【日韓歴史】 壬辰倭乱で活躍した亀甲船は二階建てではなく三階構造だった?~「亀甲船内部構造論争」[12/26]at NEWS4PLUS
【日韓歴史】 壬辰倭乱で活躍した亀甲船は二階建てではなく三階構造だった?~「亀甲船内部構造論争」[12/26] - 暇つぶし2ch450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:07:29 zPqkYBeL
つーか
朝鮮海軍による被害とか微々たるもんだし、海上の補給路が断たれたとかでたらめだし
李舜臣とか大した活躍してないじゃん

451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:07:47 oVJf8p8X
ところでこれは何のパクリ?

452:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:11:14 cwNIqJgg
朝鮮側には、日本側に対抗できるほどに充分な規模の鉄砲隊が運用されていた形跡は無い。

当時の日本には全ヨーロッパの合計を上回る大量の火縄銃が満ち溢れていたからな。

だからこそ戦線が入り乱れて投降者などが陣営間を流動すれば、ある程度の火器が朝鮮側にも流出した可能性は少なくないという話だ。

日本人にしてみれば既に弓矢や槍などと同程度に身近に溢れ返る鉄砲なんぞを殊更慎重に取り扱って流出を警戒していたとまでは言えないからだ。

453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:14:01 GVwHwokJ
船倉入れて二回というなら、まあわからんでもない。たぶん平屋だったと思う
けどね。ほとんど記載もない船に、ここまで盛り上がれる民族性がわからんな。
そもそも亀甲船じゃなくて亀船だろ。どこから甲羅をかっぱらってきたんだ?


454:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:16:26 AVIYZtyP
>>452
いやいや鉄砲は日本でもやっぱ高価なモンだったし江戸時代には反乱恐れて保有数激減するくらいには警戒されてた武器だったよ
つか、まとまった数の鉄砲が仮に朝鮮側に流れたとしたってやっぱ運用できないってばw
そういう訓練された兵がいないのもさることながら、そういう戦い方する軍として組織されてないんだから

455:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:18:01 o55gAL53
>>452
鉄砲が日本へもたらしたのは 倭寇ネットワークだったのではないかな。
倭寇⇔種子島⇔堺商人ギルド⇔根来衆で、それで急速に広まっていった

倭寇とは、アジアにおいて、反朝貢体制の急先鋒で
李氏朝鮮は 倭寇とは相容れない立場にあったので 鉄砲が入らなかったのでは?


456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:22:30 NWVMSD5E
ただでさえ不安定な二階建てを再建して横転転覆したのに、更に不安定な三階建てって・・・

457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:23:47 NWVMSD5E
>>453
<丶`∀´><余計な物を付け足すのは得意ニダ

458:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:29:01 EfZKctqo
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
亀甲船を参考に南大門を復元してみたニダ

459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:29:35 2heSnwE5
これは絶対160階建てに違いない

460:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:29:39 cwNIqJgg
開戦時点で朝鮮側の正規軍は半島全国で合計5000名しか存在しなかった。

この時点では鉄砲も大砲も皆無だった事もあり、まるで勝負にならないまま朝鮮官軍はあっという間に壊滅した。

だが、朝鮮側が明に助けを求めて戦線が膠着すると、耐寒装備や兵糧の不備から戦闘不能に陥る部隊も出現し、
朝鮮側に投降する日本人も続出した。

これを朝鮮では降倭という。
朝鮮官軍壊滅後のゲリラ戦を主導したのは、彼ら降倭が少なくない。

鉄砲が手に入れば、彼らが撃っていたという事だ。

日本側の記録では朝鮮征伐の時点で消息不明となっている雑賀孫市が朝鮮側で戦っていたという伝説もある。

朝鮮征伐から100年くらい下った時代の書物に、サヤカなる降倭が居たという記述があるという話だ。

461:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:31:41 rJXErYoY
100階建ての船は技術的に可能?

462:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:33:56 ZBLQME29
イスンシンが牢屋から出されて、
日本軍と対決した時は、
亀甲船はすでに全滅してて(イスンシンの前の将軍がぼろ負けしたから)
イスンシンはわずか12籍の板屋船で日本と対決したとあるんですけど?

とっくに撃沈された亀甲船が2階建てだとと、5階建てだろうと
意味あんのか?

463:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:35:05 cwNIqJgg
倭寇はかねてより鉄砲で武装していたと考えられる。
琉球国の主要な輸出品は馬と硫黄であり、硫黄は火薬の原料てして重要な戦略物資だった。

火薬原料と鉄砲の輸入ルートを掌握していた倭寇が何故か鉄砲で武装してなかったと考えらる理由は無いだろう。

464:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:36:44 2LwNGW1n
>>460
秀吉と同世代の孫市が行方不明になったのは・・・

時系列が合わんのじゃね?

465:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:37:46 ZBLQME29
>>453
秀吉、信長の時代は、
鉄砲1つ3両
具足1つ4.5両で、

装備はよろい兜ひとそろえのほうが、鉄砲よりも
高価だったそうです

466:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:37:57 gOjkBNHN
>>464
まあ、時空太閤秀吉だし、まあいいんじゃね?


