【論説】「韓国如きの国なんか」と聞いた時…ライバルに敬意を払わないと酷い目に遭うと知るべし/宋文洲[2/20]at NEWS4PLUS
【論説】「韓国如きの国なんか」と聞いた時…ライバルに敬意を払わないと酷い目に遭うと知るべし/宋文洲[2/20] - 暇つぶし2ch1:どろろ丸φ ★
10/02/20 10:06:45
二週間ほど前、ある私的な会合で日本の産業政策について経営者と言論人達の議論が
白熱していました。話が原子力発電所の受注で日本が韓国に敗れたことに及ぶとある知人
が「韓国如きの国なんか恐れるに値しない」と言い放ったのです。

年上の方が多い中、なるべく発言を控えていた私はついつい我慢できず「そんなことを言う
から負けるんだよ」と言いました。驚いたことに私の声とほぼ同時にまったく同じことを仰る
方が居ました。声の主は私が日頃から尊敬している実績のある経営者の先輩でした。
日本人とか、韓国人とか、アメリカ人とかは関係ありません。ライバルに敬意を払わないと
いずれ酷い目に遭う。これはもう歴史が繰り返して教えてくれた教訓です。

15年前、サムソンが世界で急成長を始めた頃、似た話はよく聞こえてきました。技術、ブラ
ンド力、資金、イメージ…どれをとっても韓国企業は話にならないと考える日本人は多かっ
たのです。「サムソン如きのメーカー・・・」との声も多く耳にしました。
ビッグスリーの凋落をみてますます日本の自動車メーカーに自信を高める関係者も多いと
思いますが、トヨタ自動車が売上げ世界一の虚栄心に走った時点ではもう自ら「カンバン
方式」を捨てたのです。多くの関係者がライバルへの敬意を忘れたことが今の窮状の遠因
にもなっていると思います。

「韓国如き」との発言に反論した二週間後、新聞の一面にベトナムでも原子力発電所の
受注に負けたニュースを見ました。「先進国の日本とフランスが負け、軍事援助をセットした
ロシアが勝った。政府が新興国に勝てるように特別な仕組みを作れ」という論調でした。
これは失注(注文取りに失敗)した社員が会社に戻ってあれこれ言い訳をして失敗を正当
化する現象とそっくりでした。日本は韓国に敗れた時点から新興国という強烈なライバルに
敬意を払い、対策と注意を払えばロシアに勝つ十分なオプションを持っていたはずです。
眼中にフランスという「先進国」しかないところが前回の教訓を生かしていない証拠です。

中国で生活して強く感じましたが、技術と品質を持っていてもシェアが取れない日系企業に
は大変類似点が多いのです。ライバルの現地企業に対して「安かろう悪かろう」、「モノマネ」
と敬意を払わず、日本自身も同じ手法で下から勝ち上がってきた事実を知らないのです。

これらの企業の共通項は日本人が重要ポストを独占し、現地社員の意見も聞かず、現地
の友人も持たないことです。駐在員達が日本式の生活一式を持ち込み、日本人だけが行く
店で用を済ませようとします。来る日来る日も日本人だけが溜まる居酒屋やバーに通い、
現地のトレンドにもニーズにも無関心です。

どこの世界でも営業の本質は変わりません。それは売ることではなく「知ること」です。
しかし、「知ること」で何よりも大切なのは謙虚な気持ちです。ここでいう「謙虚」は曖昧な
文化的な意味合いではなく、「顧客と同じ視線を持ち、ライバルに敬意を払う」という極めて
具体的なビジネス行為なのです。

「産業の構造改革」という掛け声ばかり聞こえて久しいのですが、結局他人事です。組織の
トップが精神構造を変革しない限り、構造改革なんてありえない。「韓国如きの国なんか」と
聞いた時は驚きましたが、ごく稀なケースだと分かっています。しかし、ビジネスでライバルに
敬意を払わない現象は実に珍しくないのです。

宋文洲メルマガより転載


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch