09/12/15 11:15:02 uM18saL4
法律によって永住外国人に地方参政権を付与することは可能という
最高裁の判例が出ている以上は必要性の有無は議論の意味はなく
我々日本人はただ認めなければいけないのだった
540:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:15:26 fM27HoRV
>>530
国籍も理解出来ない阿呆が何言ってるんだかw
祖国の国政に参加しろよ
541:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:16:01 kAlZJF28
>>530
社会貢献しないで、権利ばっか要求するなw
在日の生活保護世帯の割合の高さからいって、
お前ら、只のお荷物じゃんw
542:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:16:06 laKaMTqf
>>539
なあ、判決主文って理解して物言っているよな?w
543:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:16:28 EYZSDXXa
法律によって永住外国人に地方参政権を付与することは可能という
最高裁の判例が出ている以上は
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从 また主文の読めないバカが(笑)
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ∧_∧ ∧_∧
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 (∀` ) ( ´∀`) ケラケラ
( つ日ヽ (つ日⊂)
ム__)) (⌒)(⌒)
544:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:16:55 vS6WPaFj
>>539
それでまだ誤魔化せると思ってるの?
545:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:17:06 laKaMTqf
さあ、久しぶりに外国人参政権についてまとめてみるかねw
546:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:17:31 kAlZJF28
>>539
お前、激馬鹿だろw
判決文すら理解できないのかw
無職なわけだw
547:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:18:38 8KG6ci+K
>>521
んだなぁ。
入試やらを重視するばかり
こういう重要なやつがおろそかになりすぎてるよな今の教育は。
土曜日授業復活して週一でもいいから
現代社会の問題とか教えるべきだよね。
548:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:18:47 kAlZJF28
そろそろ、釣り宣言かなw
激馬鹿どもよw
549:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:18:54 Dfvlgfuk
実家が千葉なんだが、そうかの親戚が多い。
ばあちゃんの葬式でも、お経となえてたし。
お前ら長すぎるんだよ、足が痛いw
550:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:18:58 sPH6JOaD
我々と書いて「エセ」と読む。
例:我々日本人は(ry
551:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:19:18 laKaMTqf
>>548
最近、もふぉおおおおおお、とか叫ぶのがいるみたいだしなーw
552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:20:25 kAlZJF28
>>551
釣り爺とかいう、雄叫び馬鹿がおるようですなw
553:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:20:49 kHol4Gv7
( ´_ゝ`)くんくん、東亜+は、いつも通りキムチ臭いな。
何はともあれ、在日朝鮮人がいなければ、より平和な日本なのは間違いないな。
先の戦争の汚物がいつまでも居座っているから話がこじれる。さっさと朝鮮半島に渡れよ、愚図共。
>>551
最近、釣り爺はげじげじ野郎の親戚か本人じゃないかと思っている。
554:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:22:47 sQfmGvrO
>>532
地方参政権については合憲なの。それを基に小沢さんは来年中の参政権付与のお墨付きをしに韓国を訪問した。
君たちネット右翼と逆の意見を取り入れれば取り入れるほどネット右翼以外の誰もが住みやすい世の中になるんだよ
555:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:24:39 uM18saL4
>>544
誤魔化すも何も事実を述べただけ
根拠のない反論は認めない
556:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:25:15 kAlZJF28
>>554
勝手に合憲にしてるなよw
小沢の独断だろーがw
激馬鹿は三権分立も知らないようだなw
557:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:25:49 EYZSDXXa
>地方参政権については合憲なの
政治に参加する権利には違いがない(笑)
558:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:26:00 ibJ3J9zP
>>554
朝鮮人に住みやすい世の中?
そんなもんはいらん。迷惑だから帰れよw
559:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:26:11 laKaMTqf
>>554
日本国憲法第15条。
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し
公的にも私的にも責任を問はれない。
公務員を選定する行為である限り、地方であろうが国家であろうが憲法違反。
ついでに、公職選挙法。
(選挙権)
第9条 日本国民で年齢満20年以上の者は、衆議院議員及び参議院議員の選挙権を有する。
2 日本国民たる年齢満20年以上の者で引き続き3箇月以上市町村の区域内に住所を有する者は、
その属する地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権を有する。
3 前項の市町村には、その区域の全部又は一部が廃置分合により当該市町村の区域の全部又は
一部となつた市町村であつて、当該廃置分合により消滅した市町村(この項の規定により当該
消滅した市町村に含むものとされた市町村を含む。)を含むものとする。
《追加》平14法149
4 第2項の規定によりその属する市町村を包括する都道府県の議会の議員及び長の選挙権を有する者で
当該市町村の区域内から引き続き同一都道府県の区域内の他の市町村の区域内に住所を移したものは、
同項に規定する住所に関する要件にかかわらず、当該都道府県の議会の議員及び長の選挙権を引き続き有する。
《改正》平14法149
5 第2項の3箇月の期間は、市町村の廃置分合又は境界変更のため中断されることがない。
完全に違反してっぞ?w
560:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:26:47 EYZSDXXa
根拠のない反論は
サッ ミ _____ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
∧_,,||// ∧_∧|. ∧_∧ …
.(.・ω||/ <♯`Д´>< >
( ⊃|| ( )| ( )
し―-J ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
認めな……
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ._____彡 サッ
∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
< > |/ <`Д´#>||ω-` ) 主文出せバーカ
( つ | ( ⊂ ) ||⊂ )
u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃
561:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:26:58 s0dZTCcC
今日の読売の社説は、小沢が韓国に行って韓国人参政権を勝手に約束してきた事を
批判する記事だった。
この法案の問題点もしっかり論じてた。
一方で「外国人と仲良くしよう」っていう特集で見開き全面を使って南米や東南アジアの
在日外国人を友好的に取り上げてた。
つまり外国人参政権反対と外国人差別は別問題というスタンスで、なかなかGJの構成だったよ。
562:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:27:01 laKaMTqf
>>555
その判決の全文持ってきてから物言えよw
563:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:27:11 0MVFLsB8
>>554
小沢に何の権力があるんだよw
あいつを思いっきり批判したら、逆切れして勝手に自爆してくれそうだよな…。
564:オープナ ◆OpoonalMH.
09/12/15 11:29:51 pq6Y4b3I
例の傍論って、「個人的心情では、法改正でもして与えてやっても良いけどね」って内容であってる?
565:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:30:43 laKaMTqf
>>564
確かそれでOK。ただし、それを根拠に法を論じることはありえない、と傍論書いた本人が言ってる。
566:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:30:48 SslpkXYQ
亀井さん、なかなか気骨のある人だな。
わかりやすい人だ。
それに、毛筆もうまいしね。見直した。
567:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:30:52 xG2yI8Em
うるせえんだよ、糞ジャップ!
在日参政権に酸性ったら三歳で!
おとなしくしたがってろ!
568:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:31:59 ibJ3J9zP
>>567
漢字覚えてから出て来いクソチョンw
569:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:32:03 EYZSDXXa
┴┬┴┬┨
┬つ─つ┨日本語が喋れないんじゃ、
┴┬壁┬┨アンカもあげられないなー(棒
┬( ゚ω゚).┨
┴┬┴っ⌒/⌒c
┬┴┬┴┨⌒
┷━┷━
570:オープナ ◆OpoonalMH.
09/12/15 11:32:07 pq6Y4b3I
>>565
だよね、どこにも「合憲である」なんて言い切った部分ないよね。
571:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:32:20 MBfnOfog
567は釣り自慰と見た
572:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:32:27 /GV5TvPa
>>567
釣りならもちっと工夫しろ。
気合いがたらん。
573:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:32:40 laKaMTqf
>>570
無いな。
一片たりとも存在しない。
574:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:32:46 fM27HoRV
火病った棄民がキーボードぶっ叩いてるのがよく解る
575:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:33:13 hYZfpT/z
あまりにも分かりやすいのは、相手してもらえないぞw
576:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:33:25 SslpkXYQ
グックが湧いているな。笑い
577:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:33:50 laKaMTqf
で、ID:sQfmGvrOはどうしたよw
憲法第15条と公職選挙法を出してやったが、反論無しか?w
578:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:34:58 uM18saL4
>>564
全然あってない
傍論によってあの判例は要請説の否定であり許容説の採用というのが
一般的な解釈
579:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:35:39 sQfmGvrO
>>576
geekはお前たちだろ?
民族差別主義者が
580:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:36:04 MBfnOfog
>要請説の否定、許容説の採用
言葉の意味は知らないけど使ってみたニダ
>>577
今必死にググってます。
581:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:36:07 laKaMTqf
>>578
妄想は解釈とは言わないぞ?w
傍論には一切の法的根拠は無く、更に書いた本人すら否定しているものにいつまでしがみついてんだよw
582:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:36:36 hYZfpT/z
>>578
どっちにしろ、傍論は傍論に過ぎん
583:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:36:48 laKaMTqf
>>579
ああ、やっと出てきたかw
早く反論しろよw
条文挙げてやったぜ?w
584:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:37:36 MBfnOfog
geekはグックじゃなくてギークだぞ、そこの馬鹿チョン
585:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:38:03 0MVFLsB8
>>579
外国人参政権に反対してるやつは民族差別主義者でも何でもないぞ。
まずは祖国に帰って国籍というものを理解しろ。
586:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:38:06 EYZSDXXa
>一般的な解釈
主文差し置いた朝鮮人の解釈なんか知るかバーカ(笑)
587:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:38:06 kHol4Gv7
(´・ω・`)<外人に選挙権与えなくても、憲法違反ではないよ。憲法改正すればいいんじゃないかな?
<丶`∀´><じゃあ上げても違反ではないニダね!
朝鮮人の思考って、こんなもんだ。
「憲法改正すれば~」の部分が一切見えない・聞こえない。
あいつらに分からせるには、はっきりと拒絶するか、徹底的にボコるのみ。
畜生相手は、そんなもんで十分だろ
588:オープナ ◆OpoonalMH.
09/12/15 11:38:51 pq6Y4b3I
>>578
解釈は聞いてないんだわ。
何が書かれているかって事を確認したかっただけで
589:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:41:41 FuHwAJDN
>>579
gookな、アメリカでウリナラ万歳叫ぶ基地外
590:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:41:58 6DGKfnv/
>>579
旦那、スペル間違ってますぜ。
geekってのは今日日、「変わり者だけど凄い奴」というビル・ゲイツみたいなタイプの人間に
対して使われる肯定的な言葉でっせ。
591:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:43:02 uM18saL4
>>582
傍論にも拘束力はあるというのが
一般的な解釈
592:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:43:35 kAlZJF28
チョンが来たりてホラを吹く
593:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:43:48 laKaMTqf
>>591
一切無いぞ。
拘束力を持つものは「判決主文」以外には存在しない。
日本の法制、知らんのか?w
594:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:44:16 EYZSDXXa
一般的な解釈一般的な解釈一般的な解釈一般的な
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从 主文を差し置くなというに(笑)
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ∧_∧ ∧_∧
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 (∀` ) ( ´∀`) ケラケラ
( つ日ヽ (つ日⊂)
ム__)) (⌒)(⌒)
595:オープナ ◆OpoonalMH.
09/12/15 11:44:29 pq6Y4b3I
主文<<<<<<<<<<傍論なのか~
596:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:44:44 FuHwAJDN
>>591
ないよ
597:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:44:58 sPH6JOaD
>>591
拘束力ないから「傍論」どまりなんでしょ?
598:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:45:42 kAlZJF28
>>591
判決理由じゃないのでどうでもいいのが、
社会通念上の解釈w
599:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:45:51 kHol4Gv7
>> 591
お前の妄想は、「一般的解釈」ではないから、気をつけろ。
さっさと黄色い病院いってこい。
600:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:45:58 tQ/mVi3y
傍論に縛られちゃかなわんわな、反論できない部分だし.
601:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:46:41 hYZfpT/z
裁判官の私見に拘束力があるってw?
ミスリードさせたい、朝日とか市民団体の中では、一般的かもな
602:オープナ ◆OpoonalMH.
09/12/15 11:47:03 pq6Y4b3I
解釈はどうあっても良いと思うがね
あの裁判で違憲であると言ったわけじゃないし
「与えないのが違憲ではない」って判決だろ
603:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:47:05 uM18saL4
>>594
主文は要請説を否定している
それ以上の踏み込んだ判断はしていないというのが
一般的な解釈
604:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:47:57 laKaMTqf
>>603
朝鮮人の一般的な解釈に興味は無いぞ?w
ん?w
605:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:48:47 EYZSDXXa
一般的な解釈一般的な解釈一般的な解釈
一般的な解釈一般的な解釈一般的な解釈
一般的な解釈一般的な解釈一般的な解釈
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从 もうバカはいいから交代せい(笑)
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ∧_∧ ∧_∧
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 (∀` ) ( ´∀`) ケラケラ
( つ日ヽ (つ日⊂)
ム__)) (⌒)(⌒)
606:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:49:03 MBfnOfog
その一般的な解釈とやらを出してミソ
607:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:49:18 hYZfpT/z
一般的にどうあろうが、出された判決が全てだよ
608:オープナ ◆OpoonalMH.
09/12/15 11:49:18 pq6Y4b3I
>>603
つまり、「合憲である」「与えなければならない」と言い切っちゃダメだね
609:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:49:21 kHol4Gv7
誰か、ID:uM18saL4に「一般的な介錯」して、楽にしてあげてくれ。
ばっさり頼む。
610:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:49:27 tQ/mVi3y
一般的な解釈ってのやめろw
611:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:50:13 MBfnOfog
で許容説の採用とやらを判断したんじゃなかったのか?
612:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:50:15 laKaMTqf
>>610
しょうがないだろ、そうでも言わないと何の根拠も無いことがモロバレだしw
613:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:51:02 MBfnOfog
○○論とか○○説とか言う癖に、実際の根拠は何も言えないいつもの法律馬鹿だな、こいつは。
614:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:51:08 EYZSDXXa
>>609
既に脳も腐ってるようだし、
生命活動を行っていないのでは?
_ i'i,,,/7-、,_ _ i'i,,,/7-、,_
ヾ、゙ヽ ゙' '/彡 ヾ、゙ヽ ゙' '/彡
=ミ ,、、_i i,L,_'゙=i-、 =ミ ,、、_i i,L,_'゙=i-、 困るよねー
./'゙彡r|, ニt /-ミ' ゙l,゙彡r|, ニt /-ミ' ゙l,
,,/ .,゙''i、l'=''(・)j)ノ゙ i i、_゙''i、l'=''(・)j)ノ゙ i i、_
'1--、| l,゙l'rェェ,.l゙j゙./゙⌒ヽミ| l,゙l'rェェ,.l゙j゙./゙⌒ヽミ
l゙i i .n i;ヽヾ'=|'゙/゙/i゙/!j゙!ji゙ i;ヽヾ'=|'゙/゙/i゙/!j゙!ji゙
Yt'‐リ゙'゙´ ゙ヽ‐|'゙ ´゙゙.i、,_ノ゙'゙´ ゙ヽ‐|'゙ ´゙゙.i、,_ノ
.|N'゙rエニニlニコニニ'l、, '゙rエニニlニコニニ'l、,
r'゙´`゙'=;、,,、,、---、ゞ'゙ ゙ゝ`゙'=;、,,、,、---、ゞ'゙ ゙ゝ
ヽ,_r゙'L,_ `゙'>゙`〉_r゙'L,_ `゙'>゙`〉
r‐'''゙ _,) i‐'゙ ぐ_.'''゙ _,) i‐'゙ ぐ_
.゙ヾ-'゙ ゙\ 、ろ '゙ ゙\ 、ろ
゙ー゙´ ゙ー゙´
615:オープナ ◆OpoonalMH.
09/12/15 11:51:14 pq6Y4b3I
>>610
はぶ一族は、”一般””大衆””世論””庶民”を味方に付けたいんです。仕方が無いんです。
616:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:52:01 laKaMTqf
>>613
俺はきっちり、憲法第15条と公職選挙法出したのになぁ。
国籍法も追加すべきだったか?w
617:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:52:41 EYZSDXXa
>>615
しかし言語がめちゃくちゃなので
『一般大衆風情』とか貶めてしまう、
はぶちょ語……
618:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:52:41 MBfnOfog
>>616
そもそも法を理解しない人知主義の民族だから無理
619:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:52:57 kAlZJF28
>>603
で、激馬鹿よw
一般的な解釈っていう根拠を示してくれやw
620:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:53:34 laKaMTqf
>>618
それを言っちゃおしまいだがねw
621:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:54:28 EYZSDXXa
どうせサイレントマジョリティ的な解釈なんだよな。
それか『ウリの周囲は皆言ってるから一般的ニダ』解釈。
622:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:56:01 8SjSTyO/
>>603
憲法上は「93条の住人は15条に鑑みて日本国民たる住民」という判断が
なされてる。
憲法上で許容されてるかは上記から否定されてるし判決理由内においても
「外国人に保障される権利ではない」となってるはずだけど?
623:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:56:43 MBfnOfog
>>620
もういっぱいいっぱいだからいいんじゃね?
624:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42
09/12/15 11:57:12 laKaMTqf
>>622
マクリーン裁判でもその辺触れられているよな。
さて、飯食って仕事に戻るかw
625:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:58:45 A5pGtgoE
亀がんばれ!
626:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:58:48 kAlZJF28
>>603
おーい、屑w
本論は法的拘束力(既判力)があるが、傍論は法的拘束力ないんだけど、
そういうものを越えた、お前の一般論という珍論を説明しろやwww
627:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 11:59:02 kaJ8cg2T
参院選挙後に国民新党を切る口実にするための小沢の作戦だろ
628:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 12:00:24 sQfmGvrO
>>624
自宅警備乙
俺は夜まで仕事があるからもう書き込めんわ‥。
10分休憩の時もまだレイシスト発言してたら来てやる
629:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 12:01:32 EYZSDXXa
自分を基準に考える自宅警備員の図?(笑)
630:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 12:02:35 uM18saL4
>>619
あの判例が許容説だという専門家の意見は沢山あるけど
代表的なのは芦部信喜かな?
631:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 12:03:50 hYZfpT/z
>>628
まだいたのか
早く、先進国で外国人に選挙権与えてる国教えろ
632:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 12:04:28 ibJ3J9zP
>>628
いいから海苔弁食ってろ、バーカw
633:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 12:05:13 8SjSTyO/
>>628
外国人に参政権がないのは差別じゃないぞw
634:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 12:05:54 8SjSTyO/
>>630
許容説の根拠は?
もしかして傍論をもって許容説とか言ってるんじゃないよね?
635:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 12:06:04 EYZSDXXa
>あの判例が許容説だという専門家の意見は沢山あるけど
主文を否定する専門家乙(笑)
636:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 12:28:24 gRYM3qcF
>>630
頭悪過ぎだからw
637:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:11:57 kAlZJF28
>>630
もう一度書くw
おーい、屑w
本論は法的拘束力(既判力)があるが、傍論は法的拘束力ないんだけど、
そういうものを越えた、専門家の許容説という珍論を説明しろやwww
法の話が何で説なんだよwww
激馬鹿w
638:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:13:00 kAlZJF28
★トンスラーの言い訳パターン★
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
∧,,_∧
<*`∀´> < ウリが正しい。チョッパリは謝罪ニダw
639:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:16:00 VBS2xamN
日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。
640:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:17:06 EYZSDXXa
>>639
アンカつけると……
641:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:18:02 EYZSDXXa
(´・ω・`) あれ?スペースが隠れてない…?
642:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:24:35 OrhajbsO
こいつが一番まともとはね
643:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:32:09 uM18saL4
>>637
お前はまず主文の解釈を見直してこい
それ以上の説明をここで求めるな
644:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:33:19 EYZSDXXa
お前はまず主文の解釈を見直してこい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 解釈の前に主文全文出してみろバーカ(笑)
/:彡ミ゛ヽ>(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
645:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:40:47 MBfnOfog
>>643
その解釈を出せと言ってるんだボケ
646:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:45:51 uyv4PJPv
____________
〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
|:::::::::::((★)):::::::::::::::::::::::::::|
∠______ノ____|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i 倭奴国王・小沢民(朝鮮族)
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| URLリンク(www.youtube.com)
| ノ(、_,、_)\ ノ
.|. ___ \ |
___| くェェュュゝ /|___
/★★入 ー--‐ //★★/入
/:::::::::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::::\
./:::::::::::::::::::\★/i|○:\★/::::::::::::::|:::::::::::::::::|
.|:::::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::|:::小:::|::::|::::::::::::::::::|
.|::::::::::|:[小沢民]:||○:::::::::::::|:::日::|:::|::::::::::::::::::|
.|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::本::|:::|::::::::::::::::::|
ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」
~日本人は動物にも劣る民族といっても過言ではない」とした。
「日本人は元々民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、
他人や アジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」とした。
日本の古代歴史についても「 韓半島南部の権力者が日本の国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009
647:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:55:53 kAlZJF28
>>643
定住外国人地方選挙権控訴の上告審判決(平成7年2月28日)
第93条2項にいう「住民」とは、地方公共団体の区域内に住所を有する
日本国民を意味するものと解するのが相当であり、
右規定は、我が国に在留する外国人に対して、地方公共団体の長、
その議会の議員等の選挙の権利を保障したものということはできない。
で?
激馬鹿www
許容説とかいう珍説わwwwwwwwwwwwwwww
648:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:56:14 E5XH8R0a
ここが勝機と攻めにきたな。小沢涙目だな
\(^o^)/
亀井がんばれ
649:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:57:46 kAlZJF28
定住外国人地方選挙権控訴
URLリンク(www.cc.kyoto-su.ac.jp)
650:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 13:58:16 OlsXx1C6
二度と参政権なんて言わない様、この際徹底的にミンスを叩くべき!!
651:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:00:27 kAlZJF28
>>643
上告審判決
選挙人名簿不登録処分に対する異議の申出却下決定取消請求事件
最高裁判所 平成5年(行ツ)第163号
平成7年2月28日 第3小法廷判決
主 文
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人らの負担とする。
で、激馬鹿、許容説とかいう珍説わwwwwwwwwwwwwwww
652:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:01:51 MBfnOfog
次は解釈論、法律論、定義論とか来る悪寒
653:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:03:34 OmT2X27Z
小沢:「辞表を提出してから言え」
654:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 14:03:47 nBHyYESL
何かへぼが暴れてる?
655:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:04:08 nxUPsurj
重複?
【参政権】 亀井議員「外国人に地域政治の生殺与奪を握られかねない」 ~「帰化条件を緩和する」代替案を示す [12/15]
スレリンク(news4plus板)
656:☆市民派改憲サラリーマン装備A2☆ ◆1AYrrKmUbu5u
09/12/15 14:04:47 qieMoTaN
ようやく意見の一致をみたな。
亀井君!
657:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:05:35 JK6WXn/K
ブルドッグ小沢・・・辞表出してから吠えろ。
658:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:07:46 EYZSDXXa
>>657
|::::::/ ̄^ ̄ ̄\::::ヽ
/:::/ ヽ::::::>
|/ /,( ヽ|/ ソヽ,\;|
.| (● ─ 二` ●) せめて謝って……
./| ヽ // ,^, \\|
/ | ( ̄/::::::::::::|:::::::::::\)
< (;;;;;;;::::::人::::;;;;;;:丿
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
/ )
/ | / ヽ |
── | |─── \ \───
ヽ_,,,) ヽ_,,,)
659:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:10:45 E5XH8R0a
モバイル国民新党ってAUから見れないのな
まったく今時何をしてんだ
(-_-#)
660:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:16:35 uM18saL4
>>647
それで要請説は否定されて残るは許容説と禁止説な訳だけど
傍論から鑑みて許容説を採るというのが
一般的な解釈
661:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:17:31 gRYM3qcF
>>660
ばーか早くしんじゃえよ
662:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:18:43 MBfnOfog
一般的な解釈と何百回言ってみても、妄想は妄想のままだぞ。
そこの解釈法理馬鹿
663:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:20:15 kAlZJF28
>>660
お前わwwwwwwwwwwwwww
本当に激馬鹿だなwwwwwwwwwwww
>>647は主文の理由なんだけどw
664:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 14:20:41 nBHyYESL
>>660
許容説は憲法15条によって否定されている。
今言われている許容説は憲法93条2項のみ見れば許容とも取れるだ。
665:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:22:09 kAlZJF28
>>660
既に意味になってないしw
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
↑該当だなwww
666:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:22:25 EYZSDXXa
一般的な解釈と唱えても、主文の内容は変わらないぞ(笑)
667:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:25:26 XAEzN29S
これは連立組んどいてよかったな。
社民はどうだろうな・・・いるのかなあw
668:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:31:11 JTX0T+2A
>>664
違う違う
憲法15条の「固有」の解釈の仕方で、外国人に付与しても問題ないと導くのが許容説
669:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:32:08 KIPu451P
亀、嫌いだったが、こんなことを言うヤツだったのか。
ちょっと見直すかな?
670:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:33:07 gRYM3qcF
>>668
それを真っ向から否定している判決が出ているな。
日本国籍を取れないチョンは祖国に帰れ
671:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:33:37 MBfnOfog
>>668
その解釈の仕方を説明せんことには、問題ないとは言えんぞ。法理馬鹿。
672:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:33:46 kAlZJF28
>>668
憲法15条1項にいう公務員を選定罷免する権利の保障が我が国に在留する外国人に対しても
及ぶものと解すべきか否かについて考えると、憲法の右規定は、国民主権の原理に基づき、
公務員の終局的任免権が国民に存することを表明したものにほかならないところ、主権が
「日本国民」に存するものとする憲法前文及び1条の規定に照らせば、憲法の国民主権の原
理における国民とは、日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味することは明らか
である。
で、激馬鹿の許容説という珍説わwwwwwwwwwww
673:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 14:34:35 nBHyYESL
>>668
どう導くのか書いてみれば?
