【中国】中国政府が恐れる急成長とバブル[01/21]at NEWS4PLUS
【中国】中国政府が恐れる急成長とバブル[01/21] - 暇つぶし2ch50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 03:57:52 OT8Ig+Qz
>>49
ありゃあ自業自得。中国云々は全く…とは言わないけど関係ないに等しいよ。
あそこは中国進出の資金集めにワラント債と転換社債、狂ったように出しまくってたからw

香港、シンガポール、マレーシアで上場してたから、向こうでも損出した株主が大量にいたりするし。


51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 04:09:04 iFw018ZJ


断言する!。


必ず支那バブルはすっ飛ぶ間もなく。




52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 04:16:42 VibCnrNP
>>51
昨日の(NとかいてCと読む)HKの9痔のニュース
「中国のGDPは日本に肉ハック」
とはしゃぐ。しかも日本の円高と中国の固定相場制の違い、中国の人口については
「細けぇこたあええんだよ!」

バブルを経験した世代なら、
「中国は単にバブル前ぢゃん」
とすぐわかるのに。中国煽ってどうすんだろうかw



53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 04:17:31 2Il4h2Sk
>>43

まあ、そうだよな。。。
俺も、それを心配してる。
日本企業も、相当お金ぶち込んでるもんなー。。。

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 04:18:22 dpCM28or
どないすんねんやろ。
日本の場合、バブッて弾けても、

圧倒的な工業技術力、科学力を担保に切り抜けたが。

なんか、ある????????。ここ。

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 04:21:08 R1H3lVZ4
>>44
上海の高層ビルの数は、それだけで日本の高層ビルの数を超えてるそうですw

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 04:22:20 /0pVRXfx
中国頑張れ
中国は俺にとって我的好友だ

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 04:34:15 u1hlizBg
>>55
その大半は手抜き工事で背が高いだけの安アパートビル。

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 04:45:17 vJlmqVII

アメリカに巣食うユダヤ金融資本は、巧妙なタイミングで中国のバブルをはじかせる

だろう。日本もそれにやられた。中国株をやっている奴は気をつけろよ。

コンピューターのプログラムを作るように実体経済のプログラムを操作するのは

彼らのお家芸なんだよ。莫大な資金もあるしね。

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 05:03:58 SWV2SebI
中国は敵が多いからねー
経済崩壊のどさくさにまぎれて、内モンゴルとか台湾とかチベットとかウイグルとかインドとの国境地帯とかエロいことになりそう

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 05:18:58 psxQpB/G
>>52
>>39
>>40
>>41


NHKで、「沸騰都市」が放送された直後に、リーマンショックが起き、赤っ恥をかいたNHKが、
2ヶ月くらい前、大々的に、「チャイナパワー」だの特集番組を垂れ流し
二週間前から、週刊AERAが、「氷河期世代は、中国ではばたく!」なんて特集を組んだ

そのとたんに、チャイナバブル抑止ができず、総量凍結>>1かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。



NHKで、「沸騰都市」が放送された直後に、リーマンショックが起き、赤っ恥をかいたNHKが、
2ヶ月くらい前、大々的に、「チャイナパワー」だの特集番組を垂れ流し
二週間前あたりから週刊AERAが、「氷河期世代は、中国ではばたく!」なんて特集を組んだ

そのとたんに、チャイナバブル抑止ができず、総量凍結>>1かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。





61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 06:37:14 YtU4Olyt
10年以上続いたバブル破綻の影響を受けても経済力を失わず、全世界で2位だった日本をみて、
グリースパンは奇跡と言ってたな。
普通の国なら速攻で死亡してるって。

62:伊58 ◆AOfDTU.apk
10/01/22 06:38:29 tJzZ2tl9
>>54
あと、家計の貯蓄が有ったからよかったんだよねえ。
中国はどうなるやら。

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 06:38:56 bVQmBczQ
迷わず行けよ 行けばわかるさ

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 08:11:02 koWaspKv
>>61
そもそも、銀行への取り付け騒ぎが起きなかった国だからなあ……

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 08:42:24 Lbbu0Lcz
>>64
女子高生の噂話で取り付け騒ぎがおこったけどなw

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 09:30:48 6QOvDicL
中国の発展を嫉むネトウヨwww

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 09:38:10 eQ11yjGF
多分中国は北朝鮮を使って
バブル崩壊後のデノミ実施の実験をしてみたんだと思う

ただ、国民の反応がアノ国にしては珍しいほど思わしくなかったんで
自分のところでやるのを躊躇するようになった

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 10:10:33 fGWeez+T
外貨準備高を個人の預金の感覚でとらまえています。中国が外貨準備高
で日本を抜いたことをまるで、日本は落ち目で、中国が世界一の金持ちに
なったがごとく賞賛していますが、外貨準備高の意味を理解しているとは
とても思われません。

あなたは経常収支の黒字で外貨準備高が積み上がると思っているようですが、
中国はそれ以上に通貨当局が外貨を売り買いしている方がずっと多いのです。
アメリカが基軸通貨の強みで大量のドルを印刷するのに合わして中国は大量の
人民元を印刷してドルを買っています。つまり元高を防ぐためです。

そして中国は為替介入してドル買ったために人民元が市場にあふれました。
結果不動産と株式が異常な高騰、つまりバブルが形成されたのです。

この結果中国ではインフレが進行して一般庶民の暮らしが、困窮しています。

日本の場合は経常収支の黒字分を外貨準備として積み上げずに、海外に投資、
や融資をしています。大手企業も輸出で稼いだドルを全て日本に持ち帰らず、
一部現地の銀行に積み上げます。

企業は持ち帰ったドルを円に両替して社員の給料を払います。そのドルを
日本通貨当局は外貨準備に積み上げます。

またアジアはもちろん欧米各国に続々と進出している日本企業は利益を国内に
持って帰りません。なぜなら二重課税されるからです。このように各国の
銀行にたまっている日本企業のドルと国内の外貨準備高をあわせると、
とんでもない巨額になります。


69:バブルス ◆2d5c6/JEQs
10/01/22 10:25:25 42ZZwSm2
こういう不安定な国に外債買って貰うってのも危険だよなー。
いや、韓国の事なんだけど。

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 10:25:28 bS5V8wVp
>>53
中国との輸入と輸出は殆ど同じだろ。
業種によって損害もあれば利益もあるさ。

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 10:26:58 Fam5P5ez
>>68
その二重課税を無くせという主張を、日下公人氏か誰かがしていたような。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 10:29:36 oNId/ysk

第二次大躍進www


73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 10:34:09 bS5V8wVp
>>71
つーか二重課税なんかあったっけ。
現地での法人税は今でも日本の法人税から差引されると思ったんだが。

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 10:41:47 8/6NwxP1
もともと、低所得の庶民は購入することも考えない
高級マンションを、一部の小金持ちが売買を繰り返して
価格を高騰させているだけなので、必ず破綻します。

共産党幹部の人なら、ゴネて元をとれるでしょうが
普通の小金持ちは破産します。何割かの不動産屋は
家族そろって、この世から消えてしまうことでしょう。

ナンマイダ~


75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 10:43:04 1CDgbgXR
すでにバブルでしょうがww

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 10:44:38 p6Xdv7u1
二重課税にならないために、外国税額控除制度がある
外国に税金を払ったから、代わりに日本で税金払わなくていいという制度

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 10:45:47 peVF0Nap
>>46
> どうでも良いけど、頭の切れる経営者や資本家は中国事態に参入しないな。もしくは
それは後になってみないと分からんよ。
もし中国に何も問題が発生しなかった場合には、中国への進出を躊躇って
商機を失った臆病で無能な経営者と呼ばれるだろうし。

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 11:20:37 DDX4xjb0
>>74

中国の中だけで弾けて、汚ぇ花火だぜ状態だったら
なんにも困らないが

 ヘッジファンドの馬鹿どもが金融商品化して
 目先の利益に飛びつく世界中の馬鹿がそろって首吊り状態になったら最悪だな

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 11:36:05 jOCDiFbB
高級物件なんて中古住宅市場では需要がないから
そう簡単には売れないよ

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 11:40:43 rVbYFyVN
シナに行って成功するかしないかは、結果が出てからじゃないとわからないだろう。
成功しようが失敗しようが「まぐれ」だろうね。
シナに行った場合、それが最善の選択肢であるならば、後世、その経営者は評価されるでしょう。

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 11:41:52 LbAI1EtO
実質3000万人の市場じゃ、どう頑張っても無理だろう。
あとは中国共産党が捏造するだけ。

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 11:42:28 L3z4TOF4
>>22
北斗神拳を習得してからにしろよ。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 12:06:51 Q1wSZLv4
騒いでないや

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 12:41:30 uA6wMnQJ
>>79
名前と階数だけで、実質ははりぼて。心配するな。

というか、以前香港にあった、九龍城みたいなRC作りの耐久性があれば、将来立派な
高層スラムになるんだろうけど、上海の高層ビル、あれ、20年持たないだろ。


85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 12:54:54 L3z4TOF4
>>77
とくに問題が発生しなくとも、共産党員いがいは儲からない仕組みだから意味がないよ。

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 14:17:21 XkpYHUX6
第二次大躍進政策で億単位の犠牲が出てもかまわんよ
むしろ喜ばしい

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 14:46:08 I22ArEOq
騎虎の勢い
虎に乗ったらそのままの勢いでやり通せ、降りたら食べられちゃうからね (はぁと

降りたね?

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 14:53:09 Hhj33jZp
「チャイナ・シンドローム」の意味が変わるな。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 19:51:30 gLvupjb3
>>84
地盤沈下がハンパじゃないんで、土台からジャッキアップして凌いでるってホントかなあ

90:在LA
10/01/22 20:26:55 kq2mf5s8
>>1
>キャベツでも買うかのように

ワロタ。バブルでベロベロだった飴人そのもの。昨日Citiも爆下げしたな。
自分も上海のマンション投資に参加しておけば良かったかな。もう遅いだろうが。

91:きっと右翼 ◆Kitto/LvYE
10/01/22 20:29:32 nCD8KsUg
人民元を切り下げてでも、内需拡大しろよ。
農村に金をばらまけば、不公平も是正されるのでは?

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/01/22 21:39:27 Fam5P5ez
>>91
切り上げたほうが、外国のものが安くなって内需拡大としては効果的なのでは?
そんなことしたら世界の工場としては終わりですがねw

93:きっと右翼 ◆Kitto/LvYE
10/01/22 21:44:58 nCD8KsUg
>>92
ごめん。切り上げの間違いニダ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch