09/12/04 20:12:01 HjOdNxby
>>845
うーーん・・・そうだなあ・・・
分りやすく言うと・・・・
AとBという個体があったとしよう。
Aという個体の方が、顎を大きく発達させる適応能力があったとする。
もしAB双方が「固いものしか食べられない」環境にあった時、
より顎を適応させる能力のあるAの方がBよりも生き延びやすい。
よって「次世代」にはAの方が子供を残しやすい。
これが何世代にもわたって繰り返されると、結果として最初から顎の大きな個体ばかりになっちゃうw
だから混同はしちゃいけないけど、「進化」と「適応」は相互関係にあるのでつw