467:倭冦
09/12/27 20:38:04 mZmp6+X1
>>463
好条件なら商談に…、こじれたら強奪するスタイルがデフォだったらしいですからね

468:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:38:37 gUFNyN9p
そんで3段式ロケット砲を装備し、飛行もしたんだろう?

すごいや韓国(棒

469:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:39:24 cwNIqJgg
雑賀孫市は晩年が行方不明なんだよ。

調べてみろ。

470:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:40:56 2LwNGW1n
>>466
時空武将孫市か・・・
ま、孫市って名前は息子も継いでるんだけどもに

471:倭冦
09/12/27 20:41:20 mZmp6+X1
>>468
存在してたのなら、よく宗主国に取り上げられなかったものですね

472:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:41:50 cwNIqJgg
行方不明なのは、信長を狙撃した孫市な

473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:44:07 ZBLQME29
>>463
火薬の原料は硝石です。

硫黄も一部使うけど、主原料は硝石で日本にはないです。
スペインから買ってました。

で、スペインは明から買って、日本に転売

でも、当時スペインはフィリピンを武力で占領して
すでに北フィリピンを植民地にしてたので、
次は日本を攻めて来ると秀吉は恐れて
明と直接、硝石の取り引きをしたいと考えて断わられて
それで朝鮮に出兵したわけよ。

当時は明にしか火薬の原料があった。
欧州にもあったけど、わずかしかなかった。

戦国時代が終わってから、1603年にインドでも
天然硝石が発見。そのあとでチリ砂漠にも
天然硝石が発見されたけどね

474:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:47:14 ZBLQME29
>>467

いや、そもそも火薬の主原料は硫黄じゃないから。

70%が硝石、のこり、硫黄等ふくむものが30%

硝石というのは、酸素を大量にふくむ物質

475:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:47:59 2LwNGW1n
>>473
白川郷とかションベンとかから精製してたのはなんだっけ?

476:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:48:53 cwNIqJgg
ちょっと間違えた。
正体不明の降倭サヤカである可能性を指摘されているのは、
信長を狙撃した奴の息子の方らしい。

477:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:49:43 PKX0/FpY
>>475
硝石かな

478:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:50:41 PKX0/FpY
   _
   /~ヽ  
  (。・-・) 実は鬼島津はモビルスーツ、ソースは戦国バサラw
   ゚し-J゚ 


479:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:51:26 2LwNGW1n
>>472
その孫市じたいが複数説があり、関ヶ原にで戦功あげて水戸藩に仕官した説
すらある謎の人物なんだが?

司馬僚の読みすぎだよ、あんた

480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:51:33 +iwlT0rb
>>474
窒素だろ

481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:52:16 cwNIqJgg
硝石についてはそうだろうね。
ただ、硝石が買えない場合は少量ながら糞尿から採る方法があるので、必ずしも明との貿易は必須ではない。

482:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:53:30 2LwNGW1n
>>481
その製法はかなり後世に発見されたんじゃなかったか?

483:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:55:04 cwNIqJgg
俺は火薬の主原料が硫黄とは書いてないよ。

琉球国が貿易で栄えた時代には、飯の種の代表例が戦略物資として重要な馬と硫黄だったという話だ。

484:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:57:15 61oOk9kQ
戦艦朝鮮は上海臨時政府の要請と資金提供を請け、抗日独立戦の切り札として仁川秘密造船所で建造された。
我が優秀なる民族の叡智を結集した空前の攻撃力を持つ巨艦であったが、艤装直後、この艦の存在を察知した
日帝による卑怯な闇討ち攻撃により、これを奪取されてしまった。
その後、戦艦朝鮮は、日帝の戦利艦として大和と創氏改名、その艦首に日王の証たる菊紋章を据え付けられ、
日帝海軍によりアジア侵略の象徴として呪われた運命をたどることになる。

二番艦の高麗も、釜山秘密造船所で艤装直後に日帝に奪取され、同じように戦艦武蔵として強制創氏改名、
アジアの民に忌まわしい記憶を植え付けることとなってしまった。

三番艦の新羅は、抗日戦の教訓により途中で空母に変更され建造が進められていたが、完成直前に
三度、日帝にその存在を察知されてしまった。
抗日戦末期、既に弱体化していた日帝軍であったが、卑怯にも国際法上禁止されている毒ガス攻撃により、
新羅を奪取、戦利艦として軍港、呉にこれを回航した。
だが回航途中、重慶に移った臨時政府の要請を受けた同盟国アメリカ海軍潜水艦アーチャーフィッシュが
新羅を雷撃、結果、海没処分されることになる。

抗日戦に勝利し輝かしい独立を果たした我が国であるが、朝鮮、高麗、新羅の呪われた運命は
長く国民に遺恨の記憶を残すことになった。
だが、これら三艦の建造によって培われた造船技術は、今日においての造船王国である我が国の
下支えとなっていることを我々民族は決して忘れてはならない。




485:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:58:02 xahO0sdL
なんとなくターンエーガンダムのソレイユに似てる

486:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 20:59:42 h+SDNJNi
>>478
しむらーっ!!
それ、ホンダム

487:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:00:56 cwNIqJgg
ハッキリとしたソースが今のところ見つからないが、糞尿から硝石を生産する技法はどうやら戦国時代から確立していたらしい。

488:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:02:34 UAK4laGZ
一応、唐入り後は朝鮮でも鳥銃(火縄銃)の生産は行われていた
20年後のサルフの戦いの時は朝鮮も明軍に組み込まれて、
その閲兵時に「てめーらこんな質の銃で女真相手にやる気あんのかコラ」と叱られたりしてるが

その後清朝になってからは国王即位・王后や王世子(王太子)の冊立を
清に認めて貰うための貢物として必ず鳥銃は要求されていた
それを出すにもカツカツだったので、朝鮮が自前で銃兵隊を組織することはなかった

489:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:04:19 ZBLQME29
>>482
>ただ、硝石が買えない場合は少量ながら糞尿から採る方法があるので、必ずしも明との貿易は必須ではない。

その方法がわかったのは、戦国時代末期で、加賀藩が秘密工場を建ててから7年後にやっと火薬がとれまして。

一度とれてからは、毎年とれたらしいけど、
実際に火薬工場が実際に活躍したのは、1600年過ぎてからです。
戦国時代にはまにあわなかった。

だから明との貿易はまだ1590年代には必須だよ。

そのあとで、インド硝石が発見されたんだけどね。
で、加賀藩以外に火薬の製法が伝わったのは
江戸時代からだよ。

忍者によって、あっというまに製法がばれて他の藩にも伝わったそうだけど。
スペインからの侵略の危険がなくなったのは、
実はエリザベス女王のおかげだよ。

当時はスペイン海軍が世界一の武力をもって、
各地を占領、植民地にしまくっていた。
これをイギリスがスペインの誇る無敵艦隊をやぶって
イギリスが世界の覇権をにぎって、これを契機に
スペインが衰えていった。
でも、秀吉は当時の世界情勢なんか全く知らなかったからね

490:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:06:15 cwNIqJgg
晩年が行方不明の雑賀孫市と、降倭である以外に正体不明のサヤカなる人物が同一なのではないかという仮説は昔から人口に膾炙してる話だよ。

491:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:06:42 o55gAL53
>>487
いや それ幕末の有名な詐欺で
黒船来航で 火薬価格が高騰したとき
「オシッコを貯めて 火薬の原料を作ろう」って「講」を起こした詐欺師が居て

「オシッコ」を貯めた竹筒に所定の紙を入れて なんか固まりをくっつけて それを買い取るってあったが

その所定の紙が高くても 買う奴が居たんだけど、さんざん紙を売りさばいて オシッコの粉の付いた紙は買い取らず
詐欺師は逃げちゃったんだな

492:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:06:43 zx88AfOf
そのうち30階建てになる

493:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:08:26 ZBLQME29
>>482
>その製法はかなり後世に発見されたんじゃなかったか?

かなり後というか、朝鮮出兵の後ですぐに加賀藩が火薬工場を作った。
実は朝鮮でも便所で火薬を作ってたらしいので、
その朝鮮出兵のおりに、朝鮮人の捕虜から伝わったのでは?
という説が有る。

年代がぴったり一致してるから

もっともスペイン等、欧州でも便所からとってたそうだから
スペイン経由の製法が伝わったという説がある。


494:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:08:54 gc9AP5pG
>>13
もちろん30階ニダよ

495:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:09:56 lF8LUVop
>>490
してませ。
サヤカが雑賀だってのは司馬遼太郎の想像で、雑賀党が朝鮮に渡った記録は無い。
そもそもあんたのいう雑賀孫一ってだれよ。
左大夫?重秀?重朝?

496:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:14:43 ZBLQME29
>>491

詐欺じゃない。実際に加賀藩は1590年代に火薬工場を建設した。
けど実際にとれるまでに、7年間かかったそうです。

結晶自体は1年でできるんだけど、ごくごく微量なので、
まともに工場として稼動するまで、7年はかかった。

まずおしっことうんこを枯れ木、枯れ葉の大量にためたとこに
大量にそそぐ。
これでアンモニアが発酵して、植物に含まれるカリウムと
3度の発酵をもって、硝酸アンモニア、硝酸カリウムとなって火薬ができる。

古い農家のトイレでも偶然火薬はできる。けど、
こっちは一度とれると、50年以上はまたないと次の火薬はできないそうです。

江戸時代は加賀藩のやり方で火薬を製造してたそうです。

497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:16:17 cwNIqJgg
ハッキリとしてないのは、加賀での量産体制確立以前から肥料や薬材として硝石の存在は知られていたらしいんだよ。
厠などの汚れから集めるような知識は既にあった可能性がある。
その辺の事情はおいおい調べてみよう。

498:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:17:04 2qXrYOl7
現物も無いし、絵もいつのだかわからない
あいかわらずの願望歴史遊び
遊んでていいけど、迷惑かけんなよ

499:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:17:32 cwNIqJgg
サヤカが誰かなんて今のところは誰にも確認できないよ。

俺はそういう説があるのを紹介しただけだ。

500:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:22:03 ZBLQME29
>>497

中国の伝承で、古くからヨモギに大量に馬のおしっこをかけると
火薬ができる。

つー口伝があったそうです。だから、朝鮮に出兵した時に
これが加賀藩に伝わったのではないかと
(事実できるんだけど、気の遠くなるほどのヨモギとおしっこが必要
さらにきが遠くなるほどの時間が必要)

501:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:23:14 Dn0Awo8u
亀甲船の上には
ブルジュ・ドバイが載ってんだっけ?

502:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:25:58 ZBLQME29
>>452
17世紀に金人に敗北して
清国の属国になったときも、歩兵2万人に弓兵1300人に騎馬100人だったそうです。

で、まったく闘いにならずにあっけなく敗北、土下座しました


503:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:26:52 YwGNqFqm
朝鮮人「実は戦闘機の発着艦もできたらしいのです。」

504:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:28:11 ONH2sH1g
>>1
馬鹿じゃねえの
死ねよ

505:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:31:54 cwNIqJgg
ヨーロッパ全域以上の火薬消費市場となっていた戦国以後の日本では、
糞尿から硝石を生産するにも余り大規模化したら肥料不足から食糧生産に支障が生じかねない。

そういう意味では輸入硝石は必需品だったに違いないが、猟師や狙撃兵がちまちま使う程度の火薬なら何とでもなった気がするんだよな。

506:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:51:08 QvyTlto4
自ら毒ガス発生させたりアホかよ

507:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:51:55 PrUbzL9M
>>460
冬将軍にやられちまったのか…
ただ、銃兵にたいする指揮系統も補給も持ってない朝鮮軍が仮に小隊単位の銃兵手に入れたからって
実際のとこ何ができたかって大したことはできなかったろうと思うぞ
まして海戦でなんてw

>>462
沈んだ船が50階建てだったなら沈んでも足場にはなる

508:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:52:08 elSDQSdm
>>365
そもそも世界最強最高の海軍国だったベネチアでさえ数隻しかなかったのがガレアッツア
世界最強海軍でさえ主力は石弓に乗船白兵な時代


509:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:52:32 dKbcOWD4
さらにひっくり返りやすくなるようなことを思いついたなあ


510:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:55:37 fjtajXhU
タルや水車も作れないのにどうやって?

511:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:56:02 PrUbzL9M
>>480
酸素も窒素以上にふんだんに含んでるよ
そもそも硝石はそれ自体が火薬っていうより酸化剤だろ

512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:56:03 V7SZm2m0
>>499
加藤清正の大身であるにも関わらず、朝鮮側以外に一切の記録が無い。
この時点で、“非実在”で決定です。確定ではなく、決定です。ありえないもの。絶対に。

513:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:59:02 ZBLQME29
>>511
硝石は酸化剤

でも火薬の75%を占める主原料です。

514:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 21:59:16 YF2Dd1ik
何を言ってるんだよw
あんなゴミw

515:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:04:00 /4MTrVBs
安全な花火セヨ
キャンプの時に持っていくと便利ニダ
冬休みの宿題にトライしても良いニダ

(硝安油剤爆薬)
そこらへんのDIY(ホームセンター)にあるもので、簡単にできてしまう爆薬があります。
俗に肥料爆弾、正式名称「硝安油剤爆薬」(ANFO爆薬)というものがそれです。

硝酸アンモニウム94%・軽油6%を混ぜ合わせて作る方法が基本です。
この爆薬は、時としてダイナマイトより強力な破壊力を持つにもかかわらず、摩擦や衝撃に強く、
安全な爆薬とされています。火をつけても爆発しませんし、本物の電気雷管を使ってもなかなか
爆発しません。ダイナマイトなど、爆薬そのものを起爆雷管として使用し(導爆ブースター)、誘爆
させるのが普通です。

どうしても 導爆ブースターが調達できない場合は、過激な団体の「圧力鍋爆弾」のように、密閉した
圧力容器にめいっぱい詰め、優秀な300g黒色アルミ火薬パイプ爆弾を信管に使用することになる
でしょう。

また、もうひとつの特徴として、固形化した後の、爆薬形状を変える事により、「爆発の指向性」を得る
事が可能です。容器に入れて固める際、中心に空缶などで 深く窪みをつくり、その反対側で起爆させ
ると、窪みの向いた方向に向かって衝撃波が進みます。

地震や山火事などで、まわりが火の海になりそうな状況なら、小麦粉や鉄粉(鉄片ではない)を大型
ポリバケツにつめ、その中心で硝安油剤爆薬を破裂させると、まわりの酸素を奪い 消火させられると
いう話があります。

また 大型ポリバケツ数本に1%中性洗剤水溶液をつめ、その中心で硝安油剤爆薬を破裂させると、
エアロゾル消火爆弾となり、これまた 消火させられるという話もあります。

硝安(20kg) 硝酸17.2% アンモニア17.2% 住友化学 (各地のJAで販売 平均¥1620 配達料込み)

516:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:05:09 ZBLQME29
>>512
ひ現実なら

そもそもインスンシンは、亀甲船に乗ってません。だから
論争自体が無意味

イスンシンは、清正の上陸の情報をつかんだから
退治して来いといわれて、これをかってに無視した。
情報の漏えい自体がワナだと思ったから
だから、兵卒に落とされ、拷問、投獄された。
で、イスンシンのかわりに別の将軍をいかせたら、

ボコボコにされて、その人は戦死

だから牢からだされて再び将軍になった。が、
亀甲船は全滅
板屋船12せきしか残って無くて、
これで闘ったわけです。

沈んだ船がなんかいだてだろうと、そもそも意味が有る?

517:革マル印のカスタード
09/12/27 22:06:11 aZvrQk5k
そのうち『マキを使った内燃機関がついていたニダよ!』
とかいい始めそうですね…

518:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:06:53 PrUbzL9M
>>513
燃えるモンもくっついた類の硝酸化合物と違って硝石自体は火薬でもなんでもないんだけどな
このへん、どうも混同しちゃう人は多いような気がする

519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:09:16 dKbcOWD4
>>517
実は飛車による
航空爆撃を敢行したとかそのうちいいだすかもなw


520:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:09:35 ZBLQME29
>>518
火薬の主原料 といってるんだけどね。
でもひでよしは、硝石が欲しくて、明と直接貿易がしたかったのよ。
当時は他国に売る程の天然の硝石があったのは明だけだったから

秀吉がしんでから、インドでも天然の硝石が発見されたけどね

521:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:10:30 PrUbzL9M
>>515
モンロー効果とかそういうのなら、単に窪みを作ればいいってもんでもないらしいぜ
けっこういろいろ計算されてる、角度とか

>>517
薪が燃えない成分まで完全燃焼して気体になって排気される夢の機関ですねわかりますw

522:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:12:12 PrUbzL9M
>>520
いや、そもそもおれは硝石に大量に含まれるのは窒素だろって言った人に突っ込んでるわけでw
黒色火薬の主原料っていうのにはなんの異論もないよ

523:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:12:40 VYeMt/AM
己の良心が咎めないなら

韓国の歴史研究家って楽しそうだな。フリーダムで。

524:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:12:53 2LwNGW1n
>>490
だ・か・ら

晩年が行方不明どころか存在じたいが曖昧な雑賀孫市だっての!



525:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:14:15 /4MTrVBs
>>521
色々と遊べますよねw
アンフォちゃんは余りに簡単に製造できて
取扱も簡単でありながら、とっても綺麗な花火ですよね。

ウリはアンフォちゃんと仲良しさんニダ

526:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:14:16 ZBLQME29
>>513
私なので、わたしへのレスかと思ったニダよ

527:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:16:11 ZBLQME29
>>525
色々遊んでいると
ねしょんべんしちゃうニダよ。

実験はちゃんと先生の指導のもとでね

528:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:16:36 2LwNGW1n
>>493
Wikiみたら小便からとる製法は戦国期にあったものの大量にはとれなかったんで、
輸入にたよらざるを得なかったらしいね。

加賀藩のは大量に安定して生産できる製法が開発されたのがそうらしい。

529:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:17:48 Z2KCsfRe
いま教育テレビが酷い

530:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:18:42 ZMV5B486
願望が歴史になる国は大変だな。政権が代わる度に歴史が書き変えられる、しかし朝鮮以外の国では誰も信用していない。

531:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:19:44 ZBLQME29
>>528
加賀藩のは、山奥で極秘で製造してたらしいけど、
余りの臭さに、すぐに他国の忍者に製造場所が特定されて
製法があっというまに全国に知れ渡ったそうです。

それほどに大量のふん尿を集めて、長期発酵させてたそうなのよ。
その臭さは、肥だめなんて、かわいいもんだったそうな

532:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:21:25 FPDpOnv7
そのうち30階建てになるんだろうな

533:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:21:50 ZBLQME29
>>530
つーか

書き換えれば書き換える程、
回りはどんどん信用しなくなっていく

534:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:23:03 sZNyzymL
せっかくだから俺たちも四階建て派として参戦しようぜ

535:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:23:05 2LwNGW1n
>>531
白川郷って実は臭かった・・・

ま、藩とついてる時点で大分後世ですわな~

536:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:24:41 v4GwOIP3
大筒を200門程積んだ3層戦列艦だった訳だねw
来年あたりには装甲船に昇格だなw
亀甲船自体怪しいのに馬鹿程夢を見るんだな

537:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:25:01 Eaiim6YL
海の上では3階建てだが、完全に海に潜る時は2階だて
ちなみに 空を飛ぶときは 平屋だ


538:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:25:50 Z+5EBhLr
数年後には5階建てだったことになってるよ

539:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:26:31 2LwNGW1n
>>536
信長のあの船は外洋航行はできなかったんだよね?

540:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:26:37 dKbcOWD4
バカがまたこのとおりに作ろうとして
転覆させるわけだな


541:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:27:22 VYeMt/AM
>>537
「答えは『超人』だ」
「答えは『超人』だ」
「答えは『超人』だ」

542:革マル印のカスタード
09/12/27 22:30:49 aZvrQk5k
>>531
硝石は、その部分の土を舐めると、刺激があるのですぐ解かる…
的な描写が小説に出てきたりしますよねえw
つか、舐めたくない(^_^;)

543:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:31:01 ZBLQME29
>>540
17世紀に、スペインかどこか忘れたけど、
国家の威信をかけた武器を詰め込み過ぎの軍艦を建造して
浸水した途端に沈没して、
国家の面目まるつぶれの国があったよね?

どこの国だったっけ?

544:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:32:25 /4MTrVBs
>>527
分かりましたニダ

遊ぶ時には細心注意を払いますニダ
人様に迷惑を掛ける訳にはいかないニダ

545:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:32:29 aUf2ssbW
今日もまた朝鮮人の脳は幸せいっぱいだな

546:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:33:13 ZBLQME29
>>542
においだけでわかりそうなきがするけどな

それともアンモニアくささってもう消えてるのかしら?

547:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:33:49 cZCExztC
スワンボートの起源はナイスボート

548:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:33:49 dKbcOWD4
>>543
まぁ日本海軍でも
重武装の頭でっかちにしすぎて
軍艦がひっくりかえったこともあるし
そのくらいならあんまし笑ってやるなよ

549:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:35:10 x/3Waixl
  【紀元前】
  黃河文明
長江文明
前21世紀(-夏-)
前16世 (-商-)
 前9世紀(-周-)
  前8世紀(-周·春秋時代始-)
  前7世紀(-春秋時代-)
  前6世紀(-春秋時代-)
  前5世紀(-春秋時代終·戰國時期始-)
  前4世紀(-戰國時代-)
  前3世紀(-戰國時代終·秦·西楚-西漢-)
  前2世紀(-西漢-)
  前1世紀(-西漢-)
  【紀元後】
  1 世紀(-西漢·新·玄漢·東漢-)
  2 世紀(-東漢-)
  3 世紀(-東漢·三國時代·西晉-)
  4 世紀(-西晉·五胡亂華十九國-東晉-)
  5 世紀(-東晉-五胡亂華十九國-南北朝-)
  6 世紀(-南北朝·隋-)
  7 世紀(-隋·唐·南周-)
  8 世紀(-南周·唐-)
  9 世紀(-唐-)
  10 世紀(-唐·五代十一國·宋-遼-)
  11 世紀(-宋-遼-西夏-)
  12 世紀(-宋-遼·金-西夏-)
  13 世紀(-宋-金-西夏·蒙古-)
  14 世紀(-元·明-)
  15 世紀(-明-)
  16 世紀(-明-)
  17 世紀(-明·清-)
  18 世紀(-清-)
  19 世紀(-清-)
  20 世紀(-清·中華民國-)

550:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:38:44 ZBLQME29
>>548
わかった。
そのくらいなら笑わないことにする。

でも、戦車がトップヘビーすぎて
横向いて連射すると戦車が横転する仕様の国
横須賀港に宣せん布告の旗をかかげて入稿した
給油船が謎の爆発音とともに黒炎を吐いてそそくさと
韓国にもどってってた国かってから一度もメンテナンスをしないで、砲身を爆発させた国
新品の戦闘機をマンホールに落として翼をこわした国


なら笑っていい?


551:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:39:42 dKbcOWD4
>>550
問題ない


552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:39:49 KT75TjgJ
もうウソをつくのを止めろよな
子孫がつじつま合わせに
道化に落ちぶれているじゃないか

553:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:40:50 UAK4laGZ
>>502
>>488でも言ったけど(20年後のサルフの戦い=対後金戦)
銃はあったけど質は悪かった
ついでに風上を取られて鉄砲の煙が全部こっちに来て
煙幕状態になってるところを囲まれて銃持ち部隊は総降伏
指揮してた明の将兵は朝鮮軍が降伏すんの見て自決した
朝鮮の指揮官は後金の将の娘婿になって明兵の捕虜を与えられ
後の朝鮮侵攻作戦の先触れまで勤めたそーな

554:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:42:15 dKbcOWD4
>>553
元寇のころから進歩の無い奴らだな


555:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:44:30 octdeXq0
なぁ、
今NHKの教育で
朝鮮の外交の狡猾さ、巧みさを
放送してるぞw

556:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:47:47 PrUbzL9M
>>525
爆薬つくって遊んだりするほど危険人物じゃないしw
でも高房のとき部活のちょっとマッドな先輩がピクリン酸はよく作って遊んでたなー
親父は綿火薬つくって遊んでたらしい

>>536
装甲艦と戦列艦の間にはとんでもない開きあるぜ
銃砲を受け付けないくらいのちゃんとした装甲艦がでるには南北戦争時代まで待たないといかん
それでも、ごく沿岸の航海で自重のせいで沈没寸前になるような代物だったわけで

557:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:49:02 octdeXq0
>>555
自己スレ
朝鮮じゃねぇ
NHKだ

558:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:50:56 PrUbzL9M
>>548
被弾時にかんしてなら縦隔壁もうけちゃってたのが転覆しやすい原因なんでない?>帝国海軍の重巡とか

>>550
トップヘビーで横転する戦車ってどんなのなんだ…
でかい砲つみ過ぎて走ったら方向が定まらないような戦車はドイツ軍も作ってたらしいが

559:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:56:18 ZBLQME29
>>553
へいしこらんの戦いは個人のブログですが
この人のが詳しいです。

URLリンク(www.geocities.jp)

560:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 22:59:08 ZBLQME29
>>558

もちろん韓国の戦車
だから横向きで連続射撃禁止なんだそうです。
1発だけならOKだそうよ

561:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
09/12/27 23:06:32 skWAEpw5 BE:280309829-2BP(3000)
>>560
あれ、連続射撃すると車内で部品が飛び交うそうですがw

562:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 23:31:18 Z2KCsfRe
いやあETV頭痛くなったわ

563:倭冦
09/12/27 23:36:03 mZmp6+X1
>>562
今から諭吉さんが心配です

564:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 23:38:44 R4+hy7ev
タイトルで噴いたw

565:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 23:40:20 Z2KCsfRe
>>563
ウリジナルファンタジーで固められた妄想で血祭りに上げられ晒し者にされるお姿が・・・・

566:東亜で最弱なぬこが一匹 ◆v22nzdoeQU
09/12/27 23:42:33 uh7SJKL4
>>562
またシャブ川が湧いてたな。
>教育実況。

まぁ朝鮮関連の番組には工作活動とかノルマを
課されてるんだろうが。

567:エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2
09/12/27 23:44:46 uAJ/EG6I
>>539
瀬戸内海で、毛利圧迫しようと西に進んでいるときか、
それとも九鬼水郡の根拠地に戻ろうとしているときかは分からないが、
三隻、あっという間に歴史上から消えた。


568:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 23:49:56 rkcGMZqe
亀甲船って存在そのものが疑われてんだろ?
文献ほとんどないし。

もう捏造に捏造重ねるんだったら、いっそのこと原子力空母なみの大きさとかいっちゃえよ。どうせ嘘なんだからさ。

569:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 23:51:40 HTPP3f/f
何階建てでも別にいいよ…車輪すら作れぬ技術力なのはとうに解ってるし…
いっそのこと2、3階などと言わず、もう50階建て高層タワー搭載型だったとでもしたら如何だろうか?

570:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/27 23:54:19 PrUbzL9M
>>568
ノアの方舟のほうがびっくりするくらい昔なのにまだ正確な記述が残ってるっつー話だわな

571:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 00:23:45 qCeV3fyG
亀船には確たる文献がねえからな、ゆいつの資料ってのがイスンシンの死後250年後にいとこだかの家から発見されたと言われてるスケッチ画だっけ


572:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 00:29:21 NDCdRpKU
亀甲縛りは韓国起源

573:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 00:31:53 BXjbciN2
>>572
あれほど(変態方面で)オリジナリティある縛り方はシナーかドイツ起源に決まってるだろw

574:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 00:33:24 gHRBTXaJ
100年後にはクイーンエリザベス級になるんだろ

575:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 01:07:56 lALPap7E
>>54
スウェーデンの戦列艦ヴァーサじゃまいか。
ーーーー
もともと砲甲板は一つの予定であったが、二つに増やされたために重心が高かった。処女航海は波が穏やかであったが、ストックホルム沖で一陣の風によっていきなり沈んだ。死傷者数等は不明。
ーーーー
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%88%A6%E5%88%97%E8%89%A6)

>>55
説計の神平賀さんの手法に余裕が無かったのでは?

576:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 01:13:08 uhLU564X
俺が調べたら10階構造だったぞ。


577:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 03:21:23 3njPlAsY
核ミサイルぐらい余裕で配備されてたんじゃね?

578:革マル印のカスタード
09/12/28 03:30:40 ABDnBKG3
大航海時代に出てくる船の中では最強の能力を誇るんでしょ?
最高の防御力を誇り、世界最強のロケット攻撃力を有し、耐波性はトップクラス、乗員500人で200m級、速度は後のカティサークをも上回ったらしいじゃない。
さすがだね☆朝鮮。

579:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 04:07:53 QaC7nJur
>>550
1.世界最強の国産戦車「黒豹」が公開演習で5分でエンジン故障し
駆動不能になったものの今だに原因究明でできず、
2.韓国陸軍が誇る戦車K21が渡河演習中に浸水して、乗組員全員脱出

が抜けている。


580:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 04:12:19 kmUyDCmB
李瞬臣って亀舟でコスモクリーナー取りに行ったんだろ?

581:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 05:33:47 IxR55ofO
あれ?足漕ぎスワンを亀にしただけの船だろw

582:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 05:38:14 qtZJ3ekh
なんというどうでもいいスレ…
これほどどうでもいいスレはお目にかかったことがない
当然のようにsageとこう

583:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 05:59:34 ghyl8Ig8
ハイハイ
次は100階建で空も飛ぶんでしょ?

584:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 06:07:37 8CWVuYW9
いや、新型のトランスフォーマーじゃね?

585:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 13:51:48 +ij2MZh2
絵を見ると五階建て位に見えるんだけど

586:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 13:56:11 JacxWrSx
復元船とは違ってるのは何ゆえ?

587:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 14:10:28 8+BwFiEy
>>567

本能寺の変で信長と一緒に燃えちゃったんだね、きっと…
(´・ω・`)

588:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/28 19:29:39 OkDiRc9G
実際の所はどうなんだ?
既存の足の速い船でゲリラ戦を行ったんじゃないかと思うのだが?

589:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 00:18:17 h/eXkrW6
>>585
いちおう三階建てには見えるが、緑っぽい部分が鉄張りだとしてあんだけ巨大な重量物かかえて
なんで多少でも船体部分が見えてんの?って話だわな
装甲部分が極端に上すぼまりなメリマックとかでさえ乾舷なんてほとんどなかったっつーのに

590:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 00:24:01 +9hTNtkC
来年は、“実は四階建てだったニダ!”とか言い出すんだろ。

591:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 00:40:18 ke3iRoY0
>>1の画像が
>「3層説」の弱点は1795年「李忠武公全書」に収録された亀甲船の絵で、



ってこと?
うーん、本当に収録されてた絵がコレ?1795年製?
それにしては色が鮮やか過ぎないか?
もっと新しいんちゃうの?
そもそも、当時の朝鮮にこんな鮮やかな絵の具が存在してたか甚だ疑わしいし、色が全くと言っていいほどさめてないとこがすこぶるつきで怪しいし


実は併合時代、岩絵の具で描かれた絵でしたってオチなんじゃないの?

592:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 00:42:45 D2kADTtI
明軍のお陰と言いたくないんだろうな

593:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 01:50:55 V7LtArbC
>>1
歴史資料が散逸した国は検証一つするのも大変だなあ
・・・いや揃っていないからねつ造し放題なのか

594:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 02:37:56 lvmrk9Mu
もう面倒だから10階建てでいいじゃん。
毎年、毎年新説を考えるのも大変だし、ね?

595:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 02:47:20 h/eXkrW6
つか>>1でいちばんの疑問は
>また亀甲船は1階に船室
コレは必ず一階部分にないといかんわけ?つか一階建て二階建てって気持ち悪い表現やめろっつーのな
○○甲板とかって言い方はあっちにはないのかい

596:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 09:13:06 CJADRvUS
典型的な「だからどうしたの?」スレだなこれは。

597:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 09:14:55 b8wyKfwH
>>1
つか、そんな素晴らしいものを発明しながらどうして技術が継承されないのか不思議でしかたない。









要するに、お得意の捏造なんだろ?

598:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 11:06:12 Emj74Cjp
>>597
命令違反して抜け駆けした日本側の水軍の一部に一回まぐれ勝ちしたからな~。
とにかくそれしかないから誇張したくて仕方ないんだろうね。

明は成立当時、反商業主義の国家だったのを朝鮮は真似て以来ずっと反商業主義を通した。
だから商業は発達せず曲げ技術もないので車も無く染料も無いので着物は全部白色だけ。
インカ帝国みたいな国家と想像すればピッタリだろう。
そんなのが日本によって支那支配から解放されるまでずっと続いたわけだ。
そりゃ何も無いだろうよw

200年続いた武士の時代の精神構造が今も日本人に染み付いているように1000年近くも原始時代のような生活をしてた精神構造が朝鮮人には染み付いてる。
こんな連中と友好だとか対話だとか考える奴は頭悪いんだよ。


599:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 11:09:50 hXpKAjen
・・・。


つか現代技術を用いて再現させたのが沈んだのに、さらにそれより重くして浮くと思ってるのか?

600:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 12:41:11 ODFL9/k0
次は現代(ヒョンデ)の技術を使います

601:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 12:45:36 ODFL9/k0
現代技術を駆使して再現させても沈む船を
中世朝鮮はそれを越えるテクノロジーで実用していた。
そのテクノロジーが今残っていないのは日帝が全てを奪い去ったからだ。
という発想に冗談抜きで辿り着くのが朝鮮人のすごいところ。

602:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 14:13:33 HYdllngQ
無駄に高くすると波でひっくり返ると思う

603:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 15:13:18 77QizKtD
日本に鉄砲を伝えたのは韓国人ってのは聞いたことある。

604:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 15:26:41 ODFL9/k0
超時空韓国人まで登場しやがった

605:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 15:27:10 PUUUyUfA
>>603
ん? 鉄砲だけでいいのか?
言うだけならタダだからもっと言っていいぞ。

606:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 15:29:37 vs/evE4D
>>603
戦艦大和を伝えたのは韓国人って言わなくて良いのか?

607:( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5
09/12/29 15:29:44 KKxZ6HX9
>>603
ポルトガル人が怒りますよ

608:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 15:30:23 Isy2uS41
>>603
HIDEYOSIを育ててのは朝鮮人ていわなくていいのか?

609:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/29 15:31:29 iHy3Do63
論より証拠、模型を作ってみるニダ。
アイゴー、両方ともひっくり返ったニダ。

というオチを希望します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch