【印中】インド、発電所建設事業への中国企業の参入を禁止 インフラ情報の漏洩など恐れ[09/15]at NEWS4PLUS
【印中】インド、発電所建設事業への中国企業の参入を禁止 インフラ情報の漏洩など恐れ[09/15] - 暇つぶし2ch50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/15 22:35:13 WNLwj5In
レインボーマンの敵は、死ね死ね団で首領はミスターKだったね。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/15 22:58:26 Y60kh6vq
>発電所建設プロジェクトのために中国企業は1万4000人もの中国人労働者を呼び寄せる
>計画を立てているが、インド政府は国内に「リトルチャイナ」ができることを恐れているという
地元の人間を雇用しようとする精神さえ無いのか('A`)


52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/15 23:07:43 UWZHANy+
インド人、よく判ってるw

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/15 23:08:18 PL5i39t6
インドは賢明な国だねえ

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/15 23:15:54 caD/QdaZ
>>51
アフリカなんかそうだからね。地元の人は雇用せず、中国人を
送り込んでくる。だから、暴動が多発している。

55:イムジンリバー
09/09/15 23:46:43 5ZXnQd3E

インドは、印パ戦争、印中戦争を戦い抜いて来て、今でも中国の脅威に晒されている国ですから、
日本とは全く言う事が違いますよね。



56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/15 23:51:19 AdkLW7nY
>>1
その1万4000人の中国人は、帰らないのか?

57:イムジンリバー
09/09/15 23:55:09 5ZXnQd3E


>>55 しかし、そのインドでさえ、安価な労働力を求めて中国企業を誘致している、という現実があるのでしょうね。

これは、準戦略的なものだから、さすがに中国企業はダメとなったんでしょうけど、一見関係なさそうな事業、例えば民間住宅建設とか
は入り込んでいるのかも。この記事からは、なんとなくそんな裏事情が見えています。
インドでは対応出来ない事業がたくさんありますからね。

安倍さんと麻生さんは、インド復興事業 「デリー・ムンバイ構想」を進めていましたが、
鳩山さん、東アジア共同体に、インドを含めませんか???


しかし、鳩山内閣だと「準中共」だと看做され、敬遠されるかも。。



58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/15 23:58:35 LZUmssc1
数年後にはインドが中国の人口を抜いて世界一になるらしいな!

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/16 00:05:27 r8yeRQG+

頑張れインド!!



60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/16 00:19:30 T0fZmYYx
一般にこの手の公共事業は雇用対策も兼ねるものなんだが

中国企業にやらせると、労働者は勿論のこと労働者が買い物する商店や
労働者向けサービス業者など事業で金が落ちるすべての分野を中国人が
独占することになる。
地元には全くと言って良いほど金が落ちない。

しかも集団移住で形成された中国人街は現地の法を全く無視した治外法
権状態になり犯罪集団の巣窟になることも珍しくはなく、多くの場合
現地の治安も崩壊することになる。
中国人が進出した地域では必ずといって良いほど反中抗議活動が起きる
のはそのため。

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/16 00:31:38 f+YQOkyu
>>1
うらやますい・・・・・・



62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/16 00:45:17 LTEYuQrY
先週テレビの特集で日立、東芝連合がインドで送電インフラを~とか
やってたけど、その連合、もう中国で造ってしまってるそうな
絶対パクられてるよな

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/20 12:00:29 GWFcM44B
よくわかってる。実に賢明な処置だわ。
それに比べてうちの民主党ときたら…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch