10/01/31 18:19:22 bxJGQj/4
>>50
wikiの抹茶の記述に、
「日本には平安時代初期に唐から喫茶法(おそらく団茶法)が伝えられたが、
抹茶法が伝わったのは鎌倉時代とされる。
その伝来としては、臨済宗の開祖となる栄西禅師が1191年中国から帰国の折に茶種と作法を持ち帰り、
その飲み方などが日本に広まったという説が有名である」
「茶道」そのものではなくても、その原型になったものが、当時の中国にはあったのではないかな?
それが、「茶道」ではなく「茶宴」だというのは、カテゴリーの広義と狭義の問題かと。