金融関連の質問にやさしい俺が答えるスレat NEWS4VIP
金融関連の質問にやさしい俺が答えるスレ - 暇つぶし2ch90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:27:22.85 Cl1Yz6mw0
>>88
ロスチャイルドやバークレイズ、スタンダードチャータードやRBS、ナショナルウエストあたりかな

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:29:05.33 NWzYK0ZIO
>>89
問題文がおかしいです!
アインシュタイン先生!

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:31:23.09 Cl1Yz6mw0
>>89
お前イジメだろこの眠い頭に!
多分1.05のn乗(10-n)=0じゃね?わっかんねえwwwwwwwwwww書かなきゃ
わかんねえwwwwwwww

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:34:16.13 Cl1Yz6mw0
ちげえなこれ無限等比級数か?!
麻雀終わったら考えるわ^-^

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:39:00.20 Zd9b/kEUO
>>92log2=0,3・log3=0,48・log5=0,7・log7=0,85・底は10。使ってよいよ
ちなみに正解は16ヶ月な。

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:42:03.65 Cl1Yz6mw0
>>94
よかった、返済不可能な人はいなかったんだね。

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:42:18.29 78ldi/1DO
>>90
最後に一つ
MBAまたはMFEはどれくらい威力がありますか?

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:46:24.23 Cl1Yz6mw0
>>96
MFEは聞いたことないから知らんが、MBAは採用する上では威力ある。
が、実務では使えない人が多い印象です。

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:47:35.86 78ldi/1DO
>>97
そうですかww
長々とありがとうございました!おやすみなさい

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:53:24.40 HGnGaahq0
時価総額ってなんか意味あるの?
その企業を買収する時の値段ってこと?

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:54:56.19 Cl1Yz6mw0
>>99
時価総額は企業の時価だよ。なので、実際の企業の本質的価値とはまた違うけど、
その企業を買う際の値段の目安にはなるね。実際の買収値段は普通はプレミアムがそこに
つくからもうちょい高い場合が多い。

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 05:58:53.22 HGnGaahq0
>>100
なるほど。ありがとう!
なんか的外れな質問かもしれないが
犯罪にならない範囲で決算をよく見せることとかってできるの?
ソフトバンクの決算とかかなり叩かれることがあるけどさ

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 06:03:30.67 Cl1Yz6mw0
>>101
えっといくらでもあるよねそれは。監査人がどこまで許すかによるが、例えば建設会社が会計方針を
変更して工事完成基準っていう完成したら売り上げに計上するっていう方針から工事進行基準っていう
工事の進行状況にあわせて計上するっていう方針に変えたら売り上げが跳ね上がるよね。
これは本当一例で、厳密にはいくらでもよくする手はある。特に金融に関しては。
ソフトバンクは有利子負債が非常に多いから叩かれるが、実質的に孫さんの経営方針は俺は正しいと思うよ。
利子率も低いこんな国だったら、自信があるなら借り入れしまくるのが正解。
もっとも、もう少しデリバティブ関連の損失をわかりやすく表に出したほうがいいと思うけどね。
GSにはめ込まれてデフォルトした仕組債とかね!

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 06:07:23.90 HGnGaahq0
>>102
なるほど、となると決算から本質的な
経営状態を読み込むのにも色々知恵が必要なんだねぇ。ありがとう

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 06:08:59.41 4VqvasqkO
>>45
亀ですまんがありがとう!

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 06:09:31.79 Cl1Yz6mw0
>>103
そうだねえ、本当に完璧に経営状態を読もうと思うと細かいところまで見る必要があるね。
でも大まかになら根本的なことがわかってれば大丈夫だよ。
社長が会計畑の出身だったりする会社は気をつけたほうがいい。色々手を打ってる場合が多い。
例えば日産自動車とかね!
注記は本当に読んで字のごとく注意して見る必要があるね。

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 06:12:47.37 4VqvasqkO
あ、>>1>>47でしたか。すみません。感謝!

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 06:14:40.35 Cl1Yz6mw0
>>106
いえいえ、本当に悩んでるなら相談乗りますよ。でもまあ、社債を
死ぬ気になってどこにするかとか考えてもこの低金利じゃ大して変わらんからね。
個人的にはリートのファンドに突っ込むだろうなぁ

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 06:18:56.32 4VqvasqkO
甘えついでにもう一つ。外貨預金は危険ですか?

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 06:23:33.65 Cl1Yz6mw0
危険ですか?って言われてもなぁ・・・。
うまくいくこともあればいかないこともある。金利が高いからといってやるのは間違い。
何故かっていうと理論的には金利差は為替の動きで打ち消されるから。
個人的には円高が続く可能性は低いと思ってるからいいと思うよ。

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 06:24:56.88 MXIFTST50
トレダビっていうバーチャル運用ゲームをやってるのですが
収益率が年率換算で30%ぐらいにしかなりません><;


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch