【米中】 アメリカ国民の53%は中国との関係よりも人権問題を重視。約75%はチベットは独立国家になるべき [02/18]at NEWS4PLUS
【米中】 アメリカ国民の53%は中国との関係よりも人権問題を重視。約75%はチベットは独立国家になるべき [02/18] - 暇つぶし2ch150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:08:26 FCq/JbC8
>>140
満州人「なんか俺らの土地に漢人が住んでんですが……」

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:12:02 YA1RQzYK
だめだめな国でもこういうのがあるからアメリカっていい国、ってイメージなんだろうなあ

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:16:27 c6cYe3Ea
中国との関係は重要だが中国人は一匹たりともいらないよね

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:19:12 90SfUn4m
>>140
其れは中世・近世封建制を経てない西欧と島嶼国日本以外の大陸国は無理。
ヨーロッパ・ユニオン(EU)や米合州国見たいな方式にはシナーは絶対出来ないよ。

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:20:11 jIvSnDuD
>>137 本当は、知らないと思う。
アメリカには、チベット文字や漢字の情報を翻訳する人が極めて少ない。

独立派(英語発信)チベット区認識 (主として亡命者の子孫)
URLリンク(www.tibetanyouthcongress.org)

高度自治派の回族や蒙古族・漢民族との混住地域に、モザイク掛けしたチベット区認識
(チベット語・漢語・ローカル言語の漢字orローマ字音写などで発信 主として中国のチベット族やラダック住民)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

独立派は、本気で独立したがっているのか、本気かわからない。
独立戦争やって、ボスニアやコソボのようになるぞと、脅している気もする。
本気ならば、モザイクの無い地域だけに絞って国際世論をひきつけるべき。

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:21:28 hK8v1fSm
                         _,,..- 、
                         /ゝ_ .ヽ,,.  _
         _-、             ,i‐゙ ´ノ   ゙''" !
       _/ひ .>            ゙ンゝ l 満州国t''
      l    `.'ー 、        i-‐" /    _.|
  ,i--ー''"東     .ト.... 、,,,_..,,,.... '"  _{__._,、..r'" 
  .!トルキスタン,__ /´ヽ、南モンゴル i´  / レ
   `''-、. 、  ___ゝ´   `ー--"⌒ゝ'´  `゙'',
    ./゛ ゛`゙゙´ /´               'ヽ
    l,. チベッド'‐ ....、.、..    支那      /
    `'''、, 共和国    l             ゙j
       `~--、 /¨`i_/             /
.           '"   |,            /
              .'、   .,、    ,..,..-′
.               ‘ー´ ̄ ゝーiィ‐'"
                     <フ

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:27:19 0aqWZvBS
>>155
万里の長城は、今や中国のだいぶ内側w
外敵から身を守るために作った外壁がなんで
家で言うと庭の中ほどにあるのかw
この観点から言っても、現状の中国は昔より
侵略により領土が拡大した事を如実に物語ってる

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:28:42 FCq/JbC8
>>155
チベットが狭いですよ

旧チベットは中国により分割されて
半分くらいがいろんな省に割譲された

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:43:27 pvx93snK
>>120
有名な話?
大西洋で挑発され続けていたにもかかわらず、アメリカの参戦を
避けるために自制していたのは有名。

しかし一方でヒトラーは壮大な世界戦争は自分に相応しいと
思っていたんじゃないのか。

対米参戦を決める時の閣議で 「これで勝利は約束された。
諸君、これから我々は過去2000年の間、対外戦争に負けたことの
無い国と共に戦うのだ。」 と閣僚に嬉しそうに語ったのは有名だよね。

イ号潜水艦のドイツ派遣の歓迎振りも有名な話だよね。


ルーズベルトの構想では戦後のアジアは蒋介石に任せとけばアメリカと
利益を分かち合えると考えていた。沖縄も進呈しようとしてたくらいだが、
想像を超える腐敗で民心が離れ、あっけなく中共に負けて追い出される。
引き継いだトルーマンの政権は東アジアの情勢に優柔不断だった。
北朝鮮は間違ったシグナルを受け取って南進。
あまりに弱体な韓国軍はKATUSAと呼ばれたが、後に蔑称になったね。
日米関係は150年余りの歴史があるんだよ


…つかバカバカしくなってきたな… スレチだし。寝るわ。

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/18 23:52:29 NtTiMQUJ
まーそうだろう

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 00:03:50 BcMIRv25
こういう所はしっかりしてるな、アメリカ人は。


日本の場合、いまだにチベット問題とか良くわかってない奴の方が多そうだもんな。

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 00:39:57 8L0Q+PFu
アメリカは、進化論否定論者とか思考停止の人が多いので
ドグマ(教義)好きの人も多いからな。

欧米の自然保護運動が、日本の感覚と違うように、
アメリカ人と日本人は、チベット問題も理解の仕方が違う。

日本人は、大陸の地続きの民族紛争は想像力が要るところなので
チベット問題は、すごく努力が要る問題だ。

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 00:46:52 EypYWNU0

「猛威振るうチャイナ・ファースト思想」 ロバート・サミュエルソン
URLリンク(newsweekjapan.jp)

豊かになれば中国も既存の世界秩序に従うと思ったが、
それはアメリカの大きな間違いだった


163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 00:57:47 wu6uHjRF
多民族国家が一民族の分裂を看過したらどうなるんだよ

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 01:10:12 vCCmydSY
中狂が弱体化したりチベットに助っ人が現れても介入が止まるとは到底思えない。

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 01:29:55 C/uhZlPp
>>164

             >―:::::::::::::::::::::::V::<
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     ゝ---‐彡'´:::::::::/::;::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ̄//:::::::/::/l:::::l::|:::ヽ::::::::ヽ::::::ハ
    ー=ニ:ィ::/::l:/::/::::/:::::l:::\::ヽヽ::::l::::::::l
.        /::;l:/-イ:l、:::::::::::/l::/l:∧::::}::::|::::::、\
       l::/'l:::::::::::トl_ヽ:::::///zl左∨:::::l:::::::::::‐≧-
       l:{ ゝ::::::::{代fjヘ:{/´ 弋チ, }::::メテ:≦≠-
       `ゝ ヽ::l:::≧= }`    ̄ ノィ/´::l/
           j/ヽlヘ  丶       彳!:/
          ´  l´ ヽ、' ⌒  /ノィk1
               />‐ 彡 ´ ̄  〉
              {:.: ̄ ̄   .:.:.:.:.:└-、_
              _/>:.:.:.:.:..:.:_:.:-‐:.:.:. ´.:└┐
          __/.:./ ./:. :.:.:.: ̄:.:.:.-‐ .:. _ -‐'^`ア ヽ
.          /l/.:.  人:.    .:.:.:.:. _、-‐    /   ∧
         {/ .:  /  \___ -‐ ´             ∧
.         /:   '    |         l /      l|
        /: .: l              l |      l|
         l.: .:.:. |    , ゚         ヽ| l     〈


166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 01:37:55 e7YT66F4


金 スポーツ 社会の仕組み くわしい まとめ ※要保存



検索→   コピペ版 厳選 韓国




167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 01:43:24 MUvUrkX9
アメリカも馬鹿だなぁw
国内で支持率下がってて、
中国が元切り上げにうんと首を振らないから
業を煮やして強硬手段に出たんだろw

アメリカにとっちゃ、
人権問題を盾に通商でアメリカに協力しろと脅しかけるなんて朝飯前だからなwww

もうね、トヨタ問題への対応でアメリカには愛想つきたわ・・・

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 01:51:53 cyCIWcn+
>>1
ここで一言こういえば良い
「大統領!ここで人民元切り上げれば、支持率も上がります!」
って
「駄目でも大丈夫!相手を非難して挑発する良い口実が出来ます。」
「先に銃を抜いた奴が悪党ですからw」

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 02:00:02 O8FYWjVc
今の時代に戦争するのはギャンブルすぎる。
発展途上国を舞台に代理戦争するならまだしも、先進国どうしが本土を危険に
晒すなんて無理すぎる。

やるなら半島で再戦してよねお願い(´・ω・`)

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 02:18:44 VD+SmGBn
北朝鮮は支那に愛想をつかしてるし、
韓国はアメリカに愛想をつかしてるし。
代理にすらならんは。


171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 02:45:44 e7YT66F4


金 スポーツ 社会の仕組み くわしい まとめ ※要保存



検索→   コピペ版 厳選 韓国




172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 03:06:16 t7qo0CKi
>>123
それは順序が逆。
ドイツが日独防共協定があるにも関わらず
勝手に独ソ不可侵条約を結んだから
日本も中立条約を結ばなきゃならなく
なったんだから。

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 04:21:09 E5N0nYv0
>>96
よく考えたらこれって新たな日帝最強伝説だな・・・