不可能だけどw
674:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:35:01 kAlZJF28
>>672
最高裁判所 平成5年(行ツ)第163号
平成7年2月28日 第3小法廷判決
675:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:38:06 +zcZuDjJ
亀井総理誕生
676:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 14:38:25 nBHyYESL
>>671
ちなみに、国民と言う解釈を無理やりねじめげた「許容論」は実在する。
677:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 14:55:32 nBHyYESL
何か静かになった・・・・・・・・・・・・・・・・・・
678:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:55:37 MBfnOfog
>>676
問題はこの馬鹿にはねじまげるだけの知恵も知識もないこと。
679:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 14:59:00 MBfnOfog
交代時間か
680:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:05:52 JTX0T+2A
>>670
許容説を否定する判決は出たことないよ
というか許容説で裁判はできないから裁判所は許容説について判断しようがない
681:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 15:06:33 nBHyYESL
>>678
簡単だよw
「国民の固有権利と誰が決めたのか調べてから言え」(小沢流)
「国民固有の権利は国民の固有の権利とは限らない」(許容説)
「国民とはその土地に住んでいいる人間全てだ」(国籍不要論者)
数秒でこれだけでてくるw(全部論外なのはおいといてねw)
682:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:06:39 8SjSTyO/
>>660
だから傍論をもって法的判断を行うのは法論ではなく俗論と
その俗論を追記した最高裁裁判官がおっしゃってますが?
683:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:06:56 gRYM3qcF
>>680
日本国籍保持者に許容説はありえません
ばーか
684:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:08:34 8SjSTyO/
>>680
できないわけじゃない。
裁判自体は可能だよ。施行停止の抗告でもその判断は
行われることになるし。
判決において出てないだけで許容説が肯定される理由もないね。
685:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:08:49 DfMW3O7h
今のキチガイ内閣は来年早々に空中分解するだろう。
鳩山の起死回生の一手は解散総選挙で小沢を脅すことだけ。
686:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 15:10:10 nBHyYESL
>>680
>憲法15条の「固有」の解釈の仕方で、外国人に付与しても問題ないと導くのが許容説
どう導くのか書いてw
>許容説を否定する判決は出たことないよ
国民固有の権利だと判決理由で言われたけど?
687:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:12:36 qwvklsFP
亀井の唯一の使い道
688:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:14:19 uIMkgMb+
>>646
こういうのコピペしてる人ってサヨク?
689:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:15:06 kAlZJF28
新手の激馬鹿が来たのかw
690:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:15:13 3LsCZGwT
>>687
ハハハ、ホントその通りだねw
691:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:17:16 kAlZJF28
>>680
法治国家なんだけどw
その許容説とかいう珍説は何の拘束力があるんだw
692:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:19:01 EYZSDXXa
法的拘束力がないなら許容説に意味はないじゃないか(笑)
693:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:23:01 JTX0T+2A
>>672
それ要請説の否定ね
憲法が保障してるてのが要請説
憲法が禁じてないというのが許容説
憲法が禁止しているというのが禁止説
694:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:24:38 8SjSTyO/
>>693
日本人固有の権利と成ってる以上は「外国人には保障されない権利」として
禁止してると解釈もできるけど。
許容説をとる根拠を出してくれないか?
695:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:24:48 JTX0T+2A
>>673
ん?
確かこの前ウリが許容説の解説したときにニムはいたのでは?
地方自治伝来説から導く許容説の説明したでしょ?
忘れた?
696:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:25:55 law12dSe
何故かここの人たちは司法が外国人地方参政権について
司法が違憲判断してくれると思ってるよなぁ
697:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:26:20 8SjSTyO/
>>695
再度、書けば良いだけの話では?
698:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:27:00 kleX1fKs
>>696
合憲だと言い張るペラペラがいるからですよ。
699:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:27:31 uM18saL4
>>694
保証されていないと禁止しているは
全く意味が違う
700:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:27:57 8SjSTyO/
>>696
判決理由内でキチンと判断されてるからね。
地方参政権であっても国民固有の権利と。
701:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:28:29 C9KQRBdp
15条の固有という文言の解釈次第で、外国人参政権も違憲にはならない。
ていうか、司法の世界では常識だから。
702:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:29:52 8SjSTyO/
>>699
国民の固有の権利である事を鑑みれば保障されない = 禁止されてると
見れると言ってるのだけど?この保障されないと「何らかの手段により保障可能」とするなら
「国民固有の権利」として成り立たなくなる。
703:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:30:10 C9KQRBdp
>>694
固有には生まれつきという意味や、譲り渡せないという意味や、日本人だけが持っているなど色々な解釈がある。
解釈次第では参政権もオケになるよ。
704:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:30:32 kAlZJF28
>>701
最高裁判所を無私する司法の世界の常識って?www
御笑いwwwwwwwwwwwwwwwww
705:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:30:48 MBfnOfog
新しい説が出ました、禁止説
そして出ました、司法の世界では常識
そろそろ釣れたニダが出る悪寒
706:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:30:53 8SjSTyO/
>>701
ほうw「どうのような意味を固有が持てば」可能になるのか説明をお願いねw
707:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:30:56 Eo2eeoBW
亀井はこれだけは頑張って反対してほしい。あとはなにも期待しない。
708:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 15:31:05 nBHyYESL
>>695
日本に合わない説明か・・・・・・・・・・・・・・・・・
地方自治は国政の上にあるとか言うおかしな説。
709:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:31:16 JTX0T+2A
>>684
無理
許容説では行政訴訟のおこしようがな
なんせ端的に言えば「憲法は禁止していない」という主張だから
訴えようにも、禁止してないものを与える与えないは自由だから
訴因として扱えない
710:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:31:30 C9KQRBdp
>>696
そう思うならビビらず放置してろよと思ったりする。
強がりながらも、実は自信がないんだろうな。
素人だらけの憲法解釈だから間違いだらけだし
711:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:31:43 8SjSTyO/
>>703
固有の「生まれつき」と言うのは意味としてありえないのよ。
だって「日本に生まれたからその権利がある」とは言えないからね。
712:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:32:33 8SjSTyO/
>>709
禁止していると言う裁判を起こすことによって許容説たる「禁止されてない」は
成り立つことができなくなる。
713:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:33:06 MBfnOfog
許可を与えた者に与えるのが普通だ。
運転免許を与えることは法律上禁止されていないからと言って、誰も彼も与えるのは違法に決まってる。
714:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:33:44 MnMvdWU1
まあ、この件はいさぎよくあきらめるのがベストだろう。
もう、どうにもならないのが、目に見えた。
715:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:33:45 C3lxtMj2
>>701
外国人参政権が違憲にならないのが司法の世界の常識?
「司法の世界」という言葉がそもそもおかしい。
素人が勝手な事を書くな。
716:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:33:54 EYZSDXXa
一般的な解釈とやらじゃ本文の記述は変化しないよー(棒
717:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:34:03 JTX0T+2A
>>705
新しい説て…
お前さん真正の馬鹿か?
参政権付与に反対する者がとなえてるのが禁止説なんだが…
718:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:34:14 7ASRmMs0
>1
ミンスはどうするのかな?
普天間では、国家間合意よりも連立という身内を重視した。
この問題も、身内を重視する他ないな。
それとも何かw社民は重視するが国民新党は重視しないとか?
719:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:35:25 C9KQRBdp
>>715
そんなことは言ってないんだか。
720:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:35:44 Z644ex3p
大阪だけ参政権認めて、在日自治区にしろよ。
721:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:35:56 MnMvdWU1
>>718
民主党そのものが賛成派多数だからねえ。
一部に慎重派がいるというだけで。
722:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:36:00 kAlZJF28
>>693
判例の解釈で遊ぶのはいいけど、
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人らの負担とする。
だからw
723:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:36:23 TvQTL7tl
>>717
つ鏡
724:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:36:48 C9KQRBdp
>>717
あふぉは放置推奨
禁止説が何を禁止してるかも理解出来てないんだろう
憲法と法律の違いの理解すら怪しい
725:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:36:51 kAlZJF28
>>693
>それ要請説の否定ね
はい?wwwwwwwwwww
判例の解釈で遊ぶのもいいけど、
文読めよwwwwwwwwwwwwwwwwww
726:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:37:37 8SjSTyO/
>>721
反対派もいるわけだけど?
だから前回は党議拘束をかけれなかったわけだが?
727:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 15:38:16 nBHyYESL
>>724
外国人参政権全て禁止してるね。
728:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:38:20 8SjSTyO/
>>724
だから、可能だと言うならどうやるのか説明してくれよ。と
言ってるんだがね。
729:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:39:36 MBfnOfog
まあ慎重派が半数居ても一部には違いないな
730:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:39:45 C9KQRBdp
>>726
党議拘束かかるかも
民主党の小沢一郎幹事長は14日の記者会見で、
永住外国人への地方参政権付与法案が政府提案で提出された場合、
党の国会対応について「いろいろな意見があっても当然いいと思うが、自分たちの政府の提案に賛成するのは普通じゃないか」と指摘した。
党内では参政権付与を巡り賛否が分かれているが、採決時に党議拘束がかかるとの認識を示したものだ。
URLリンク(mainichi.jp)
731:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:40:04 x0sA1Gtz
>>721
反対でも賛成しないと友愛されちゃうだろうね…。
732:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:41:04 8SjSTyO/
>>730
そりゃ、今の状態だと「小沢氏の子飼い」が多く。
離党されても数で負ける事は無いもの。
だからといって反対派がいないわけじゃない。
733:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:41:22 JTX0T+2A
>>708
そっちは地方自治固有権説ね
その説も説明したけど、そっちだと地方参政権合憲は論理破綻する
地方参政権合憲を導くには伝来説じゃないと無理
地方の自治権は中央権力の伝来に過ぎず、地方自治体が条例を定めても
主権者たる国民は法により条例を否定できるので国民主権は貫徹されていると導く説
734:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 15:41:34 nBHyYESL
>>730
さすが民主主義理解して無い人は言う事が違う・・・・
735:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:42:07 MnMvdWU1
>>731
でも、マスコミもその点は追及する気ないようだし、大衆もしかりだからねえ。
736:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:42:20 MBfnOfog
"地方自治固有権説"の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.25 秒)
737:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:43:04 Dxu68waz
ID:MnMvdWU1
糖尿病のはぶちょ先生は、インシュリン注射打たなくていいの?
738:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:43:09 MBfnOfog
何でもかんでも説や論をつければ様になると思ってる法理馬鹿だな、やはり。
739:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:44:44 Dzv6e9ff
閣内不一致って言葉が以前あったよね
740:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:45:08 MBfnOfog
つかそのうち一つはこいつ自身がこの板で言ってる奴だし
URLリンク(hissi.org)
741:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:45:22 JTX0T+2A
>>712
そりゃ禁止説の肯定だろ
まぁ間接的に許容説の否定はできるがな
しかし禁止説による訴えは立法後にしか出来ないうえに
日本の司法は具体的な利益侵害がないと訴えの利益なしとして
判断に踏み込まずに蹴るから期待薄なのが難点
742:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 15:45:42 nBHyYESL
>>733
それは国民主権であり憲法15条とは別物。
その主張も憲法に違反している場合は無理で終わる。
(憲法>法律>条例の法則)
743:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:45:54 MBfnOfog
>>739
脳内不一致ってのも、幹部内不一致ってのも
744:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:46:02 C9KQRBdp
>>728
いまさら何を発言してるの?
解釈次第で合憲になりうるんだから、法律作って施行してあとは裁判に委ねるようにするだけでいいんだよ
裁判に負けたら反対派の勝ち。
それを前提に話してる。
制定が不可能とかいうトンデモ論は話半分で聞いといた方がいいよ。
とりかく国会議員の過半数で法律は成立する。
違憲だなんだの話はその後の話。
違憲かどうかは裁判で結果論として確定する。
違憲だから成立しないというトンデモ論は素人の話だから。
地方参政権を違憲だとした判例はない。
だから数が揃えば法律は制定できる。
わかったかな?
745:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:46:03 8SjSTyO/
>>733
ふむ。上部で解消できるから下部において権利が広がっても
国民主権と言う状態は確保できると言う話ですかな。
それは「地方からの陳情などの影響が国政に何にも及ぼさない」時のみに
言えることであり「国政に関係ない国民の意思によって決められた条例など」が
解消される可能性を過分に含んでいる事になると思うけど。
竹島の日の問題や教科書問題などが一番に思い浮かぶね。
746:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:46:40 EYZSDXXa
何でもかんでも説つけりゃいいってもんでもないぞ。
主文の内容は何も変わらない。
747:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:47:55 MBfnOfog
自分で解釈もどう可能かも説明出来ないのに、何グダグダ妄想垂れ流してんだ、お前。
748:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:48:02 7ASRmMs0
>>721
最大の問題は「政府提案」としていること。
「政府提案」まで持っていけるかな?ということ。
政府は当然ミンスだけじゃないからね。
749:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:48:36 8SjSTyO/
>>741
施行停止の抗告は可能ですけど?
元々、「国民固有の権利」の一部割譲自体が「主権者の影響力」の削減に
成るから一概に「利益侵害」がなされてないとは言えない。
何より、「国民投票」がなされない時点で「主権者の意思が反映されないまま
権利を譲渡される」状態が起こるわけだしね。
750:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:48:51 JTX0T+2A
>>725
君、判例読めないでしょ
判例読めるなら判決は要請説の否定以外の何物でもない
別冊ジュリスト判例百選読んでみ
751:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:48:51 kAlZJF28
∧,,_∧
<*`∀´> < 大便説は常に糞漬け可能ニダw
752:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:49:09 EYZSDXXa
>裁判に負けたら反対派の勝ち。
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人らの負担とする。
もう司法の戦いは終わっとるがな(笑)
753:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:49:16 MnMvdWU1
そもそも、亀井ふんだりに期待せざるをえないという現実からして、
反対派ネチズンの負けは確定的と言わざるをえないでしょうね。
754:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:49:18 8SjSTyO/
>>744
だから「どういった解釈によって」法案を作って施行するのかと
聞いてるんだよ。
日本語が分からないのかね?
755:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:50:05 MBfnOfog
>>748
おじゃーは内閣法制局潰すとか言ってるが、まずはそれを潰すための法改正が必要だしねえ。
756:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:50:49 JTX0T+2A
>>736
そんな長い名前の説があるかw
あふぉか君は
757:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:51:25 kAlZJF28
>>750
お前馬鹿だろw
本筋の話してるんだよw
判例の解釈論してんじゃねーよwwwwwwwwwwwwww
薄ら馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
758:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 15:51:37 nBHyYESL
>>744
立法審査に何で司法の人間がいるんだと思う?
違憲な法案を弾く為だよ。
(民主党は追い出したいらしいけど)
759:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:52:02 MBfnOfog
>>756
つ
733 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2009/12/15(火) 15:41:22 ID:JTX0T+2A
>>708
そっちは地方自治固有権説ね
760:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:52:49 MBfnOfog
>>756
ついでにもうひとつ
【国内】「韓国に対する蔑視が日本にある」~野中氏、民団とフォーラム開く…地方参政権は国民ではなく住民主権で考えるべき[12/09]
301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2009/12/09(水) 23:53:07 ID:ENDminup
>>268
君の立脚点は地方自治固有権説かな?
残念ながら日本では伝来説が通説だよ
761:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:52:53 EYZSDXXa
>そんな長い名前の説があるかw
何だ適当に発言したのか。
まあ知ってたけど。
762:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:53:28 8SjSTyO/
>>744
いや・・・
地方であっても参政権は日本人固有の権利であって外国人には保障されない。
と言う理由から
「参政権を与えなくても違憲ではない」と言う判決は出てるね。
日本人固有の権利である以上は他の国の人間に「保障できるものではない」と
する裁判を起こすだけの話。
763:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:53:35 s/dkisyg
>>700
> 国民固有の権利と。
だから 国民=住人を声高に叫んでるんだろうな、歴史に裁かれる覚悟も認識も無い売国奴連中は。
764:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:54:46 kAlZJF28
>>763
国民の定義からして、無茶苦茶だなw
765:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:54:51 7ASRmMs0
>>755
そして、来年の常会ではそんなことしている暇はない。
まず、政治利用の問題から始まる(ミンスの自業自得によるものだが、いつ終わるのか定かでない)
次に、予算の成立
このふたつでおしまい。
766:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:55:03 gRYM3qcF
そろそろ馬鹿の相手するの止めない?
馬鹿に馬鹿と判らせるのは無理だよ
767:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:55:14 C9KQRBdp
>>752
地方参政権を違憲とした判例とはいえないからw
法律がないときの判例とあるときを同列に扱うとかどんなトンデモなんだよ
要請説を否定しただけという判例の解釈も解らんのだろうな
768:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:57:10 JTX0T+2A
>>742
いやだから、この前それも説明しただろ
記憶障害か?
他の連中はともかくスレでレス交わしてた君が何を言っとるんだ?
憲法15条の回避は複数の説があるが
例えば「固有の権利」を「(統治者に)奪われない権利」
すなわち国民から奪えない権利と解する方法
(外国人に付与しても国民から権利を奪うわけじゃないからOKという理屈)
また例えば、15条は国民の権利を保障した条文であって
国民以外に保障することまで禁じていないとする説
769:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:58:13 EYZSDXXa
>地方参政権を違憲とした判例とはいえないからw
棄却の意味をも理解できないのは、
朝鮮人が漢字を理解できないからですか。
770:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:58:33 8SjSTyO/
>>767
だから「地方参政権を付与するのは違憲」と言う判決は無いよ。
「地方参政権を付与しなくても違憲じゃない」と言う判決の中で
「93条における住民とは15条を鑑み日本人たる住民であると解するのが
正しく、地方であっても参政権は日本人固有の権利」と言う判断がなされた。
771:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:59:07 C9KQRBdp
>>762
それでいいんじゃない?
それ論理でも、でも反対派の勝ちが保障されたわけではないけどね。
772:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 15:59:20 /GV5TvPa
神学者の論争はつまらんな。
どっちにしてもここで論争したところで妥協点もなければ
裁判への影響もない。
773:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 15:59:37 nBHyYESL
>>767
憲法十五条がある限り結果は同じだよ。
憲法に合わない法律は変えられるけど、法律に合わない憲法は変えられない。
国民固有の権利をどう覆すんだ?
774:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:00:43 kAlZJF28
>>767
>法律がないときの判例とあるときを同列に扱うとかどんなトンデモなんだよ
法律がないってときってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最高裁判例は法的拘束力を有するものなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:01:10 EYZSDXXa
>それ論理でも、でも反対派の勝ちが保障されたわけではないけどね。
朝鮮人さん、お疲れ様です。
棄却されて残念でしたね。
祖国の政治に参加してくださいね。
776:モシッタ ◆0jd7QfgUVvKC
09/12/15 16:01:11 rlp9oL9a
>>1
亀井は黙ってろ
参政権は必要だろ
777:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:01:14 8SjSTyO/
>>768
固有の権利である以上は「その一部でも主権者の意思表示」無しに
奪う事は出来ないと思うけど?その「奪われない権利」であると解する異常は。
権利の付与は相対的に「割譲」になるよね。
国民の権利を保障するだけのものだとするなら「固有」という言葉を
かく必要がなく明記されてるとするならそれなりの意味を有する事になる。
778:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:01:24 MBfnOfog
>この前も
やっぱり9日のあれはこいつだったか
779:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:02:33 8SjSTyO/
>>771
国民固有の権利である以上は外国人に保障できないと成るのだけど?
だから、さっきからどんな根拠で可能なのか書いてくれと言ってるんだ。
780:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:04:03 C9KQRBdp
>>769
理解出来てないのはそっちだから。
憲法で保障されない=法律で保障したら違憲
にはならないから。
その辺、事案がまるで違うことを気付いた方がいいよ。
他の誰かが言ってるがこんなこと判例百選に載ってるレベルの簡単な話なんだがそれすら知らない人が多すぎて困るな。
781:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:04:42 uM18saL4
>>752
その裁判で
永住者など居住区域の地方公共団体と
特段に緊密な関係を持つに至ったと認められる者に
法律で地方選挙権を付与することは
憲法上禁止されていない
と出てるわけだが
782:モシッタ ◆0jd7QfgUVvKC
09/12/15 16:05:38 rlp9oL9a
亀井は信用できない
在日を良く思ってないからだ
783:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:05:42 nBHyYESL
>>768
>例えば「固有の権利」を「(統治者に)奪われない権利」
>すなわち国民から奪えない権利と解する方法
>(外国人に付与しても国民から権利を奪うわけじゃないからOKという理屈)
これでは固有の権利(その者にしか無い権利)に違反するといったら反応がなかった。
外国人に与えると権利が薄まる(一部消失論)にも当てはまるので権利を奪うことにもなる。
>また例えば、15条は国民の権利を保障した条文であって
>国民以外に保障することまで禁じていないとする説
国民固有の権利を保障した条文ですが?
保障されない権利は意味が無い論もお忘れなく。
784:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:06:31 kAlZJF28
>>780
憲法の隷下が各法、施行規則、規則・・・だからw
その辺を知らないで書くのは馬鹿だよwwwwwwwwwwwwww
あ、馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwwwww
785:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:06:37 C9KQRBdp
>>770
それは憲法上の保障は外国人には与えられないという意味であって、法律で外国人に付与することが許されないかどうかは全く別のはなし。
実際に傍論でそのように結論付けられてるのは、そういう意味だから。
786:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:06:49 8SjSTyO/
>>781
その後、それを追記した裁判官が「その論はまったくの傍論である」として
その上で「これを持って法判断するのはまったくの俗論である」としてるのだけど?
787:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:07:40 law12dSe
これ憲法Ⅰで大学一年でやるよね
788:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:07:42 MBfnOfog
と、一言も自分の言葉で説明出来ていない法理馬鹿が居ます
789:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:07:46 C9KQRBdp
>>773
15条の解釈を前に書いてるのを読んでないのかよ
固有の解釈も知らんのか
790:モシッタ ◆0jd7QfgUVvKC
09/12/15 16:08:08 rlp9oL9a
先進国で外国人参政権与えてないのは日本だけだ
791:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:08:29 8SjSTyO/
>>785
外国人に許されるとするなら「固有の権利」にはならなくなるな。
憲法上矛盾が生じる。
792:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:09:10 8SjSTyO/
>>789
だから、それを出せとさっきからいってるのだが?
のらりくらり逃げてないで出せよ。早く。
793:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:09:25 MBfnOfog
>固有の解釈
はいまたでました
794:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:10:22 nBHyYESL
>>789
固有の権利(そのものだけの権利)論者だけど?
他の論に変えなければならない理由を述べよ。
795:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:11:05 gRYM3qcF
>>789
お前の脳内解釈はいらないからな
796:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:11:30 law12dSe
外国人参政権を与えたい与えたくないの話じゃなくて
最高裁が違憲判断する可能性があるかないかの話なのになぁ
熱くなりすぎw
797:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:11:59 JTX0T+2A
>>757
だから判例は要請説の否定だと…
本当に馬鹿なのか?
798:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:12:15 kAlZJF28
>>789
何々?wwwwwwwww
日本国民固有の権利がどうしたの?wwwwwwwwwwwwwwww
固有の解釈って何?wwwwwwwwwwww
アンタ馬鹿?wwwwwwwwwwwwwwww
799:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:13:08 8SjSTyO/
>>796
本来は「主権者がその権利の割譲を望むか望まないか」の話ね。
つまりは参政権を与えたいか与えたくないかの話。
国民の意思を無視して政府が話を進めようとしてるから法律上において
可能か可能じゃないかを問うているのよ。民主の数が多いからね。
800:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:13:32 MBfnOfog
次に出そうな言葉
固有の解釈論
801:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:13:38 kAlZJF28
>>797
お前はレスの読んでねーのかよw
ミラクル馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwwwww
人の書きこみ読めよwwwwwwwwwww
802:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:13:52 EYZSDXXa
>先進国で外国人参政権与えてないのは日本だけだ
無条件で与えてる国は一つも無い。
アホは生きる価値なし。
803:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:14:16 MBfnOfog
要請説の否定、要請説の否定というがそう言う解釈をしている一般的な例が何も無い件。
804:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:15:14 JTX0T+2A
>>759
地方自治の学説で固有権説、伝来説(承認説、制度保障説)
というものがあるんだよ
馬鹿なの?
死ぬの?
805:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:15:14 kAlZJF28
>>797
本筋の話してるんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
806:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:15:19 nBHyYESL
>>799
それを言ったら本来は主権者を無視して話を進めるべきではないになる。
はっきり言えば、「国民投票で決めろ」に成る。
807:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:15:25 C9KQRBdp
>>783
そらそんなこと書いてたら、あふぉかと思って反応しないだろw
「固有の意味について、学説で色々な解釈がありますよ。固有の意味を示した判例もありません。だから解釈次第で合憲にも違憲にもなります。」
といってるだけなのに
なんでそんな反応になるんだよw
808:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:15:32 MBfnOfog
>>801
ヘタに突っ込んでレスしたらそう突っ込まれまくるからだろうなあ。
実際突っ込まれたところは丸っと無視してるし。
809:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:17:18 EYZSDXXa
>だから解釈次第で合憲にも違憲にもなります
しかしもう主文はひっくり返りません。
810:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:17:25 MBfnOfog
>>804
URLリンク(ja.wikipedia.org)
それがどうした?
お前がそれを繋げて覚えていてここに書き込んだ事実は変わらん。
811:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:17:52 kAlZJF28
>>807
憲法前文及び1条の規定に照らせば、憲法の国民主権の原理における国民とは、
日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味することは明らかである。
と、司法じゃ当たり前田のクラッカーだけどwwwwwwwwwwwwwwwww
812:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:19:40 C9KQRBdp
>>796
そうなんだよね。
それを勘違いしてるあふぉさんがいて笑うしかない
自説がどうとか、どうでもいいんだよw 裁判官じゃねえんだからw
813:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:19:48 gRYM3qcF
>>811
都合が悪いから「国民とは、日本国民すなわち我が国の
国籍を有する者を意味することは明らかである。」
これを常に無視するのが馬鹿の特徴
814:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:20:17 +dQ9sZ7v
>>812
最高裁判決や憲法が如何のこうのもイイが
一番問題なのは、朝鮮人が敵性国民であることが
一番問題なの。
何処の世界に、敵国に参政権を認める馬鹿が居るって?
アホも休み休み言えよな。
朝鮮人は敵国民、忘れるな
もう一度言おう 『 朝鮮人は 敵 』
815:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:20:35 8SjSTyO/
>>806
いや、要はそこに落ち着くと思うけどね。
改憲するにしても投票は必要だし。
少なくとも主権者がどう思うかを集約して法をどうするか
考えんといかんでしょ。
それを無視するから法に阻まれてる状態であって。
816:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:20:43 MBfnOfog
法理馬鹿が壁パスをはじめますた。
817:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:20:44 nBHyYESL
>>807
学説による解釈ならこういうのもあると言ったんだが?
しかも反対タイプの学説でね。
(反対の意見は少しでも議論したいからね)
818:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:20:51 EYZSDXXa
>自説がどうとか、どうでもいいんだよw 裁判官じゃねえんだからw
じゃあ棄却されたから従ってね。
終わり。
819:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:21:19 8SjSTyO/
>>807
だから「可能となる固有の解釈を出せ」と言ってるんだよ。
日本語わかるかね?
820:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:21:38 ydlb5kir
亀井もいいこともいうな
821:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:21:42 uM18saL4
>>809
最高裁の判決での傍論はその後の下級裁判での判決に影響を与えるというのが
一般的な解釈
822:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:21:47 MBfnOfog
>>818
自説放棄したら議論にならないのに、追い詰められるとホロンってどうしようもない捨て台詞を吐くよなあ。
823:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:22:14 8SjSTyO/
>>812
外国人参政権は最終的に主権者が「割譲したいかしたくないか」の話だ。
824:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:22:16 MBfnOfog
>>821
影響を与えた判例を出せコラ
825:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:23:00 EYZSDXXa
>一般的な解釈
>一般的な解釈
>一般的な解釈
お前のそれはもう飽きた。チェンジ。
826:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:23:12 gRYM3qcF
>> 8 2 1
世の中にコレほどの馬鹿が存在するとは知りませんでした
827:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:23:20 8SjSTyO/
>>821
何の反対意見もなければね。
すくなくとも「書いた本人が否定」したものをそのまま影響させるかは
判断難しいところじゃないか?
828:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:23:21 kAlZJF28
そもそも、大韓民国民の何処が日本国民なんだよwwwwwwwww
829:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:23:55 C9KQRBdp
>>811
何度同じこといってるんだ?学習しないのか?
憲法上の参政権を保障されるのは日本国民だけだと言っているに過ぎない。
法律上の参政権ん外国人に付与しても違憲とはされない。
判例百選にも書いてあるレベルのお話ですから 別に何も難しい話ではないよ。
830:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:24:23 nBHyYESL
>>821
影響を与えるのは主文の部分のみだ。
理由と傍論は関係無い。
831:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:24:35 MBfnOfog
>>828
日本(を害する国の)国民
832:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:24:47 C9KQRBdp
>>813
憲法上の保障と法律上の保障の区別ができないのが馬鹿の特徴ですw
833:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:24:55 EYZSDXXa
もうC9KQRBdpは、自分で何言ってるかもわかってないな(笑)
834:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:25:35 MBfnOfog
>何度同じこといってるんだ?学習しないのか?
それはお前だ。馬鹿の一つ覚えで「要請説の否定」だ「一般的な解釈」だばかりで、具体的な説明は一切出来ない癖に
835:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:25:37 8SjSTyO/
>>829
だから「違憲ではない」と言う判決も判決理由も出てないよ。
出てるのは傍論。そしてそれ自体は「記入した裁判官自身が法的判断を行う事を否定」してる。
で?
836:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:26:02 MBfnOfog
>憲法上の保障と法律上の保障の区別ができないのが馬鹿の特徴ですw
自白乙
837:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:26:35 gRYM3qcF
>>829
じゃなんで負けたのか理由をどうぞ?
日本国民固有の権利を保障するのであってチョンにやる必要はない
838:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:26:50 MBfnOfog
さてあと200足らず、何処まで頑張るやら。
839:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:26:54 law12dSe
>>823
そりゃ我々国民は在日に参政権等は与えたくはないさ
だけれども、このまま民主が法律を通したとき、
最高裁が違憲判断を下してくれる!ってのはあまりにも楽観的過ぎる
そういうお話をしてるのでしょう?
840:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:27:13 C9KQRBdp
いい加減「憲法上保障されている権利か否か」という問題と「憲法上保障されていない
にしても立法により付与することが可能か否か」という問題は、異なる法律問題である
ということを理解して欲しいよね。
外国人に対して入国の自由は憲法上保障されていません
→では、外国人に我が国への入国を認めることは憲法違反になりますか?
外国人に対して社会権一般は憲法上保障されていません
→では、外国人に社会権一般を立法により保障することは憲法違反になりますか?
どちらもNoだよね?
841:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:27:19 EYZSDXXa
C9KQRBdpさんへ。
お前自分で言ったじゃん。
【自説がどうとか、どうでもいいんだよw 裁判官じゃねえんだからw】って。
棄却されたんだから従えバーカ(笑)
842:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:27:38 8SjSTyO/
>>832
憲法上、保障されない固有の権利をその下位にある法律で保障する事は出来ないよ。
それを言うなら憲法上の保障が可能であって法律として成立させた時のみの
話になるね。
843:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:28:35 EYZSDXXa
どちらもNoだよね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧ はいはい
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> 『自説がどうとか、どうでもいいんだよw
(⌒)人ヽ ヽ、从 裁判官じゃねえんだからw』
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ∧_∧ ∧_∧
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 (∀` ) ( ´∀`) ケラケラ
( つ日ヽ (つ日⊂)
ム__)) (⌒)(⌒)
844:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:28:45 MBfnOfog
>理解して欲しいよね
理解して欲しいならちゃんと根拠を示そうな、法理馬鹿君
845:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:28:59 8SjSTyO/
>>839
だから、「憲法解釈上の地方参政権は日本人固有の権利」と言う
憲法判断は行われてる。
これをどうやってまげて逃げるかが政府の争点になってるの。
846:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:29:19 C9KQRBdp
>>819
このスレ内の私のレスを検索してもいいし、
それが嫌なら
>>768にうまくまとまってるぞ
847:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:29:23 gRYM3qcF
>>840
何の為に入管があると思っているんだ?
お前の同胞がどれだけ日米の入管で引き返しているのか調べて出直せ。
848:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:29:45 kAlZJF28
>>829
ID:C9KQRBdp
馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwwww
憲法の下に各法があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憲法をぶっ飛ばした法なんてナインダヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
薄ら馬鹿wwwwwwwwwwwwwwww
849:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:29:46 nBHyYESL
>>829
>第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
憲法上「国民固有の権利」と保証してしまったので、違憲となる。
これが「国民の権利」だった場合、貴方の論も説得力が出るんだけどね。
850:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:30:04 EYZSDXXa
> >>768にうまくまとまってるぞ
つ【自説がどうとか、どうでもいいんだよw 裁判官じゃねえんだからw】
851:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:30:54 8SjSTyO/
>>840
入国の自由自体は「国民固有の権利」ではありません。
それを言うなら「永久に在住する権利」になるのでしょうが
それ自体は「外国人に保障されてるものではありません。」
外国人の権利は裁判によって「日本人固有の権利」以外を保障すると
してますから憲法上の判断もそれによって合憲となっております。
少し勉強して書き込め。
852:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:31:11 C9KQRBdp
>>839
そういうことです
853:丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE
09/12/15 16:31:47 gMexzck+
どっかの法律入門書でかじった知識をま~偉そうに書きよるわ
854:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:32:30 8SjSTyO/
>>846
悪いが>>768に関してはキチンと反論してるけど?
君の意見だと言うならその反論に対して反論してくれないか?
>>777にある。
855:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:32:54 EYZSDXXa
>>839
違憲立法審議の準備なら念のため進行してるがな(笑)
856:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:33:02 MBfnOfog
>>853
ちゃうよ、覚えているのは言葉だけ。
だからどんな質問をされても、同じ事を繰り返すしか脳がない。
857:丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE
09/12/15 16:33:25 gMexzck+
>>851
入国許可は当該国家の恩恵であるわけで
それをまー偉そうに日本に来てやる(キリッ
とかアボカド
858:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:34:00 C9KQRBdp
>>841
法律で保障してない時代の判例で保障しろ!と言って棄却された事案の判例なんだから全然事案が違うよ
許容説に立つなら、法律で保障しようが、しまいがどっちも合憲なんだから、成立しても合憲になる
それすら学習できないあふぉですか、そうですか。
859:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:34:08 MBfnOfog
>>857
それが証拠に入国拒否されてる某北の国があるしな。
860:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:35:09 EYZSDXXa
>許容説に立つなら、法律で保障しようが、しまいがどっちも合憲なんだから
つ【自説がどうとか、どうでもいいんだよw 裁判官じゃねえんだからw】
便利だなこの台詞(笑)
861:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:35:16 kAlZJF28
>>857
アボガドは醤油で食うと美味いよな!
キムチ捲くと吐くぜwwwwwwwww
やってみ!w
862:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:35:57 MBfnOfog
>>860
最悪な墓穴を掘ってるのに続けるって、ある意味根性あるよなこいつ。
863:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:36:08 C9KQRBdp
>>842
実際に社会権は憲法上外国人には与えられないのに、社会権立法で外国人を排除してないのはどうして?
間違った知識は修正して行けばいいけど
よく考えてみてよ
864:丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE
09/12/15 16:36:36 gMexzck+
裁判官じゃないから自説はどうでもいい(キリッ
期末定期試験で使わせてもらおう
865:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:36:41 nBHyYESL
>>846
国民固有の権利が「(何者にも)奪われない権利」とするなら、
国民の権利の一部が外国人に奪われるとなる。
「奪われない権利論」ですらこの状態ですが?
これの回避方法が「国民が与えた」であり、「国民投票で決めろ」派ですけど?
866:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:37:30 MBfnOfog
質問に質問で答えるな、そこの法理馬鹿
867:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:37:39 8SjSTyO/
>>858
だから許容説をとるなら禁止説を否定しないと
間接的に許容説をとる事はできなくなる。
868:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:38:35 EYZSDXXa
社会権てアレか。
国籍を有しない外国人に原則として認められないという奴。
何?『排除してしてー』っていう在日の自爆ネタ?(笑)
869:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:38:43 nBHyYESL
>>864
落ちるから止めれww
870:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:38:56 8SjSTyO/
>>863
さっきも言ったけど「外国人の権利は日本人固有のものを除いて
等しく保障される」と言う判決自体は出てるんだけど?
それに基づいて違憲状態ではないとしてる。
871:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:39:04 kAlZJF28
>>858
"法律で保障してない時代"ってなんだよwwwwwwwwwwwww
最高裁の判例を無視して立法したのか?
一体、何の法だよwwwwwwwwwwwwww
教えてくれwwwwwwwwwwwwww
激禿馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:39:22 MBfnOfog
つか得意に使ってた地方自治で自爆してるからな、こいつ。
873:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:39:38 EYZSDXXa
>>864
朝鮮人にしか通用しないんじゃ…(笑)
874:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:39:42 C9KQRBdp
>>854
どっちの解釈が正しいかは裁判所が決めること。
自説とか別にどうでもいいんだよ
大事なのは法案が成立して合憲にもなりうることを知ること
違憲だから無理とかいう楽天的な人こそが大間違い
875:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:40:24 8SjSTyO/
>>874
それならばここにきて「語ること自体」がナンセンス。
出ていく事をお勧めする。
876:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:40:25 gRYM3qcF
>>864
留年決定オメデトウ
877:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:40:39 EYZSDXXa
>どっちの解釈が正しいかは裁判所が決めること。
>自説とか別にどうでもいいんだよ
棄却されてるねよかったねちゃんと読めよそこの文盲(棒
878:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:40:47 MBfnOfog
>別にどうでもいい
己の言葉に責任が持てないなら、議論する資格ねえよお前
879:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:41:22 gRYM3qcF
>違憲だから無理とかいう楽天的な人こそが大間違い
>違憲だから無理とかいう楽天的な人こそが大間違い
>違憲だから無理とかいう楽天的な人こそが大間違い
880:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:41:47 MBfnOfog
つか何度言われてると思ってるんだ、そこの法理馬鹿。
どうでもいいなら二度と書くなボケ
881:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:42:07 kAlZJF28
>>874
最高裁の判例あるじゃんw
選挙人名簿不登録処分に対する異議の申出却下決定取消請求事件
最高裁判所 平成5年(行ツ)第163号
平成7年2月28日 第3小法廷判決
882:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:43:03 vVUkE9Ag
亀がまともに見えるこの政権は異常すぐる
883:丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE
09/12/15 16:43:04 gMexzck+
自説はどうでもいいとか言いつつ少数意見を根拠に発言してるけどな
884:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:43:15 EYZSDXXa
時間延長しちゃって、17時くらいまで居座るのかな。
ずっとこれ持っとくけど。
( ゚∀゚)つ【自説がどうとか、どうでもいいんだよw 裁判官じゃねえんだからw】
885:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:43:18 nBHyYESL
>>874
>大事なのは法案が成立して合憲にもなりうることを知ること
なら無いんだよ。
国民の総意で無い限り不可能と言うのが通説なんだ。
回避したければ国民投票するしかない。(有権者の三分の2で可決)
886:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:43:21 FuHwAJDN
小沢が一月に拘るのって、もしかしたら予算配分決まった後だと
地方のミンス議員が反旗翻す気配があるからなのかなぁ?
887:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:43:54 MBfnOfog
>>884
こんどこいつが来たら使わせて貰います
888:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:44:15 C9KQRBdp
>>870
社会権は憲法上外国人に保障されるとした判例はない。
だから法律で外国人に付与するかどうかは立法に委ねられている
889:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:44:36 MBfnOfog
>>886
予算配分が4月になっても決まらずに、求心力が低下することを危惧しているんじゃね?
890:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:45:08 MBfnOfog
苦しくなってきたので社会権で話を逸らして見たニダ
891:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:45:23 C9KQRBdp
>>877
事案が違うから棄却の判決じたいには意味はないよ。
892:二等兵 ◆G4ldjMJFfw
09/12/15 16:45:45 nBHyYESL
>>883
少数意見を根拠にするのも間違いでは無いんだけどね。(正しい民主主義)
自論はどうでもいいは屑発言だけど。
893:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:45:49 EYZSDXXa
>だから法律で外国人に付与するかどうかは立法に委ねられている
とうとう司法を無視し始めた(爆笑中)
894:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:45:51 8SjSTyO/
>>881
それは「外国人に参政権を『与えないのは』違憲である」と言う
争点だからね。正確には「外国人に参政権を『与える』のは違憲」という
『判決』が出てるわけじゃないさ。
その点で言えば間違ったこと言ってるわけじゃないのよ。彼。
ただし、判決理由時に行われた憲法判断ではやけに曖昧だけど。
895:○っраい・・ゲフンゲフン@家以外のどっか ◆qRaMahWC48Sp
09/12/15 16:46:18 htOA4TQN
>>888
マクリーン事件
憲法第三章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、
わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶものと解すべきであり
896:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:46:29 EYZSDXXa
>事案が違うから棄却の判決じたいには意味はないよ。
( ゚∀゚)つ【自説がどうとか、どうでもいいんだよw 裁判官じゃねえんだからw】
897:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:46:38 kAlZJF28
>>891
人
(_ )
(__ _,, _)
< `∀´> <自説がどうとか、どうでもいいんだよw 裁判官じゃねえんだからw
( )
し―-J
898:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:46:50 FuHwAJDN
>>889
どうせ子供手当や高速で自民反対するから、普通に強行採決でしょうね
逆に予算自体は早く決まるんじゃないのかな
899:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:47:53 IEnX12k+
亀井は更迭されてろバーーーーーーカ
900:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:48:12 MBfnOfog
>>898
一番ありそうなのは、予算が決まらないのに幹部がみんな冬休みを取るってオチが・・・・・・・・・・・・
901:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:48:49 FuHwAJDN
>>900
また北京詣でですかw
902: ◆.hAWOSdrCVQd
09/12/15 16:49:05 DmFFL8hy
亀のせいで、支持率が下落したってテレビでやってましたw
イロイロ、含みがあるねぇw
|ヽ
| 〝゙゙゙゙ッ―、
ミ ・ω・ /
(丶 (丶ミ
(( ミ ミ
ミ ミ
ミ〟 ソ
∪゙゙~゙^丶)
903:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:49:27 MBfnOfog
>>901
地元詣でかソウル詣で
904:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:49:44 8SjSTyO/
>>888
マクリーン事件において「性質上日本人のみに保障される権利以外は
憲法11条の適応が行われるとなってたはずだけど?
905:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:50:17 MBfnOfog
>>902
亀の政策をごり押ししたからなのか、亀が政府内で反発しているからなのか、
それとも亀の発言なのか。
906:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:51:44 FuHwAJDN
>>902
因みにテレビはどっち?
907:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:52:05 QWZ46rXF
このために亀井さんは必要だったんだよ!
908: ◆.hAWOSdrCVQd
09/12/15 16:52:25 DmFFL8hy
>>905
責任のなすり合いかもねぇw
|ヽ
| 〝゙゙゙゙ッ―、
ミ ・ω・ /
(丶 (丶ミ
(( ミ ミ
ミ ミ
ミ〟 ソ
∪゙゙~゙^丶)
909: ◆.hAWOSdrCVQd
09/12/15 16:54:08 DmFFL8hy
>>906
確か、アサヒ。支持率のグラフに
亀がぶら下がってるのにワロタw
|ヽ
| 〝゙゙゙゙ッ―、
ミ ・ω・ /
(丶 (丶ミ
(( ミ ミ
ミ ミ
ミ〟 ソ
∪゙゙~゙^丶)
910:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:55:18 lj6NqPp4
亀井じゃ信用できんわ
911:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/12/15 16:55:22 MBfnOfog
>>908
いい加減周りのせいが通用しなくなりつつあるから、今度は閣内でターゲットを見つけたと。
すぐに自分のところに来るじゃん。人数的に見て。