09/09/12 09:25:13 HvBVO8EJ
>>58
専守防衛という、軍事・政治上の制約があるからこそ、F2の能力が策定されてた訳であって
技術上の問題じゃあねーんだよ。 国産兵器がしょぼいんじゃなくて、その前の平和憲法やら
左巻き政治屋達をなんとか汁!
C-1輸送機の航続距離が半端なくちっさいのも、日本国土以外とべる航続距離を持った輸送機なんざ
外国侵攻に使えるニダ! とか、F4EJの導入の際も、空中給油ドローグをつけたまんまにするとは、
これまた外国侵攻への野心があるに違いないニダ!! と散々喚いて来たのが護憲政党と
呼ばれる連中だったんだぞ?
今では勢力が小さくなった訳だが、今回のミンス当選でまたぞろ勢力をかなり盛り返してきやがった。
日本は”戦闘爆撃機”ではなくてなんで”支援戦闘機”なのかを良く考えろ。 ネーミングの違いだけでなく
防衛庁が発注する前の要求仕様からして専守防衛用なんだよ、日本の全装備はさ。