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 06:04:47 fEq2oN1z
>>1

米戦艦撃沈事件

真珠湾

トンキン湾事件

911

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 09:07:38 jqmW6Bjh
普通のアメリカ人がチベットのことを知ってるとは思えない
半分くらいは中国がどこにあるかも知らんだろう
この調査は信用できないね

176:試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6
10/02/19 09:21:03 pKNViBwv
へ~以外


177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 10:45:14 5t6FGj6s
ぶっちゃけアフガン対策よりチベット独立支援の方が、
アメリカの標榜する自由の国というイメージにはあってる気がするんだけどな。


中国はチベットで、
日本の同化植民地支配政策をそのまま踏襲した政策を実行している。
それなのに、
日本の植民地支配が批判されて、中国のチベット支配が批判されないというのは
フェアではない。

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 10:51:10 9i6uF2Lk
がんばれアメリカ戦士、シナ人を

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:00:42 T5/eUJb5
米中同盟vs日本の時代になったはずだが?
アメリカがまたも日本に核攻撃するってのは幻想じゃないよ。

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:05:18 Ka7hkP5q
>>179
そう自惚れてるのは中国人だけってこったな。

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:09:11 +dJcp1pF
>>174
チベットを理由にして戦争おっぱじめるのも悪くないのかも。

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:12:16 8L0Q+PFu
>>175
全然知らないと思うよ。
チベット語の歌に対して、意味も知らずに絶賛しているのは、アメリカ人。
西蔵で作られたものは、メロディーだけで、どんな歌詞が四川人や雲南人によって
つけられているか、アメリカ人は知ろうともしない。
西安や内蒙古オルドスや新彊トルファンの歌が混ぜてあっても、アメリカ人で気が付く人はいない。
アメリカで、西蔵と中国内陸の区別がつく奴、誰もいないに等しい。

"共产党来了苦变甜♪"の歌に対しても、わけわからず拍手喝采するのがアメリカ人。

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:13:16 q/TKtV6i
>>175無知だなキミ…
ブラッドピット、リチャード・ギアがダライ・ラマ支持表明。
セブンイヤーズインチベット主演でピットは中国入国禁止。
ミア・ファーローが激しく批判し、スピルバーグが北京五輪の芸術担当を辞退。
ビョーク騒動…

日本人と中国人民がが一番チベット問題を知らないかもな。

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:15:01 q/TKtV6i
>>182
ここにもいたわシナ人がw

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:15:20 bMbvxPFV
まあ正論だけど、そうすると
アメリカはインディアンに土地を返さなければならないとか
中国が言い出す。
そして、ぐだぐだになって話はおわり。

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:25:44 Dl/reDu4
中国に対して甘い態度をとり続ける流れは、
二次対戦直前のドイツに対する甘い対応と似てる気がする。


187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:26:52 LaosBG3h
>>179
落とす意味がない。落とした場合の非難に釣り合うほどの有益な事も無い。
資源も何もないから侵略してもアメリカにとって何の旨味も無い。
アメリカとしては、日本に投資して稼いで貰って配当貰えれば良いし
たまに借金押しつけて払って貰えれば良いって思ってる。
自国の産業を脅かさない程度に栄えてないと、それも出来ない。

中国と違って人権侵害等の口実も無いので戦争って手段は、使えない。
メディアを使ったバッシング、中国の軍拡を利用した脅ししか出来ない。
脅せば大人しくしたがってくれるから助かってるけど
本当に戦争するとなると中国相手より日本相手の方がよっぽど面倒だよ。

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:26:59 p7NFXmEB
>>185
米国相手にそれが通用すると思っちゃうのが
中国人のお粗末さだよなーw

奴らの正義は奴らにとって都合の良いフィクションなんだぜ?
んで、それを崩す奴らは思いっきり迫害されるのに。

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:27:06 8L0Q+PFu
>>183
日本人は、チベット問題を領土問題ではなく、
「政治犯」人権問題や信仰問題としてとらえている。

日本ではダライラマ14世を、世俗権力とはみなしておらず、
ラサに帰っていただき、問題をソフトランディングしてもらいたいと
考えている人が多いと思う。
マッカーサーの日本占領政策みたいなイメージを持っているに違いない。

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:30:15 p7NFXmEB
>>189
ダライラマご自身が世俗的な権力からは
距離を取るような姿勢を示しているからね。

