10/01/16 10:35:49 cX5pQO3N
で、中国はそれを中国製だと言って
海外に輸出始めたわけだが
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:37:50 Kw6QldKE
スホーイもパクられてるもんな
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:37:52 7Edx6dpy
日本に金が入るようになってれば別に勝手に言っとけばいいと思うけど金も入ってこないの?
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:37:54 MtxrOBe5
世界でもっとも売れてるのは日本新幹線なのは間違いないみたいなので、
中国が取った戦略は間違ってないだろう。サムスンのようになることを期待するよ。
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:38:17 hmxzDNIV BE:1848653748-2BP(0)
「日本仕様」ってそういう意味なのか?
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:39:52 hl6Aelew
事実上とか、それでおなかが膨れるのか?
それともホルホルしてんの?
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:40:32 9pn5TT6c
目先の利益に目がくらんで技術を流出させた売国企業@川崎重工
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:42:47 lxw/3VUG
>>1
>川崎重工業(神戸市)は04年に中国での鉄道事業に参入
オマエかあ!? 日本の鉄道技術流出の張本人は!?
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:44:32 AIHxYTui
川崎の社員に中国と伍していくだけの能力があるのかどうか。
あと10年もしたら技術パクられて終わりじゃねえの。
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:47:05 653UzCuU
まともなビジネスの相手として中国をみたらバカをみるだけなのに
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:48:14 TzmiwFTG
川崎重工業の経営者は中国からなんかもらってるのかもね
会社員も会社の技術盗んでるんだろうね
損をしてるのは株主だけ
いずれJALのようになるんだろうね
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:49:51 fOaTg4l/
どうせすぐに中味は全部コピーされちまうんだろ
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:50:14 l6r9zc6k
日立はすごくがんばっているというのに川崎ときたら
15:J.A.C.K.
10/01/16 10:52:57 tb0NB2uf
>>9-14
いや
いくら優秀でも
東海道新幹線が開通したのは1964年ですよ
基本となる技術はもう枯れている領域に入っています
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:55:24 8dF3V05h
カラシニコフも地雷もな。
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 10:57:08 lxw/3VUG
>>15
オメエ、スレをよく読めよ。
>06年に時速200キロ以上の準高速鉄道車両480両を納入した後、
中国企業に技術支援や高精度部品を供給している。
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:01:41 Yefztgw1
>>15
いくら枯れてるといっても、
例えば泥棒に錠前の構造を教えてやる必要はないわけで。
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:01:57 xviG151g
純中国製なんて作ったら走行中分解するだろ
20:J.A.C.K.
10/01/16 11:02:55 tb0NB2uf
>>17
ベースはE2系な
あと東海道新幹線開通時のひかりは時速250㎞だったよ
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:05:46 aQWAkG57
川崎は儲かってるのかな?
中国経由で世界に輸出しても、儲かるならいいかな、と思う
もちろん技術は盗まれないようにするのが前提だけど
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:05:48 lxw/3VUG
>>20
オメエ、大局が見えてねえようだな。
その中国が今や、ブラジルやアメリカで日本と新幹線導入を張り合ってるんだぜ。
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:09:22 bTh+6stL
中国は作る技術はあるが
「継続してちゃんと作る」ことができない
品質的によくなったり悪くなったりと安定しない
その上
雑になっていく
これさえなければ日本なんてあっというまに抜き去ることなんて可能なんだがね
国民性なのか・・・
無理っぽいよね
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:09:49 F5hPsXvf
半島みたいに中身は日本製オンリー?
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:10:02 LJUKBTS4
>>22 シナはすぐ他人のフンドシで相撲を取りたがるんだな。
26: ◆65537KeAAA
10/01/16 11:12:37 0DhUDckA BE:52186144-2BP(4072)
>>23
偽物作るのは上手いのにな。
あの情熱を上手に生かせばいいのに。
27:J.A.C.K.
10/01/16 11:16:16 tb0NB2uf
>>22
新幹線を日本だけがもっている時代だったら
技術流出の防止も大事だったと思うんだけどね
今は日本にフランス、ドイツ、韓国、そして中国だぜ
ブラジルで中国が参加しなかったとしても日本が技術を独占しているわけじゃない
まあこの件では韓国と中国は限りなくあほうだとは思うが
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:23:16 pYQxY5ll
まあ、10年後には海外鉄道機材の市場で、中国は最大の競争相手に
なってることだけは間違いない。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:25:06 Pz/dtp/p
中国は日本に核弾頭の照準を合わせていることを忘れるな。
安易に技術を与えるとミサイルの命中精度が上がり日本が威嚇され大打撃を受ける。
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:29:58 nuyOc9Xz
高速鉄道はすでに造り過ぎらしいが
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:32:06 T1ozCDe2
中国人は井戸の水を飲む時、その井戸を掘った人の事を忘れない国民
だから大丈夫、きっと恩返ししてくれる
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:32:37 a6oyRHRN
中国産が事故を起こした際、中国に対して日本が責を負うんじゃないだろうな。
日本の技術と保証が受けられるなら、中国選ぶんじゃないか?
