09/11/29 17:26:21.52 aRv9kbJG0
コネクション
494:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:27:05.78 v5s3WG2q0
>>1
よう俺
495:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:28:24.15 k4qO7W160
コネ=コネクション=つながり=連結=あとはわかるな?
496:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:28:59.42 qZJbOLH4O
>>491
興味あるものとか専攻にあったものがいいと思う
俺は経済学部だから
ルポ雇用劣化不況
消費税をどうするか
あたりがお勧め
名前微妙に違うかもしれんスマン
497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:29:28.06 CWNtBC760
>>495
ばよえ~ん!
こうですか?><
498:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:29:34.57 FcKUgB4UO
>>484
GPAとかの成績指標とかってほとんど選考基準に関係ないんじゃないのか?
499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:30:45.28 aRv9kbJG0
>>496
トン。
いい新書は勉強になる
500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:31:30.84 q8pRhrZF0
>>498
外資系じゃGPAが最優先
たとえAラン卒でもGPA2以下じゃ採ってくれない
逆にCランDランでもGPAが4とかだと採ってくれるのよ
501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:33:34.75 fBtzLeNaO
>>486
安心しろ、下には下がいる。
俺はFランレベル1かわらず持ち糞固体コイキングだ。
502:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:34:05.27 k4qO7W160
>>497
それは連鎖ですね
503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:34:38.14 aRv9kbJG0
俺様はぁぁあああああああああああ
金色のコイキングぅううううううううううううううう
504:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:46:20.96 GfJ7hFONO
俺はコネあったが使わずに自力で就職したぞ
まぁ職業はSEなんだがな^^^^^^^^
505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:50:52.78 fBtzLeNaO
>>503
進化しちゃえ^^
506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 17:51:45.52 xlHBcXUeP
>>407
何も知らない奴はみんなそう思ってるんだよ
古典、英語、数学、生物、化学、物理、日本史、世界史、政経
憲法、民法、行政法、刑法、労働法、経済学、経済原論
これで基本の試験範囲
理社は選択とかいう大学入試のようには甘くない
自治体によっては小論文課したりもする
そしてこのキチガイじみた筆記試験はただの足切りで、本番は2回以上ある面接な
507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 18:08:07.16 phxB5Xrs0
>>506
常識あればそんな足切り試験余裕だよ
508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 18:09:05.13 aRv9kbJG0
面接が鬼畜
509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 18:16:17.84 xlHBcXUeP
>>507
高校程度の学力で通用するのは一段目
法律科目は大学レベル
そして本当の問題は>>508
510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 18:51:46.24 L55zXKKO0
test
511:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 18:53:34.48 rDTAdnHM0
今商社ってかなり就職しにくいよな?
512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 18:56:53.76 JbdjQUrT0
専門簿記1級税理士1科目だけどFランより戦えると思う
が実際どーなの?
513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/29 19:02:56.18 D2UBwft1O
>>509
満点とらなくても大丈夫だし理系なら英語以降の問題約半分は無勉でも大丈夫
面接は気合い