09/12/08 05:54:12 RHoeJqEu
>>789
戦闘半径がF4で680km、サーブで800km、F2で832km
素直にF4EJ改かF2でいいんでない?
サーブは好きだが機種数増やすのは良くないし。
>つーか。空母にいられるとしたら
>米国海軍と海兵隊の中古のF-4JやA-4、F/A-18かF-14、英国軍が持っているだろうAV-8、フランス海軍のラファールMしか選択肢がないし。
>あともうちょいすればF-35B/Cという選択肢もあるけど。
上記以外の選択肢としてF4EJなら国内にあるのでそれを改造、ユーロファイターの艦載機化も英が検討してるはず、F16も本家が検討してるのでF2も検討可能。
>>793
3セットだと海自8000人空自2000人の大増員は必要。
艦載機を空自管轄にすれば1.5兆円はそっちに流れる。
空母予算は5兆円だと10年計画として+維持費で年間5000億の増額
建造費は一括計上して一気に作れば安くなりそうだが。
防衛費GDP1%としても3000億の増額は可能。
雇用と経済対策で軍備増強は一種の手ではあるから国内産業育成名目で別枠とかw
次世代戦闘機開発やパワードスーツ計画にも予算をつけてくれれば…不満も減らないかな?
防衛産業は国内でほぼ完結してるから金の周りが良くなるから短期的経済対策にも良いんだよな。