【韓国】弱まった韓流~「文化立国」への道遠く[10/17]at NEWS4PLUS
【韓国】弱まった韓流~「文化立国」への道遠く[10/17] - 暇つぶし2ch1:ピアノを弾く大酋長φ ★
09/10/18 02:51:06

<週末フォーカス>弱まった韓流…‘文化立国’行く道遠い
文化の日…韓国の‘現住所’
キム・ジョンナク記者

URLリンク(image.munhwa.com)
▲文化ジャンル別輸出比率(単位:%)。グラフ上段(白色):2001年、下段(橙色):2008年。
ジャンルは上からドラマ、アニメーション、娯楽、ドキュメンタリー、音楽、映画(資料:韓国コンテンツ振興院)


10月第3週土曜日の17日は文化の日。文化暢達のために文化体育観光部が主管する記念日だ。政府は
この日の午前、仁川(インチョン)・南洞区(ナムドング)九月洞(クウォルトン)の仁川総合文化芸術会館で
2009年の文化の日記念式を行って文化立国に向かった決意を新たにする。

だが「文化の日」を見て回る私たちの文化の成績表はみすぼらしい。特に文化商品の海外輸出の場合、
映画や音楽、アニメーションなどをはじめとする文化ジャンルの国際競争力が弱まっているだけでなく韓流
の根源になった放送コンテンツ輸出もドラマを中心に日本にだけ寄りかかっていることが明らかになった。
日本が韓国のドラマに顔を背ける場合、韓流が蜃気楼のように消える危機に置かれたのだ。

韓国コンテンツ振興院の資料によれば2008年一年間海外に販売した放送コンテンツ中、ドラマの比率が
91.8%に達する反面、2001年全体の19.8%に達したアニメーション輸出比重は4.6%に退歩した。 2001年に
3.2%を占めた娯楽も昨年には1.1%に終わった。 2008年の音楽と映画の輸出比重も0.8%と0.2%に過ぎなか
った。

輸出国の多角化も後ずさりをしている。昨年のコンテンツ輸出総額中日本が占める比重が68.7%で全体の
3分の2を越え、(その他の国で)5%を越えた国は台湾(6.7%)だけだった。米国と中国が各々4.8%、香港は3.3%
に過ぎなかったし、ドイツ、英国、イタリア、フランスなどに対する輸出実績は一度もなかった。これは国家
別輸出比重が5%を越える国が台湾(20.2%)、中国(20.1%)、日本(9.7%)、香港(9.4%)、ドイツ(8.0%)、シンガポー
ル(7.9%)だった2001年より大きく後退したものだ。コンテンツ輸出額の増加率も2005年の72.5%を頂点に大
きく落ち、今年の輸出額は1億8000万ドルであった2008年を越えることができないと展望されている。

このような現象はアジアを中心に拡散している「嫌韓流」、「抗韓流」等の影響が大きいと分析されている。
一部のドラマで特定国を引き降ろしたような描写が該当国のネチズンらの非難と悪意のマスコミの報道に
つながって韓流に対する文化的抵抗感を誘発しているという指摘も出ている。インターネットやCD・DVDな
どに乗って不法流通するコンテンツに対する対策も至急だ。

パク・チワン(文化コンテンツ学)韓国外大大学院教授は「今まで我が国の文化政策は可視的な効果中心
に推進された傾向がなくはないが、重要なのは長期的な観点で粘り強く投資すること」とし、「より根本的に
は市民らの文化意識が深化されて高揚されてこそ持続的な文化創出と文化商品の輸出も可能になること
だろう」と話した。

キム・ジョンナク記者

ソース:文化日報(韓国語) 記事掲載日時2009-10-17
URLリンク(www.munhwa.com)

関連スレ
【民団】キノコ採りで締めた韓流談義[10/16]
スレリンク(news4plus板)
【韓国芸能】「嫌韓流」「寒流」という言葉が生まれるなど韓流下火の原因はテレビ局の著作権独占★2[10/13]
スレリンク(news4plus板)
【韓国芸能】改めて確認されたペ・ヨンジュンの力…韓流復活のきっかけに(中央日報・社説)[10/02]
スレリンク(news4plus板)
【韓国芸能】ペ・ヨンジュン「“韓流”という表現は使ってほしくない、“文化交流”など違った表現を使ってほしい」[10/01]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch