09/11/27 17:53:34.48 1N9xPX6JP
647 名前:日出づる処の名無し:2009/11/27(金) 14:56:43 ID:TwKNbj6s
ドバイショックで建設株急落、国内企業の成長戦略に影響も
(略
>27日の株式市場でこの影響が直撃するとみられたゼネコン各社の株価は、
>大林組(1802.T: 株価, ニュース, レポート)が東証1部で値下がり第1位となったのをはじめ、
>大手4社が値下がり上位にランクイン。市場心理を冷え込ます要因となっている。
(略
>ドバイ関連の工事では、大林組と鹿島(1812.T: 株価, ニュース, レポート)
>のドバイ都市交通システム建設工事をはじめ、多くの工事受注残高を抱えている状況。
(略
URLリンク(jp.reuters.com)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
651 名前:日出づる処の名無し:2009/11/27(金) 15:05:01 ID:+f9cahSB
>>647
鳩研からの転載だが即ブーメランかな。
391 :日出づる処の名無し [↓] :2009/11/27(金) 14:24:46 ID:wYjZPLlO
前原国交相「日本のゼネコンは内弁慶」
スレリンク(asia板)
24 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 21:39:08 ID:MwoAHZmZ
●前から割れとる大臣会見
日本のゼネコン・スーパーゼネコンはあまりにも内弁慶。
内需に8割依存などけしからん。
公共事業が減るのなら海外進出して外需に頼ればいいじゃない。
他国と陸続きのヨーロッパではスーパーゼネコンの外需依存率は5割超え。
日本のゼネコンも外需に依存すればいい。
日本への観光客2000万人計画もあまりに少ない。
隣の国と電車や道路で繋がってるパリは7000万人来るんだから日本もそのくらい観光客を
誘致して外需に頼ればいいじゃない。
URLリンク(www.cao.go.jp)