【韓国】祇園祭の起源は古代韓国だった~祇園祭を通じて見た韓国文化[11/25]at NEWS4PLUS
【韓国】祇園祭の起源は古代韓国だった~祇園祭を通じて見た韓国文化[11/25] - 暇つぶし2ch1:ピアノを弾く大酋長φ ★
09/11/25 15:47:58

ギオンマツリの起源は古代韓国だった
<2編> ギオンマツリを通じて,みた韓国文化
キム・ヨンジョ

URLリンク(www.mhj21.com)

京都祇園祭は東京神田祭、大阪天神祭とともに日本3大祭と呼ばれて毎年7月1日から31日まで
1ヶ月間京都市内中心部と八坂神社で行われる。祇園祭の最高潮は派手な32基の山鉾巡行(以
下「御輿行列」に変えて呼ぶ)であり、この他にも祭り期間中ずっと多彩な行事が繰り広げられる。
祇園祭総本司の京都八坂神社の祭りを始め日本のあちこちで繰り広げられる祇園祭だけでも数
十ケ所に達する。

◆祇園祭の由来

今から1,100年余り前の869年京都に伝染病が流行して死ぬ人が無数にいた。今日のような伝染
病対策がなかった当時には伝染病発生を神すなわち牛頭天王(ごずてんのう、別名スサノオミコト)
の怒りと考えた。その怒りを解こうと祇園社(現在の八坂神社)で病魔退治のための祭事を行って、
当時の日本全国66の行政単位を象徴する御輿66基を作って疫病をなだめる「御霊会」を行ったと
ころから始まった。

その後応仁の乱(1467-77年)の時に祭りは中断されたが1500年に民衆の手でまた再開された。
この時から中国とペルシャ、ベルギーなどから入ったタペストリー(色糸で絵を現わした装飾用の織
物。壁掛けなどで使われる)等を御輿の装飾に使うことになって派手さを加えた。装飾品の派手さ
のために御輿は「動く美術館」とも呼ばれる。たびたび火災に遭って、御輿が燃えることもあったが
その時ごとに民衆の手によって復元再現されて祭りの伝統は今まで守られている。

現在祭りに使われる御輿はヤマ(「山」という漢字を書いて重さ0.5トン~1トン規模)が23基でホコ
(「鉾」という漢字を書いて重さ7~12トン規模)が9基で全32基だ。山と鉾を合わせて呼ぶ時は山鉾
(ヤマボコ)と呼ぶ。ヤマボコという言葉は韓国語では「御輿」が適当で「車」という表現は適切でない。
車は物をのせるという意味が大きいためであり、御輿は大事な人が乗ったり神霊を乗せる物であ
るから山鉾の韓国語は「御輿」が適切だ。したがって山鉾巡行は「御輿行列」と呼ぶ。

URLリンク(www.mhj21.com)
(つづく)

ソース:文化ジャーナル21(韓国語) 記事入力:2009/11/25 [08:40]
URLリンク(www2.mhj21.com)

関連スレ
【日韓】 日本の「マツリ(祭)」の由来は「マッドゥドリ」~イ・ナムギョの日本語源流散歩22★4[06/03]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch