【参政権】「法案は明らかに違憲。国家解体に向かう最大限に危険な法律」…外国人参政権の理論的支柱、長尾一紘氏が自説を撤回★2[1/28]at NEWS4PLUS
【参政権】「法案は明らかに違憲。国家解体に向かう最大限に危険な法律」…外国人参政権の理論的支柱、長尾一紘氏が自説を撤回★2[1/28] - 暇つぶし2ch341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/02/02 11:39:19 UtvPoo9O
普通、法律学じゃ新説が出て、主張者がフィフティ・フィフティぐらいになっても旧説の方通説って呼ぶのが普通だろ。
8割から9割という圧倒的な割合になるか、フィフティ・フィフティ+判例が明確な形でお墨付き与えるか、
いずれかの形じゃなきゃ通説と呼ばれんと思うが

そういう意味じゃ禁止説をなお通説と言っても別段おかしくないと思う。
ぶっちゃけ、基本書なんかで許容説書いてる学者でも、海外含む他の学者のの論文や立法事実
を検討せずに単に基本書のスペース埋めるために取りあえず的な感じで書いてる場合多いからね。
こういう状況じゃ許容説=通説というのは難しいわ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch