【日中歴史】 日本の茶道は、中国「径山茶宴」に源を発する…史料で実証★3[01/29]at NEWS4PLUS
【日中歴史】 日本の茶道は、中国「径山茶宴」に源を発する…史料で実証★3[01/29]
- 暇つぶし2ch44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/31 17:59:22 bxJGQj/4
東北の方言や南九州の方言の中には、奈良時代、平安時代の都の言葉が残っている。
そのことを言葉や文化の「周辺残存」説という。
茶道が禅僧によって中国から日本に伝わり、精錬され発展した。
中共による文化大革命(文化破壊)を経た今の中国に茶道が残っていないことに何ら不思議はない。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch