【日中歴史】 日本の茶道は、中国「径山茶宴」に源を発する…史料で実証★3[01/29]at NEWS4PLUS
【日中歴史】 日本の茶道は、中国「径山茶宴」に源を発する…史料で実証★3[01/29] - 暇つぶし2ch67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/31 18:19:22 bxJGQj/4
>>50
wikiの抹茶の記述に、

「日本には平安時代初期に唐から喫茶法(おそらく団茶法)が伝えられたが、
抹茶法が伝わったのは鎌倉時代とされる。

その伝来としては、臨済宗の開祖となる栄西禅師が1191年中国から帰国の折に茶種と作法を持ち帰り、
その飲み方などが日本に広まったという説が有名である」

「茶道」そのものではなくても、その原型になったものが、当時の中国にはあったのではないかな?
それが、「茶道」ではなく「茶宴」だというのは、カテゴリーの広義と狭義の問題かと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch