【韓国】「韓国茶道は忍耐を習うようですね」 中国国際茶文化会会員20人余りが大邱訪問[02/04]at NEWS4PLUS
【韓国】「韓国茶道は忍耐を習うようですね」 中国国際茶文化会会員20人余りが大邱訪問[02/04] - 暇つぶし2ch1:はらぺこφ ★
10/02/04 17:30:59
「韓国のお茶、習いにきました。」

お茶の本場、中国のお茶愛好家らが韓国茶道を習うために大邱を訪問し、目を引いている。

先月29日午後、大邱市寿城区蓮湖洞にある(社)青茶文化研究院で、きれいな韓服を着飾った20人余りの
中国人らが、清潔に整えられた茶器を前に置き茶道を習うのに余念がなかった。ひざまづいた足が不便なよう
に足を縮めたり開いたりを繰り返したが、通訳が伝える韓国人講師の説明を一つでものがさないように耳を
傾けた。

この日の行事は青茶文化研究院が3年前から縁を結んだ「中国国際茶文化会」会員らのための、韓国茶道教育
プログラムだ。23人の中国人らは1日まで大邱に留まって3泊4日の間韓国の茶道を習った。

青茶文化研究院のオ・ヨンファン(59'女)院長は「中国はお茶が日常化されているが、茶道だけは韓国と日本
に大きく遅れる」として「最近普耳茶(プーアル茶)が韓国と日本で人気を呼んで、それで中国内で茶文化
を生き返らせようという意識が高まっている」とこれらの訪韓背景を説明した。 特に醗酵茶に該当する普耳茶
が人気を呼んで、伝統的に中国人らが好んで飲む緑茶の消費率が減るほど新しいお茶に対する関心が爆発的
に起きているということ。

中国人一行の中には現地の‘茶館’(茶と食べ物を売る店)運営者や、大学の茶文化科教授などお茶と関連を
結んでいる人々が大挙参加した。 これらは直接購入した韓服を着て授業に参加するなど、韓国文化に対する
大きい関心を見せた。

浙江省浙江林学院(大学)の茶文化科、ポソヒェ(包小慧'女)教授は「韓国の茶道はとても繊細で、忍耐を習う
過程であるようだと話し、ジョンビ(鐘斐'女)氏は「中国では宋代、唐代のお茶文化が現在殆どなくなった。
韓国で習った茶道を中国に普及させたい」と話した。

15年前から茶道を研究してきたというオ院長は「お茶をお出しして吟味する行為はそれ自体が心修練」と
しながらお茶を通じて韓国の優秀な文化を海外に知らせたい」と話した。

チェビョンゴ記者


毎日新聞(韓国語) 2010/02/01
URLリンク(www.imaeil.com)

写真
URLリンク(www.imaeil.com)

関連スレ
【日中歴史】 日本の茶道は、中国「径山茶宴」に源を発する…史料で実証★3[01/29]
スレリンク(news4plus板)
【中国】中国茶:主役を引き立てる名脇役~お茶請け~[02/02]
スレリンク(news4plus板)

2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:31:23 zMRHCzyF
岡山へ行こう
岡山いいよー

どこの県より安心して、緊張感なく旅ができましす(個人的感想)
なにより、岡山の方々は来訪者に対して親切ですが、
田舎者に特に親切にしてくれる方が多いと感じます。(ただし外人は除く)
東北の自称大都会と違って何回もリピーターとして訪れても楽しいです。

美味しくて安全な地産地消食品や愛想のよい料理店。
何でも揃う天満屋や高島屋、表町、奉還町。
グルメやショッピングが楽しめるのも東京と同じです。
瀬戸内の海では海水浴や釣りもでき、
さまざまな魚介類は見て良し食べて良しです。
西大寺ではだか祭が行われ、勇壮な男による
宝木の奪い合いは壮観です。

岡山駅から四方八方に延びる鉄道で市の外へ
瀬戸大橋、鷲羽山の遊園地、倉敷美観地区、吉備津、津山・・・
岡山の豊かな自然も堪能できます。
疲れたらOHKのOH!体操で心身を癒しましょう

伝統と歴史もあり、古式豊かな風俗も現在に息づいています。

岡山に行った事のない人また、しばらく行っていない人
新たな岡山がそこにあります。
岡山に行こう!

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:32:17 aBHNOB3a
やかんとトイレットペーパー

4:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/02/04 17:33:20 1w5diY9Z BE:560618249-2BP(4444)
『高麗図経』の「土産茶、味似苦渋不可入口(高麗産の茶は苦くかつ渋いので口にしてはいけない)」が伝統だからなあ。

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:33:32 rsrV5JN+
茶道は朝鮮半島から日本に伝った。

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:33:32 TL75W+ew
そして火病が発病するんですね。

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:34:56 NPgLgoRQ
相変わらず厚顔無恥に文化を捏造してますねw

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:35:34 rJeStojw
シナのウーロン茶の飲み方は好きだけどな
上手い茶葉使って飲むと、甘みも香りも違う


9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:35:57 NYLZ4PUZ
韓国茶道は板間で立膝
日本茶道は座敷で正座

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:36:07 rSZfhHw0
茶道の起源は(ry

11:きっと右翼 ◆Kitto/LvYE
10/02/04 17:37:02 NCpL6zf/
笑い出すのを我慢するのですね。

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:37:55 xTl+RF9V
>>3
青いビニールシートを忘れちゃ困るニダ!

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:39:12 SwTc5Tda
元飼い犬に頭を下げる様じゃ、支那の終焉も近いな・・・。w

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:40:20 L093LoCC
トイレットペーパーとかビニールシートとか、余計なものばかりが話題になってるけどさ
肝心のお茶はどうなのよ。

何という茶葉をどういう製法で作ってるのか。


15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:41:20 SwTc5Tda
>>11
笑うと、覆面をしたブラック・チョゴリの集団にお尻をシバかれる・・・。('A`)

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:41:55 nsf8uFDt
・・・・忍耐?

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:42:42 NhkrN3EO
魔法瓶より歴史の浅い韓国茶道

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:42:47 JhKCpB9b
>>14
どーせウンコを使うんだろ

19:地獄博士
10/02/04 17:43:24 eN4xM7U0
茶でもないのにゆず茶といいはるハチミツ漬けはどうしたんだ?

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:44:07 7M6gLeNk
堪忍袋の  ってやつですね

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:44:18 d4HphGPL
>>16
「恨」のことじゃないの?

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:44:23 NPgLgoRQ
忍耐を学ぶw

侘び寂び、おもてなしの心を一番に習うんじゃないの?w

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:44:34 8pp+tDYE
画像見て、書道かと思ったら茶道だったw

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:44:53 kur0KfXW
>>14
セブンイレブンで買ってきたお茶二ダ
製法?ウリナラの威風の前にそんなものは無用ニダ

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:45:00 esO0DuQw
皮肉?

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:46:13 8pp+tDYE
>>14
紅茶の葉を使えば紅茶の起源も主張できるニダ

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:46:37 io37p3bT
そりゃビニールシートに座らされて
魔法瓶とトイレットペーパー出されたら
よほど忍耐力がないと普通はキレるだろw

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:46:40 nsf8uFDt
>>21
はて?w

>>22
まぁ、たぶん正坐でも立て膝でも窮屈な姿で長時間居させて、意味不明な作法で味のない飲み物を飲むって行為を耐えるって意味なんだろうな。
見た目だけで判断して真似てるから、侘び寂びもその真髄も一切分からないんだと思った。

29:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/02/04 17:46:49 1w5diY9Z BE:545045257-2BP(4444)
>>14
雀舌ってお茶を有り難がってるけど、雀舌ってのは支那での茶の新芽の呼び名だそうな。
すなわち、茶葉を作る際の中間生産物をお茶の銘柄にして有り難がってる白痴としかいいようのない状態が……。

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:46:50 R4cvX2O/
なんだ、「青茶文化研究院」って中国じゃなく韓国の団体じゃないか。

31:六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k
10/02/04 17:48:17 KzL5mOMB
わしが中学生のころは
在日の連中からは

粉入れて、お湯入れて、かき混ぜる。
インスタントコーヒーみたいなものを偉そうに(笑)

などと言われたものだったが・・・

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:49:05 NSfu8xRB
>お茶を通じて韓国の優秀な文化を海外に知らせたい

そうですか日本のお茶の文化とぜんぜん違うんですね
頑張って下さい

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:49:23 u91WcMw6
韓国茶道w忍耐を習うw笑止千万。

34:職場の給泥 ◆QDUOzyRKQY
10/02/04 17:50:05 Ca1hP/sC
>>33
きっと

まずいお茶を我慢して飲む

なんじゃない?

35:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/02/04 17:51:15 1w5diY9Z BE:467181465-2BP(4444)
韓国茶道の不思議
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

こんなん見つけたw
なに、これ?
駄目駄目じゃん。

36:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/02/04 17:52:05 1w5diY9Z BE:249164328-2BP(4444)
>>34
>>4

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:57:05 8Qz4/vQ9
自分で「優秀な」と自慢してると15年の心修練が捏造だということがばれるぞ

38:手目 ◆YI1RHxNFik
10/02/04 17:57:32 j4vz3Lm4

Korean Tea Ceremony
URLリンク(www.youtube.com)

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 17:59:09 ziQr2k2R
>「韓国茶道は忍耐を習うようですね」

あんまり我々を怒らせないほうがいい
それか
あんまり我々を笑わせないほうがいい
のどっちかの意味だろうな

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:03:15 2zspqwxO
>「韓国のお茶、習いにきました。」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:04:01 eHSRULOa
並の人達なら、カンシャク起きるニダ!

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:07:12 0CENM97q
韓国の茶道には当然キムチが出るんだろうな?

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:12:17 In2zu93i
正座をするというのは明らかに日本の文化なのに、何をそこまでパクっているのやらw
そもそも茶道とは、お越しいただき「ありがとうございます」、お招きいただき「ありがとうございます」
という精神の元行われるわけで、「ありがとう」という概念のなかった朝鮮において発展する余地なんぞ
これっぽちもないんだけどな。
カムサハムニダとは、日本語の、感謝いたします、をハングルに置き換えただけというところからして
分かろとういうもの。
とっとと日本から盗んだイチゴのロイヤリティ払えや、このドロボー民族が。

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:12:27 IvmNB0Qb
詐欺道の略です

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:14:24 ZEP6yqRM
詐道、それは韓国の伝統。


46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:16:15 xUtZylQo
>>1
木のお玉w

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:22:34 3/+iWUH8
日本の武士道や戦国大名の領地経営、源氏物語から昨今のサブカルチャー
まで、日本に魅せられ影響を受けてる外人はたくさんいるが、

日本の隣りに居ながら 影響を拒否し、それらを盗んで、起源を主張する
のは、朝鮮人だけだろう。

とても真似出来ん。

48:ぱぱ ◆EI6OqkA64o
10/02/04 18:24:52 6KnCVOpr
笑うスレ!?

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:28:01 00COfDMF
カワイそうな連中だなw

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:29:42 RSWdnanS
漢族のサクラを呼んだのか

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:38:50 MRJTJ807
>>50
漢族のサクラじゃなくて
支邦にいる中国籍の朝鮮族の方々でしょwたぶん

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:40:20 NUZ1HyDQ
お茶漬けくらいだせや

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:45:18 S0I8dtWk
忍耐って韓国からもっとも遠い言葉のひとつじゃね?

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:45:32 cI6j4cxS
>韓国茶道は忍耐を習うようですね

チョンが馬鹿すぎて、見てる方が忍耐が要るということか?w


55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:49:34 zAoCrxyb
>>1
もてなす心とかもてなされる心構えとか、そういう余裕が無いのかね? >朝鮮喫茶は忍耐

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:50:34 IQQi8IDK
韓国人に関わること自体に忍耐がいる

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:54:07 xTl+RF9V
>>56
         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤   オレでさえも堪忍袋の緒が切れたお。
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'}
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:57:10 d4HphGPL
>>55
お茶を自分で入れて自分で飲んでるみたいだから
もてなしとか相手に対しての心遣いみたいな概念は入ってないんじゃないの?w

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:57:19 tw0pvrc3
>「中国はお茶が日常化されているが、茶道だけは韓国と日本に大きく遅れる」

朝鮮人はなんでこんな偉そうな事を言うんだろう・・・・・・・・・・・
日本を入れるなよ。まじ一緒に言ってると思われて迷惑。

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 18:59:14 xfZejy4j

自分の前で煎茶を淹れて飲んでるだけw
煎茶道にもなっていない。

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 19:01:56 zAoCrxyb
>>58
自分でお茶入れて自分で飲んでるのに『忍耐』が中心になっちゃうってのは・・・・・ますます駄目なんでは ('A`)
楽しめないことに時間を費やすなんて、さ。

マゾ向けのサド茶道なんだろうか? >朝鮮喫茶法

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 19:36:03 +JnYAwtb
中国でホームパーティーにお招きいただいた時に、まろやかなほうじ茶みたいなのをふるまってもらったけど、うまかった。
作法はよくわからんが、小さい茶器に何回もお茶を注いでは捨て、注いでは捨てて、何回目かでやっともらえた。
茶器を温めてんのかな?
おちょこサイズだから、一口で飲めてしまいそうだったけど、ちょっと気取ってゆっくり飲んでみたw

こんな排水機能のついたお盆の上で淹れるんだが、そこの家のは、なんか高級感があったな。
URLリンク(fileman.rakurakuhp.net)

あと、店で食後にジャスミン茶頼んだら、グラス半分くらいに氷砂糖がはいってた。
そこに熱い茶を注いで飲んだら、これが・・(゚Д゚)ウマ-
何杯も飲んでしまった。

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 19:38:33 zAoCrxyb
>>62
加工や醗酵の過程で混入する虫の死骸やら人間の手垢やらカビやらなにやらを
茶の葉っぱを開くと同時に洗い流してんです >何度も注いでは捨て@中国茶

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 19:40:43 +JnYAwtb
>>63
そんな現実的な理由だったのか・・
まあ、野菜を洗剤で洗う国だしなぁ。


65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 19:42:22 zAoCrxyb
>>64
茶器を温めるという理由もあるですが、基本、中国のお茶はお湯で洗ってから飲むもんです。
(茶葉の種類にもよるけども)

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 19:44:59 d4HphGPL
>>64
野菜を洗剤で洗うのは変じゃないぞ。
お前さんの家にある食器用洗剤の「用途」の所をみてみろ。

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 20:00:50 cuvAvJa7
日本から盗んだ
文化で詐欺行為に及ぶ韓国人。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 20:02:57 spHh9Ebq
韓国人と一緒に過ごすってなると忍耐必要だよね

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 20:08:11 PY8MeBq2
>>38
リンク先の動画もびっくり
URLリンク(www.youtube.com)
ステンレスポットから湯を注いでる

中国の流派ならまあわからんでもないが
日本とからめるのはやめろ

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 20:25:10 QAhGxoLp
なんか当初からは色々と試行錯誤wの跡が見えるが
>>1の写真を見るに、お湯は、釜じゃなくて七輪みたいので沸かせたものを使うのかね?
随分と効率の悪い方法に進化?したもんだなぁ
現代科学を用いていますって保温瓶を使い続けた方がよっぽど良さそうなのにw

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 20:31:02 NkW5a+bz
ソースは無いけど、聞いた話だと韓国茶道は日本茶道のパクリと聞いた事がある。
お茶を飲む習慣は中国->朝鮮->日本に伝わったけど、茶道は日本が確立して
それを韓国が起源とのたまい、日本茶道をまんまパクッたそうだ。

最初は湯飲みがまんま日本のデザインそのものだったので、それを指摘され
今では非常に飲みづらい縦に長いサイズの湯飲みに最近変わったとかなんとか・・・。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 20:35:34 nsf8uFDt
>>71
茶を飲むという習慣だが、朝鮮には無かったという話もある。
直接中国から日本に来たという話や、朝鮮を経由してるもののスルーしてきているという話だ。

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 20:40:37 AZAtxyoJ
>「中国はお茶が日常化されているが、茶道だけは韓国と日本に大きく遅れる」

最低の言葉だね。
遅れてるとか進んでるとか、あるいは優秀だとか劣等だとか
優劣つける奴が茶道の師範とか終わってるわ。

起源主張しかできない低脳民族との文化交流なんてやめたほうがいい。

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 21:04:19 MBzTtAtO
>>71
【日中歴史】 日本の茶道は、中国「径山茶宴」に源を発する…史料で実証★3[01/29]
スレリンク(news4plus板)

韓国茶道は裏千家の劣化パクリ

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 21:08:08 0DWAqXBe
で、韓国に茶畑はあんの?

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 21:10:16 NkW5a+bz
>>72
>>74
情報サンクス!!

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 21:25:12 MRJTJ807
中国は飲茶  ただの飲み食い
朝鮮は茶礼  ただの飲酒
日本は茶の湯 茶は媒介でしかなく茶室やその空間や前庭を含めた幽玄の中の哲学

たしかに道教や禅宗の影響はあるが、禅宗自体はインド起源だし
道教の根幹思想も近年ではインド哲学の影響が大きいという
まぁ、陰陽道のように日本独自の文化に昇華してますがw


78:東夷 ◆0fdmGas.n7Vo
10/02/04 21:27:41 t6xTALb5
>>1


ひょっとして、シナーの皮肉を誤解してたりしないか?

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 21:29:43 UGfNPlsi
>>22
忍耐のほうが大事だろ、奴らにはw

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 21:30:06 FjxiRQBr
わかっててやってるね
共通利益のところは組んで日本を潰すってのは妥当だわ

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 21:36:06 TOP6imFI
>>1
なんか見るたびに変化してんなw >韓国茶道

82:東夷 ◆0fdmGas.n7Vo
10/02/04 21:36:55 t6xTALb5
>>71

日本に茶が伝わった経路は入唐僧と入宋僧なんで、
朝鮮半島はまるで関係ないよ。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 21:37:32 6qYyBbbc
イギリスのお茶研究家が
「イギリスでも中国でも、
おいしいお茶の淹れ方は研究した。
でもそれを茶道にまで進化させたのは日本だけ」
と言ってた

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 21:41:30 6jSt4+Ov
韓国行って何がしたいんだかw
忍耐って、不味い茶を最後まで飲まなきゃいけないとか?w

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 22:02:55 lojv+0JL
世界に広がる韓国詐道

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 22:06:17 ycuuv5Pz
腹いてえ'`,、('∀`) '`,、 

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 22:56:09 6Ta0R5oY
魔法瓶にトイレットペーパーで「道」ってねえ・・・




ワロスqqqq

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 23:02:13 UGfNPlsi
トンスル茶にはトイレットペーパーは必須だろ

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/04 23:11:31 TtlVG7H1
>>86

韓国茶にでも中りましたか??

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 00:08:02 kX8+6rlg
youtubeでマスゲームみたく大人数が同じ動きで茶をいれる韓国茶道みて吹いた。
BGMまで付いてるの。

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 00:24:15 XPRRXBJr
朝鮮忍者がやってる忍耐術
URLリンク(www14.atwiki.jp)

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 02:51:30 t5Pk3iOW

“余計なものばかり ”とは
ウリたちに失礼ニダ!!<# `д'>/>>14

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 02:55:20 IeWwTR++
正座は我慢出来なかったんだろうな。
どこまで程度が低いんだろ。。。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 02:58:02 ZilSmKE9
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

95:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
10/02/05 02:58:31 H68eH0BP BE:357273252-2BP(3000)
>>1
ものすごーく皮肉だにゃー


96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 03:10:29 qWSuWSay
なんかもう、何が何やら…w
URLリンク(www.youtube.com)

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 03:15:06 QRbH68Ae
実際、韓国茶道って、正座がどうしても出来ない韓国人が、
もう正座やめちゃえ、膝立あぐらで良い→どうせなら面倒くさそうなのみんなやめちゃえ
で始まった物だし…。

てか中国人はそもそも椅子とテーブルの文化圏だから
無理してやらんでも中国流でやれば良いんじゃ

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 03:26:17 g6P+AdXJ
韓国の優秀な文化wwwwwwwww

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 03:47:47 XHEM43au
縁側で談笑しながらお茶飲む。
話に夢中になってひと段落して、湯飲み手にしたときお茶がいつの間にか継ぎ足されてる。
秀吉と佐吉の話もそうだけど、茶道っておもてなし最小公約数を求めようとすることなんだろうなぁと思う。




100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 04:05:26 HZqN2Zoo
韓国では千利休は韓国人らしいね。

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 04:41:25 GGEkOFNb
旅館の一人鍋みたいなアイテムはなに?w
なんで一人に一つずつ柄杓持ってんの?w
で、こいつらまさか自分でいれて自分で飲むわけ?w

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 04:42:14 /iGhuqFX
日本語での訳として「韓国茶道」というのを止めて欲しい
ムカムカする

韓国には「道」なんてないだろ
「道」とつけるなよ

「韓国の茶の礼儀」ぐらいにしとけよ

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 05:00:56 oD2imT7I
ひょうたんで作ったような柄杓は美しくないからいただけない
なんかアフリカとかの部族を思い出す

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 06:10:51 ILnLD/9f
誰一人
「韓国人にいい加減な茶道を教えられた中国人かわいそう」
というレスがないのが笑えるw

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 06:41:48 OUUwzbGI
朝鮮族でも呼んだのか?

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 08:22:01 GsrV1u4Q
>>102
でも、「礼儀」も無いんだけど。


107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 10:44:22 3B9gjMXS
>>106
一応、礼儀ではあるつもりなんじゃないかな。

どっちかというと、「作法」でいいんじゃない?と思うけどね。

108:手目 ◆YI1RHxNFik
10/02/05 11:01:02 6AvStGW9
>>69
チョンの世界ではこれがふつうです。w 

109:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/02/05 11:23:48 y+oEgnzz
>>1
喫茶なのに楽しくないなんて(´・ω・`)

茶道みたいにくつろいでお茶を楽しむって発想はないのでしょうか??
って言うだけ無駄ですね。

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 11:26:52 ycASCnEs
忍耐を学んだ結論が、ヤカンとトイレットペーパーの使用ニダ。

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 11:34:53 lVvDgL8O
日立世界ふしぎ発見! 2009/05/16(土)21:00
◆利休と秀吉 茶の湯に秘められたミステリー
> 茶の湯はよく、近頃の研究で、朝鮮の文化の影響を受けているとよくいわれております。
> 茶室にしても朝鮮の両班の家の影響があるんじゃないかとおっしゃる方もいらっしゃいま
>すし、使う道具にしてもですね、井戸茶碗というのは朝鮮の雑器でしょうし、いろいろ影響
> を受けていると思います

茶道の起源は韓国!
TBSも認めていますよ。。。


112:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/02/05 11:35:22 y+oEgnzz
>>110
くつろげない・・・・・・全然くつろげないよぉ・・・・・・・・><

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 11:37:06 Udzf1Ui9
ギャラリーフェイクというマンガで、今の茶道は形式にとらわれすぎ
本来の物からかけ離れているというのがあったな
韓国の茶道は置いておいて、日本の茶道は今の世の中に
あうようにアレンジしてもいいかもしれない

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 11:38:26 tbqIVSbp
烏龍茶の飲み方って作法というか手順があった気がするけど
あれくらいでいいと思うんだけどな

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 11:39:00 6JH2pBI1
日本の文化の頭に韓国って付けてるのはパクってますって言ってるのと同じだ
日本茶道なんて言わんし

116:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/02/05 11:40:03 y+oEgnzz
>>111
世界ふしぎ発見って・・・・・・

秀吉の明征伐を朝鮮侵略と言い、その動機を「朝鮮人参欲しさ」と電波を飛ばしてたので、なにを言っても驚かないですけど。
それに較べれば、まだ言ってることがまともですね。

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 11:44:49 S5ge/EuA
>>116
不思議過ぎて、発見出来たのかが気になる所。

118:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/02/05 11:45:44 y+oEgnzz
>>113
>ギャラリーフェイクというマンガで、今の茶道は形式にとらわれすぎ
>本来の物からかけ離れているというのがあったな

形式に囚われているのが問題なら、楽しむことに主眼を置けばいいんですよ。
変にいじる必要はありません。
私もちょっとだけ茶道をやったことがありますけど、お菓子食べてお茶飲んで、おしゃべりする会でした。
もちろん、作法はきっちり学んだ上で、ですけど。楽しかったですよ。
お手前が終わったら、足を崩しても怒られないしw

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 12:04:59 uL8oWWh/
チョンコならコーン茶でも飲んでろってのww⌒☆


120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 12:15:32 uR9bZCSB
>>62
そのお話からすると功夫茶の淹れ方のようですね。
香り用の背の高い茶器と呑む用のお猪口のような茶器と2種類ありませんでしたか?

>>1
にしても。
今回は急須は使ってないようですね、画像からすると。
未だに試行錯誤してるわけですか。で、違う作法で外国人に教えて後々辻褄の合わないところはどうするのかと。
あ、そのままケンチャナヨですかねww


121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 12:22:58 2eKAkviP
韓国茶道はホンタクとトンスルも一緒に供するからそりゃ忍耐というか
人間捨てなきゃいけないわな

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 12:29:45 Yd6wVQtE
イタ公がカフェテラスでモーニングコーヒー飲んでるほうが風情あるわw

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 12:36:38 7AHVrJF3
>>102
茶道がダメなら茶技はどう?読みは『詐欺』で

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 12:38:13 W9wH/+Ag
朝鮮は武人ではなく文人の国って言われてたのに
本当に自国の文化が無いんだな。なんでだろう。

125:手目 ◆YI1RHxNFik
10/02/05 12:39:36 6AvStGW9

朝鮮半島にいる事自体がすでに忍耐だろ。

126:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/02/05 12:49:34 y+oEgnzz
本物の奴隷だって、奴隷生活のほんの小さな余裕から独自の文化を生み出してるのに、
属国とはいえ、特に圧迫されていたわけでもない朝鮮人が文化を生み出せないっていう事実は本当に不思議ですね。

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 12:49:51 yACuTLK4
パチもんを習う偽者かw
こりゃ酷いwww

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 12:54:25 F2Cah4m+
っつか、”道”の考え方が皆無だろ、朝鮮人

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 13:06:12 twYt5QgR
朝鮮人に「忍耐」なんて概念あったのかwwwwwwww

130:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/02/05 13:10:08 y+oEgnzz
>>129
まさかw
「忍耐」を口にしてるのは中国人ですよw

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 13:13:24 VpubdqKD
>「韓国茶道は忍耐を習うようですね」

中国人の、韓国茶道に対するイヤミだったら面白い。

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 13:20:55 jvBrjFTN
いろいろとツッコミたいのを我慢するのか

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 13:22:32 Jo+0UTlZ
普通の国なら国内から疑問の声が出て来るけどね。調べりゃ分かるし
国民全員が盗人気質の韓国ではまかり通るんだよな。ぱっと出の伝統文化が

134:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/02/05 13:24:55 y+oEgnzz
>>133
というより、自国の文化に興味がないから、言われれば何も考えずに鵜呑みにするんだと思います。


135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 13:30:42 ZZHzrnL3
ブリキのヤカンにティッシュの箱が転がってる所で茶道ってか。
そりゃぁ忍耐も必要だろうさ、吹き出して笑わないようにな。
>>124
宗主国の中国に事大してただけだから。

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 14:39:47 6w/g8ylV
>>1

>韓国の優秀な文化を海外に知らせたい

韓国人の言う「文化交流」って全てがこれなんだよね。

137:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/02/05 14:45:45 y+oEgnzz
>>136
その割りに「ウリナラの文化」について無知なんですよねw
ただ虚栄心を満足させたいだけで、実は文化になど興味がないってことなんでしょうね。

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 14:49:37 tbIM2x2E
嗤いとか怒りを我慢するの?

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 19:01:03 111OzgFM
>>19
昔買って、まずくて捨てた。
ジャム系の食品を捨てたのはあれが初めて。
どういうことだ?うまいゆず茶も存在するのか?
唯唯苦さを蜂蜜でごまかしてるだけじゃないのか?

何でもいいが茶道は韓国じゃないだろ茶「道」は。

140:東夷 ◆0fdmGas.n7Vo
10/02/05 23:10:59 n6BTbFC8
>>113

本物の茶道と偽物の茶道、
それを分けられるという視点も奢りだとは思うけどね。

141:東夷 ◆0fdmGas.n7Vo
10/02/05 23:13:20 n6BTbFC8
>>139

茶の代わりに、橘皮を干したものに湯を注いで飲んでいただけの話ですよ。
徳島県産の方が美味しく作れるんじゃないかなあ・・・・・・

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/05 23:27:03 tO5cpn9x
ゆず茶のどあめはおいしいんだけど、ああいうのとは違う味なわけか・・・

143:ccc
10/02/06 10:23:00 d0zyf/1n
そもそも茶ってよりも韓国人は「道」って言葉の意味を分かっているのだろうか?
他の柔道、剣道なんかもそうだけど、単に語尾に付ける接尾辞、記号くらいに
認識しているのではあるまいか。
 茶を飲む習慣を持っている国は世界に沢山ある。英国人の紅茶好きは誰もが
知る通り。しかし英国人は紅茶道とは呼ばない。

オレ自身「道」の概念を知悉しているわけではない。でも単にいお茶を飲むって
行為のみならず客を迎え入れ、客に満足いく雰囲気を味わってもらう。
そのために微に入り細にわたる苦労を惜しまぬ態度こそ大事。
それが道なのであろう。
少なくとも意味も分からず表面的にコピーすることでは絶対無い。

 素人考えですまぬ。誰か補完を。

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:07:42 zA0gtWs0
>>1
そら忍耐だろうよ、
愚にもつかないチョンコが思いつきでやってるサルマネゴッコに付き合わされてんだからw


145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:10:48 j3ykNJvk
韓国茶道って何ですか?

いいかげんにしてください

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:17:09 04Nk4ZZu
>韓国の優秀な文化を海外に知らせたい

心の修練が出来た人間の言う事かw

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:18:38 +MmNq4o3
柚子ジャムをお湯に溶かしたのはうまいよ。
韓国産である必要がないけどw

148:( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5
10/02/06 12:19:23 vISU6Y2q
>>1

韓国茶道をやるひとが全く居ないという証明ですねw

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:21:09 RcC9Q4b/
文化に優劣はないだろう。
まああったとしても他者がどう感じるかによるし、自分で
「優秀」と言ってしまうほど胡散臭いものはない。

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:34:03 9QuWmjMI
ブランド品でもブランド名はあれど、高級~とは書かないのが普通
まあそういうことだねw

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:35:49 3dY04gaU
>韓国茶道は忍耐を習うようですね
>(習うだけで身に付かないようですが…)

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:37:41 wYpCsFqT
>韓国で習った茶道を中国に普及させたい

>お茶を通じて韓国の優秀な文化を海外に知らせたい

おいおい
すっかり日本文化が盗まれて、中国人までもが騙されてるなww


153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:41:07 wYpCsFqT
>>111
まさにTBSとか日立とかww

そんなんだから、両方とも法則発動して、大赤字に陥るんだよww

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:48:49 0bgtybtq
>>1
「中国国際茶文化会」
なんか、唯一、「茶葉の品評会やってる」ってのしか出てこない。


155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 12:51:20 xCzZfokj
世界不思議発見はテレビマンユニオン。

156:ccc
10/02/06 13:08:08 d0zyf/1n
多少の影響くらいは意に介する必要はないんでないかな。確か朝鮮の陶磁器の
伝統を守ったのは日本人だっての信憑性ある。

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 13:13:48 qljAMfrC
先日の電波記事...↓↓

【国内】韓国伝統茶の香り、日本に広がる(国民日報)10/01/14

「茶道」といえば日本を思い出させるんですが…

日本茶文化の中心地で知られた京都で、私たちの茶道を積極的に知らせる動きが始まって
おり、関心が集まっています。

パクサユリポーターが伝えます。

[リポート]

茶を愛する心を詠じたソ・ゴジョンの詩「転茶」が浪浪と鳴り響く中で、今年の初めて茶を飲む
儀式が行われます。

ハングルを刻み込んだ木彫り看板に、韓国伝統の五色毛氈を敷き、掲げた韓国伝統の
「麦庵(ポリアム)」、韓国茶道協会京都支部がたてた韓国伝統喫茶店です。

朝鮮後期、韓国茶道の中興を導いた艸衣(チョウィ)禅師が確立した、先茶礼の伝統を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本に普及するために、昨年秋開店しました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

[インタビュー:尹道心、韓国茶道協会京都支部代表]

「最初から私たちの”茶”があるという自体を海外在住韓国人の中でも否認をするほど、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私たちの”茶”はなかったという人がほとんどだったと思います。」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ほとんど毎日開かれる茶道試演会を通じ、韓国伝統茶文化が少しずつ知られて、現地人と
同胞らの来客が続いています。

[インタビュー:鈴木エツコ、日本市民]

「韓国茶道は非常に豊かで、着物と違い韓服は非常に気楽で余裕があり、脚をちょっと開いて
座ることができて…」

茶道の中心地と見なされてきた日本の京都の真ん中に、ひそかに漂っている私たちの伝統茶の
香りが、日本列島全域に広がるのを期待しています。

日本、京都よりYTNインターナショナル、パクサユリでした。

スレリンク(news4plus板:216番)

wikiで調べたけど、この韓国茶道協会って2004年設立したばかりじゃんw
たった数年前に初めて設立したモノを伝統文化などと主張しても、説得力が全く無いわな。
それ以前の韓国には茶道の『さ』の字も存在しなかったのに。
韓国では1年続けば伝統文化になるのか?

そもそも、 韓国茶道なるものが茶礼のことなら、何で茶道なんて名乗ってるんだ?
しかも、茶礼は先祖を供養する儀式じゃないかw

茶礼(チャレ)
URLリンク(www.konest.com)

茶礼とは名ばかりで、お茶は一切出てきません。
お茶とは全く関係無い儀式ですw

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 13:34:42 tFqtxEQE
>>133
正しい属国の歴史を習った人も輝かしい半万年の歴史の本を読んで
「惨めな歴史よりこっちのがイイ!」って飛び付いたって話をどこかで見た
あいつらにとっては歴史も文化も自分らの虚栄心を満たす道具なんだろう
茶道も茶という「道」具としか思ってない

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 15:11:10 YZyB+L4k
>韓国茶道は忍耐を習う

韓国茶道がまったく普及していないのはよくわかった

160::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 15:33:28 qZocUnTO
 前の人が書いてるけどまさに韓国詐道。

 韓国起源説ってまさに詐道というにふさわしい。
 
 いまからでも優れたものを開発して世界に普及すれば、世間は認める
はずだが・・・・もういいことやっても認められない国になってきてい
るぞ、韓国は。

161:         
10/02/06 15:50:22 CtmycpCb
チョ音に作動は 合ったのかい

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 16:01:45 /ifkKtnd
チョソのやることの根底には精神性がまったく見えない
体裁だけ

163:東夷 ◆0fdmGas.n7Vo
10/02/06 19:38:51 /mCXNX0h
>>157

いつの間にか、草衣が茶礼の式を定めたことになっているのかw

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 20:00:04 xCzZfokj
中興じゃなくて文献がそんだけしかないだけだろ

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 21:08:54 crORj+yB
>>1
こう言うのを見ていると、朝鮮人にプライドが無いのがよく分かる
日本からパクって、でっち上げた韓国茶道wを外国人に吹き込むなんて

プライドがあるなら、自分がエセ文化を外国人に教えるなんて屈辱以外の何者でもない
朝鮮人にあるのはプライドじゃなく、虚栄心だけだなw

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 22:38:45 qB8a1D93
北朝鮮には朝鮮茶道あるのか?
伝統文化なら北にもちゃんと残ってるだろう。

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/06 23:20:44 AG+5fjlb
韓国茶道って、できてから10年ぐらい?

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/07 01:12:49 44B7bGyA
今年で5年目ですw

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/12 18:45:52 O54B2GV7
中国には立派なお茶の文化があるんだからいいじゃないか

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/15 14:09:51 j2WMNYbu
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の
危険は相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。




171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/15 14:13:54 Tc3fX8RE
>>1
お茶の場とは思えない、ゴチャっとした写真だが・・・

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/15 14:14:08 v/hIwmiO
朝鮮人は犯罪者ばかり作るってことは忍耐がなさすぎの朝鮮人には不向きってことか?

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/15 14:18:22 EIRsKAcz
正座してる時点で日帝残滓だろ。 何故気づかないふりをするwww

>「韓国茶道は忍耐を習うようですね」
このインタビューに答えた人、こめかみがビキビキいってなかった?w

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/15 14:25:51 1Wr5Z0v2
あれ?韓国茶道で片足立てとかあぐらじゃなかったっけ?w
なにまた日本の真似してんの?ww



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch