【日中】習近平・中国副主席、東シナ海ガス田について「中国は基本合意を維持」、共同開発で歩調を合わせることを約束[12/12]at NEWS4PLUS
【日中】習近平・中国副主席、東シナ海ガス田について「中国は基本合意を維持」、共同開発で歩調を合わせることを約束[12/12] - 暇つぶし2ch1:はるさめ前線φ ★
09/12/12 22:04:13
「東シナ海、共同開発で歩調」習近平・中国副主席と会見

記者会見する習近平国家副主席=12日午後、北京・人民大会堂、代表撮影
URLリンク(www.asahicom.jp)

 【北京=市川速水】中国の習近平(シー・チンピン)・国家副主席(56)が12日、
北京で朝日新聞など日韓の一部報道機関と会見した。14日からの訪日について
「互恵関係をさらに発展させるため各界と幅広く接触したい」とし、日中間の懸案として
「食品の安全と東シナ海(共同開発)問題」に言及、実務レベルの協力を通じた
解決の必要性を強調した。北朝鮮の核問題をめぐる6者協議については
「中国は建設的な役割を発揮する」とし、早期再開に自信を示した。

 胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席の後継に最有力視されている習氏が外国メディアの
取材に応じるのは2008年3月の国家副主席就任後、初めて。

 日中間の問題として習氏が食品安全に言及したのは、昨年の中国製毒入りギョーザ事件が
日本の対中感情悪化に結びついているとの認識を示したものだ。
「(食品の安全性を保つ)協力枠組みをすでに構築しており、協議を進めることが
食品貿易の発展に寄与する」と述べた。

 また、東シナ海のガス田の問題では「両国は昨年、合意と共通認識を得た。
地域の情勢安定に寄与するものだ。中国は基本合意を維持しており、問題を適切に処理したい」
と語り、共同開発で歩調を合わせることを約束した。

 習氏は、鳩山由紀夫首相が提唱する東アジア共同体構想を「東アジア重視の表れであり、
アジア一体化の大きな流れに合致する」と評価する一方、
「体系的な計画であり、現実に立脚して長い目で合意を形成していくべきだ」と、慎重な構えも見せた。

 習氏の訪日にあたっては、天皇陛下との会見の日程調整をめぐり日本政府内での意見対立が
明らかになったが、習氏は「(訪問国の)政府、各界の方々の周到な手はずに心より厚く感謝する」と、
日本側の準備に謝意を示した。同席した中国政府幹部は「(天皇との会見が)日本で話題に
なっていることは報道で知った。基本的には日本国内の問題だ」と話した。

 習氏は日本に14日から16日まで滞在後、韓国、カンボジア、ミャンマー(ビルマ)を訪問する。

朝日新聞 2009年12月12日20時28分
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

関連スレ
【日中】東シナ海のガス田「白樺」、中国が天然ガスの掘削施設を完成 海上自衛隊の監視活動で確認[12/09]
スレリンク(news4plus板)
【日中】中国の習近平副主席、天皇陛下と会見へ 異例の直前決定[12/11]★3
スレリンク(news4plus板)
【日中】中国外務省、天皇陛下と習近平国家副主席との会見実現に「日本側の日程調整に感謝する」[12/12]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch