【韓国/コラム】自然死よりはるかに多い『事故死』動物園のずさんな飼育管理 [09/11/07]at NEWS4PLUS
【韓国/コラム】自然死よりはるかに多い『事故死』動物園のずさんな飼育管理 [09/11/07] - 暇つぶし2ch1:星空φ ★
09/11/07 18:40:09
「斃死報告書」を単独入手

自然死よりはるかに多い事故死

今年4月30日朝、出産を控えたシマハイエナのメスが、ソウル動物園 (京畿道果川市) のおりの中で死んでいるのが発見された。このハイエナは、3月中旬から妊娠の兆候を示していた。動物園側が出産用の部屋を整備していたが、担当の飼育係が帰宅後に死亡した。
身をよじって苦しんだとみられ、四方には血跡が残っていた。早産の気配があり、苦しみながらも子を産むことができず、命を落としたものとみられる。

5月20日には、動物園の熱帯鳥類館で飼われていたナナクサインコが死んでいるのが発見された。
飼育係が性の鑑別をして鳥類館に移してから、わずか一日のうちの出来事だった。動物園による独自調査の結果、性を鑑別する際に人の手でつかまれ、羽が抜けてしまい、そのストレスで命を落とした、という結論が出た。

ソウル動物園は、約340種類、3000頭余りの動物を飼育している韓国最大規模の動物園だ。
人間が住む世の中と同じく、ここでも生と死が交錯している。愛くるしい幼い生命が続々と誕生する一方で、老いて病にかかったり、何らかの事故で2、3日に1頭は動物が死んでいる。これらの動物は、飼育係が帰宅した夜間に息絶え、朝になって死体で発見されることが多い。

本紙は、今年1月から現在まで、ソウル動物園が作成した「動物の斃死 (へいし) 報告書」95件を単独入手した。この報告書によると、動物が死に至る経緯はさまざまだ。近くに天敵はいないものの、天寿を全うし、自然死した動物は数えるほどしかいない。
病気の治療中に死んだケース (18件) や、前日までは元気だったのに突然死したケース (32件) が、全体の半分以上を占める。管理不十分によりあえなく死に至ったケース (5件) や、不慮の事故で死んだケース (4件) もある。

長生きした数少ない動物の1頭が、今年9月10日に20歳で死亡したヒョウだ。
金色の地に黒いまだら模様が美しいこのヒョウは最近、消化不良と全身衰弱の症状が見られていたが、自然の状態で平均寿命近くまで生きた。動物園でも最高齢の部類に属していたオスのアジア象「ジャイアント」も、57歳 (推定) でこの世を去った。

天寿を全うすることはできなかったものの、比較的自然に近い状態だったケースが、仲間同士の争いで命を落とした動物たちだ。今年5月6日に死んだオスのアヌビスヒヒは、同じ群のオス同士で「ボス」の座をめぐって1カ月以上も争い、その後遺症で死に至った。

気味が悪いという人が多いものの、動物園で人気者の動物と言えばは虫類だ。は虫類の中では、ヘビ類が今年唯一、次々と死を迎えた。4匹のマングローブヘビが今年1月、2月、5月、6月に相次いで命を落とした。
ケースの底面で死んでいたり、木から垂れ下がっていたり、水槽に沈んでいたり、死に方はさまざまだった。また、大型は虫類のインドニシキヘビも、1月から7月までの間に3匹が死んだ。

動物園の関係者は、「いくら動物園の施設が良くても、野生だけは実現できないため、100%天寿を全うすることは難しい」と語った。それでも、もう少し注意を払っていれば防げたはずの「発展途上国型事故死」がなくならない点は残念だ。

■ソース
ソウル動物園のずさんな飼育管理 (上)
URLリンク(www.chosunonline.com)
ソウル動物園のずさんな飼育管理 (中)
URLリンク(www.chosunonline.com)
ソウル動物園のずさんな飼育管理 (下)
URLリンク(www.chosunonline.com)

■関連
【韓国】大邱の子犬名誉駅長「タムビ」が就任式当日に事故死 [10/26]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】「動物用の麻酔剤が生んだ性暴行」(光州)[10/26]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】「玩具じゃありません!」ストレス溜まる動物園の動物たち [08/08]
スレリンク(news4plus板)

[続きます]


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch