【子ども手当】窓口にネパール人、韓国人、中国人…養子縁組100人(年1560万円)でも法制上OK [10/04/02]at NEWS4PLUS
【子ども手当】窓口にネパール人、韓国人、中国人…養子縁組100人(年1560万円)でも法制上OK [10/04/02] - 暇つぶし2ch586:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/04/02 16:06:31 +ELItHPx
>>527
なんつかノムタン時代の;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン しそうなソース位酷いモノがあるお;>民主党ソース


陳情、紹介なしは「NO」 民主県連が窓口 2009年11月15日 朝日新聞
URLリンク(mytown.asahi.com)
 民主党は今月2日、所属議員が受ける陳情や要望を党本部で一括管理し、政府に橋渡しする仕組みを党役員会で決定した。
党幹事長室が受付窓口となり、各省庁の政務三役に知らせる。幹事長室へ地元の陳情を伝える役割は都道府県連が担う。
福井の場合、首長や団体は最初の窓口として県連の地域戦略局を必ず通さなければならなくなる。

 県連によると、国に対しインフラ整備など地元の政策課題について陳情を希望する場合、首長や団体は地元の民主系地方議員と相談した上で、
その紹介がないと地域戦略局は相談に応じないという。
例えば、福井市長が相談したい場合、民主会派の福井市議の「紹介状」が必要になる。知事も例外でないという。
(中略)
この日、福井市内で開いた県連幹事会で、実際に首長らから相談を受ける県議や市議、町議に対し
、地域戦略局長の糸川正晃衆院議員らが新しい陳情の仕組みについて
「地方議員の地域への影響力を強めるためのシステムだ」などと説明。
出席者からは「一気に陳情がくればさばけるか」と心配する声も上がった。



政府要望一元化、県議も審査担当 民主県連 新ルール決まる Kyoto Shimbun 2009年11月14日(土)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
 会見した県連の奥村展三代表代行や徳永久志政調会長らは「政治主導だから、
国民に信を得たマニフェストにそぐわない要望の部分は審査でカットする。
首長が霞ケ関を回る必要はなくなる。民主党を通さないと何もできない」と述べた。



道路ほしいなら「民主応援を」副幹事長、陳情の知事らに
2009年11月26日5時45分
URLリンク(www.asahi.com)
 「政府与党はどこか、皆さんもよく理解して欲しい」

 民主党幹事長室に25日、陳情に訪れた全国高速道路建設協議会(会長・横内正明山梨県知事)の知事らに、
吉田治副幹事長が見返りに民主党議員への選挙協力を求めた。

 吉田氏は地元で要望を受けた際、「それを言うんだったら民主党を応援してから言ってこい」と発言したことを紹介。
さらに口々に道路建設を要求する知事らに対して「皆さん方はこれだけのお願いをしてこられた。
私どもが受け止めてしっかりやることは、皆さん方も私たちに地域で、どうしっかりして下さるのかということだ」と述べた。

 出席した知事の一人は「びっくりした。自民党時代はあんなこと言われなかった」。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch