【日韓歴史】 壬辰倭乱で活躍した亀甲船は二階建てではなく三階構造だった?~「亀甲船内部構造論争」[12/26]at NEWS4PLUS
【日韓歴史】 壬辰倭乱で活躍した亀甲船は二階建てではなく三階構造だった?~「亀甲船内部構造論争」[12/26]
- 暇つぶし2ch452:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/27 20:11:14 cwNIqJgg
朝鮮側には、日本側に対抗できるほどに充分な規模の鉄砲隊が運用されていた形跡は無い。
当時の日本には全ヨーロッパの合計を上回る大量の火縄銃が満ち溢れていたからな。
だからこそ戦線が入り乱れて投降者などが陣営間を流動すれば、ある程度の火器が朝鮮側にも流出した可能性は少なくないという話だ。
日本人にしてみれば既に弓矢や槍などと同程度に身近に溢れ返る鉄砲なんぞを殊更慎重に取り扱って流出を警戒していたとまでは言えないからだ。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch