09/09/23 21:35:16 9pgJ69y2
>>432
こんなのも。
フェランを魅了した京料理のマジック
※フェラン・アドリアってのはエル・ブジの天才シェフのことね。
>日本料理の魅力について、そのエッセンスを自身の料理にいち早く取り入れてきた
>フェラン・アドリア氏はこう語る。
>「初めて懐石料理を食べたときの感動は忘れられない。あの盛り付けの美しさや
>空間表現は、ある意味前衛的といってもいい。でも日本料理の魅力は
>それだけではない。私が一番興味惹かれるのは、”魂で食べる”という点です」
>「『吉兆』の料理は、我々西洋人にとっては、”マジック”。その素晴らしさは、
>この舞台の上で伝えきれるものではないでしょう。
>あの嵐山の環境、店に辿りつくまでの道行きから部屋に入るまでの設え・・・。
>そのすべてが魔法のよう。私がこれまでの人生で出会った最高の空間です」
URLリンク(www.kitcho.com)
439:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/23 21:36:06 7++/RFBp
韓国系アメリカ人とか生徒にいそうだねw
440:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
09/09/23 21:41:35 16us4JuW
>>434
日本のケーキ屋って外国人受けがいいらしいね。
理由は外国はホールでしか買えない(一部はピース売りもあるそうですが)
日本はピース売りでいろいろな種類が楽しめるかららしいですが。
でも、やっぱりケーキ高い!って言ってますが、それは日本人でも偶に思うもんねぇ
このケーキ高っ!ってw
441:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/23 22:07:30 fnVpufcv
>>438
いいこと言うねえ。実力もあって、しかも軟らかい頭の持ち主なんだろうね
442:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/23 22:09:40 Bw00CzpK
背景は・・・
金儲け
443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/23 22:15:33 oVVVTSCt
数年後には日本風の盛り付け、味付け、器の全ての韓国起源を主張する。
444:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/23 23:21:15 Cbz64yDl
卒業したら、もとのザパニーズ残飯に逆戻り。
日本オリジナルのイチゴショートを食べたくて食べたくて、トマトで代用してたんだよな。日本からイチゴを盗むまでは。
キムチでも挟んどきゃいいのに。
445:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/23 23:24:32 avx+sO2r
>>363
醤油、みりん、生姜を加えて煮詰めるだけでいいんだっけ?
446:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 00:09:46 jpzV6BIM
>>363
ご多分に漏れず小学校の林間学校でうどんを打って、生煮えのを
食わされた(自業自得)な香川県民が来ましたよと。
うどんだしは、鯖節メイン以外みとめねー
447:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
09/09/24 00:30:58 RA1dqMPp
>>446
林間学校で手打ちうどん…
(´・ω・`) うどん星人恐るべし
448:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 00:58:55 VA62luz3
わずか一時間の授業で資格取得・卒業が出来るニダ
449:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 01:19:04 4hq4Xdlx
>>440
パリの中心地のケーキ屋より安いと思う。フォーションあたりだと
エクレア・ショコラ3ユーロ以上したし・・・
450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 07:39:28 jpzV6BIM
>>448
エセカイロプラクティック学校ですね、よくわかりますよ
451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 08:31:56 4k/vIwa/
>>1
また偽日本料理を作るのか
452:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 13:17:58 JOcXogYX
釜山の海雲台とか日帰り行楽地で焼酎とひらめの刺身とか頼むと、こっちがどんなに断っても息せき切らしてワサビ持ってくるよ。
ただ、抹茶アイスみたいな色の物体をどんぶり一杯持ってこられてもな。
453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 13:49:24 u6uehRVw
>>1
>「私が今やっていることが正しいものなのか分からないから、勉強しながら正しい日本食
>を学びたいです」(ナカムラアカデミーの生徒、チャン・ソンシクさん)
こういう人なら大丈夫かもしれない。
454:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 13:51:27 3a8v0wAa
韓国でブーム 甘~いたこ焼き パン風生地にチョコ入りソース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
455:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 13:53:05 u6uehRVw
>>452
>日帰り行楽地で焼酎とひらめの刺身
って、うーん。
456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 13:59:32 MdBCHC4S
日本のラーメンの麺も切っちゃってるしナポリタンとかわけわかんないしカレーもヨーロッパ経由しておかしくなってるんだよな
457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 18:59:10 ntYQo+0Q
>>441
しかし伊勢丹に入ってるエルブジ総菜屋は高いだけで味は今ひとつ。
458:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 21:30:43 vhffYkIp
>>443
もう主張してるんじゃね?多分
459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/24 21:36:18 D1Lvtd4Z
海外移民のための資格取得みたいなもんだろ
460:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/30 18:21:21 CtEPFQpT
食文化と言えば、寿司、醤油、刺身、海苔と
みんなもともとの起源は韓国なんだってね
日本起源の物と信じてきた自分が恥ずかしい
インターネットをやらない情弱にも教えてやらなくっちゃね
461:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/30 18:26:59 CORjoWzg
さすがに釣るなら、もうちょっとひねらないと
462:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/09/30 18:42:09 AcgzlxIn
ラーメンは中国人が
カレーはインド人が
何?この日本料理なんて名前?とか言っちゃう位に原型と違うが
だからってこれは日本が起源だ!とか恥かしい主張を日本人は言わない