人命はカネで買えるという認識ならばだけど。
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:33:42 pYQxY5ll
まあ、10年後には中国製の割安な中核部品で日本の新幹線が
走行してたることだけは間違いない。
今、技術指導している連中は年金減額の憂き目にあい、現役社員は
中国人から技術指導を受けて給料は今より下がる。
これが現実の未来。
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:33:47 lONi9xOq
>>31
井戸掘ったヤツを殺して自分のモノアル、と主張するに100元。
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:38:33 tkyo04rt
そろそろ知財関連で本格的に先進国VS中国になりそうだな
経済制裁開始で冷戦時代の状態に戻されるのはまだか?
中共は一通り盗み終わったら間違いなく侵略戦争始めるぞ。
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:39:33 lONi9xOq
>>35
その前に水戦争が起きるような。
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:48:47 GmrbYnbn
日本で生産しないで支那で生産する。
もはや言葉が無い。
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:51:35 asZRmDkq
技術供与時に、ちゃんと輸出時のことも決めとかないと止められなくなるって訳で。
中国はしたたかだから、入札時から、そこら辺も許諾してくれないと嫌ってことにするから・・・
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 11:56:26 qEuLrDuK
今さら虚しく響くわ~
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:00:00 8ERV14Qu
ジャンボジェットの部品のほとんどは日本製だから
「ジェット機は日本仕様」と言い張るぐらい虚しいな
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:02:22 cL+/CeS3
>>33
何で日本が技術的に劣っている中国製のものを買わなければならないんだね?
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:03:00 nuyOc9Xz
あの270Km限界車両を350kmで走らせているやつも混じっているのかな?
43:エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2
10/01/16 12:03:45 N4wZeI8n
安いからだろ。
値段が1/10だったらどうする?
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:09:02 LoyBBbla
シェア奪われたとか技術奪われたとか
表面的な負けに目を奪われると日本という国は理解できない
目立つことなく深く静かに確実に利益を出すシステムで雁字搦めにするのが日本
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:09:54 cL+/CeS3
>>43
値段が1/10だろうが1/1000だろうが遅くて五月蠅いものなんて日本には要らないから
それより10年後も1/10の値段で造れるという保障があるのかね?
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:10:46 Ix0seTYk
>>33
値段は生産技術だからな…中国も頑張って開発技術を磨かないと韓国みたいな鵜になるぞ?w
まぁ中国だったら開発出来ると思うから頑張れよ
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:16:36 tZxualrk
日本を含む外国から技術供与を受けて、
中国は高速鉄道用の車両を中国国内で作っている。
これ自体は、別になんら新しい情報ではない。日本人にとっては。
ただし、
”中国は独自開発した技術で高速鉄道を自力で作りだした”
と考えている人たちにとっては、ニュースかもしれない。
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:20:25 yC9yUK/N
シーメンスとかからも技術供与受けてたはずなんだが
日本より劣っていたのかな
49:エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2
10/01/16 12:22:13 N4wZeI8n
>>45
競合相手が崩壊して独占できたら、
いくらでも値段上げられるだろ。
現実に割り箸でそれやってるよ。
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:27:48 cL+/CeS3
>>49
>競合相手が崩壊して
で、何処が崩壊すると言うんだね?
可能性として一番高いのは値段しか取柄の無い中国だな
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:28:03 7qlm2828
平和な時代だが、経済は世界大戦中です。
モノづくりに携わる方は、
日本人が戦国時代に生み出した
「逆ねじ」の発想とその仕込みを忘れないでください。
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 12:41:46 asZRmDkq
>>50
メモリーで似たようなことをやられて、今や1社しか残っていないかつての大国がありますね
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:13:29 cL+/CeS3
>>52
何処?
まあ上の例が何処であろうが日本の新幹線でそれが有り得るかというのはまた別の話だけどね
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:14:51 1eQY3Vx+
これはネトウヨさまだけが喜ぶ鵜飼経済モードですね
日本オワタ\(^o^)/
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:21:16 Nkn7BMeG
>>1
そりゃ、技術を熟成する時間もなしに、いきなり最新型車両を導入したら、
そういうことになるよな。
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:22:05 Ug9UZm/u
>>16
空母と潜水艦とロケットもな
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:24:57 WM+T32FY
JR西日本でタダで中国人職員研修してやったんだっけ。
今では職員研修も意味ないだろうね。
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:28:46 ZphaLTg3
日本の技術で出来たものと言っても、外国での高速鉄道工事で
労賃の安い中国に、取られてしまっては何の利益もない。
日本企業は可笑しくないか?
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:30:14 IA+XJxnE
だいたいトヨタの売国奴奥田が中国進出に遅れたから
技術流出したんだ
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:43:08 SNeO8yMp
>>26
偽物を作るときは凄く頑張るのに、一回モノが出来てしまうと飽きて雑になる。
61:エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2
10/01/16 13:43:56 N4wZeI8n
トヨタの奥田と、伊藤忠。
それにJR東が乗り、川崎重工が押し切られた。
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:56:52 l6pIjFdw
川重はマジで気をつけた方がいい
>>58
マジで中国の中途半端な関わりためだけに他の全世界を失いかねない状態
そうなる前にベトナムだけは獲得できたが、ブラジルはどうかわからん
アメ、インドは政治的に中国を使うか分からんけど、アメとは日米同盟、インドとはインド洋撤収の問題があるからな
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 13:58:42 gVjjsTL3
コピー完了したら捨てられるだけなのに
しかも勝手に輸出する
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 14:17:45 69gILOLK
>>31
ああ、昔はそういう人がいたらしいね、中国にも。
で、大躍進で餓死、運良く生き延びても、文化大革命でリンチにあって
死んじゃったんだよ。
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 14:18:10 FJLGuUdc
>>52
サムソンしか残ってない韓国のことでは?w
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 14:27:54 AMrkwK/4
損得の話にばかり目が行くが、俺は中国鉄道で事故が起こらないか心配している。
おそらく遠くない将来に、致命的な事故が起こると思う。基本的に列車製作技術
だけ確保すればいいと思ってるみたいだけど、自動車と違って列車は軌道もスケジュール
も管理しなくてはならない。いい加減な仕事は禁物なんだよ。電車の洗車すらしない
国民が安全運行なんかできるものか。
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 14:31:34 bwTBezff
日本型新幹線は シンガポール⇔インドネシア⇔ベトナム⇔中国大陸 を結ぶんだよ
日本には 途中余分なのがあって 結べないけど
68:電車屋 ◆NGMZT8PTBI
10/01/16 14:46:47 4mmDyVCQ
⊂⌒~⊃。Д。)⊃…ピクピク
69:革マル印のカスタード
10/01/16 14:49:12 freMZH5Z
>68
あ、電車屋さんだ。
どうしました?
奥さんと頑張り過ぎて筋肉痛ですかw
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 14:58:08 pYQxY5ll
>>67
上海 → 博多 直通 東シナ海トンネルでOKだろw
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 14:59:26 Ug9UZm/u
>>68
どしたw
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 15:19:19 h+JAitQj
支那に新幹線を売ったJR東は社員が支那の反日式典に参加する国賊企業
73:エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2
10/01/16 15:30:17 N4wZeI8n
>>68
おひさ。どしたの?
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 16:20:08 s9yZitK7
利益、名声は中国へ
事故が起きた場合の責任は日本へ
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 17:00:37 LQ00F4rJ
中国人、嘘つかないアルよ
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 17:12:32 GKQXpBEJ
中国に技術が流出して大変だ!っていう人もいえるけど
所詮E2がベースなわけで
ICEやTGVからも中国が技術習得を進めてる現状をかえりみるに
新幹線を輸出したこと自体は悪くなかったと思う。
今後のブラジル、アメリカ等の高速鉄道商戦でも
導入実績があると有利になるしな
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 17:12:49 JRgoFu5s
中国で生産して得た利益は外国へは持ち出せない。
これが原則にあるからね。
78:エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2
10/01/16 17:52:03 N4wZeI8n
・・・・電車屋さんが書けない・・・・ピクピク・・・・を類推すると、
「うちに受け入れてた中国人研修生が、中国に現場の情報全部流しやがった!!
トラップのウイルスサイトに接続して、社内のイントラネット全部に感染。
北京あてに送りつけてる!! 告訴しようという話もあったが、研修生をうけいれた社長派の専務が
動きを封じやがった!!ああくそ、死ね死ね、氏ねじゃなくて死ね!!」
以上、デンソーで起った事件を元に類推してみました。
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 17:57:33 pmUCAx61
>>78
それはヤマハじゃなかったけ?
80:旅浪人
10/01/16 19:34:00 JAFF0Sie
31番の発言゛中国人は井戸の水を飲む時、その井戸を掘った人の事を忘れない国民
だから大丈夫、きっと恩返ししてくれる゛それは他人に聞かせるの言葉です、中国昔話だよ。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/16 23:11:30 SJa55efz
>>31
ODAで建設した地下鉄とか、シナ人ちょっとでも感謝してくれたっけ?
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/17 22:35:35 499T2OvW
上海の地下鉄出入り口の工事現場を見たが1日経っただけで路上のタイル舗装がかなり進んでいて
突貫工事どころか映像の早送りのように見えたな。
耐震や安全対策は大丈夫なんだろうか。
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/17 22:38:39 nQjx+Gqx
線路はどーなってんの?
日本仕様は270キロまでだけど350キロ出すらしいよ
ダイヤ守れるの?
馬鹿なの?あほなの?死ぬの?
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/17 22:50:15 rQcOzw8o
10年後も保線がキチンと出来てたら評価する
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/18 10:43:33 DlrsvqYl
>>83
死ぬんだろうな
まぁ、安い命だからどうでもいいが
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/18 14:53:46 fP4wKfMD
高貴なフランス犬の血統で世界中で通用するよう品種改良されたのがKTX
途上国には秋田犬みたいな愚鈍な表情の土着犬シンカンセンがお似合い
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/21 19:39:10 Wpy2A/o3
>>86
糞チョン必死だな
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/21 21:35:41 GKRLkkAx
>>76
それに輸出しなかったからといって中国が高速鉄道を輸出しないという訳でもないからね
日本がやらなくてもその空いた分を他の国が進出してくるだけだし
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/21 22:01:09 Pl5cycdV
>>31
そういう考えを持ってた支那人は古代に絶滅した
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/21 22:03:16 pMlPkTPG
何時の間に6千両も作ったんだ?
まるで地球連邦軍のMS工場みたいだな・・・。('A`)
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/22 11:38:30 IGLo9Y3j
これから満州に本格的に高速鉄道が走るわけだが・・ハイラルの鉄道なんてひどいぞ、未だに蒸気機関車
が走ってるし、ATSも信号もなしに列車が勝手に走り回ってて、どうも汚職官僚が原因で線路が勝手に
盗まれてなくなったり、復活した線路に試運転もせずいきなり列車を走らせたり、ろくに整備もしてない
文化財級の古典車に営業運転いきなりやらせたり。銃撃戦で壊れた速度制限標識を直さないから、
大砲撃ちすぎるとあとでハマるとか、勝手に車上から分岐器を操作して逆行したりとか、海の中にまで
線路引かれてたりとか。
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/01/29 23:46:26 fjctntFR
>>90
予定のものまで含まれてるのでは?
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/02/06 23:19:55 /NrAk08r
>>88
そんなの奴等の知った事ではありません
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/02/06 23:27:50 C7fE/Pus
> 「中国が国産車両といっても、事実上は“日本仕様”の車両だ」と指摘している。
「日本が“日本仕様”の車両だといっても、実際は中国の国産車両だ」と指摘しておこう。
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/02/06 23:41:43 wziCVs1A
鳩山みたいな売国奴がトップじゃ日本の技術は盗まれるだけでしょ。
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/02/07 00:10:00 5fQDlaha
ブラジルの高速鉄道の入札もうすぐだろ。
新幹線どうなのかな。
地デジは日本方式になったが。
97:イムジンリバー
10/02/07 01:05:29 xjLzX4zH
>>1 JR東海は、これも全部日本のもの、としてアメリカやロシアに紹介し、契約を勝ち取れば良い。
98:イムジンリバー
10/02/07 01:09:42 xjLzX4zH
中国:「中国の新幹線を見てください。」
アメリカ:「それ、JR東日本が、「うちが作ったもの」って言っていましたよ。」
中国:「日本が嘘をついている」
アメリカ:「同じ物じゃん」
中国:「中国は制御システム一式納入します」
アメリカ:「それも同じじゃん。オリジナルを買った方が良くないか?」
中国:「日本の半額にします。」
アメリカ:「よし。それで行こう。日本との話はナシだな。」
99:タイザ
10/02/07 01:32:26 Fliv+zE5
五番、五番