09/12/05 23:27:19.58 dFKh51GSP
>>46
Fランでも大卒だから
給料は上がるぞ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:27:19.87 lENDzFmyO
就きたい職がアパレルなんでバイトからの正社員→キャリア積んで中途採用目指します
給料とか高望みはしません
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:27:27.00 MWYL/S1GO
>>41
誰からも必要とされなかったあまりもの、金払ってでも欲しいか?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:27:41.55 i1jYcVJb0
>>42
そりゃお前高卒で先に働いてた奴が
大卒の新人と給料一緒じゃ仕事辞めるでしょ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:30:01.82 zmqasiimO
最終的にガテン系ですね
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:30:07.64 hSVwujFT0
>>51
アパレルとかオッサンになったらどうすんの?首チョンパだよ??
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:32:05.01 MWYL/S1GO
>>55
ずっと販売員な訳無いだろww
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:32:33.73 fDxrVznF0
よう負け組
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:32:39.33 GbhISZ1oO
アパレルなんて店持てないと悲惨だよな
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:33:50.45 vf00FCzFO
スレ立て魔
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:34:25.86 zmqasiimO
そのうち社員にするよって言われながら
ずっとバイトのままこき使われて終わり
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:34:35.65 lENDzFmyO
>>55
普通のとこだったら販売員からバイヤーや企画に昇格するよ
MD以上の役職ならむしろ年とってる=経験豊富じゃないと務まらないらしい
まあうまく昇格する確証ないし他に比べたら不安定だけど
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:34:49.59 7bMIUWaS0
カラスの屍骸が見当たらないように、人知れず…人知れず
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:34:59.51 XwvR2ZsH0
今4年NNTだけど教授にハローワーク行けって言われた
「君は無口で寡黙だけど誠意が伝われば絶対採用されるから」だって
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:35:39.71 DeELn9zq0
>>55
アパレルに限らずすべての会社で同じことがいえる
だって数的に平>>主任>>係長>>課長>>>>部長>>>>役員だから
昇進できない奴は首切られるか、切られなくても年下の上司と付き合うことになる
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:36:36.96 +lL0rYkTO
>>50
高卒は4年間で、中卒は7年間で大卒より貰えちゃうんですよ。
昇給も低いが各々の初任給の基準に大きな差が無いからそういう現象が起こる。
ボーナスも勤続年数で差が出る。
結果、大卒より中卒や高卒の方が貰えちゃうという不思議な現象が起こる。
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:37:07.45 ugmLvc3wO
とりあえず専門学校とかに行くに決まってんだろ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:37:21.69 hSVwujFT0
>>61
マジで?がんばって
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:38:49.82 zmqasiimO
大卒は就職しやすいってだけだろ
大卒だから給料が良いって幸せな考え方だな
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:38:51.26 zxBTbW9l0
十
●与党も野touも 早月 魚洋 人 だった
http://
●2ch≡糸充一兇会
あなたの個入情法は抜かれいます。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:39:27.42 zQYZGyvlO
俺の話はやめろ
パラサイトフリーター八年目だわ
今年三十路で死にたい
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:39:43.51 hSVwujFT0
>>59
こいつ、スレ立て魔ってレスし魔だな
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:41:16.44 CP2DijCS0
>>64
さすがにまともな会社ならそう簡単に首切りは無いけど
逆を言えば日本は会社側の裁量で自由に首切りできないから
自分から辞めるように様々な嫌がらせしてくるんだけどね
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:42:24.67 DeELn9zq0
自分より社員番号が若い部下……
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:42:40.05 wvFhX5Vi0
>>63
学歴は?
いくら今年の内定率が低いって言っても学歴に見合ったとこを受けたら内定は取れると思うぞ
学歴が全てというわけではないが
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:42:53.98 FvT4RZH3O
やめろ…よ…
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:43:15.15 gTW8+jaA0
今年大学卒業と同じ年齢だけどフリーターなんで実際そんなに就職たいへんなのか‥
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:43:31.27 RdblUwE4O
なんだ俺だけじゃないのかって
ちょっと安心してる俺死ねよ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:43:38.01 q2vtCIq4P
大卒より人件費が安い高卒の方をとる企業もある
大卒既卒はもう・・・
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:43:51.97 VrdCKlKy0
>>14
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:44:44.23 DeELn9zq0
コンビニのバイトですら、20人応募が来るレベルだぞ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:45:14.29 XaPMJEwGO
>>63
教授の言葉が本心だと?
今まで自主的にハロワに行くという考えはなかったの?
ハロワの新卒向け求人も、今は競争率かなり高いからね
ハロワいったらなんかあるだろ、っていう考えはは捨てた方がいいよ
もうこんな時期だし、自分で考えて前向きに積極的に行動しなきゃ内定なんて貰えない
来年4月から一緒に社会人な
がんばれよ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:46:21.86 wvFhX5Vi0
どうせ就職するやつもその3割は3年以内にやめるんだから
あんま重く考えなくていいんじゃね?
俺も内定もらったけど事情で地元に帰らないとまずくなったから働きながら地上の勉強するわ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:47:08.85 /QhM2SzH0
>>82
天空人の方ですか?
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:47:23.02 4ml2xn+J0
高卒で働きだしたアイツが嫁さん貰って子供もできてそれなりの暮らししてんのに
進学して理想ばっか追って結局機を逃した俺がこの様さ
笑えねぇよもう
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:47:30.71 CP2DijCS0
>>76
今の雇用守るんで精一杯だからね
製造業なんかは新卒採らないで定年迎えたベテラン技術者を
非正規扱いでそのまま使っていたり…
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:49:37.09 zxBTbW9l0
十
●与党も野touも 早月 魚洋 人 だった
http://
●2ch≡糸充一兇会
あなたの個入情法は抜かれいます。
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:52:03.70 KZkCIWLR0
大学中退したけど、なんか知らないうちに準社員で就職できてたよ!
気づいたら今は正社員になってた!
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:52:24.96 Bd8RmCCh0
リーマンと同じ頃に就活始めて、第二志望以下はいっぱいもらえたけど第一志望はもらえなかった・・・
欝だ・・・
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:52:41.42 i1jYcVJb0
>>87
がんばったね
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:52:59.85 KH20J7cMO
>>82
辞めるといっても転職だろ
3年前後が最も転職しやすい時期だからな
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:53:40.90 KZkCIWLR0
>>89
ありがとう!
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:54:38.58 EuSIgVNJO
高卒の方が就職率だけみるといいと思う。
安くで働いてくれるから
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:55:17.24 Q28zadLkO
技術や経験なく会社で研修と実技で給料貰いながら
育成してもらえる権利が新卒者なのに、就職しないなんてとんでもない
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/05 23:56:08.99 M0p7RM4R0
大卒というプライドを捨て去ったらなんとかなると思う
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:00:31.22 rhOt7EWI0
選ばなきゃあるでしょ
大卒職歴無しだったが大丈夫だったよ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:03:41.15 zhtZtJrqO
営業とか人気のない職種は求人多いし、経験なくても採ってもらいやすいから頑張れ
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:04:25.76 3fuj2WAq0
第2新卒扱いだっけ?
俺は親のコネ使って家電量販店に就職
途中で辞めそうもう首吊るか
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:05:43.76 /4cQd8290
>>96
別名「使い捨て」とも言うがな…
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:05:57.39 XZZFrAZu0
>>97
家電量販店とか楽しそうじゃん
勤務時間があれだが
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:06:05.80 lHdGqt8vO
自分から直接企業に連絡して、会ってもらえることになった。
早く内定とって修論に集中したいお!
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:07:29.72 hNa0Pnq40
家電量販って何がしんどいの?
家電を運ぶ肉体労働があるとか?
そんなの台車で運べるだろ?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:08:22.75 +HtSW7FpO
就職無理とは言わないが大学4年間の価値がほぼなくなるじゃん?
雇う側は新卒者じゃない=ある程度の経験者を選ぶだろうし
新卒者みたいに最初の1年は研修とかそんな扱いされないだろうし
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:13:24.08 45+XKYD/O
>>101
研修がハンパないイメージ
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/12/06 00:29:34.34 Midw/dnC0
俺も家電量販興味あるわ
給料安くても、電化製品好きだしやってけそうな気がする