国民を人質に取られてるようなもんだから
あまり表だった行動ができないってのもあるんだろうけど。

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:31:07 T5/eUJb5
本当のバナナはシナ人だよ。共同体よりも個人をとる。金のためなら何でもする。
そういったところは白人に非常に近い。だから欧米は中国が好きなわけで。
日本人はむしろ白人が一番嫌うタイプだ。そこを多くの日本人は知らないで
「日本人は白人に似ている」とか錯覚している。

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:33:43 K217n4sE
これ日本が黙ってるから53%しか無いんだよな。
中国利権で日本に出し抜かれるのを警戒して言葉も控え目になる。
つまり日本人がチベット人を虐殺しているようなものだ。
日本の政治家どもを恫喝してでも中国の人権問題について発言させるべき。
それは世界のチャイナバッシングへの最大の燃料になるんだから。

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 11:56:25 sqs5zY4j
>>189
もし、ダライ・ラマ猊下がラサに戻られてしまったら中共に殺られてしまいそうな気がするんだが…

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 12:01:27 8L0Q+PFu
>>190
東トルキスタンイスラム運動(世界ウイグル会議とは別もの)という組織みたいになったら、
日本人もアメリカ人もダライラマ法王庁に愛想つかすと思う。

中国の人権問題として、日本の政治家はもっと言うべきことを言うべき。
相手の中国だって、日本とは相互依存関係があるから、外交カードたりえる。
六四天安門の時に、日本が欧米に抜け駆けして利権をせしめたことがあり、
また欧米を出し抜くことを考えていたら、最悪だ。

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 12:01:31 NSsCQo3/
>>26
外資で発展した経済植民地が一言w

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 12:12:17 8L0Q+PFu
>>193
パンチェンラマ10世は、シガチェで高山病で死んだよ。
航空機でラサに送り込まれたら、ダライラマ14世は死ぬかもしれないよ。
青海省から列車でいくのだって、それなりに高山病の危険が伴う。

昆明から芒康経由で、各都市に5日ぐらい滞在していかないと高山病が危険だ。
迪慶あたりから、チベット仏教の寺院が増えるので、説法してまわるなどする。
中国は、「前世の記憶はありません」と「人間宣言」させるだろうな。

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 12:29:17 L+LrOeig
アメリカは日本を敵にまわす程怖いことはないと思っている。
ゆえに中米として日本を敵にまわすことはありえない。
中韓が対外戦に弱いことは周知の事実 米中友好は上海独立後には可能
北京は朝鮮支配の貧乏国になる


198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 12:43:03 lRr43RCo
>>192
東アジア共同体指向のミンス政権じゃムリポ

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 13:07:47 sZMAF9T9
当然だろう。
共産主義は自由経済に完敗し、残っているのは北朝鮮だけ、北は、経済も工業も政治も国自体が瓦解の縁だ。
中華漢族自治区は昔から万里の長城の中の範囲と漢族自らが決めて2千年もかけて皇帝と漢族人民で構築した。
世界遺産にするために建設したんではなからろう。
チベットもウイグルも蒙古も満州も台湾も全て「化外の地」(自国ではなく外国の地だと中華か皇帝が言った。)
チベット問題等は全て内政問題ではなく侵略問題・人権問題だ。
日本の土鳩・ガンは人権に全く配慮しなかった。
土鳩の守りたい命とは如何にも胡散臭い。チベット人の命を無視して中共の虐殺民族浄化を無視した。
鳩山の人権犯罪だ。

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 13:33:01 gyXJGAF1
鳩の友愛とは、自分達の党に投票、献金してくれる者への優遇以外の何物でもない。

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 17:28:58 /maDaxD+
アメリカ人はネトウヨ

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/19 23:39:19 FZdVbfJT
アメリカ人よ、同族嫌悪か?

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/20 09:08:57 SmzJ2ufm
欧米で仏教のイメージは良いね
逆に共産主義には本能的な嫌悪感を持ってる

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/20 09:14:15 G3CFdoz3
高度な自治を認めるなり属国にするなりすればいいけど、それをやると中共崩壊だからな
いつまで共産主義が続くんだろうか

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/20 22:21:22 Phwu30Qt
>>203
>共産主義
あちらさんはとにかくバイキンみたいに嫌ってるからな
日本くらい許容されてるのがおかしいんだろうけど

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/20 22:31:55 ziBfkQJr
アメ公は中国という国と中国人を知らなさ杉
ちょっと大きい日本程度の認識だったんだろーな

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/20 22:45:21 Do7XRVyy
その通りだと思うけどお前が言うなとも思う

こいつら自分達が中東でやってること理解してるのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch