【竹島問題】岡田外相、竹島問題について、外相としては「不法占拠」という表現は使わないと繰り返した。[04/07]at NEWS4PLUS
【竹島問題】岡田外相、竹島問題について、外相としては「不法占拠」という表現は使わないと繰り返した。[04/07] - 暇つぶし2ch96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 07:51:13 JwNQosCH
岡田は曲がった事が大嫌いなんじゃなかったのか?
本当に曲がりに曲がりくねた民主党って大嫌い。

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 07:55:09 7eonoK1j
>>96
岡田は真っ直ぐなんだと思うよ。
方向が日本に向いてないだけで。
もちろん政界からは追放するべきだ。

98:中韓日 ◆CINKO/rvd6
10/04/08 08:05:49 HIIjc6k8
>>95
それは日韓条約で禁止されてるよ。

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 08:07:07 H4uAQfHe
>>98何処にそんな事が明記されてるんだ?w

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 08:10:59 0vlYOB2g
岡田に喧嘩は無理だな。
ジャスコ経営者に戻ってもらおう。

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 08:13:28 pJDiQwL9
>>91
その内「日本が韓国の漁民を捕らえ、殺したのでラインを作った」とか言い出すさ

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 08:27:57 6HYNmNJi
>>100
ジャスコ潰れるがな

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 08:30:29 LJ+Bjlp6
不法占拠と言う言葉すら生ぬるいってことかい?

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 08:31:53 6W9S3khs
岡田は「不法占拠」と言ったことを文書化されたくねえんだよw
すぐソースとして引っ張りだされるご時世だからなあ。
どこに視点があるのやら?
少なくとも、国民の方は向いてねえよなw

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 09:01:59 2Xg9tk1U
米にも負けす韓にも負けず…

各地のジャスコの壁面に「竹島」って大書して一斉に立て篭もる、何かしらの武器は装備し尚且つ誇示はするが使使わずに際草原の心ばかりの抵抗する

逮捕後は竹島の現状を盾に撮り、憂い訴えつつ莞爾として法廷闘争へと突入する

そんな人に私はなりたい。

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 09:14:58 6kZA0fX5
>>1


_   _                        ._  _      
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 09:22:14 V4PcmCGS
【 日本 】
>竹島について、政府は「歴史上も国際法上もわが国固有の領土」との立場。
> 外務省もホームページに「韓国による竹島の占拠は、国際法上何ら根拠がないまま行われている不法占拠」と記載している。
> これに関し、外相は「従来の考え方を変えると言うことではない」と述べる一方で、「わたしはそういう(不法占拠という)
>表現は使わない」と語った。

【 敵 】
>鄭首相は、国会の政治分野対政府質問に出席。独島問題に対し政府は断固とした
>対場を示すべきではないかとのハンナラ党議員の質問に対し、「日本の
>教科書検定や外務省外交青書問題はとうてい受け入れることができないもので、
>韓国政府は一連の状況に対し、非常に断固として対処する考えだ」と述べた。
独島問題については、今よりも積極的かつ断固として対処していくと約束した。


108:バブルス ◆2d5c6/JEQs
10/04/08 09:27:53 gG2fkQps
岡田弱ぇー。

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 09:57:20 /MuJ2uuc
共産党ですら批判してるというのに。

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 10:01:54 CiC3QnHi
案外度胸ねえな・・・
腐乱研のくせに。

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 10:02:12 dPtnWaAc
腹立ったから岡田にメールしてきた。
日本人には配慮なしかよって。

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 10:06:55 ukJ1eAml
外交は相手と殴り合う覚悟でやんなきゃ譲る一方だぜ。
もう譲れない所まで引き下がって次の世代に戦争でもプレゼントするつもりか?

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 10:09:00 M5ieInkQ
てか、直接的表現、明確な表現でないと国際的には認められんぞ
領土領有権なんて国境のある隣国同士ではありふれた問題であり紛争
互いに武力で威嚇しあうのも普通
日本は戦争放棄があるから、なお更「言葉」は明確でなくてはならないし
「言葉」で負けてたら話にならん。

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 10:16:10 3z63xXCY
こういう発言をすると裁判で不利になりそうなんだが・・・

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 10:24:04 +jPdeik6
鳩山に竹島問題を解決する「腹案」を提示してもらいたい。

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 10:31:09 5nFozh9K
>オカラ「従来の考え方を変えると言うことではない」

自民党政権では、「政府としては、大韓民国による竹島の不法占拠は、・・・」としている。

 平成十九年三月二十六日提出 質問第一四四号
 竹島密約に関する質問主意書
 質問本文:URLリンク(www.shugiin.go.jp)

 平成十九年四月三日受領 答弁第一四四号
 衆議院議員鈴木宗男君提出竹島密約に関する質問に対する答弁書
 答弁本文:URLリンク(www.shugiin.go.jp)

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 10:38:01 6kZA0fX5

なんとかしないと、これからずっと岡田大臣発言ふしゅうさせられるぞ!

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 10:54:56 5nFozh9K
>>94

それを破ったのが韓国。

 > 第050回国会 日韓条約等特別委員会 第2号
 > 昭和四十年十一月二十二日(月曜日)

 > ○国務大臣(椎名悦三郎君)
 >    日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約等の締結について承認を求めるの件

 >  政府は、大韓民国政府との間で昭和二十六年十月の予備会談以来両国間の諸懸案を解決して
 > 同国との国交を正常化するための交渉を行なってまいりました結果、先般ようやく全面的妥結
 > に達し、昭和四十年六月二十二日に東京においてわがほう椎名外務大臣及び高杉代表と韓国側
 > 李外務部長官及び金大使との間で、基本関係に関する条約をはじめ、漁業に関する協定、財産
 > 及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する協定、日本国に居住する大韓民国国民
 > の法的地位及び待遇に関する協定並びに文化財及び文化協力に関する協定に署名を行ない、
 > 紛争の解決に関する交換公文を行なった次第であります。

 > また、紛争の解決に関する交換公文は、別段の合意がある場合を除くほか、両国間の紛争は
 > 外交経路を通じて解決すること及びそれができない場合には調停によって解決をはかるもの
 > とすることを規定しております。

 >  第六に、紛争の解決に関する交換公文は、国交正常化にあたっての両国間の諸懸案の全面的
 > 解決の一環として、竹島の領有権をめぐる紛争問題の解決をはかることを目的として行なわれた
 > ものでありまして、これにより、両国間のすべての紛争は、別段の合意がある場合を除くほか、
 > 外交上の経路を通じて解決されること及びそれができなかった場合には、調停によって解決が
 > はかられることとなるわけであります。

 >  URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)


 > 日本国と大韓民国との間の紛争の解決に関する交換公文 (wikiあり)

 > (韓国側書簡)で、外務部長官 李東元 が、日本国外務大臣 椎名悦三郎閣下へ

 > 昭和四十年十二月十八日 条約第三十号 (紛争の解決に関する交換公文)
 >  両国政府は、別段の合意がある場合を除くほか、両国間の紛争は、まず外交上の経路を
 > 通じて解決するものとし、これにより解決することができなかつた場合は、両国政府が合意
 > する手続に従い、調停によつて解決を図るものとする。

 > (日本側書簡)書簡を受領したことを確認

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 11:01:52 tMpT5xL2
日本国の性質を考えれば軍事介入の可能性は無い。
その選択肢は無理。


120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 11:03:38 6kZA0fX5
>>118

貴重の情報だが大手マスコミには握り潰され続けるだろう。あいつらは日本の方が悪く無いと気が納まらねーみたいだからな。



121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 11:07:29 OIuwu8Sx
> その選択肢は無理。

「無理」=「言っている人にとって、それは困る」

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 11:10:21 5nFozh9K
国際司法裁判所での決着くらいは言え。

第5次開示決定文書
日韓会談について 大平大臣渡米資料(S37.11.30)1962年 (経過報告)
3.竹島問題
 (1)日本としては、竹島が歴史的にもまた国際法上の見地よりしても明らかに
   日本国の領土であると確信しており、かかる領土が韓国官僚により不法にも
   武力により占領されていることは、日本国民にとり堪え難いところである。
  (黒塗り)領土問題というものは、その実際的な価値をこえて国民感情と
   直結しているものであり、日本としてはこの問題についてはっきりした筋を
   通す必要があるのである。日本国政府としては、日韓会談が妥結し国交正常化
   が行われる際、このような問題が未解決に放置されておるならば日韓友好
   親善関係の前途に非常な悪影響を及ぼすと考えられるので、国交正常化と
   ともに是非この問題の解決に目途をつけるべく強い決意をもって韓国側と
   交渉している。
 >(2)日本国政府としては、竹島問題が領土権に関する法律上の紛争であることにかんがみ、
 >  国際司法裁判所による解決が最も公正妥当な方法であると考え、かねて韓国側に対し
 >  本紛争を国際司法裁判所に付託することを提議してきたが、韓国側はこれを拒否
 >> し続けており、その理由として、『国交回復から余り時をおかずに判決が出るのは、
 >> 却って折角の友好関係にヒビを入らせることになると述べている。』(黒塗り)
   日本国政府としては、これまで日本国民に国際司法裁判所による解決が最も妥当なる旨
   説明してきており、また、現にそのように確信しているので、簡単に従来からの立場を
   変更するわけには行かない。

 > URLリンク(kissho.xii.jp)

123:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/04/08 11:14:54 pCR0P4bU
いったい何処の国の政治家なのか。


124:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/04/08 11:17:33 pCR0P4bU
>>84
「摩擦が起きないように配慮」していれば魔法のようにフワっと返って来るのか?
領土紛争の解決に摩擦なんか起きて当然なんだから、さっさと揉めときゃいいんだよ。

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/08 11:27:07 5nFozh9K
池田行彦 外務大臣

 1996年、第1次橋本内閣の外務大臣に就任。外相としては、日米防衛協力のための指針
(ガイドライン)の見直し作業、ペルー日本大使公邸占拠事件の解決に尽力した。また
1996年2月、韓国政府が竹島に接岸施設の建設を進めている、と日本の一部マスメディアが
報道すると『竹島は日本の領土』と韓国政府に抗議し中止を求めた。これを切っ掛けに日本
大使館前にデモ隊が押し寄せたり、日章旗や池田を象った人形を焼いたり、韓国各地で日本
糾弾の嵐が吹き荒れた。金泳三大統領も『そうした妄言は容認できない。断固として対処
していく』と反発した。この時が竹島の領有権問題を根本的に解決する好機だったと言われ
ているが、反日の動きが激しくなると橋本内閣は竹島問題を避けるようになり、いつもの
ように「うやむや」のうちにこの時も沈静化した。(wiki)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch