09/12/22 04:58:07 kIuFWi0h
>>917
渋谷は明治にはJRと玉電(田園都市線)が開業し、
昭和2~8年に東横線、井の頭線が開業、昭和13年には地下鉄銀座線が開業してる。
昭和のはじめころ東急と東急百貨店を結ぶロープウェイもあった。
そう考えると駅周辺は人も多く発展していたと思うよ。
もちろん今とは想像もつかない野原や雑木林は点在していたと思う。
東京は明治ころまでは今の千代田区や港区あたりが山の手で、
あとは神田や浅草、日本橋界隈の下町が今の渋谷・六本木でしょう。
住まいとしては上野~本所、深川あたりの台東区、墨田区あたりのほかに、
東海道沿いの大田区~港区、
中仙道沿いの板橋区、豊島区、
水戸街道沿いの足立区~墨田区あたりの
街道沿いに人口が密集してたんじゃないかな。
今でもこうした街道筋と下町は路地が多くてごみごみとしてるじゃない。
そう考えると西の渋谷や新宿方面の発展はずっと遅れてたと思う。