【国内】中華街の建設にはそれ相応の努力が必要、「まずは地元住民の理解を得ること」―華字紙[12/01]at NEWS4PLUS
【国内】中華街の建設にはそれ相応の努力が必要、「まずは地元住民の理解を得ること」―華字紙[12/01] - 暇つぶし2ch244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/03 01:56:10 z+czuZvM
>>241
勉強になったよ
お休み

245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/03 02:01:24 qjS549kH
>>242
あとおまえみたいなヤツは保守派には邪魔なのな
その辺覚えておけよ

南京事件がなかったなんてのは日本人は損しかしない。
せっかく無理のある数字を提示してる中共を糾弾するのに、反論材料を与える。

「30万人」に学術的根拠ない 南京事件で中国人学者 [2007年01月31日(水)]
URLリンク(blog.canpan.info)

確実なのは30万の根拠がないこと
ここに0ですなんていったら紅卍がいくら嵩上げしてようが、日本側の印象に無理が生じる。

サヨクサイト回ってみろ。
南京事件に対する反論は「あったか無かったか」に争点を絞っている。
決して数字の話に持ち込もうとはしない。
まったく被害者がなかった派が後押ししてるのはこういうことだ。

0だとは思わないが30万は理解できないと尋ねるスタンスが一番安全なんだよ。
中国は死者数を5000万人にまで引き上げている。
公式な報道官の発言では4000万。数字をあげればあげるほど、一番被害をもたらした
南京に無理が生じるのは分かるだろう。数字合わせにどこかを引き上げなきゃいけなくなる。

246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/03 02:09:49 z+czuZvM
>>245
確かに…
勉強になるお
(>_<)

247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/03 02:18:26 qjS549kH
ついでに読売は一番新聞の中じゃダメな部類だと思うがなwww
朝日や毎日のほうがまだいい。金を払って存続を助けたくないって視点なら別だが。

いろんなもんに配慮しすぎて、対立しないような記事ばかりになる。
焦点がボヤけてばかり。麻生クーデター捏造の前科もある。

産経vs朝日で記事を読み比べすると互いに何を隠したいか、何を伝えたいか分かる。
産経は産経ネタがある時点でオンリー1だしな。
朝日と毎日なら朝日一択。毎日は社説もコラムもただの扇動、地方記事は共同にぶんなげて弱体決定、
何より変態事件が影響して売り上げが極端に下落、ネット記事分野もシェア2位を維持してるが、
内紛騒動のせいで金になるエロコンテンツまで切ったせいでこいつらが生き残る可能性はないだろう。
どうやっても特定団体に偏るようになる。

存続があるとしたらNIEのような税金で購入させる手法。

新聞は証拠に残りやすい。テレビは動画をあげるのが面倒。地デジの保護プログラムはネットにあげられないようにするためが当初の目的。
ということで、一応国内情勢に関してはさらっとは大抵伝えるが何を言いたいかは大半の人はわからない部分がある。
民主のマニフェストみたいなもの。書いてあるから実効できるが、マニフェスト段階では何をいってるかわからない→女子差別撤廃条約、個人通報制度での主権移譲

※小沢10億裁判(産経のみ)、麻生の日韓首脳会談での賠償請求無効宣言(全スルー)、麻生の日中首脳会談での日中友好転換宣言(全スルー)などは例外

テレビは絶対見ないほうがいい。ごくごく一部を物凄くクローズアップして報じてることに気づきにくい。ボーっと見てしまうから刷り込みがおきやすい→速読効果
朝日の報道ステーションなんかだとフルタチが話してる間に、議員の顔をずっと映す行為。鳩山のときは笑顔、
麻生のときはしかめっ面、こんなことが積み重なると大きな刷り込みになる。

テレビ視聴時間が長い人ほど民主支持が増える
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/03 02:42:42 qjS549kH
そうそう、上記の韓国保守派によるってところは↓
日本は反論してこなかったから、国民の鬱憤晴らしにサンドバックとして利用されてしまった。
日本批判は安全で、短期的な利益になる。反日活動は日本も支援していることになる。
その罵詈雑言は反響する。親から子供へ、友達から友達へ。
中国は親中側には飴を必ず用意する外交を行う。そしてより大きな利益を求める。
逆なら逆に。中国に阿ったほうが楽だと思わせる。

オーストラリアの選挙ではクジラ問題を焚きつけられ、台湾選挙では領土問題だった。
これをやられると日本に近い側の政党はどうやっても擁護できずに苦しい立場に追い込まれる。

日本は支援するにもどの政権のときにやるのかすら選択できないように追い込まれてる。
だけどやらなきゃいけなかった。反日活動を続けたら損をすると思わせること。
反日活動は日本も支援してるってのはこういうこと。

フランス、オーストラリアは聖火リレー、ウイグル映画で反抗したために、旅行者自粛で報復された。
中国の特徴は畳みかけるところ。この2国は前の政権でも比較的親中政策を続けていた国。1つ譲りだしたら、
それが当たり前になるようにどんどん要求し、「中国にとっての普通」のラインをどんどん押し込もうとする。

結局冷戦の構図は変わってない。
主体がロシアから中国に移っただけ。冷戦で中国を利用したアメリカは結果的には利用されていたことになっている。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch