【韓国】 高句麗の士武郎(サムラン)が伝えた海東剣道を求めて~キム・ホンイルの剣道の話★4[11/26]at NEWS4PLUS
【韓国】 高句麗の士武郎(サムラン)が伝えた海東剣道を求めて~キム・ホンイルの剣道の話★4[11/26] - 暇つぶし2ch588:きっと右翼 ◆Kitto/LvYE
09/12/23 19:29:08 MVK/FlIO
>>578
ですよねー。
あんな細い竹を叩き切っても恥ずかしいだけですよね。

589:スケチン大佐 ◆KGB./87bn.
09/12/23 19:33:32 MKJjM9IZ
>>578

白土御大によれば(笑)畳一枚を両断できてはじめて一人前とかw

590:きっと右翼 ◆Kitto/LvYE
09/12/23 19:44:24 MVK/FlIO
>>589
一人前になるハードルが高すぎるニダ・・・

591:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 20:06:24 uNGQaU+o
チョンうっっっっっっざ

592:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 20:13:41 LDzchsZ8
また捏造ですか?

593:スケチン大佐 ◆KGB./87bn.
09/12/23 20:15:36 MKJjM9IZ
>>590


(゚∀゚) <畳一枚は人ひとり。これを斬れねば人は斬れもうさぬわ!はっはっはっは

・・・だそうですw

594:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 20:22:29 z31IyPpc
日本で竹刀を練習で使う様になったのは幕末だよ。
それまでは木刀が剣術の稽古に使われていた。
竹刀を使う様になったのは武士階級だけでなく農民や
町民も剣術を習うようになったからね。
新撰組だって農民の出だし。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

595::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 20:49:22 9RFq4aTe
 個人としてはサムランとかサムラビとか嘘つきではないかと瞬時に思って
警戒してしまう

596:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 20:54:39 xotltVAU
茶道や盆栽の起源を捏造する韓国だが、かれらは侍も剣道も韓国起源だと捏造している。
しかし、盆栽の手仕事、剣道という体を動かす行為は儒教思想の半島が起源にはなりえない。
韓国では朝鮮王朝時代より「働くことは下層階級がすること」という認識があった。
儒教思想である。体を動かすことは低級であるとの間違った観念により、現在の韓国でも「職人」を
恥だと考える風潮が今なお強く残っているという。日本では、日光の眠り猫の左甚五郎や名刀を造る
刀匠や土木工事の名人二宮尊徳などは尊敬される対象である。支配階級であった武士自体がそもそも
が郷士であり、文武両道を尊び、体を動かすことはむしろ奨励された行為であった。
日本のこの様な社会意識が、世界中のどこにでもあった剣術という体を動かす行為に禅の精神性を持
たせ剣道という武道へと発展させ、世界中のどこにでもあった取っ組み合いを、大相撲という文化に
昇華させたのだ。体を動かすことを忌避しない社会土壌が技能と精神性を融合発展させた結果が日本
の剣道であり相撲なのだ。
一方の韓国では、剣道や相撲の起源が韓国にあるなどとの捏造を繰り返しているが、それらの行為は
儒教朝鮮では恥ずべき行為であることから、技能が発展する社会土壌がまったくなく、日本の剣道や
相撲の様な完成形の始祖であるわけがないのである。
世界中にあった剣の使い方や取っ組み合いの仕方が、日本文化により哲学的に熟成されたのが剣道や
相撲であり、これらは深い精神性と勤労の美徳がないと辿り着けない文化であり、半島人の軽佻浮薄
な民族性では造り上げられないものなのだ。
自国の儒教思想への理解もなく、ただ単に優れたものをなんでもかんでも韓国起源にする知的怠惰さ
には呆れてしまう。

597:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 20:57:52 dcw/QsTN
士武郎
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
士武郎(サムラン Samurang)は世界海東剣道連盟(World Haidong Gumdo Federation)が主張する侍の起源。
士武郎は高句麗の戦士で、その一部が日本に渡り後に侍になったとされる。ただし、士武郎が実在したという証拠は
発見されていない。
21世紀になってから、海東剣道側が日本の侍の起源を主張するために、新たに作った造語と見られる。
日本・中国・韓国にある古代の歴史書のどこにも「士武郎」が記述されていないことがその証拠である。

これ書いたヤツ、このスレにいるだろw

598:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 20:59:58 mU9qSKq3
>>594
それまで剣道ではなく剣術だしな。
「剣道」を詐称する時点で終わってる。

599:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 21:09:34 z31IyPpc
>>598
柔道も江戸時代では柔術だったしね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

600:きっと右翼 ◆Kitto/LvYE
09/12/23 21:09:53 RJWdLQS7
>>593
濡らした巻藁で勘弁して欲しいニダ・・・

601:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 21:43:04 T6Q0VEQc
URLリンク(gogen-allguide.com)
侍(さむらい) - 語源由来辞典

侍の語源は、貴人のそば近くに使えることを意味する動詞「さぶらふ(さぶらう)」
の名詞形「さぶらひ」に由来する。
「さぶらふ」は、「守らふ(もらふ)」に接頭語「さ」が付いた「さもらふ」
が古形となる。

調べてみたらこんな感じ。

602:寺島実郎こそが日本の対米従属外交を粉砕してくれる救世主
09/12/23 21:46:16 +WhDG2RN
武士道も韓国起源であると新渡戸稲造の『武士道』にも書かれているしね

603:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 21:48:46 7Sd3gsux
>602
武士道のどこに書いてあんの?

604:寺島実郎こそが日本の対米従属外交を粉砕してくれる救世主
09/12/23 21:49:49 +WhDG2RN
>>603

自分で読んで調べろ

605:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 21:51:13 yQx4Gvby
事実だったとしてもそれがどうした?
結局今のあんたの国にはなにも無いじゃん
ネタとして読むのも飽きた・・
もう朝鮮人とか言わなくて良いんじゃないの?
カス人でいいわ
北カス人と南カス人
あえて言おう!
カスであると

606:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 21:53:05 I5yqkgkD
>>603
朝鮮人は嘘がばれても恥ずかしく無いそうです。

607:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 21:56:45 qopEiVFl

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
    ∧_,,∧
 ((  ∩#`田´>
    〉    つ ))ヨルボク(劣等感爆発)
    (,,フ .ノ
     .レ'   

608:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/12/23 22:56:23 z31IyPpc
※近年述べられる武士道の多くは、平和な江戸時代に官僚的に幕府制度を維持
することが目的である。決して、実際の戦闘で役立つ思想や哲学ではないが、
高潔な人格を尊ぶ道徳性は、いつの時代にも必要とされるものである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

実際の戦国時代は武士道と言う学問より「武術」と言う実技が求められた。
宮本武蔵が最後の武術師と言う感じかな。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch