【日中】「小沢600人訪中団」のどこが悪い?「破天荒なアピール」なければ日本は埋没するばかり(日経ビジネスONLINE・肖 敏捷)[12/18]at NEWS4PLUS
【日中】「小沢600人訪中団」のどこが悪い?「破天荒なアピール」なければ日本は埋没するばかり(日経ビジネスONLINE・肖 敏捷)[12/18] - 暇つぶし2ch1:はるさめ前線φ ★
09/12/18 19:45:12
肖敏捷の中国観~複眼で斬る最新ニュース

「小沢600人訪中団」のどこが悪い?
「破天荒なアピール」なければ日本は埋没するばかり

 12月10日、民主党の小沢一郎幹事長が同党の議員約140人を含む、総勢約600人を率いて
中国を訪問した。

 テレビで見る限り、中国の胡錦濤国家主席は民主党議員全員と握手し、一人ひとりの写真撮影に
応じるなど、異例の厚遇ぶりで小沢さんの訪中団を歓迎した。小沢さんも
「議員140人以上で1つの国を訪問することはいまだなかった」と、中国重視の姿勢をアピールした。

「朝貢外交」批判は感情論に過ぎない

 これに対し、日本国内では、「朝貢外交」や「高校生の修学旅行」のようなものなど、批判の声が
続出した。日本は言論の自由が守られた国であるから、与党や政府に対する批判が出てくるのは
当たり前のことで、今回の訪中の成果と課題についても多いに議論すべきであろう。

 しかし、単に訪中団の人数が多いからといって、「朝貢外交」のような批判をまくし立てるのは、
感情論に過ぎない。

 小沢訪中団の政治的意図を議論することが本稿の目的ではないが、私は600人を動員する
この破天荒なアピール力に拍手を送りたい。謙虚さを美徳とする日本に一番欠けているのは
まさにこの迫力満点のアピール力ではないか。

 アピール力の欠如で日本はどれだけ不利益を被っているのか、どれだけ海外から
誤解されているのか、コップの中の議論に明け暮れている有識者たちは果たして真剣に
考えたことがあるのだろうか?

 最近経験した1つの小さな出来事から、改めてこのアピール力の欠如を痛感した。

心ばかりのものを用意させていただくので…

 12月9日午前10時、日本航空(JAL)641便で成田から台北へ向かった。私の座席番号は「02C」だった。
今年1月に台北出張した際は、空席が目立っていたが、今回のビジネスクラスはほぼ満員だった。

 ビジネスクラスの搭乗率は景気変動にもっとも敏感だといわれるが、わずか1年足らずで、
景気がここまで回復してきたのかと実感が沸いてきた。

 飛行機が上昇飛行から水平飛行に移ってから、ドリンクサービスが始まった。
乗客たちもイヤホンをつけて音楽を聞いたり、映画を見たりするなど、リラックスモードに切り替えた。
>>2以降に続く)

日経ビジネスONLINE 2009年12月18日(金)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
※依頼ありました(依頼スレ122、>>696-697)

関連スレ
【産経・正論】143人の現役議員全員に胡錦濤主席と握手させ、写真を撮らせる演出は、まさに宗主国に恭順する近隣国の“朝貢の図”[12/17]
スレリンク(news4plus板)
【香港報道】民主小沢は「中国に朝貢団」、「国内では曹操の手法」…香港報道[12/15]
スレリンク(news4plus板)
【産経抄】民主党訪中団の議員が先を争うように胡錦濤主席とツーショット写真、中国が日本を属国だと思いこんでも仕方がない[12/13]
スレリンク(news4plus板)
【読売新聞・社説】小沢訪中団、握手とツーショットだけでは 懸案は素通り、これほど多数の議員が訪問する必要性はあったのか[12/12]
スレリンク(news4plus板)
【産経抄】民主党・小沢幹事長をトップとする総勢約600人の訪中こそ、中国の思う壼ではないのか[12/11]
スレリンク(news4plus板)
【日中】「小沢訪中団」は朝貢外交か 約140人もの国会議員参加、いささかやりすぎではないか(産経新聞政治部長・乾正人)[11/28]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch