10/05/23 02:53:35
県在住フィリピン人、収入減6割超
龍大准教授ら調査、支援訴え
滋賀県内のフィリピン人を対象にした龍谷大の今年2月の調査で、不況による失業や就労
時間短縮などで世帯収入が1年前と比べて減少したと答えた人が約6割にのぼったことが
20日までに分かった。派遣労働者が大半を占め、生活や就労への支援を求める声が多
かった。
龍谷大のカルロス・マリア・レイナルース准教授らが、政府の帰国支援の対象外となった
日系フィリピン人の生活や思いを把握しようと、アンケートや面接で調査した。対象は県内に
住む日系や日本人の配偶者を持つフィリピン国籍の約80人。平均滞留期間は約10年、
男性17人、女性63人だった。
調査で、1年間の世帯収入が「減った」と答えた人は51人、「変わらない」は14人で、「増えた」
は1人だった。理由として就労時間の短縮や残業の廃止、失業などを挙げた。08年10月
以降で、失業経験のある人は4割、失業中は1割だった。
雇用先は製造業が56%と多く、雇用形態は派遣労働者が67%にのぼった。不況への対応
として、親類のネットワークを頼って住居や仕事を変えたり、国や自治体の支援を活用して
いるという。
一番に求める支援は住宅の提供、日本語の学習、仕事の紹介の順で高く、帰国支援は
少なかった。
カルロス准教授は「フィリピン人は日本語能力がネックとなり、職業を変えることが難しく
なっている。帰国をのぞむ人は少なく、求職や教育に関する支援が必要だ」としている。
ソース:京都新聞 2010年05月22日(土)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)