10/03/26 04:10:08 /sMQUH8a
>それで私は釜山のタラコの味が忘れられませんから、あれをとりよせればきっと評判になると思って。
>主人に手をまわしてもらって韓国から仕入れたのです。
>ところがそれが全然舌に合いません。
>私たちがなじんでいた明太子は日本人向けにつくられていたんですね。」
要するに半島産のたらこを使って日本人が独自のレシピで
作ったのが辛子明太子だと
969:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 04:11:27 6/jAoHDS
>>955
全国的に知られてないところの明太子で美味いのっていくつもあるよね。
居酒屋が少量だけ作ってるやつとかw
で、ID:D1OCddpCはシカトかな?
何なら親類の人に連絡取れるんだけど、根拠がないなら後でいいから訂正しときなよ。
それとTBSの件が本当ならそれも一緒に伝えるから番組名よろ。
ていうかだいたい地元で川原さんがやってきたこと知ってる人間からすると
韓国人・朝鮮人とはもう全くメンタリティが違うから何言ってんだよってなる。
しらない人も>>944の西日本シティ銀行のページ(5ページある)
読んだだけでもわかりそうなもんだ。
あと、ふくやのHPにもマンガがある。
URLリンク(www.fukuya.com)
どんだけ日本の為に死んでいった戦友たちのことを思い
焼け野原の日本に残された人たちのことを思い
日本の復興を願い、地域の復興に寄与された人だろう。
こういう人のおかげで今の日本があるんだって感謝したくなるような
伝統的な日本的美意識を生涯貫いた日本人の鏡みたいな人だよ。
ちなみに、地元で有名な大藤まつりの上高場大神社(藤の里公園)の藤は
明治22年に近くに住んでいらっしゃった親族の川原久次郎氏の庭から移植されたもので
天然記念物にもなってる。
URLリンク(www.tap-com.jp)
URLリンク(fukuokadeasobitai.blog110.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
970:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 04:24:05 mpukrGWv
単純な話、朝鮮半島で生ものを扱う文化そのものがあったのかい?
今でこそ、いろんなものをキムチ漬けにして売ってるけどさ、
現在時点だって衛生管理があまりにも怪しいじゃないか。
タラコを扱う段階で、何か酷いことになってるように思うが?
971:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 04:25:01 6/jAoHDS
>>968
>要するに半島産のたらこを使って日本人が独自のレシピで
>作ったのが辛子明太子だと
今日本で流通してるやつ=韓国人がパクって元祖として売り出そうととしてるやつ
に関してはそうゆうことになるんじゃないのかなー
で、この韓国人は、
その基本的な作り方が、<ふくや>から学んだ<やまや>と同じものを持ち出して
「明太子の起源は韓国!」ってやってるから滑稽に映ってしまうんだ。
日本人は起源とかどうでもいいけど、この記事みたら
お前、それは何かちゃうやろ、
韓国起源っていうならちゃんとしたらもの出せよってなってさ。
972:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 04:27:23 Jc5tZm3C
現在はロシアのトロール船が根こそぎ捕って韓国経由で日本に売り込ん出るから
なんかもうどうでもいい。
973:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 04:31:42 0oWmSuxF
この分析がかなり当たってるんじゃないの? (以下コピペ)
<<韓国起源説発生理由>>
(前半略)
戦後独立により、国民国家形成と国際的な認知を得るための確固たる国家的独自性やアイデンティ
ティーが存在していなかったため、既存の日本文化、特に既に世界に知られている侍、柔道、天皇などを
韓国起源と主張することで、植民地期に築かれた日本に対する劣等感を克服し(克日)、国民のアイデン
ティティーの形成と同時に海外からの認知を容易にいっぺんに得られるからであると考えられる。
(中略)
水野俊平は韓国教科書のこのような記述について、「日本人の目から見ると滑稽な『歴史歪曲』である
が、当事者にとってみれば『民族的自負心を高揚』させ、『民族的正当性と自負心を確立する』ための『歴
史の再定義』なのである。当事者は歴史を歪曲しているというつもりはさらさらなく、むしろ歪曲された歴
史を是正しているという使命感に酔いしれているのである」と述べ、韓国起源説を含む韓国人の愛
国心の高揚、アイデンティティ形成のための「日本偽史」活動のひとつと位置づけている。
974:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 05:18:44 5S6ihSaH
>>日本では一つの分野にまで発展したが、我が国ではせいぜい塩辛でだけ食
べる水準に止まっているというのが残念だ
韓国起源?????
975:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 05:30:56 PxWFqOsG
なんで明太子って名前で売り出してんだよw
元々の明太でいいじゃん
976:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 06:53:15 NOLlbTI8
前スレスレリンク(news4plus板:111番)
開発が在日ってどこの業者の在日?
977:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 06:53:31 Rg12ZW6l
>>969に追加
ふくや現社長川原正孝氏のインタビューがあるのでぜひ読んで欲しい。
いかに日本人と韓国人が違うかw
(以下引用)
初代の父は沖縄戦を戦い、人生観を大きく変えました。
「自分は生かされて戻ってきた。これからの人生は社会のために生きよう。
そのために時間とお金を得るには、自分で事業を興さなければならない。」
そう決心し、昭和21年に博多に戻ってきてふくやを創業しました。
そして「この店にしかない新商品を」と、10年の歳月をかけて開発したのが『味の明太子』で、
山陽新幹線の博多乗り入れを機に、一気に売上を伸ばし、「博多名物」として定着しました。
その後、続々と同業者が出てきましたが、
父は明太子を独り占めせず、製造特許を取りませんでした。
望まれればその作り方まで公開したのは、
「受けた恩は石に刻め、施した恩は水に流せ」という精神であり、
復員してきて信用もお金もない自分を受け入れ、
育ててくれた博多という町に恩返しをしたいという気持ちがあったからこそと思います。
父は2店舗で20億を稼ぐようになっても、「税金と雇用こそが社会貢献である」という信念
から、会社組織にはせず、個人商店という形態を維持しました。
そしてその信念どおり、亡くなる前年の昭和54年には長者番付福岡県でトップとなりました。
それもそのはず、売上の93%を税金として支払っていたんですよ(笑)。
これには当時銀行に勤めていた私と兄は驚きましてね。
会社組織にするよう説得しましたが、逆に
「橋や道路は誰に使わせていただいている?国民として税金を支払うのは当然じゃないか!」
と一喝されました。
他にも町の活性化のために中洲まつりを主催したり、山笠に参加したり、
どぶ川だった博多川を魚が棲めるような川にしたりと、社会貢献に尽力した一生でした。
(中略)
「元祖」と言わないのはなぜかと聞かれますが、
我々は商品力で勝負する土俵にいて、「元祖」と銘打つ必要はないのです。
「元祖」なんて名前だけで商品は売れないのですから。
URLリンク(www.infomart.co.jp)
>「元祖」なんて名前だけで商品は売れないのですから。
>「元祖」なんて名前だけで商品は売れないのですから。
>「元祖」なんて名前だけで商品は売れないのですから。
あと半万年くらいしないと韓国人には理解でないと思うw
>「受けた恩は石に刻め、施した恩は水に流せ」
>「受けた恩は石に刻め、施した恩は水に流せ」
>「受けた恩は石に刻め、施した恩は水に流せ」
これなんか韓国/朝鮮人には未来永劫絶滅するまで理解不可能じゃないかな?
978:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 06:56:54 Rg12ZW6l
>>976
故人だけど地元の名士だったから在日認定したいんじゃないの?
逆法則でふくや安泰かな。
979:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 07:50:46 soGV9PNE
ウリナラ起源キターーーーーー!!
だから韓国は嫌われるんだよ。
980:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 08:45:43 bDynXUFL
確か記憶ではそれで正解だった筈。
と言うか最後にある、
>日本では一つの分野にまで発展したが、我が国ではせいぜい塩辛でだけ食べる水準に止まっている
これを認めてる以上韓国は大きい顔しちゃいけないだろ。
それと塩辛で食べるどまり、と書いてるのにかつては唐辛子漬けだった、ってのも変な話だ。
981:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 09:29:31 THDymgUu
辛子明太子≠明太子でないというだけの簡単な話。
明太子≠たらこと一緒。
982:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 09:42:28 RAKSOPjz
明太子を日本起源とかいう日本人は韓国人並み
983:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 09:45:51 Q1dWrXLT
>>980
李氏朝鮮時代まで自由に塩が使えなかった半島で塩辛ってのも変な話w
984:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 09:45:56 a6HDNMbp
_
/~ヽ
(。・-・)
゚し-J゚
985:エルダーシスター ◆MizuhoJV/A
10/03/26 09:48:56 ABpNH5j1 BE:2598240479-2BP(6800)
>>984
_,.'⌒
'´ , ヽ
i イノノ))))
| リ゚ ~゚ノl! もぐもぐ
ノ ⊂)夭iつ
( (( //__j〉) )
~し'ノ
986:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 09:53:05 a6HDNMbp
>>985
_ _
/~ヽ /~ヽ
(。・-・) 食べないでよ (。・△・) だめだよ
゚し-J゚ ゚し-J゚
10時じゃないのに!
987:エルダーシスター ◆MizuhoJV/A
10/03/26 09:54:52 ABpNH5j1 BE:371177633-2BP(6800)
_,.'⌒ 善処します
'´ , ヽ 考えときます
i イノノ)))) また今度
| リ゚ ヮ゚ノl!
ノ ⊂)夭iつ 答えは全部「いいえ」です
( (( //__j〉) )
~し'ノ
988:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 10:19:05 a6HDNMbp
>>987
_
/~ヽ これでもくらへ
(。・-・)
゚し-J゚
URLリンク(koideai.com)
989:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 10:25:11 bDynXUFL
結局いつもの”黙ってりゃ良かったのに”展開か。奴らの自尊心を満たす代わりに
自身の(元から全然無い)信頼を更に落とす事に。
990:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 11:09:04 IXZhuECV
どう考えても騎馬民族が魚取ってしかも保存してた伝統食は嘘の方が可能性が高い
991:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 18:15:14 q0jYOwfh
おおっ、クレージー
992:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 18:29:14 YynceYcC
唐辛子+白菜=キムチの方程式を教えたのは太閤秀吉。
だから秀吉は鮮人の恩人w
993:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 19:37:55 yDK9iR7v
半島は唐と貿易してたし、唐辛子や馬鈴薯は日本伝来じゃ無いだろ
994:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/03/26 19:50:11 p420d9mU
唐?