっていうことは大事だ
だけど、それはお前個人や、お前のグループの中でのことだから、不特定多数に対してこれを使うのはおかしい、あれは使うなってのは違うだろ?
もし相手が言ってきたことを不快に感じたのなら、直接相手に言えばいい
お前が言うことが世間一般の常識として正しいんだとしたら、そのお前のグループに居る友達は常識からはずれちゃってるんだよな?
そしたらそいつにお前が思う常識、ってやつをちゃんと教えてやればいいじゃないか
空気を読んで円滑な会話をする?それは常識?たしかにそうだが、間違った相手を影で馬鹿にするのも常識なのか?
本当に相手が間違いを犯しているんだとしたら、おいおい、それはちょっとおかしいよと教えてあげることのほうが、もっと大事じゃないかなあ
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:11:28.52 0IY5P9ru0
この>>1は一方で平然と公衆の面前でニコ動の話題持ち出してそう。
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:11:36.10 C+903WBi0
ネットをリアルに持ち込むなとネットで言われても…
それはリアルで言わないと
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:11:37.87 aQtE0ChJ0
マジオタクキメエし黒子可愛いとかマジありえねえからババア声
オタクは本当にキモイな佐天さんの方が可愛いし
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:11:44.53 BZZom3450
>>203
>>204
お前ら結婚しろよwwwwwwwwwwwwwww
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:13:18.48 USPNtURs0
連想だね。
>>1は現実でオタクが、ゲシュタルト崩壊を使ってるのを見て衝撃をうけたんだ…それでオタクを連想する。
もし、リア充か天皇様がゲシュタルト崩壊を使ってるのを最初に見てたらこんな悲劇は生まれなかった…
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:13:23.00 /xsv9kD6P
>>204
実際問題、それは無理だろ。
お前らの反応からして、現実で今のような主張をしたら喧嘩になりそうだろうが。
そうなったら俺まで空気の読めない奴になるじゃん。
指摘したくても指摘できないんだよ。
それが社会だろ?自覚してくれよ。
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:13:51.22 a0xKAKJP0
だからと言って知識を持ってない奴が知識を持っている奴を蔑ろにするのはよくない
まぁでも、明らかにひけらかしだったり、得意げな顔されると「ヘー」とはなるがな「
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:13:57.25 orK0kBRy0
2ちゃんがない時代でもゲシュタルト崩壊という言葉は使われていたんだよ
>>1はどこでこの言葉を使ってほしいんだ
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:13:59.37 z7NG6oiN0
で、ビートルチャをペトクレポスしたこのスレはどうするワータイ?
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:14:04.05 bAsGfpH30
そういえばさ、「空気読め」って言い出す奴ってどう思う?
ほんの数年前までそんな言葉が日常で出てきた事無かった
今じゃちょっとでも自分の感受性にそぐわない言葉が出ると、「空気読め」って言われちまう
で、その一言で発言者が悪い的な空気になっちまう
前はその「空気読めてない言動」ですら巻き込んで、面白い空気にしようとしてた気がするんだけど
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:14:10.92 XlUle2UN0
この>>1なんかオタクっぽくて嫌なんだけど・・・。
なんか空気変になってるしもうやめてほしい
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:14:19.03 EWvpmtbH0
>>203
それはリアルで言って下さいね
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:14:23.82 YrYKdJnI0
少なくともゲシュタルト崩壊を難しいと思う>>1は果てしない程のバカだな
中卒DQNでもそのくらい通じるっての
バカだから一般レベルの言葉を使われると難しいと感じちゃうんだね大変だね
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:14:36.56 EILVTLVe0
>>203
逆にネットでそんなまじめな話してもただの厨房で終わると思うんだけど
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:15:20.37 iXxYATah0
>>1の繰り返し言ってる事は重々承知してるが、
その問題を引き起こしてるのはその空気を害した本人だろ? 話題を出してくるのは本人だろ?
まず本人に言えよ。何で無理なんだよ。まず言ってみろよ。それで聞かないようならもう無視しろよ。
聞かないようなやつはお前以外の周りも無視するだろ。まず本人に言え
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:15:49.40 gnpHbkpY0
「やぶさかではない」
を日常会話にどうやって上手く組み込むか
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:16:06.67 oulOga0G0
モイキー☆
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:16:06.83 Kx7iaaW70
昔ゲシュタルトって漫画があったよな
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:17:32.97 uEZmU1/X0
>>217
いや、流石に中卒DQNは知らないと思う
トリビアの泉観てる中卒DQNなら分かるだろうけど
>>1はトリビア観なかった派じゃないのか?
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:17:35.88 EWvpmtbH0
>>220
小藪坂で鼻息荒くして走ってた
お粗末
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:18:01.87 R7svciuG0
>>210
ネットとリアルが違うと言ったのは、俺の記憶が間違ってなければたぶんお前だったと思うんだ
それなのに、ここでの反応を現実での反応に当てはめるのか?
お前がどういう気持ちで社会って言葉を使ってるのか知らないけど、お前がちゃんとした社会の中に居るなら
「なんだと!馬鹿にしやがって!ムッキッキー!!」なんて怒り出す奴はいないよ
「ああ、この人は神経質な人だから、言葉を選んで使うようにしよう」
相手がそう思うだけ
そして暗に伝えたいのは、お前ちょっと神経質すぎないか、ということ
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:18:25.75 BZZom3450
___/ ̄ ̄ ̄\
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄ \
/ □ \
// ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ |
|// ̄\ ∨ / ̄\ \ /\
//(・) / /(・) > | | ∩| 喧嘩っすか
/ \_/ \__/ | |∪|
l::::::::: ∠ / \/
|:::::::::r~‐、 / /
|:::::::::))ニゝ / /
|:::::::(_,, / /
!::::: "" / /
`ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/
〕;;;;;;;_/
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:18:54.82 t3qAevwp0
>>204
産業でまとめてくれっていってんだろ糞野郎
日本語もわかんねぇのか葛
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:18:58.09 bAsGfpH30
お株を取られてしまったで御座る
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:19:05.64 aQtE0ChJ0
昔戦極姫のスレで全国の藩主言えないの?
常識なんだけどみたいな事言ってた奴いたな
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:19:10.29 /xsv9kD6P
本当に頭の良い奴はな、難しい言葉を使っても聞く人が違和を感じないんだよ
自然というか、頭にするすると流れ込んでくるような言葉の使い方をするから尊敬さえする
そこで聞き返すのはよほどの低脳だよ
でも、ここで言ってるのはそういう頭の良い奴とは違うんだよ
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:19:39.09 uEZmU1/X0
>>220
西尾維新のキャラが良く難しい、もといあんま常人が言わない言葉良く使うよな
十全とか存外とか
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:19:45.74 iLi2pAQw0
>>1
なんでBeつけてスレ立てたの?
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:20:06.41 V+SDfTp90
難しいと思うのは自分が馬鹿だからでしょう
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:20:14.96 YrYKdJnI0
>>223
まあ、クラスではぶられたりしてテレビとか見なくても平気だったんだろうね
コミュニケーションを取らないから語彙が貧弱なんだろうよ
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:20:51.45 1lRrBdEv0
まあ>>1が空気を読めなくてキモい奴だと言う事は分かった
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:20:56.34 R7svciuG0
>>227
ごめ
んね
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:21:15.48 /xsv9kD6P
>>231
痛いよな
あれは文章だから許される
ラノベなんてそういうもんだろ?
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:21:15.99 YrYKdJnI0
>>227
日本語がわからないからゲシュタルト崩壊って難しいんだよって文句言ってるんだろ
察してやれよ
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:22:52.24 1lRrBdEv0
存外程度は常識
十全は今知った
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:22:54.25 6DRN/s020
>>233
ここでの難しいはただ言葉を知らないだけということだから知らない=馬鹿でもないんじゃないかな
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:23:56.62 bAsGfpH30
西尾維新って何だ…
と思ったけど、ラノベ作家かなんか?
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:24:31.50 EWvpmtbH0
>>240
いやこの>>1は馬鹿の上に痛い
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:24:59.27 V+SDfTp90
存外を常人が使わないってどういう了見だよ・・・
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:25:06.34 /xsv9kD6P
「チョンは全世界から嫌われている。日本から出て行け」
↑の考えは常識で、現実でも発言してもいいと思っている。
それがオタク。お前らのこと。
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:25:08.21 t3qAevwp0
>>241
ggrks
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:25:51.91 McoA9QkxP
アウトプットしていかないと言葉の意味が覚えられんからだろうが
リアルでは「?」って顔されるから特定のテクニカルジャーゴンは使わないよ
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:26:21.86 iXxYATah0
>>244
誰が現実で発言したんだよw
イメージだけで決め付けで言うんじゃねぇよwww
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:26:24.70 EWvpmtbH0
>>244
何がいけないか頭の悪い俺に3行で教えろ
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:27:05.64 b6bega160
>>244
お帰りくださいブサヨさん
URLリンク(tsushima.2ch.net)
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:27:06.80 lnzmiAiT0
てか>>1は学生かい?
俺が学生だったころはオタクはオタクっぽいやつとばっかつるんでたけど
そういうグループ内で使ってたら普通に通じるからTPOに適してるよね
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:27:33.92 jbIFNd6x0
>>207
おまえサテン派か
俺もだ
ただういはるも捨てがたい
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:27:39.64 aQtE0ChJ0
>>244
常識って+民の常識かよ
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:27:59.28 R7svciuG0
小さいことでいちいちストレス感じているほうが馬鹿らしいと思うけどな
常識なんて十人十色、それぞれが色んなもん持ってるんだぜ?
俺の娘に毎朝「おちんちんちゅっぱちゃっぷす」って言ってたら、幼稚園で先生に「おちんちんちゅっぱちゃっぷす」って言うんだぜ?な?
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:28:33.91 iXxYATah0
>>253
不覚にもおっきした
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:28:58.24 novGjmOQ0
>>1
まさかとは思いますが、この「オタク」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「オタク」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:29:01.55 V+SDfTp90
>>253
やっちまったなおまえ
かわいそうだが通報な。ログ取っといたから
わりーけど悪を見過ごすほど俺は出来た人間じゃないんだわ
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:29:05.59 lnzmiAiT0
>>244
別にそんなこと思ってないんですけど・・・そんな発想するなんてちょっとひく
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:29:07.52 WaxMoCkP0
わかんない奴がバカなだけだろ?
頭良い奴はその種の言葉に囲まれて生きてる奴が多いから自然と出るんだよ。
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:29:11.33 YrYKdJnI0
>>244
なんだ在日の方でしたか
外国では朝鮮をバカにするだけの番組が作られるんだから嫌われ者なことくらい認めてくださいよ
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:30:12.23 aOVdqYrC0
なんで>>1が叩かれてんのかわからん
>>11みたいなのウザいだろ
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:30:42.54 BQY0LO/w0
>>251>>207
佐天さんもいいけどやっぱり百合子ちゃん
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:31:08.37 1lRrBdEv0
俺左翼だけど>>1はいらない。
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:31:40.54 p+VB0tVD0
都内の20才女子大生です
春休みなので遊べる人いませんか?
peroon@furime.jp
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:32:06.01 PkLgUgTq0
>>1は日常で自由意思は幻想だとかそういった話を仲間内でしないの?
普段何話してるの?
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:33:18.29 TN1Qd7mK0
ユニバーサル横メルカトル図法とかな
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:34:59.08 YrYKdJnI0
>>260
>>1がそれ以上にウザいから
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:36:38.48 rEURHu3Q0
一部の基地外と一般オタクと一括りされても困る
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:37:03.00 1lRrBdEv0
>>260
>>11=>>1
だぞIDをチェックしてみろ
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:37:22.88 mQ/LTL9y0 BE:1616471377-DIA(151011)
sssp://img.2ch.net/ico/oppai.gif
ドゥフフwwwwドゥプwwwwヌポゥンwwwwwww
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:39:04.48 EWvpmtbH0
>>268
よく見ろ
>>1が話してる中のゲシュタルト崩壊を使う奴がウザいって言ってる
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:39:24.93 p+VB0tVD0
なんで無視するんですか?
vipperの彼氏が欲しいな~ww
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:39:58.82 R7svciuG0
俺はゲシュタルト崩壊って言われてもなんとも思わないけど、エグザイルノタカヒロとか言われるとなんのことやら混乱する
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:40:28.14 8VWnJLV/0
お前はゲシュタルトゲシュタルト言ってるけど
本当にゲシュタルトの意味を知ってるのか?
ゲシュタルトって人の名前じゃないぞト
いちいち長い文章でゲシュタルトを形容するような
会話をしていたらそれこそゲシュタルト崩壊するぞ
ゲジュタルって言葉一言知ってルだけで会話も
手短にすむダろう?だからケシュタルト使おう
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:43:25.79 1lRrBdEv0
それよりも俺は>>1から中卒DQNの臭いがしてしょうがないんだよ
275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:45:50.97 YrYKdJnI0
>>274
中一辺りで不登校になったリタイア組臭い
普通の中卒ならもっと賢い
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:49:10.45 iXxYATah0
>>1はどこ行った?
ID変わったころに「>>1ってうざいよなwwwww」とか別人に成り済ますの?
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:50:47.51 lnzmiAiT0
>>275
不登校だとリアルオタの現状もわからないだろうから
高校二次募集落ちに一票
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:51:46.21 t3qAevwp0
>>277
むしろリアルとは自分の妄想の中
に一票
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:52:00.73 EWvpmtbH0
>>276
多分すぐわかると思うぜ
280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:52:07.36 R7svciuG0
妄想で相手を卑下するのは醜いぜ。例え相手がクズだったとしても
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:53:53.80 1lRrBdEv0
>>276
おそらくID変わった頃に
「>>1が正しいだろwwwwww何言ってんの?おまえら」とか言い出す
282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:56:32.37 EILVTLVe0
>>280
それを>>1に言ってやれよ
283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/04 23:58:16.04 PgHE6lRV0
相手に合わせて使う言葉変えるのが普通だよ
何使おうか迷ったら無難な言い回しにするし
相手がその難しい言葉知ってたんなら次からそれ使うでしょ
1はまともなこと言ってると思う
ただ、最近はオタク文化が一般人にも広まってるからある程度は使える
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:00:10.76 WLXk5dn10
>>282
そうしている人みんなに言ってるの
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:00:26.27 /CkoD1eD0
高校あたりまでは難しい言葉使うと周りが俺の言う事をわからないって感じだったが
大学入ったら俺が相手の言ってる事をわからなくなった
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:01:25.68 EILVTLVe0
誰でもわかってることを偉そうに言ってて、しかも妄想で俺達を叩くから反感かってんだろ
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:03:09.21 sLBA0wMv0
難しい言葉使ってもそこから会話広げられるよね
>>1は無理だろうけど
知り合いのやつなんてvipperってことをネタにしてるし
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:03:22.51 /XeXCTt90
>>1
脳の持つ可能性を追求した質の高いレスで
ダイナミズムの中に繊細さを内包した複雑な表現に成功しているな
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:04:06.33 rq8esiXA0
>>287
要はコミュニケーション能力次第だしな
>>1には無いみたいだけど
290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:06:00.31 WLXk5dn10
>>286
なんで「俺達」になっちゃってるんだよwwwまあでもそれなりに盛り上がったから、万々歳なんじゃないのかね
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:06:01.87 9/50A2/E0
>>288
>>1とID似てるし・・・もしかして・・・
292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:07:27.25 sLBA0wMv0
>>289
「役不足」って言葉は話を広げるのに使えるよ
293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:08:16.84 iKKHtnEJ0
IDテストさせてね^^
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:08:56.45 LtsfVNCW0
で、釣りだったのか?
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:09:05.30 z5C0heJp0
相手がわからないのに難しい言葉を使うのはバカだと思う。
後輩が中二で営業マンカコイイとかしててるのは痛々しい。
ロジカルシンキング(笑)
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:10:22.96 WLXk5dn10
>>295
しててるっていう言葉が難しくて分からないんですが、あなたはバカなんですね?
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:10:39.22 wfzlquk70
sakuればいいのにマジレスの嵐ツマンネ
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:14:04.43 9xCUUgcT0
スレリンク(news4vip板)l50
>>1さん発見ですぅ
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:16:59.80 zmwk8REh0
日常生活で難しい言葉を使うのがかっこいいと思ってるアホだからか
ラノベの読みすぎと人間関係の希薄さだか狭さだかのせいで
おかしな言葉使いしてるのに素で気づいてないからだよ
終了
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:22:49.97 g6RRcIvn0
やたら難しい言葉使おうとする知り合いいるわww
知ったばかりの言葉で、使いたかったんだろうな。
そいつがやたら「ピクトグラム」っていう単語を多様してたんだよ。
そこに触れたら得意げに説明を始めるのはみんな分かってるからスルーしてたら、
「ピクトグラムなんて言っても分からないか」って自分から話をもどしやがった。
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:23:16.79 SRLqxc840
>>288
ジャガーさん思い出して吹いたじゃねーかこのやろう
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:23:29.48 WLXk5dn10
そのうちそういうのがかわいくて仕方なく思えるようになるって
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:23:44.76 riB8wGuO0
この前「我々」って言ったら笑われたんだけど。レポートとかでも使うだろjk…
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:25:21.52 lmVjulKs0
>>303
プレゼンとかならたまに使う
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:25:43.23 na/vDh560
×レポートとかでも使うだろjk…
○レポートでしか使わないだろjk…
306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:27:24.60 WLXk5dn10
我々クソワロタwwwwww
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:28:26.01 KQmSXW1EP
レディガガさんディスってんのか
308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:28:43.32 wsAzLZmp0
てす
309:ローラジャマイカ ◆NOIsiXNFxA
10/02/05 00:29:25.30 vBZggaXo0
難しい言葉をカッコ付けて使う奴は俺も嫌いだが、俺は>>1の方が嫌い。
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:35:18.86 WTixXnrH0
一足遅かったか・・・
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:44:47.67 RxBP5P780
大きく捉えると、別にオタクだからという事では無いかな。人間に普遍的な事だとも言えるかな。
基本的に自分よりも劣っているものを差別したい衝動に駆られるのは仕方ない。ただ単に、社会性がある人間はそれを理性で押さえているだけ。
因みに、>>1は、オタクという差別用語を使っている時点でその一端を示している事に気がついていない。
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:51:35.78 a9DrqNvX0
マジレスすると
おまいら言葉の前に、顔は?心は?頭は?
^q^
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:55:17.38 YwYqHQLx0
てかいい加減>>これでレス指定するのやめようぜ
いちいち戻って読み返すのねんどくさいんだよね
>>のあとにレスのコピペでいいだろ
このレスからよろしく
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:56:35.23 GxXrWpzB0
| |
| |
| \(^o^)/ <なんだこのスレw
| )///|
| /.//ノ
| ノ/ノ.
\(^o^)/ .∠V
|///| <お茶フイタw
ヽ//ヽ
.\/\
^ヽ.>
315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:57:30.67 na/vDh560
>>313
おkk
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 00:58:06.52 WTixXnrH0
ここまでコピペ
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:02:10.71 mMDr0lLQQ
誰かが得するような要素なんて皆無な釣りスレを立てる必要性があるの?
318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:08:56.35 8D+YLVzh0
用語使ったほうが説明しなくていいから楽だし,話題がぶれにくいと思うぜ
ゲシュタルト崩壊は良く知らないけど.例えば
・次の微分方程式の一般解をもとめよ
・次の微分を使った形であらわされる方程式の一般会を求めよ
では前者のほうが分かりやすいだろ
もちろんお互いに用語の意味を理解しているって前提がいるけどね.
そもそも,難しい言葉とそうでない言葉の基準はどこにあるんだ?
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:11:33.98 D+eV2YH90
>>318
> そもそも,難しい言葉とそうでない言葉の基準はどこにあるんだ?
一般の人が知っているだろうと思う言葉を使えばいいんじゃないかな
でも素人相手にマニアックな話になると言葉を選ぶのが大変
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:13:56.58 WoceY2d20
語法がラノベっぽいんだよ
回りくどい
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:16:03.68 rHzFIhE+P
俺も昔そうだったが最近自覚しはじめた
最近は周りの会話に合わせてキャラ作ってるが
その方がなんか演技っぽくて楽しいよな
322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:25:10.26 lmVjulKs0
頭いい人ってのは難しいことでも子供にも分かるように話せるよ
難しい言葉を使って話すのが知性ではないのは確かだよ
難しいことを難しい単語で説明するのは凡人には仕方がないことだけど
簡単なことをわざわざ難しい専門用語とか使って説明する人はアホっぽい
323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:29:42.61 uXwrcCP+0
例えばこういう↓文章はアホっぽい
哲学的概念が構成されるのは、記号系のこの直接的レベルではない。最初の初等的コード化は
何よりもまずコミュニケーションしか狙いとしておらず、哲学的概念の母体である「家族的類似性」
は、まさにコード化が不適切だとして放棄する経験の側面で確立される。哲学的概念の形成は、
この出発点での不適切性を組織化し、超コード化を明らかにする試みである。この超コード化は、
言語を構成する文法を超えて、機能の暗黙的ホモロジーや不安定さの中にしか姿を現さない。
この場合、哲学的概念も、また厳密には作用も指示していない。対象構築的ではないがゆえに、
むしろ「不精密な」概念的組織化、それ自体理論ではなく、体験として提示される組織化を明らかに
することを狙いとしている。それゆえ自然的概念を完全に取り除かれた哲学的言説といったものは
考えがたく、反対に哲学的概念はしばしばこうした概念から生み出される。哲学的概念はこうした
概念を一望することを目的とし、それらにスタイルという多元的決定を課すのである。こうして、我々
が可能と考えた形容詞「反省的」の使用が導かれ、哲学の<マテーシス>への同化の根本的な
不適切性が確認される。
Gilles-Gaston Granger『哲学的認識のために』
324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:31:11.59 dYPRnf1p0
>>323
これがアホっぽいとかいったら会社で書類作れないぞ
お前がアホか
325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:33:07.60 lmVjulKs0
会社の書類なんてみんなアホくさいなぁと思いながら作るもんだろ
326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 01:51:34.26 cp9kvM8J0
つまりバカに合わせて会話しろと
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 02:01:03.60 0yoLme+R0
無知と無能をすりかえるなよ
328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 02:14:21.51 WoceY2d20
>>322
それは単に、馬鹿に合わせてやることが出来ない人間が少し人格を疑われるだけであって
馬鹿が馬鹿であることは逆立ちしても変わらないよ
329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 02:32:25.37 W5POVeHH0
今北産業
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 02:45:58.43 WTixXnrH0
>>329
馬鹿が
釣りスレ
たてた
331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 03:02:29.27 NspHUiNo0
>>323
自分がわからない文章はアホっぽいんですね、わかります。
332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 03:40:20.23 Kzu547Ed0
>>322
それ君が頭のいい人に騙されてるだけだよ。
どんな説明したって子供にそんないろんな事理解できるわけないから。
333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 06:45:03.24 Tp/46o74P
>>332
322では無いが一言。世の中には小学生に人間原理を流し込んだ本とかあるし、
子供の頭は大人以上に柔軟だからきちんとわかる言葉から話し始めれば難しい話も理解するよ?
そうでなくとも覚えることは大人以上に得意だから理解の定着も早くて正確。
そうして頭を飛ばして難しいことを覚えこんだだけの見せ掛けの天才なら時々テレビに出てくる。
こんなちんけな文章しかかけないような俺はアホっぽいが
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 07:21:28.52 jSWE3i/f0
>>333
たぶん君はネタで言ってんだろうけど、ちょっとマジに神童って呼ばれてる俺からしたら、ちょっとしゃくにさわったからレスしとく
難しいことばっていうけど、それはようは価値観の違い
むずかしいか優しいかは人それぞれだし、自分の物差しがぜったいてきって考えてるようじゃまだだめだ
人の器っていうか、もうちょっと人の考えをくみとえれるようになってからレスしようよあまりにも恥ずかしいわあんた
335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 07:24:54.23 UB+VYoqHO
釣り針と釣り針が引っ掛かって揉めてるような状態だな
336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:00:08.44 8D+YLVzh0
>>322 >>333
難しいことを簡単に説明することは可能かもしれないが,その情報量はへる.
現実的に考えれば定性的理解にとどまり,事象の厳密性とかは薄れるんだよ.
例えば,物理で自由落下を子どもに教えるとするじゃん?
小学生相手なら「小さい子供には徐々に速くなりながら落ちるんだよ」としか教えれない
中学生や高校生には上記に加えて「こういう公式の通りになるんだよ」と教えれる
なぜなら-の概念とか2乗を計算できるから,でも計算できるってのは形式的な理解にすぎない.
では大学生ならどうかというと大学生なら上記に加えて「運動方程式とかエネルギーがこうなるからこうなるんだよ」という説明ができる.
なぜなら微分の定義や計算ほう、速度とか加速度の意味を知っているから.
つまり予備知識がないと理解できる程度に限界があるわけだよ.
小学生に教えるとしてどこまで教えれれば教えれたとするんだ?小学生に大学生レベルまで平易に説明するには何か月かかるんだ?
これは自由落下以外にも同様のことが言えるだろ?
なんでも平易に説明できるなんて言うのは(少なくとも同じ所要時間同じ内容という前提では)あり得ないんだよ
長くなってしまった上グダグダだけど最初の2行が言いたかった
337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:04:19.69 m/+cPemuP
「ふーん、で、君は涼宮ハルヒのキャラで誰が好きなの?」
「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」
338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:08:49.31 SrKicELu0
>>84
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさかこんな辺境の地でわざわざ出すとは思わなかった
はや抵当とか最近初めて聞いたわ
339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:10:38.41 CBpFYNQ30
>>84
なにこれ
340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 08:18:31.04 QrqwSSMX0
「誰にでも理解できるように話せる人は頭がいい」
「対人能力が高い人は頭がいい」
とかは、基本的に自分にとって都合がよい・好ましい相手への自身の評価を正当化するために使えちゃうからねー。
特定のスキルには疎いとかそういうことに労力使う興味がない 頭のいい人もいるだろうし、
一理なくはないけど理屈としてイマイチすぎるから、あまり言わないほうがいい。
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:09:30.36 WccSJSuJ0
>>11
ゲシュタルト崩壊はトリビアでやってたから一般人は知ってる
逆に知らないお前が無知すぎ死ね
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:20:43.23 +7AiLOIf0
自覚
品質
頻度
混雑
油断大敵
多様性
といった中学生までに習うような単語をしらない保育士がいてカルチャーショックを受けた
343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:22:50.37 LNmtKwJc0
A「やべぇ」
B「ん?」
A「日本史の教科書の目次見てたら」
B「うん」
A「藤原多くてゲシュタルト崩壊起こした」
B「馬鹿w」
344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:24:02.29 MDRL0JOu0
>>1
一理あるけど、言葉を知らないことも問題
一々説明しないとダメなのか?
理解できるように、バカに優しく説明しろと?
時間の無駄だろうが
345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:26:24.31 l75wD+kG0
トリビアでやってたからって…
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:29:19.04 +LfUQ2qe0
シュレディンガーの猫を得意気に語るアニオタがうざい
347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:32:09.69 ci23n7CT0
トリビア見てないだけで無知扱いするキチガイのたまり場と聞いて
348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:49:03.86 +7AiLOIf0
日常会話で専門用語出すより日常に結びつけた言い回しの方が相手もわかりやすいのは確実
349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 09:52:05.69 vZUYsOFT0
オタクや専門家が言葉を考える
↓
マスコミがネタで取り上げる
↓
女子高生が真似をしだす
↓
流行る
350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 10:11:57.92 QrqwSSMX0
>>349
なんか物事の普及推移的なグラフみたことあるな。
フロンティアだかパイオニアって呼ばれる少数の集合内でまず注目される
→その集合内での注目が終息しはじめた頃に、メディアから一般への普及がはじまる
みたいなやつ。
あれはなんというカテゴリの学問?だったろうか。
351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 10:41:03.81 Tp/46o74P
>>334
悪いけど俺もピーク時IQ129(130以上は人間として問題ありとの説もある)の元神童だよ
価値観の違いは確かにあるが、それを差し引いても幼少のころはすべてがやさしい。
>>336
それは予備知識による知識の圧縮に過ぎない。難しい言葉を難しく使った文章も専門家にとっては常用文と同じものに過ぎないのは事実だ。
そしてそれを用いてなお、定性的理解を早く得られるのはどちらか?
高校物理で微分をすべての学生が理解できたか?できていないどころか数学離れの理由のひとつになるくらいだ。
早すぎたとは言えない。なぜなら高校生で習うにはきわめて原始的な概念だからだ。君もそこまで言うからにはそのくらいの理解はできるよね?
>>340
対人能力が高い人は頭がいいとは言えない。思考の形態が密接にかかわるから
いわゆる相手を思いやる心が必要。というと奇麗事過ぎるが、それがないと相手の知的レベルを超えるだろう単語を何の警戒も無く使ってしまったりする。
>>344
必要なときはそうだろう?
352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/02/05 10:48:28.10 dDrfDwyA0
別に変な言葉使うことは悪くないけど
場所と人を選べない人は困る